提出された意見等の概要及び対応

提出された意見等の概要及び対応
案件名:中小企業の振興に関する条例(仮称)要綱(案)
意見募集期間:平成 27 年 10 月 8 日~平成 27 年 10 月 20 日
意見等の提出件数:61 件(16 人)
①意見を反映 4 件、②既に盛り込み済み 32 件、③今後の検討・実施の参考 8 件、④対応困難 10 件、⑤その他 7 件
項番
項目名
1 - 題名
2
- 前文
3
4
1 目的
5
6
2 定義
意見等の概要
意見等への対応
条例の名称は「兵庫県中小企業・小規模 〔対応困難〕
企業振興基本条例(案)
」などとする。
本条例は、小規模企業も含めた「中小企業」の振興に関する条
例としています。定義規定においても中小企業者に小規模企業者
が含まれることを規定しています。
県の特徴と目指すまちづくり、本条例の 〔意見を反映〕
目的等、わかりやすい前文を記述する。
本県の特徴や条例制定の経緯を記述するとともに、各般の施策
を総動員して中小企業の振興に取り組む旨、前文に記述しました。
目的の前に、中小企業・小規模企業者の 〔意見を反映〕
果たしている役割を位置づけた文章を挿
本県経済の発展に寄与し、多くの雇用の場を創出する産業活力
入されれば、より条例の内容が生きたもの の原動力であり、社会の主役として地域を支え、県民生活の向上
になる。
に貢献する重要な役割を担っている旨、前文に記述しました。
「県内に多くのオンリーワン企業が生 〔既に盛り込み済み〕
まれることを目標とする」を追加する。
本条例は、オンリーワン企業の育成も含め、幅広く中小企業の
振興を図ることを目的としています。
「地域創生」を削り、
「地域経済の発展」 〔対応困難〕
を「地域経済の健全な発展」と、
「地域社
「地域創生」は県の重要な政策であるとともに今回の条例制定
会の担い手として重要な役割」を「地域社 の契機となったものです。その他のご意見については、法令上の
会の担い手としてなくてはならないきわ 表現として可能な範囲で趣旨を反映しています。
めて重要な役割」と改め、
「中小企業」の
後に「・小規模企業」を加える。
中小企業者や小規模企業者に農林水産 〔既に盛り込み済み〕
業は含まれることを明確に打ち出しても
「中小企業者」や「小規模企業者」の業種は限定されていませ
らいたい。
ん。
1
提出された意見等の概要及び対応
項番
項目名
7
8
9
3 基本理念
「経済的社会的環境の変化に対応した」
を削り、
「されなければならない」を「す
るものとする」に改める。
基本理念に「住民の歴史的な努力により
形成された集落・市街地を尊重する」こと
を明確にすべき。
10
11
12
意見等の概要
中小企業関係団体に農協や漁協も含む
べき。
経済雇用の主体という意味では、社会福
祉法人や医療法人も対象として良いので
はないか。
「中小企業の振興は、中小企業の経営の
向上と地域づくりによる地域の活性化と
が互いに密接な関係を有することに鑑み、
これらが相乗的に効果が発揮することを
旨として推進されなければならない。
」と
挿入。
4 県の責務
小規模企業への配慮を明記する必要が
ある。
2
意見等への対応
〔既に盛り込み済み〕
本条例は、全ての業種の中小企業の振興を目的としています。
〔対応困難〕
本条例が対象とする中小企業基本法にいう「中小企業者」や「小
規模企業者」は、会社法上の会社及び個人を対象としています。
〔既に盛り込み済み〕
中小企業の振興は、中小企業者の経営の向上に対する自主的な
努力と創意工夫を促進することを旨として推進されなければなら
ないとしているほか、
「1 目的」において、中小企業が地域の経済
及び雇用を支え、地域社会の担い手として重要な役割を果たして
いることに鑑みて中小企業の振興に関する施策を総合的に推進す
ることとしています。
〔対応困難〕
中小企業基本法の基本理念の条文を踏まえた規定としていま
す。
〔その他〕
県では、
「まちづくり基本条例」や「まちづくり基本方針」など
により、地域への愛着をはぐくむ魅力あるまちづくりを推進して
います。
〔既に盛り込み済み〕
県は、中小企業の振興に関する施策の実施に当たっては、小規
模企業者に対して、その経営の状況に応じ、事業の持続的発展が
図られるよう、必要な配慮をするものとしています。
提出された意見等の概要及び対応
項番
項目名
13
14
15
16
17
18
5 市町の役割
意見等の概要
意見等への対応
1 点目の「及び」を削り、
「計画を定め 〔既に盛り込み済み〕
て実施し、必要な体制を整備し、支援措置
「21 計画の策定」において、知事は中小企業の振興に関する計
を講ずる責務を有する。
」などに置き換え 画を策定するものとするとともに、「9 中小企業の支援体制の強
る。
化」において、県は中小企業者が相談その他総合的な支援を受け
ることができる体制を整備するものとしたほか、「19 支援措置」
において、県は中小企業の振興に関する施策を推進するため財政
上、金融上、税制上その他の必要な措置を講ずるものとしていま
す。
2 点目の「連携を強めるものとする」を 〔既に盛り込み済み〕
「連携を強め、
」に改め、
「必要に応じて施
「7 関係団体の役割」において、中小企業関係団体、金融機関、
策の充実や改善等、および協力等を要請す 大企業者、大学等は中小企業振興に関する施策への協力に努める
ること。
」を加える。
ものとしています。
「無秩序な大企業の進出にまちづくり 〔その他〕
の観点から、国及び企業に対して意見を提
事業者に対しては、
「まちづくり基本条例」などにより、県民と
出し公表する」ことが必要。
の協力や県及び市町が実施するまちづくりに関する施策への協力
を求めています。
「無秩序な大企業の進出にまちづくり 〔その他〕
の観点から、国及び企業に対して意見を提
事業者に対しては、
「まちづくり基本条例」などにより、県民と
出し公表する」ことが必要。
の協力や県及び市町が実施するまちづくりに関する施策への協力
を求めています。
「市町は、
」に続けて、
「中小企業の重要 〔既に盛り込み済み〕
性についての理解を深め、
」などの文言を
市町は中小企業の振興に関する施策を積極的に実施するよう努
挿入。
めるものとしています。
「市町村は中小企業の役割に鑑み、中小 〔対応困難〕
企業振興条例(案)の制定を進めること。
」 市町村への関与は、事務の処理の目的を達成するために必要な
と挿入。
最小限度のものとするとともに、自主性及び自立性に配慮しなけ
ればならないとする地方自治法における関与の基本原則から、ご
意見の内容を規定することは困難です。
3
提出された意見等の概要及び対応
項番
項目名
19
6 中小企業者の役割
20
21
22
23
24
25
意見等の概要
「地域住民と県・市町のまちづくりに協
力し、自らの要望意見を提出する」
「大企
業の地域展開について要望意見を提出す
る」役割を明確にすべき。
中小企業は地方自治体の行政的指導に
唯々諾々とするばかりでなく、定期市のよ
うな場、技術・知識の集積・交流の場で自
ら集会し、知識の Sharing が必要。
意見等への対応
〔その他〕
事業者に対しては、
「まちづくり基本条例」などにより、県民と
の協力や県及び市町が実施するまちづくりに関する施策への協力
を求めています。
〔既に盛り込み済み〕
中小企業者は自主的な努力と創意工夫により経営の向上に努め
るものとしています。また、県は、見本市、商談会等に出展する
中小企業者への支援をはじめとする各種施策により、自主的な努
力と創意工夫に取り組む中小企業者を支援していきます。
1 点目の「中小企業者は、経済的社会的 〔対応困難〕
環境の変化に対応して、自主的な努力と創
中小企業基本法に定められた基本姿勢をもとに役割として規定
意工夫により経営の向上に努めるものと したものです。
する。
」を削る。
2 点目の「地域社会の担い手として」を
「地域社会の基盤の担い手として」
「地域
経済社会の主役として」などのように改め
る。
7 中小企業関係団体
中小企業関係団体等の役割は金融機関、
等の役割
大企業、大学等を別個に記述すべき。
「地域住民と県・市町のまちづくりに協
力し、自らの要望意見を提出する」
「大企
業の地域展開について要望意見を提出す
る」役割を明確にすべき。
2 点目の「中小企業関係団体は、その活
動を行うに当たっては、県及び市町が行う
中小企業の振興に関する施策に協力する
よう努めるものとする。
」を削る。
4
〔意見を反映〕
中小企業は、まちづくりや文化の形成を促進するなど、社会の
主役として地域を支え、県民生活の向上に重要な役割を担ってい
る旨、前文に記述しました。
〔既に盛り込み済み〕
それぞれの関係団体等ごとに項を分けて記述しています。
〔その他〕
事業者に対しては、
「まちづくり基本条例」などにより、県民と
の協力や県及び市町が実施するまちづくりに関する施策への協力
を求めています。
〔対応困難〕
本規定は、中小企業振興施策を効果的に実施する観点から必要
なものと考えています。
提出された意見等の概要及び対応
項番
26
27
28
29
30
項目名
意見等の概要
意見等への対応
金融機関の役割には、地域の経済・社会 〔既に盛り込み済み〕
への貢献につなげていく視点が大切。
中小企業は地域の経済及び雇用を支え、地域社会の担い手とし
て重要な役割を果たしており、金融機関は、この中小企業の経営
の向上への取組に対する協力に努めるものとしています。
金融機関に関係施策分野への融資量目 〔既に盛り込み済み〕
標寄与額、営業支援施策等の公表を求める
「7 中小企業関係団体等の役割」において、金融機関は中小企
べき。
業の事業活動に有用な情報の提供その他の方法により、中小企業
の経営の向上への取組に対する協力に努めるものとしています。
金融機関の役割について「中小企業の資 〔既に盛り込み済み〕
金需要に対する適切な対応のほか」を、
「地
「1 目的」において、中小企業が地域の経済及び雇用を支え、
域経済にはたす中小企業の重要な役割へ 地域社会の担い手として重要な役割を果たし、
「7 中小企業関係団
の理解を深め、中小企業の資金需要に対す 体等の役割」において、金融機関は中小企業の資金需要に対する
る円滑な対応で資金調達を支援し」に改め 適切な対応により、中小企業の経営の向上への取組に対する協力
る。
に努めるものとしています。
大企業者等の役割に「中小企業者との連 〔既に盛り込み済み〕
携を図り、
」を追加すべき。
中小企業者に対する事業機会の拡大及び技術の向上その他必要
な協力の中に中小企業者との連携も含まれます。
大企業者の役割として、
「大企業者は、 〔既に盛り込み済み〕
その社会的経済的地位にふさわしい社会
本条例では中小企業との関係においての大企業の役割を規定し
的責任と役割をはたすべきことを自覚し ており、その限りにおいて、その事業活動における中小企業の重
て、独占的・優越的地位を濫用することな 要性についての理解を深めるとともに、中小企業者に対し、事業
く、中小企業者等との関係において公正な 機会の拡大及び技術の向上その他必要な協力をするよう努めるも
取引きを行ない、地域社会や労働・生活・ のとしています。
経営環境等に対する必要な配慮を行ない、
地域循環型経済への貢献、地域経済の発展
ならびに中小企業の振興、県民生活の向上
のための貢献を行なわなくてはならな
い。
」と追加。
5
提出された意見等の概要及び対応
項番
31
32
33
34
35
項目名
意見等の概要
意見等への対応
「教育機関等の役割」として勤労観及び 〔既に盛り込み済み〕
職業観を醸成する旨、追加すべき。
大学、高等専門学校その他の教育研究機関は、学生に対する中
小企業に関する情報の提供及び就業体験等を通じた職業意識の醸
成に努めるものとしています。
5 点目の「大学等は、中小企業者が行う 〔対応困難〕
研究開発及び人材の育成に対する支援に
本規定は、中小企業振興施策を効果的に実施する観点から必要
努めるとともに、学生に対する中小企業に なものと考えています。
関する情報の提供及び就業体験等を通じ
た職業意識の醸成に努めるものとする。
」
を削る。
8 県民の役割
「県民の役割」を「県民の理解と協力」 〔対応困難〕
とする。
中小企業振興に向けた「県民の役割」として「県民の理解と協
力」を本文に規定しており、趣旨は盛り込み済みです。見出しに
ついては他の主体と同様の規定の仕方をしています。
9 中小企業の支援体
「既成の法・条例等の改廃について自由 〔その他〕
制の強化
に意見要望を提出できる環境を整備する」 既成の法・条例等の改廃については、中小企業に限らず、自由
ことを明確にすべき。
に請願や陳情を行うことができます。
11 中小企業者の雇用
労働者の権利を理解し、経営者と従業員 〔既に盛り込み済み〕
環境の整備
による雇用環境・職場環境の向上によって
県は、中小企業者による多様な就業の機会の創出を促進するた
確保・育成した人材を定着させるという視 め、中小企業者が行う従業員の仕事と生活の調和に配慮した雇用
点を持ってほしい。
環境の整備のための取組に対する支援その他の必要な施策を講ず
るものとしています。
6
提出された意見等の概要及び対応
項番
36
37
38
39
40
41
項目名
意見等の概要
最低賃金を保証できる下請け等の契約、
公共事業の発注・分割発注、公的保証によ
る金融機関の無利子融資等が必要。また、
福利厚生、退職金制度の確立等公的共済制
度が望まれる。
「人口の流出を防ぐために、若年層が安
心して県内で就職結婚できる環境を整備
する」を追加する。
意見等への対応
〔既に盛り込み済み〕
「7 中小企業関係団体等の役割」において、金融機関は中小企業
の資金需要に対する適切な対応のほか中小企業の経営の向上への
取組に対する協力に努めるものとし、「11 中小企業者の雇用環境
の整備」において中小企業者が行う従業員の仕事と生活の調和に
配慮した雇用環境の整備のための取組に対する支援その他の必要
な施策を、「15 中小企業の受注機会の増大」において工事の発注
等に関する中小企業者の受注の機会の増大その他の必要な施策を
それぞれ講ずるものとしています。
〔その他〕
平成 27 年 10 月に議決した「兵庫県地域創生戦略」において、
地域に根ざした産業の振興を通じて、県内に若者のしごとを創出
する旨記述しているところです。これを実効あるものとするため、
本条例を制定することにより、中小企業者による多様な就業の機
会の創出の促進を図ることとしています。
〔今後の検討・実施の参考〕
ご意見は、具体的な施策の実施に当たり参考としていきます。
〔今後の検討・実施の参考〕
ご意見は、具体的な施策の実施に当たり参考としていきます。
12 中小企業の事業の
「事業承継を経営者個人のライフプラ
承継の促進
ンと一体化して支援する」を追加する。
14 中小企業の販路の
「販路拡大の機会を増やすために、見本
拡大支援
市、商談会等の場を設ける事業者も支援す
る」を追加する。
15 中小企業の受注機
県内の公共団体で使用される公費で購 〔既に盛り込み済み〕
会の増大
入される商品には広く県内の中小企業の
県は、中小企業が供給する物品、役務等に対する需要の増進に
商品を採用していただきたい。
資するため、県の物品及び役務の調達、工事の発注等に関する中
小企業者の受注の機会の増大その他の必要な施策を講ずるものと
しています。
16 中小企業の創業等
第二創業を明記すべき。
〔既に盛り込み済み〕
の促進
創業には第二創業も含まれます。
7
提出された意見等の概要及び対応
項番
項目名
42
43
17 地場産業の振興
44
18 商店街の活性化
45
46
47
48
49
21 計画の策定
意見等の概要
県や自治体として支援発展を目指す産
業分野で、借入金の返済方法の変更や事業
創生を図る企業に対して特別の支援施策
を金融機関と協働して明確にすべき。
「小規模農林漁業との兼業」の評価・支
援策が緊急に必要。
「商店“街”の活性化」を含む必要性は
あるのか。中心市街地再活性化はまちづく
り政策のなかで考えるべき。経済雇用の活
性を主眼とする条例に合わない。
「徒歩で買い物のできる商店街の維
持・形成」の評価・支援策が緊急に必要。
「商店街が活力を取り戻し、高齢者を含
む地域住民の交流の場として、地域活性化
に貢献させることを目標とする」を追加す
る。
商店街の活性化について
「商店街」
を
「商
店街・小売市場」または「商店街等」とし
ていただきたい。
計画策定の際にも意見を聴くべき(中小
企業振興会議等設置も 1 つの方法)
。
意見等への対応
〔既に盛り込み済み〕
県は、中小企業の創業を促進するため、創業に必要な資金の供
給の円滑化その他の必要な施策を講ずるものとしています。
〔今後の検討・実施の参考〕
ご意見は、具体的な施策の実施に当たり参考としていきます。
〔対応困難〕
本条例では、地域経済の活性化の視点から、商店街における中
小小売商業及び中小サービス業振興施策を講ずるものとしていま
す。
〔今後の検討・実施の参考〕
ご意見は、具体的な施策の実施に当たり参考としていきます。
〔既に盛り込み済み〕
県は、地域住民の生活の向上及び交流の促進に寄与する商店街
の活性化を図るとしています。
〔既に盛り込み済み〕
「商店街」には小売市場も含まれます。
〔既に盛り込み済み〕
知事は、計画の策定に当たっては、中小企業者及び中小企業関
係団体の意見を聴くものとしています。この際、特定の会議参加
者のみならず、幅広く意見を聴くこととしていきます。
制定と同時に「中小企業振興会議」を設 〔既に盛り込み済み〕
置し、メンバーには公募枠も設けて広く中
知事は、計画の策定に当たっては、中小企業者及び中小企業関
小業者の生の声を聴くよう求める。
係団体の意見を聴くものとしています。この際、特定の会議参加
者のみならず、幅広く意見を聴くこととしていきます。
8
提出された意見等の概要及び対応
項番
50
51
52
53
54
55
項目名
意見等の概要
意見等への対応
施策作成に当たって県下の中小企業、学 〔既に盛り込み済み〕
識経験者等の意見を聴くべき。
知事は、施策の策定に当たっては、中小企業者及び中小企業関
係団体の意見を聴くものとしています。
「計画の策定・変更・廃止や、施策の策 〔既に盛り込み済み〕
定の検証・点検・推進、体制の整備、講ず
知事は、計画の策定に当たっては、中小企業者及び中小企業関
べき措置などを検討する等にあたっては、 係団体の意見を聴くものとしています。この際、特定の会議参加
審議会を設けて継続的に審議するなどし 者のみならず、幅広く意見を聴くこととしていきます。
たうえで策定等を行ない、議会に報告し議
なお、計画策定等に当たっては議会が関与するよう規定してい
決を経る」とすべき。
ます。
23 施策の実施状況の
進捗状況をフォローする委員会を設置 〔既に盛り込み済み〕
公表等
し、半期に 1 度の会議を開催し、その内
知事は、毎年度、計画に基づく中小企業の振興に関する施策の
容を公表すべき。
実施状況を公表するものとしています。この際、特定の会議参加
者のみならず、幅広く意見を聴くこととしていきます。
「計画や施策の実施状況の検証・点検・ 〔既に盛り込み済み〕
推進、体制の整備、講ずべき措置などを検
知事は、毎年度、計画に基づく中小企業の振興に関する施策の
討する等にあたっては、審議会を設けて継 実施状況を公表するものとしています。
続的に審議するなどしたうえで策定等を
なお、施策の実施状況について、知事は、毎年度、議会に報告
行ない、議会に報告し議決を経る」とすべ しなければならないこととしました。
き。
「知事は、計画に基づく中小企業の振興 〔今後の検討・実施の参考〕
に関する施策の実施状況について中小企
ご意見は、施策の実施状況を公表するに当たり参考としていき
業者その他の関係者の意見を聴くものと ます。
する。
」と挿入。
25 附則
条例は制定され次第すぐに施行するよ 〔意見を反映〕
うに施行時期を定めていただきたい。
この条例は公布された日から施行することとします。
9
提出された意見等の概要及び対応
項番
項目名
56
57
58
59
60
- その他
意見等の概要
意見等への対応
情勢によってさまざまな支援策もある 〔今後の検討・実施の参考〕
と考えられることから、柔軟な対応ができ
ご意見も参考に、計画策定時からの情勢の変化に対応した適切
るよう、ひょうご経済・雇用活性化プラン な支援策を柔軟に講じていきます。
に定める中小企業の振興に関する計画を
21 の規定により策定された計画とみなす
規定は削除してはどうか。
中小企業に対し安心して今後も展望が 〔既に盛り込み済み〕
持てる施策が必要。
中小企業の振興に積極的に取り組むため、
「9 中小企業の支援体
制の強化」から「18 商店街の活性化」まで各般の施策の実施を盛
り込んでいます。ご意見は、具体的な施策策定に当たって参考に
していきます。
具体的な施策を盛り込んでいただきた 〔今後の検討・実施の参考〕
い。
中小企業の振興の基本となる事項として「9 中小企業の支援体
制の強化」から「18 商店街の活性化」まで各般の施策の実施を盛
り込んでいます。具体的な施策は別途検討していきます。
地域内投資の重要性を地域行政が発信 〔既に盛り込み済み〕
しないと、我々小売業者はすべてなくなる
中小企業が地域社会の担い手として重要な役割を果たしている
と言っても過言ではない。
との認識の下、本条例を制定し、各般の中小企業振興施策に積極
的に取り組むことにより、地域内投資が促されるような情報発信
に努めていきます。
「地域の活性化の促進」として「地域の 〔既に盛り込み済み〕
資源を活用した新たな事業の創出の支援
「3 基本理念」において、中小企業の振興は本県に存在する特
等、地域の活性化を促進する地域づくりを 色ある地域資源等を積極的に活用することにより、推進されなけ
進め、中小企業の経営の向上及び改善に結 ればならないとした上で、「13 中小企業の新たな事業の展開の促
びつく施策を講ずるものとする。
」を追加。 進」において必要な施策を講ずるものとしています。
10
提出された意見等の概要及び対応
項番
61
項目名
意見等の概要
意見等への対応
「観光産業等の振興」として、観光産業 〔今後の検討・実施の参考〕
を担う中小企業の振興とともに観光需要
本条例は、特定の業種の振興ではなく、全ての業種の中小企業
の創出を図るため、国内外からの誘客の促 の振興を目的としています。観光産業の振興については「ひょう
進などの措置を講ずる旨を加えるべき。 ごツーリズム戦略」に基づく地域の個性と特色を生かした観光・
ツーリズム振興を推進することなど、具体的な施策を実施してい
ます。
11