必修科目 (一般教養) (8) 平成27年度 M1 科目名 科目コード 単位数 責任者 医の人間学・早期体験実習 (病院見学・看護実習・施設実習) IME 101 1 (医の人間学 全体) 岡田 隆夫 ・ 渡邉 マキノ 学習内容・概要 3つの早期体験実習から構成されている。 1.病院見学では、初めて白衣で医療の現場に身を置く体験を通し、医学生としての自覚を高め、医療チームの一員としての基本的な態度とマナーを学ぶ。 また、病院内で働く様々な職種の人々、病院内の多様な機能を見学し、チーム医療の実際を知る。 2.看護実習では、次の2つの目標のもとに次のことを行う。 1)将来医師となった時に互いに協力していく看護師の仕事を理解するために、病棟内で看護師と行動を共にし、指導のもとに仕事の一部を手伝う。 2)患者-医師関係の基本であるコミュニケーションの基礎を学ぶために、患者さんにお会いして話をお聞きする。 3.施設実習では、高齢者施設・医療施設で、高齢者と生活を共に、介護士の指導のもとに介護を体験することにより、医師として重要な他者の心情を推測する力、思いやる 態度、チーム内の相互協力を学ぶ。 学習目標 [一般目標] 医療実践の場に自らの身を置き、医療従事者の仕事を手伝わせていただき、患者さんと人間的にふれあうことにより、医師を目指す人間としてのアクティブな内面的変容を促 す。 医療現場に医学生として身を置き行動するときの、適切な身なり、言葉遣い、態度、マナーを体験から学ぶ。 [到達目標] 医療現場で医学生として行動するとき、自ら自覚して、適切な身なり、言葉遣い、態度、マナーをとることができる。医療現場におけるチーム医療の大切さを体験をもって理解 する。職種の異なるチームのメンバーの仕事の内容を知り、それぞれの視点に立って医療現場を視ることができる。自己理解の上に立ち、自らの課題を設定することができ る。実践的なコミュニケーション技術の基本を身につける。 自己学習(準備学習) ☆健康管理の仕方を学び、健康で元気よく、患者さんや医療チームに迷惑をかけることなく、実習に参加できるようにする。(医学生としての心構え) ☆講義・オリエンテーションには必ず参加し、事前に配布された資料を良く読み、ポイントをしっかり把握しておく。 ☆温かい人間性は一朝一夕では身につかない。爽やかな挨拶、明るい笑顔、真摯に謙虚に他者から学ぶ姿勢と態度、そして、何よりも温かい心を日々育てていくようこころが けること。 平成27年度 M1 学習上の注意点 ☆ 医療現場は、これから医師になろうとする医学生にとって学ぶことの宝庫です。あなた自身の学ぼうとする姿勢しだいで、多くのことを学ぶことができます。1人1人、自分自 身の課題を設定して実習に臨んでください。ただし、思い込みで行動することは厳禁です。 ☆ あなたには、まだ医師免許はありません。医療に関する専門的な知識もありません。あくまでも、専門職の方々の指導と指示のもとに行動してください。 成績評価方法 指定教科書・参考教科書・参考書等 「早期体験実習」(オリエンテーション、反省授業を含む)への出席・レポート・評価、お 「医の人間学」全体としての教科書は指定しない。 よび、「医の人間学」の出席、レポート、前期・後期筆記試験成績を加味して総合評価 を行う。「医の人間学」試験には「早期体験実習」に関する試験問題を含む。 (9) 必修科目 (一般教養) 必修科目 (一般教養) ( 10 ) 医の人間学・早期体験実習 平成27年度 M1 実習名 担当者 病院見学 日時 5/25 月 5限 6/1 月 5限 6/8 月 5限 6/9 火 担当 生理学第二講座・医学 教育研究室 渡邉 マキノ 医学教育研究室・微生 物学講座 關根 美和 授業タイトル 病院見学オリエンテーショ ン(1) サブ・タイトル キーワード 適切な身だしなみ 膠原病内科・医学教育研究室 建部 一夫 生理学第二講座・医学教育研究室 渡邉 マキノ 医学教育研究室・微生物学講座 關根 美和 準備学習(予習・復習等) 【復習・準備】病院見学の服 装を準備し、身なり、態度を 整える。 到達目標 初めて白衣を着用して病院・ 病棟内に立ち入ることの意味 を知る。 注意点 授業形式 講義 膠原病内科・医学教育研究 室 建部 一夫 生理学第二講座・医学教育 研究室 渡邉 マキノ 医学教育研究室・微生物学 講座 關根 美和 病院見学オリエンテーショ 病院の中で仕事をするとい 適切な身だしなみ、態度、 【予習】順天堂大学附属病院 医学生として病棟に立ち入る マナー、守秘義務、順天堂 のHPで各病院の概要を調べ 時の基本的なマナーを知る。 ン(2) うこと―医師の責務― る。 順天堂医院の医療従事者 医院の医療従事者 【復習】明日の見学に備えた 準備をする。 講義 生理学第二講座・医学 教育研究室 渡邉 マキノ 医学教育研究室・微生 物学講座 關根 美和 病院見学オリエンテーショ 組織としての病院 ン(3) チーム医療、医療施設、医 【予習】順天堂大学附属病院 医学生として患者さんの前に 療従事者 のHPで各病院の概要を調べ 立ち会話をかわす時の基本 的マナーを知る。チーム医療 る。 【復習】明日の見学に備えた の成員を知る。 準備をする。 講義 生理学第二講座・医学 教育研究室 渡邉 マキノ 医学教育研究室・微生 物学講座 關根 美和 病院見学 【自己学習課題の設定】病院 チーム医療の重要性を理解 見学で学んだことを振り返り、 し、医療従事者との連携を図 医学生としての課題を自分で る大切さを知る。 設定する。 順天堂大学附属医 院での実習 (本郷・お茶の水 キャンパス) 体験実習 病院見学の反省(1) 6/15 月 5限 6/16 火 4限 生理学第二講座・医 学教育研究室 渡邉 マキノ 医学教育研究室・微 生物学講座 關根 美和 実習 病院見学の反省(2) 相互に体験を共有する ピア・エデュケーション、病 【予習】発表を準備する。 院、医療従事者、チーム医 【復習】他チームの発表のポ イントを纏める。 療 自分たちの体験したことを、 他者に伝達できる。 学生どうしの相互学 習 実習 医の人間学・早期体験実習 平成27年度 M1 実習名 担当者 看護実習 日時 8/19 水 担当 生理学第二講座 岡田 隆夫 授業タイトル 膠原病内科・医学教育研究室 建部 一夫 生理学第二講座・医学教育研究室 渡邉 マキノ 医学教育研究室・微生物学講座 關根 美和 サブ・タイトル 血圧の意味と測定法 キーワード 最高血圧、最低血圧、脈 圧、血圧調節 準備学習(予習・復習等) 到達目標 【復習】講義プリント、ノートを 血圧の意味と測定法を理解 再読し、理解する。 する。 血圧を測定する 触診法、聴診法、聴診間隙 【復習】血圧測定の手順、注 血圧測定ができる。 意点をまとめてメモをつくる。 血圧 1限 8/19 水 2限 生理学第二講座 岡田 隆夫 生理学第二講座・医 学教育研究室 渡邉 マキノ 膠原病内科・医学教育 研究室 建部 一夫 8/19 生理学第二講座・医学 水 教育研究室 渡邉 マキノ 3・4限 医学教育研究室・微生 物学講座 關根 美和 8/21 金 8/24 月 血圧測定と臨床実技実習 看護実習の目的と内容・準 患者中心の視点、コミュニ 【準備】病院見学で学んだマ 看護実習に参加する準備が できる。 備 ケーション、マナー、態度、 ナー、態度、服装を思い出 す。夏休みモードから気持ち チーム医療 を切り替える。 看護実習オリエンテーショ ン コミュニケーション、患者中 心の視点、チーム医療、対 人関係、心理、行動、ストレ ス 医療看護学部での基礎実 習 Bグループ ( 11 ) 必修科目 (一般教養) 【予習】医療看護学部学内実 習要綱を良く読み込む。 【復習】学んだことのポイント をまとめる。 授業形式 看護実習オリエン テーション (本郷・お茶の水 キャンパス) 看護実習オリエン テーション (本郷・お茶の水 キャンパス) Aグループ 医療看護学部教員 生理学第二講座 渡邉 マキノ 医学教育研究室 關根 美和 注意点 看護実習オリエンテー ション (本郷・お茶の水キャン パス) 集合時間・場所に注意 看護の基礎的な技術を身に つける。どのような配慮のもと 浦安キャンパスでの に看護技術が実践されている 実習 か知る。 体験実習 必修科目 (一般教養) ( 12 ) 医の人間学・早期体験実習 日時 8/25 火 ~ 8/28 金 8/31 月 3限 担当 膠原病内科・医学教 育研究室 建部 一夫 生理学第二講座 渡邉 マキノ 医学教育研究室 關根 美和 生理学第二講座 渡邉 マキノ 医学教育研究室 關根 美和 授業タイトル サブ・タイトル キーワード 平成27年度 M1 準備学習(予習・復習等) 到達目標 注意点 授業形式 Aグループ 課題発見、患者中心の視 点、コミュニケーション、 チーム医療、看護師、心 理、行動 看護実習 【自己学習課題の設定】自分 自身の目標を設定する。 【復習】体験したことをレポー トに纏める。 ・チーム医療の実際を体験し て理解する。 順天堂大学附属4病 ・患者理解とは何かを体験を 院での病棟実習 通して知る。 Bグループ 看護実習のまとめと反省 看護実習の目標は達成で きたか 体験実習 自己反省、他者理解、情報 【自己学習課題の設定】医学 自分の体験を客観的に見つ 学生どうしの相互学 の相互伝達、自己課題発 生としての自分自身の課題と め直すとともに、他者の体験 習 と問題意識が理解できる。 目標を設定する。 見 医の人間学・早期体験実習 平成27年度 M1 実習名 担当者 施設実習 日時 9/17 木 5限 11/9 月 4限 11/16 月 ~ 11/20 金 11/24 火 担当 薬理学講座 村山 尚 一般教育研究室 田中 和廣 浅野 恵子 他 薬理学講座 村山 尚 生化学第二講座 染谷 明正 医学教育研究室 鈴木 勉 他 基礎医学系担当教員 一般教育研究室 田中 和廣 浅野 恵子 他 一般教育担当教員 授業タイトル サブ・タイトル 施設実習の概要説明・希 施設実習の目的と実習施 望調査 設 医学教育研究室 鈴木 勉 【予習】病院見学、看護実習 で学んだ留意点を復習して おく。 【準備】実習に必要なものを 準備する。 施設実習の反省 ( 13 ) 授業形式 火曜日・4限 (曜日変更注意) さくらキャンパス 高齢者福祉・医療施設で、高 齢者とともに生活し、 介護を 体験することにより、医師とし 高齢者施設での実 て重要な、他者の心情を推測 習 する力、思いやる態度、チー ム内の相互協力を学ぶ。 【復習】自分の仲間たちが体 火曜日・4限 験したことから学ぶ。 (曜日変更注意) さくらキャンパス 【自己学習課題の設定】実習 医療、福祉、介護、高齢 の目的を理解するとともに、 者、患者中心の視点、チー 自分自身の目標を設定する。 ム医療、患者の権利、患者 【復習】実習レポートをまとめ のプライバシー、自己決定 る。 4限 必修科目 (一般教養) 村山 尚 田中 和廣 浅野 恵子 染谷 明正 キーワード 準備学習(予習・復習等) 到達目標 注意点 他者への配慮、施設介護、 【予習】実習先として提示され 施設実習の目的を理解した さくらキャンパス た施設の情報を集める。 上で、自分が実習を希望する 介護保険施設、コミュニ 施設を考えることができる。 ケーション、対人関係 施設実習オリエンテーション 施設実習 薬理学講座 一般教育研究室 一般教育研究室 生化学第二講座 体験実習
© Copyright 2025 ExpyDoc