自然科学部門 実施要領 - 2015滋賀 びわこ総文|第39回全国高等学校

自然科学部門
実施要領
開催日
会
場
平成27年7月30日(木)
~8月 1日(土)
八日市文化芸術会館 大ホール
大津市民会館大ホール
他
もくじ
大会概要 ‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧2
大会役員・審査委員‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧5
発表・審査・表彰について‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧6
審査規定‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧7
式次第・記念講演‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧9
発表校一覧‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧10
発表プログラム‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧11
ポスター配置図‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧17
生徒交流会‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧18
会場案内地図‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧20
会場周辺地図(八日市地区)‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧21
会場案内図(八日市地区)‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧22
巡検研修‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧24
巡検研修コース・バス配車計画‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧24
巡検研修バス行程表‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧29
琵琶湖博物館周辺図・予定航路‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧30
琵琶湖博物館案内図‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧31
会場周辺地図(大津地区)‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧32
会場案内図(大津市民会館)‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧33
緊急時対応マニュアル‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧34
1
大会概要
【期
日】 平成27年7月30日(木) 12:00〜19:00 [開会式・第1日目]
平成27年7月31日(金) 9:30〜18:30 [第2日目]
平成27年8月 1日(土) 9:30〜14:30 [第3日目・閉会式]
【会
場】 八日市文化芸術会館 大ホール・展示室
〒527-0039 東近江市青葉町 1 番 50 号
TEL(0748)23-6862
FAX(0748)23-6863
湖東信用金庫本店 コミュニティホール
〒527-8639 東近江市青葉町 1 番 1 号
TEL(0748)20-2551
FAX(0748)20-2054
TEL(0748)22-0186
FAX(0748)22-0188
八日市商工会議所 大ホール
〒527-0021 東近江市八日市東浜町 1-5
アピア・ホール
〒527-0011 東近江市八日市浜野町 3-1
TEL(0748)24-5776 FAX(0748)24-5777
大津市民会館大ホール
〒520-0042 大津市島の関 14-1
【日
TEL(077)525−1234
FAX(077)525−1788
程】 7月30日(木)【第1日】
10:30~11:55 受 付 八日市文化芸術会館 ホワイエ・ロビー
12:00〜12:40 開会式 八日市文化芸術会館 大ホール
※開会式は座席が指定してあります。
13:15〜19:00 研究発表
※開始時刻・終了時刻は会場によって異なります。
物理部門 八日市商工会議所 大ホール
化学部門 八日市文化芸術会館 大ホール
生物部門 湖東信用金庫 コミュニティホール
地学部門 アピア・ホール
※物理、地学、生物分科会は、当日 10:30 から、会場で荷物を預かります。
荷物を会場において開会式場へ行くことができます。
13:30〜18:30 ポスター(パネル)発表 八日市文化芸術会館 展示室
※審査は 14:00 から開始します。
設営は受付後から開始できます。
開会式後にも設営する時間があります。
7月31日(金)【第2日】
9:30〜16:00 研究発表
各分科会場
※開始時刻・終了時刻は会場によって異なります。
11 ページの発表プログラムをご覧下さい。
※地学分科会場は 9:30 まで入ることができません。
9:30〜15:30 ポスター(パネル)発表
※審査は午前中で終了します。
12:00~13:00 昼食
弁当引き替え場所
物理分科会 八日市商工会議所 大ホール前
※発表会場で食事できます。
化学分科会 八日市文化芸術会館 ホワイエ
※会館内で食事できます。
2
生物分科会 八日市文化芸術会館 ホワイエ
※発表会場では飲食ができません。
生物分科会参加者は弁当受け取りに八日市文化芸術会
館まで移動をお願いいたします。(申し訳ありません。)
※当初弁当引き替え場所になっておりましたが、変更さ
せていただきました。弁当引換券はそのまま八日市文化
芸術会館で使用できます。
地学分科会 アピア・ホール前ロビー
※発表会場で食事できます。
16:30〜17:30 記念講演 滋賀大学名誉教授 川嶋 宗継 先生
「環境学習のすすめ」
17:30〜18:30 生徒交流会
※記念講演・生徒交流会の参加生徒の座席は指定してあ
ります。
顧問席は後ろの方に用意してあります。生徒交流会後に
翌日の巡検の連絡をしますので、各参加校顧問1名は、
生徒交流会後の連絡を必ず会場で聞いてください。
8月1日(土)【第3日】
9:30〜11:30 巡検研修
コースの種類
Aコース 滋賀県立琵琶湖博物館 草津市下物町 1091
琵琶湖博物館での実習と見学を行います。
実習は前半に行う班と後半に行う班に分けて2回行います。
A-1 琵琶湖のプランクトン観察と展示見学
A-2 太古の森および植物化石の観察と展示見学
A-3 ブルーギル解剖実習と展示見学
A-4 博物館学芸員の講座と展示見学
各ホテル→(輸送バス)→琵琶湖博物館(9:30 入場)
実習前半 9:30~10:20
実習後半 10:30~11:20
琵琶湖博物館(11:45 発)→(輸送バス)→大津市民会館(12:30 着)
Bコース 琵琶湖湖上調査実習 草津市からすま半島~大津港
B-1 大型船ビアンカに乗って、琵琶湖を調査航海しながら、プランクトン
観察や水質調査の体験を行います。
B-2 琵琶湖調査船 Megumi に乗って、プランクトンを採取し観察します。
各ホテル→(輸送バス)→烏丸半島(9:00 到着)
B-2 megumi
(9:20 出港) →琵琶湖での実習→大津港(11:50 着)
B-1 ビアンカ (9:30 出港) →琵琶湖での実習→大津港(11:30 着)
※参加者の荷物は輸送バスに積んだまま、バスを大津港へ回送します。
Cコース P&G 滋賀工場
P&G の生産工場で、化学実験を体験し、また英語を用いてのプレゼンテーショ
ンを行う講習会を行います。
各ホテル→(輸送バス)→P&G野洲工場(9:30 入場) 実習・昼食
P&G野洲工場(12:00 発)→ 大津市民会館(12:45 着)
3
※天候等により、巡検内容を変更または中止することがあります。
※巡検時の弁当の配布場所は、大会中に連絡いたします。
※生徒交流会の最後に巡検関係の連絡をしますので、必ず各校顧問1名は生徒交流会
会場にて連絡を聞いてください。
表彰式・閉会式
日 時
平成27年8月 1日(土)13:30〜14:30
場 所
大津市民会館 大ホール
【諸 会 議 】 常任理事会
平成27年7月29日(水) 15:00~17:00
八日市文化芸術会館 第一会議室
理事会・総会 平成27年7月31日(金) 14:30~16:30
アピア・ホール 研修室 A
【発 表 機 材】 Power Point 2013 がインストールされているパソコンと液晶プロジェクター1組としま
す。
プロジェクターとの接続は物理、化学の会場は HDMI 端子および VGA 端子(アナログ RGB
端子)です。生物、地学の会場は VGA 端子(アナログ RGB 端子)のみです。ご注意くだ
さい。
【PCの持込】
動画を用いた発表については、ファイル形式や再生ソフトに対応できない可能性があり
ます。動画を用いる学校は、PCを持参してください。
それ以外の学校もPCを持参いただいて結構です。接続端子を確認してください。
【発表データ PCを持参する学校も、念のため、あらかじめ、プレゼンのソフトを作動確認のため参加
事前提出】 要領に従って部門事務局へお送りください。※プレゼンの書き換えは直前まで結構です。
ウイルス感染防止のため、メディアは CD-R または DVD-R とします。返却はしません。
【巡検参加費】 観覧者と引率者は、巡検参加等費として1人につき 1,000 円を、開催当日受付時に参加校
ごとに申込み人数分お支払いください。
【諸 注 意】
大会参加に関しては、万一の事故の発生に備えて傷害保険に加入することをお勧めしま
す。参加者は「健康保険証」を持参してください。
著作権等に関する権利者の許諾が必要な場合は、参加者、発表者等で必要な手続きを行っ
てください。
参加者等の肖像を記録集、記録ビデオ、ホームページ等に掲載することがありますので、
あらかじめご了承ください。
【実行委員会
〒520-0807 大津市松本一丁目 2-1 滋賀県大津合同庁舎
事 務 局】
滋賀県教育委員会事務局学校教育課全国高等学校総合文化祭推進室内
第 39 回全国高等学校総合文化祭滋賀県実行委員会事務局
TEL(077)528−4601 FAX(077)528−4958
E-mail:[email protected]
大会公式ホームページ URL: http://www.biwako-soubun.jp/
【部門事務局】
〒520-0815 大津市膳所二丁目 11 番 1 号
滋賀県立膳所高等学校内 自然科学部会代表
教諭 荒川 忠彦 (アラカワ タダヒコ)
TEL.(077)523-2304 FAX(077)526-1086
E-mail:[email protected]
4
大会役員
公益社団法人全国高等学校文化連盟正会員高等学校文化連盟全国自然科学専門部
部会長
今井
靖
島根県立大東高等学校
校長
副部会長
村田
一弘
茨城県立海洋高等学校
校長
副部会長
藤井
晃一
滋賀県立愛知高等学校
校長
副部会長
前田
理
広島県立可部高等学校
校長
副部会長
小田
浩一
宮城県仙台南高等学校
校長
事務局長
岩
義博
島根県立浜田高等学校
教諭
公成
神奈川県教育委員会高校教育課
事務局次長 簗瀬
主幹
第 39 回全国高等学校総合文化祭滋賀県実行委員会自然科学部門
部会長
藤井
晃一
滋賀県立愛知高等学校
校長
開催県理事 荒川
忠彦
滋賀県立膳所高等学校
教諭
審査委員
審査委員長
研究発表
小早川 隆 あけぼのパーク多賀・多賀町立博物館館長
物理部門
化学部門
神山
保 滋賀大学教育学部
竹中
仁 滋賀県立草津高等学校 校長
糸乗
前 滋賀大学教育学部
横井
生物部門
地学部門
斎藤
教授
教授
和暢 滋賀県立草津東高等学校 教諭
修 長浜バイオ大学バイオサイエンス学部 教授
石﨑
富治 滋賀県立河瀬高等学校 教頭
小西
省吾 みなくち子どもの森自然館
岡田
浩二 滋賀県立八幡高等学校 教諭
ポスター(パネル)発表 河合
大川
館長
靖 長浜バイオ大学バイオサイエンス学部 教授
邦夫 元滋賀県立水口東高等学校
校長
小早川 隆 あけぼのパーク多賀・多賀町立博物館 館長
森
正 元滋賀県立玉川高等学校 校長
大坂
厚志 北海道長沼高等学校 教諭
片山
泰成 長崎県立島原高等学校教諭
樋口ゆり子 静岡県立御殿場南高等学校
教諭
岡村
教諭
典夫 茨城県立土浦第三高等学校
5
発表・審査・表彰について
1.出場人数
・発表1件につき、2名以内とします。
2.研究発表の注意事項
・発表時間は 12 分以内です。質疑応答は4分以内とします。
・計時は、発表する学校名のアナウンス後、発表の第一声から開始します。
-計時の開始時にベルを1回鳴らします。
-10 分経過後にベルを1回鳴らします。
-12 分経過後にベルを2回鳴らしますので速やかに発表を終了してください。
-16 分経過後にベルを3回鳴らし、質問の有無にかかわらず中止と致します。
・発表終了後、質疑応答となりますが、質問は生徒と審査員からのみにかぎらせていただきます。
3.ポスター(パネル)発表時の注意事項
・審査は1つの研究につき2度を予定しています。
-1度目の審査は、1つの研究についておおむね 10 分程度で行います。
-4分間のプレゼンテーションの後、4分程度の質疑応答とします。
計時の開始時にベルを1回鳴らします。
3分経過後にベルを1回鳴らします。
4分経過後にベルを2回鳴らします。速やかに発表を終了してください。
その後、4分程度の質疑応答をします。
計時の開始時と終了時にベルを鳴らします。
-2度目の審査は4分程度の質疑応答のみとします。
・会場は火器厳禁です。また、危険物並びに生きた動植物の持ち込みも原則禁止します。
・投票について
ポスター(パネル)発表については、参加校が投票を行い、この結果をポスター(パネル)発表審
査の平均点に加点します。
自分の学校の発表に投票することはできません。7月 31 日(金)10時までに投票してください。
4.審査および表彰に関して
・全国高等学校総合文化祭自然科学部門審査規定(p.11~p.12)により、審査を行います。
・未加盟県からの発表はオープン参加とし、審査の対象とはしません。
・下記のとおり表彰します。
研究発表
・最優秀賞(各部門1件) 賞状・盾・メダル
・優秀賞(各部門2件)
賞状
・奨励賞(各部門2件)
賞状
・文化連盟賞
賞状
ポスター(パネル)発表
・文部科学大臣賞(1件) 賞状・盾・メダル
・文化庁長官賞(2件)
賞状・盾・メダル
・奨励賞(5件)
賞状
・文化連盟賞
賞状
6
全国高等学校総合文化祭自然科学部門審査規定
1.研究発表
(1) 研究発表は、制限時間内に研究内容・研究成果を、プレゼンテーションソフト等を用いて聴衆に説
明する。その後、質疑応答を行う。
(2) 審査は、次のⅠ、Ⅱにより行われる。
Ⅰ.発表前に提出された研究発表論文による事前審査(計10点)
a.発表論文のまとめ方は適切であるか。
(5点)
(調査・研究の目的や方法、情報の収集や処理、結果などの各項目が記載されているか)
b.調査・研究の手段、情報処理などに創意工夫がなされているか。
(5点)
(調査・研究法でのアイディア、調査結果・実験データ・各種資料の処理上でのアイディア)
Ⅱ.発表会場における当日審査(計30点)
a.発表の手段や方法は適切であったか。
(10点)
(プレゼンテーションソフト、チャート、スライドなどの作成技術、使用法)
b.発表の態度はどうであったか。
(10点)
(発表時間は有効に使えたか、発表に説得力はあったか)
c.調査・研究の結果に基づいた推論が出されているか。(10点)
(データに基づいた推論がなされているか、事実と仮定の区分は明確になされているか等)
(3) 研究発表論文はA4 2ページとし、書式等は別に定める。
(4) 事前審査10点、当日審査30点、合計40点を満点とする。
(5) 各部門毎に審査委員が合議の上、算出された得点により審査を行う。
(6) 順位・受賞発表は、得点をもとにして、審査委員会で決定する。なお、得点が同点の場
合は、当日審査の得点が上の発表を上位とする。
(7) 物理・化学・生物・地学の各4部門ごと、最上位を最優秀賞とする。2~3位に該当す
る2件を優秀賞とする。4~5位に該当する2件を奨励賞とする。
7
2.ポスター(パネル)発表
(1) ポスター(パネル)発表は、研究内容・研究成果を高さ 120cm×幅 180cm 内に展示し、プレゼンテ
ーションを行って来場者にこれを説明し、質疑応答や意見交換を行う。
(2) 審査は、次のⅠ、Ⅱにより行われる。
Ⅰ.発表前に提出されたポスター(パネル)発表論文による事前審査(計10点)
a.発表論文のまとめ方は適切であるか。(5点)
(調査・研究の目的や方法、情報の収集や処理、結果などの各項目が記載されているか)
b.調査・研究の手段、情報処理などに創意工夫がなされているか。
(5点)
(調査・研究法でのアイディア、調査結果・実験データ・各種資料の処理上でのアイ ディア)
Ⅱ.発表会場における当日審査(計30点)
a.説明、プレゼンテーションはわかりやすいか。(10点)
(来場者に理解しやすいようなプレゼンテーションであるか、説得力はあるか)
b.展示物のレイアウト、見せ方に創意工夫がなされているか。(10点)
(見やすい、わかりやすい、アイディアがうかがえる等)
c.質疑応答における回答は的確か。
(10点)
(研究内容等を理解した上での質疑応答になっているか、応答の丁寧さ)
(3) ポスター(パネル)発表論文はA4 2ページとし、書式等は別に定める。
(4) 事前審査10点、当日審査30点、合計40点を満点とする。
(5) 各審査委員の得点を平均し、算出された平均点により審査を行う。
(6) 参加校からの投票結果を平均点に加点する。なお、この投票方式及び加点幅については、別に定め
る。
(7) 順位・受賞発表は、加点済の平均点をもとにして、審査委員会で決定する。なお、平均点が同点の
場合は当日審査の平均が上の発表を上位とする。
(8) 最上位を最優秀賞とする。2~3位に該当する2件を優秀賞とする。4~8位に該当する5件を奨
励賞とする。
(9) 最優秀賞を文部科学大臣賞として申請する。優秀賞を文化庁長官賞として申請する。
8
式次第
【開会式】
【閉会式】
日時 7月30日(木) 12:00~12:40
場所 八日市文化芸術会館 大ホール
開会宣言
日時 8月1日(土) 13:30~14:30
場所 大津市民会館 大ホール
開式のことば
生徒実行委員
全国自然科学専門部部会長あいさつ
審査結果発表
今井 靖(島根県立大東高等学校
校長)
生徒実行委員
歓迎のことば
表彰・講評
小椋 正清(東近江市長)
今井
来賓・審査委員の紹介
靖(島根県立大東高等学校
校長)
滋賀県自然科学専門部部会長あいさつ
生徒実行委員
藤井
生徒実行委員長あいさつ
晃一(滋賀県立愛知高等学校
校長)
生徒実行委員長あいさつ
岡部 涼(滋賀県立膳所高等学校3年)
岡部
閉式のことば
涼(滋賀県立膳所高等学校3年)
閉会宣言
生徒実行委員
生徒実行委員
記念講演
日 時
場 所
講 師
演 題
平成 27 年7月 31 日(金) 16:30~17:30
八日市文化芸術会館 大ホール
川嶋 宗継(かわしま むねつぐ)氏
「環境学習のすすめ」
【講師紹介】
所
属
研究分野
学
歴
経
歴
滋賀大学名誉教授
環境教育、環境科学
京都大学理学部化学科
京都大学大学院理学研究科博士課程・理学博士
滋賀大学教育学部・助手
アリゾナ大学客員研究員
滋賀大学教育学部・助教授
滋賀大学教育学部・教授
チェンマイ大学理学部・客員教授
現在の研究活動
①学校教育・生涯学習における環境学習プログラム開発にあたり、琵琶湖・河川・降水・湿地等を
フィールドとして、地球・地域環境問題の基礎的研究と、それらを素材とした教材開発研究を進めている。
②開発途上国における環境教育の方法論の開発と実践に取り組み、主に東アジアにおける環境教育の
進展に取り組んでいる。
おもな著書
琵琶湖のマンガンと鉄-マンガン酸化物(共著) 2005 年(京大出版)
地球・地域環境問題と環境教育―酸性雨と湖沼(琵琶湖)の汚濁―(共著)
2003 年(滋賀大環境フォーラム編)
環境教育への招待(編著)2002 年(ミネルヴァ書房)
9
発表校一覧
都道府県
物理部門
化学部門
生物部門
地学部門
ポスター発表部門
北海道 北海道札幌北高校 北 海 道 有 朋 高 校 北海道札幌清田高校 北海道札幌藻岩高校
立命館慶祥高校
青森県 青森県立八戸高校 青森県立青森高校 青 森 県 立 八 戸 高 校 青森県立八戸北高校
青森県立八戸北高校
岩手県 岩手県立福岡高校 岩手県立盛岡農業高校 岩 手 県 立 水 沢 高 校
岩手県立盛岡第一高校
宮城県 宮城県仙台第二高校
宮城県仙台南高校 宮城県仙台第一高校 宮城県気仙沼高校 宮城県仙台第二高校
山形県 山形県立鶴岡南高校
山形県立山形中央高校 山形県立鶴岡南高校 山形県立山形中央高校 山形県立加茂水産高校
福島県 福島県立会津学鳳高校 福島県立会津学鳳高校 福島県立会津学鳳高校
福島県立磐城高校 福島県立福島高校
茨城県 茨城県立土浦第三高校 茨城県立水戸第二高校 茨城県立並木中等教育学校 茨城県立土浦第三高校 茨城県立土浦第一高校
群馬県 郡馬県立桐生高校 群馬県立高崎女子高校 群 馬 県 立 尾 瀬 高 校 群馬県立太田女子高校 群馬県立前橋女子高校
埼玉県 埼玉県立越谷北高校
埼玉県立坂戸高等学校 埼 玉 県 立 杉 戸 高 校 埼 玉 県 立 蕨 高 校 埼玉県立熊谷西高校
千葉県 千葉県立幕張総合高校 千葉県立佐倉高校 千葉県立柏中央高校 千葉県立長生高校 千葉県立市原幡高校
東京都 東京都立科学技術高校 東京都立戸山高校 日本大学豊山女子高校
海
神奈川県
神奈川県立秦野総合高校 向
新潟県
新潟県立新潟中央高校
城
高
校 東京都立多摩科学技術高校
上
高
校
新潟県立新潟中央高校 新 潟 明 訓 高 校
富山県 富山県立富山中部高校 富山県立富山中部高校 富 山 第 一 高 校 富山県立上市高校 富山県立富山中部高校
石川県 石川県立小松高校 石川県立七尾高校 石 川 県 立 七 尾 高 校 星
山梨県 山梨県立甲府南高校
山梨県立甲府南高校
稜
高
校 石川県立小松高校
山 梨 県 立 韮 崎 高 校 山梨県立都留高校 山梨県立韮崎高校
長野県 長野県野沢北高校 長野県諏訪清陵高校
東海大学付属第三高校
静岡県 静岡県立清水東高校
静岡県立浜松北高校
静岡県立浜松北高校 静岡県立磐田南高校
岐阜県 岐阜県立多治見高校
岐阜県立中津高校 岐 阜 県 立 長 良 高 校 岐阜県立吉城高校 岐阜県立岐阜高校
滋賀県立膳所高校 滋賀県立東大津高校
長野県伊那北高校 上 田 西 高 校
静岡県立磐田南高校
滋 賀 県 立 河 瀬 高 校 滋賀県立米原高校 滋賀県立河瀬高校
滋賀県立膳所高校 滋賀県立彦根東高校 滋賀県立堅田高校 滋賀県立虎姫高校
滋賀県
滋賀県立彦根東高校
立命館守山高校
滋賀県立草津東高校
滋賀県立八幡工業高校
滋賀県立米原高校
滋賀県立膳所高校
京都府 京都府立洛北高校 京都府立園部高校 京 都 府 立 木 津 高 校 京都府立桃山高校 京都産業大学附属高校
兵庫県 兵庫県立宝塚北高校
兵庫県立柏原高校 兵 庫 県 立 農 業 高 校 兵庫県立西脇高校 兵庫県立川西北陵高校
和歌山県 近畿大学附属和歌山高校 和歌山県立橋本高校
和歌山県立紀央館高校
近畿大学附属和歌山高校 和歌山県立田辺高校
島根県 島根県立島根中央高校 島根県立益田高校 島 根 県 立 浜 田 高 校
島根県立島根中央高校
岡山県
岡山県立玉島高校
広島県 広島県立府中高校 広島県立広島国泰寺高校 広島県立広島国泰寺高校
広島県立広島国泰寺高校
山口県
山口県立宇部高校
高川学園中学高校
徳島県
徳島県立脇町高校 徳 島 県 立 城 南 高 校
徳島県立徳島科学技術高校
福岡県 福岡県立宗像高校 福岡大学附属大濠高校 福岡大学附属大濠高校
東 筑 紫 学 園 高 校 福岡県立筑紫丘高校
佐賀県 佐賀県立唐津東高校
佐賀県立佐賀西高校
佐賀県立佐賀西高校
長崎県立長崎西高校 長崎県立長崎西高校
長崎県立北陽台高校
佐賀県立佐賀西高校
長崎県 長崎県立西陵高校 長崎県立長崎北高校
佐賀県立唐津青翔高校
熊本県 熊本県立第一高校 熊本県立宇土高校 熊本県立済々黌高校 熊本県立東稜高校 熊本県立宇土高校
大分県 大分県立大分豊府高校 大分県立大分上野丘高校 大分県立別府鶴見丘高校 大分県立佐伯鶴城高校 大分県立大分舞鶴高校
宮崎県 宮崎県立宮崎大宮高校 宮崎県立宮崎大宮高校 宮 崎 県 立 門 川 高 校 宮崎県立五ヶ瀬中等教育学校
宮崎県立宮崎大宮高校
鹿児島県 池田学園池田高校 鹿児島県立福山高校
鹿児島市立鹿児島玉龍高校
沖縄県 沖縄県立八重山高校
参加校数計
31
鹿児島県立国分高校 鹿児島市立鹿児島玉龍高校
沖縄県立南部農林高校 沖 縄 県 立 名 護 高 校 沖縄県立球陽高校 沖縄県立辺土名高校
35
35
10
31
41
発表プログラム
研究発表
物理部門
八日市商工会議所
7 月 30 日( 木 )
NO
予定時間
県
学校名
部・クラブ名
発表演題
物1
13:32~ 13:49
滋賀県
滋賀県立膳所高校
物理地学班
粉 体 の物 理 的 性 質
物2
13:49~ 14:06
鹿児島県
池田学園池田高校
科学思考班⑤
斜 面 落 下 のポリボトルはなぜ逆 転 するのか?
―液 入 容 器 の回 転 運 動 の研 究 ―
物3
14:06~ 14:23
岐阜県
岐阜県立多治見高校
科学部
真 空 砲 パイプ内 における物 体 の運 動
物4
14:23~ 14:40
埼玉県
埼玉県立越谷北高校
物理同好会
会 場 移 動
休
回 転 するボールのはね返 り方
憩
物5
14:50~ 15:07
静岡県
静岡県立清水東高校
自然科学部
物理班
物6
15:07~ 15:24
福島県
福島県立会津学鳳高校
SSH 探 求 部
物7
15:24~ 15:41
茨城県
茨城県立土浦第三高校
科学部
振 り子 で自 転 の証 明
物8
15:41~ 15:58
沖縄県
沖縄県立八重山高校
物理部
Power of ”Sound”
~見 えない力 とのハーモニー~
物9
15:58~ 16:15
宮城県
宮城県仙台第二高校
物理部
量 子 消 しゴム実 験 における,偏 光 板 と干 渉 縞 の関 係
休
屈 折 率 勾 配 を持 つ溶 液 の結 像 作 用 の研 究
メガソーラ発 電 の発 電 効 率 向 上 の研 究
~豊 富 な水 資 源 を利 用 した自 然 エネルギーのさらなる回 収 ~
憩
物 10
16:25~ 16:42
東京都
東京都立科学技術高校
科学研究部
ワイングラスの共 振 を探 る
物 11
16:42~ 16:59
島根県
島根県立島根中央高校
自然科学部
モデルロケットの研 究 Pert.3~卵 も割 れない缶 サット~
物 12
16:59~ 17:16
福岡県
福岡県立宗像高校
電気物理部
落 下 する紙 吹 雪 の運 動
物 13
17:16~ 17:33
京都府
京都府立洛北高校
サイエンス部
アーク放 電 発 光 と形 状 のメカニズムに迫 る
物 14
17:43~ 18:00
長野県
長野県野沢北高校
物理
物 15
18:00~ 18:17
千葉県
千葉県立幕張総合高校
科学部
物 16
18:17~ 18:34
大分県
大分県立大分豊府高校
自然科学部
逆 立 ちごまの研 究
物 17
18:34~ 18:51
北海道
北海道札幌北高校
物理化学部
氷 山 はなぜ回 るのか
県
学校名
部・クラブ名
休
憩
沸 騰 しながら凍 る水
未 来 の看 護 を考 える ~生 体 信 号 による機 器 操 作 ~
7 月 31 日( 金 )
NO
予定時間
発表演題
会 場 準 備
物 18
9:54~ 10:11
兵庫県
兵庫県立宝塚北高校
園芸部
物 19
10:11~ 10:28
山梨県
山梨県立甲府南高校
物理宇宙部
物 20
10:28~ 10:45
和歌山県
近畿大学付属和歌山高校
科学部
水 が作 り出 す波 紋 の半 径 その 4
物 21
10:45~ 11:02
長崎県
長崎県立西陵高校
科学部
『水 面 を走 る水 滴 』の研 究
休
蜃 気 楼 の発 生 方 法 ・観 察 方 法
最 速 降 下 曲 線 の研 究
~物 体 の回 転 と空 気 抵 抗 の影 響 ~
憩
物 22
11:12~ 11:29
青森県
青森県立八戸高校
自然科学部
物 23
11:29~ 11:46
富山県
富山県立富山中部高校
SS 部
物 24
11:46~ 12:03
佐賀県
佐賀県立唐津東高校
科学部
スーパーボールの運 動 解 析
ドリップコーヒーの濃 度 曲 線 に関 する研 究
惑 星 探 査 ローバー型 缶 サット~自 律 制 御 への挑 戦 ~
昼 食 休 憩
物 25
13:00~ 13:17
広島県
広島県立府中高校
物理部
容 器 の底 穴 から落 ちない水
物 26
13:17~ 13:34
石川県
石川県立小松高校
理化部
スーパーボールの運 動 解 析
物 27
13:34~ 13:51
宮崎県
宮崎県立宮崎大宮高校
生物部
ラジコンヘリコプターのオートパイロット化
休
憩
物 28
14:01~ 14:18
岩手県
岩手県立福岡高校
理科研究部
物 29
14:18~ 14:35
群馬県
群馬県立桐生高校
物理部
物 30
14:35~ 14:52
熊本県
熊 本 県 立 宇 土 高 校
科学部物理班
物 31
14:52~ 15:09
山形県
山形県立鶴岡南高校
科学部
11
屈 折 率 を求 める実 験
光 加 熱 の物 理
凸 レンズがつくる”副 実 像 ”の位 置 の数 式 化 に成 功
微 生 物 発 電 の実 用 化 を目 指 して
発表プログラム
研究発表
化学部門
八 日 市 文 化 芸 術 会 館 大ホ ー ル
7 月 30 日( 木 )
NO
予定時間
県
学校名
部・クラブ名
化1
13:15~ 13:32
滋賀県
滋賀県立膳所高校
化学班
B-Z反 応 における塩 化 物 イオンの影 響
化2
13:32~ 13:49
石川県
石川県立七尾高校
SSC
シャボン膜 を介 した気 体 の移 動 について
化3
13:49~ 14:06
岩手県
岩手県立盛岡農業高校
森林文化研究班
植 物 が水 質 と大 気 に及 ぼす影 響 に関 する研 究
化4
14:06~ 14:23
静岡県
静岡県立浜松北高校
物 理 ・化 学 部
鉛 蓄 電 池 の充 放 電 効 率 Part2
~不 完 全 充 電 は効 率 を向 上 させるか~
化5
14:23~ 14:40
長崎県
長崎県立長崎北高校
理科部
休
発表演題
サリチルアミドの合 成 ・分 離 とそのしくみ
憩
化6
14:50~ 15:07
熊本県
熊本 県立 済々黌高 校
化学部
水 中 蛍 ~ルミノール反 応 ~
化7
15:07~ 15:24
兵庫県
兵庫県立柏原高校
理科部
チンダル現 象 を利 用 して溶 解 度 積 を測 る!
-沈 殿 はいつ生 じるか-
化8
15:24~ 15:41
埼玉県
埼玉県立坂戸高校
科学部
グルコース形 燃 料 電 池 の開 発 と電 池 性 能 の研 究
化9
15:41~ 15:58
富山県
富山県立富山中部高校
SS 部
銅 の溶 解 と析 出 および 銅 の合 金 についての研 究
化 10
15:58~ 16:15
東京都
東京都立戸山高校
化学部
高 吸 水 性 高 分 子 を用 いた砂 漠 での水 の保 水
休
憩
化 11
16:25~ 16:42
山梨県
山梨県立甲府南高校
物質化学部
リーゼガング現 象 の濃 度 と規 則 性 の研 究
化 12
16:42~ 16:59
鹿児島県
鹿児島県立福山高校
科学研究部
焼 酎 から酢 は作 れるか?
化 13
16:59~ 17:16
宮城県
宮城県仙台南高校
化 学 部 ・生 物 部
薬 用 植 物 からの抽 出 物 を用 いた活 用 法 調 査
化 14
17:16~ 17:33
福島県
福島県立会津学鳳高校
SSH 探 求 部
バイオエタノール生 成 のための最 適 環 境 に関 する研 究
休
憩
化 15
17:43~ 18:00
岐阜県
岐阜県立中津高校
理科部
光の干 渉 を用いたシャボン膜の計 測
化 16
18:00~ 18:17
千葉県
千葉県立佐倉高校
化学部
ポリアニリンを用 いた二 次 電 池 の研 究
化 17
18:17~ 18:34
宮崎県
宮崎県立宮崎大宮高校
化学部
空 気 マグネシウム電 池 の研 究 ~水 酸 化 マグネシ
ウムによる電 圧 低 下 の改 善 について~
化 18
18:34~ 18:51
滋賀県
滋賀県立草津東高校
科学部
色 素 増 感太 陽 電 池 について
7 月 31 日( 金 )
NO
予定時間
県
学校名
部・クラブ名
化 19
9:37~ 9:54
滋賀県
滋賀県立東大津高校
科学部
水 溶 液 によるポリマーの放 出 作 用 の変 化 と原 因
化 20
9:54~ 10:11
群馬県
群馬県立高崎女子高校
化学部
過 酸 化 水 素 分 解 反 応 における触 媒 についての研 究
化 21
10:11~ 10:28
島根県
島 根 県 立 益 田 高 校
自然科学部
カイコの体 ・糸 のタンパク質 と反 応 する色 素
化 22
10:28~ 10:45
山形県
山形県立山形中央高校
休
化学部
発表演題
金 属 粉 末 微 粒 子 へのメッキ技 術 開 発
憩
化 23
10:55~ 11:12
徳島県
徳島県立脇町高校
化 24
11:12~ 11:29
青森県
青森県立青森高校
化学部
化 25
11:29~ 11:46
佐賀県
佐賀県立佐賀西高校
サイエンス部
化 26
11:46~ 12:03
長野県
長野県諏訪清陵高校
化学部
探求科学化学班
阿 波 和 紙 へのカキシブによる化 学 的 作 用
均 一 触 媒 の研 究 と応 用
高 級 脂 肪 酸 の単 分 子 膜 中 における挙 動
セリウムによるBZ反 応 について
昼 食 休 憩
化 27
13:00~ 13:17
大分県
大分県立大分上野丘高校
化学部
UVs
化 28
13:17~ 13:34
和歌山県
和歌山県立橋本高校
科学部
ストームグラスが天 候 を予 測 するしくみの解 明
環境創造科
・水 質 調 査 班
化 29
13:34~ 13:51
沖縄県
沖縄県立南部農林高校
化 30
13:51~ 14:08
福岡県
福岡大学附属大濠高校
化学部
化 31
14:08~ 14:25
広島県
広島県立広島国泰寺高校
理 数 ゼミ化 学 班
休
国 場 川 ・長 堂 川 の河 川 調 査
~きれいで遊 べる川 にするために~
ルミノール反 応 を用 いた食 物 の鮮 度 の測 定 について
起 泡 による卵 白 アルブミンの変 性 についての研 究
憩
化 32
14:35~ 14:52
京都府
京都府立園部高校
サイエンス部
アルギン酸 ナトリウムと塩 化 カルシウムによる人 工 イクラの製 作 と評 価
化 33
14:52~ 15:09
北海道
北 海 道 有 朋 高 校
SOHC
(園 芸 ・科 学 )部
ゆめぴりか・ななつぼしはセシウムを吸 収 できるか
化 34
15:09~ 15:26
茨城県
茨城県立水戸第二高校
数理科学同好会
閉 鎖 系 Belousov-Zhabotinsky 反 応 の長 時 間 挙 動
化 35
15:26~ 15:43
滋賀県
滋賀県立彦根東高校
SS部 化 学 班
合 金 の反 応 性
12
発表プログラム
研究発表
生物部門
湖東信用金庫 大会議室
7 月 30 日( 木 )
NO
予定時間
県
学校名
部・クラブ名
発表演題
会 場 移 動
生1
13:32~ 13:49
滋賀県
滋賀県立彦根東高校
SS部 生 物 班
プラナリアの食 性 と行 動 についての研 究
生2
13:49~ 14:06
青森県
青森県立八戸高校
自然科学部
メタセコイアの生 存 理 由 に関 する研 究
生3
14:06~ 14:23
長野県
東海大学付属第三高校
科学部
植 物 の成 長 における光 の波 長 の影 響
生4
14:23~ 14:40
宮城県
宮城県仙台第一高校
生物部
自 生 する遺 伝 子 組 換 え作 物 の実 態
休
憩
生5
14:50~ 15:07
京都府
京都府立木津高校
科学
生6
15:07~ 15:24
熊本県
熊本県立東稜高校
生物部
飛 翔 前 に体 温 調 節 をする甲 虫 しない甲 虫
生7
15:24~ 15:41
茨城県
茨城県立並木中等教育学校
科学研究部
エチレンはどのようにカイワレダイコンの子 葉 をカー
ルさせるのか -細 胞 レベルのメカニズムを探 る-
生8
15:41~ 15:58
和歌山県
和歌山県立紀央館高校
自然科学部
ハマボウの生 態 についてⅡ
生9
15:58~ 16:15
千葉県
千葉県立柏中央高校
科学部生物班
美 しい手 賀 沼 を目 指 して
休
クマムシの体 液 循 環 について
憩
身 近 な食 品 の抗 菌 作 用 に関 する検 討
~緑 茶 の原 材 料 (チャノキ)に主 眼 をおいて~
生 10
16:25~ 16:42
東京都
日本大学豊山女子高校
生物部
生 11
16:42~ 16:59
山梨県
山梨県立韮崎高校
生物研究部
生 12
16:59~ 17:16
長崎県
長崎県立長崎西高校
生物部
生 13
17:16~ 17:33
沖縄県
沖縄県立名護高校
生 物 ・化 学 部
生 14
17:43~ 18:00
石川県
石川県立七尾高校
SSC
生 15
18:00~ 18:17
鹿児島県
鹿児島県立国分高校
サイエンス部
ノコギリクワガタは幸 屋 火 砕 流 を生 き延 びたか?
生 16
18:17~ 18:34
岐阜県
岐阜県立長良高校
写 真 ・科 学 部
ツブラジイの研 究 Ⅱ 新 葉 のタンニン合 成 とフェノロ
ジー、タンニンの減 少 枯 葉 と摂 食 幼 虫 との関 係
生 17
18:34~ 18:51
静岡県
静岡県立浜松北高校
物 理 ・化 学 部
アントシアニン色 素 の分 解 速 度 とpH
県
学校名
部・クラブ名
ササラダニ類 からみる彦 根 山 の森 林 環 境
休
鉄 摂 取 により生 物 の酸 化 ストレスは増 加 する
アワダチソウグンバイの風 に対 する適 応 について
沖 縄 本 島 西 屋 部 川 におけるネッタイテナガエビの
分 布 と成 長 に関 する研 究
憩
殺 菌 スプレーを作 ろう
~大 隅 諸 島 産 ノコギリクワガタの多 様 性 の秘 密 と亜 種 分 類 の妥 当 性 ~
7 月 31 日( 金 )
NO
予定時間
発表演題
生 18
9:37~ 9:54
滋賀県
滋賀県立河瀬高校
科学部
(生 物 班 )
生 19
9:54~ 10:11
北海道
北海道札幌清田高校
理科部
アリに交 替 性 転 向 反 応 はあるのか?
生 20
10:11~ 10:28
兵庫県
兵庫県立農業高校
生物部
環 境 DNA 手 法 によるカワバタモロコ生 息 調 査 に関 する研 究
生 21
10:28~ 10:45
宮崎県
宮崎県立門川高校
ホタルプロジェクト班
休
ゲンジボタルの上 陸 ・羽 化 に関 する研 究 とホタルの
舞 う高 校 づくり
憩
ハッチョウトンボの生 態 調 査 Ⅱ
~秘 めたる力 、生 き残 りを懸 けた戦 略 ~
密 集 させたダイコン種 子 が発 芽 しなくなるのはなぜか?
~自 己 中 心 的 な種 子 ~
生 22
10:55~ 11:12
島根県
島根県立浜田高校
自然科学部
生 23
11:12~ 11:29
広島県
広島県立広島国泰寺高校
理 数 ゼミ生 物 班
生 24
11:29~ 11:46
山形県
山形県立鶴岡南高学校
科学部
微 生 物 発 電 におけるセルロースの効 果 について
生 25
11:46~ 12:03
徳島県
徳島県立城南高校
科学部
広 石 谷 川 に生 息 するコケ類 および藻 類 と重 金 属 の関 係
昼 食 休 憩
生 26
13:00~ 13:17
福岡県
福岡大学附属大濠高校
生物部
生 27
13:17~ 13:34
富山県
富 山 第 一 高 校
自然科学部
生 28
13:34~ 13:51
埼玉県
埼玉県立杉戸高校
理科部
タマネギの種 子 を転 がすと発 芽 率 は低 下 する
生 29
13:51~ 14:08
大分県
大分県立別府鶴見丘高校
科学部
別 府 市 街 地 における石 垣 植 生 の研 究
生 30
14:08~ 14:25
岩手県
岩手県立水沢高校
自然科学部
休
プラナリアの電 気 刺 激 に対 する反 応 条 件 と学 習 成 立
アカハライモリ初 期 発 生 における温 度 と細 胞 周 期 の関 係
リンドウ科 植 物 の植 物 体 再 生 に関 する研 究
第 2報 エキザカムの組 織 培 養 について
憩
生 31
14:35~ 14:52
佐賀県
佐賀県立唐津青翔高校
環境部
海 藻 堆 肥 でハツカダイコンの食 害 を防 ぐ
生 32
14:52~ 15:09
群馬県
群馬県立尾瀬高校
理科部
リター調 査 からみた水 源 の森 の実 態
~3年 間 の継 続 調 査 からわかったこと~
生 33
15:09~ 15:26
新潟県
新潟県立新潟中央高校
生物部
イバラトミヨが絶 滅 に瀕 する原 因 を探 る
生 34
15:26~ 15:43
山口県
山口県立宇部高校
科学部
ザリガニ筋 肉 タンパク質 の加 工 による変 化 について
生 35
15:43~ 16:00
福島県
福島県立会津学鳳高校
SSH 探 求 部
13
ニンニクは 10:30 に分 裂 するのか?
~野 菜 栽 培 工 場 の最 適 化 を目 指 して~
発表プログラム
研究発表
地学部門
ア ピ ア・ホ ー ル
7 月 30 日( 木 )
NO
予定時間
県
学校名
部・クラブ名
発表演題
地1
13:32~ 13:49
滋賀県
滋賀県立米原高校
地学部
フレアを起 こす黒 点 群 について
Is it really aurora ? ~宮 崎 で観 測 された光 の謎 を解 く~
会 場 移 動
地2
13:49~ 14:06
宮崎県
宮 崎 県 立 五 ヶ瀬 中 等 教 育 学 校
数理工学
同好会
地3
14:06~ 14:23
福島県
福島県立磐城高校
天文地質部
鳴 き砂 海 岸 の異 なる地 点 における鳴 き方 の違 い
地4
14:23~ 14:40
北海道
北海道札幌藻岩高校
フィールド
サイエンス部
葉 化 石 は 4000 万 年 前 の夕 張 の古 環 境 を語 る
~古 第 三 紀 始 新 世 の幾 春 別 層 の植 物 化 石 群 ~
休
地5
14:50~ 15:07
大分県
憩
大分県立佐伯鶴城高校
科学部
サイエンス部
地学班
山 の土 壌 の分 析 Ⅱ ~有 機 物 量 が大 きいほど保
水 力 が大 きくなるのは本 当 か?~
地6
15:07~ 15:24
千葉県
千葉県立長生高校
地7
15:24~ 15:41
石川県
星
稜
高
校
天文部
プラネタリウムの開 発 と運 用 2014
地8
15:41~ 15:58
東京都
海
城
高
校
地学部
地9
15:58~ 16:15
佐賀県
佐賀県立佐賀西高校
新 宿 区 立 おとめ山 公 園 周 辺 の地 下 水 の変 動 把
握 および涵 養 域 の推 定
流 星 が酸 素 を光 らせる?
~高 感 度 撮 影 による流 星 痕 の写 真 観 測 ~
休
地 10
16:25~ 16:42
神奈川県
サイエンス部
鴨 川 保 安 林 における防 風 効 果 の検 証
憩
神奈川県立秦野総合高校
天文部
スーパームーンに迫 る
地 11
16:42~ 16:59
山梨県
山梨県立都留高校
地球物理部
(地 学 班 )
地 12
16:59~ 17:16
新潟県
新潟県立新潟中央高校
地学部
SK030 火 山 灰 の噴 出 源 を探 れ!!
地 13
17:16~ 17:33
富山県
富山県立上市高校
科学部
上 市 川 の「パンダ石 」
休
憩
地 14
17:43~ 18:00
静岡県
静岡県立磐田南高校
地学部
地 15
18:00~ 18:17
長野県
長野県伊那北高校
天文気象部
地 16
18:17~ 18:34
岐阜県
岐阜県立吉城高校
地学部
京都府
京都府立桃山高校
グローバル
サイエンス部
県
学校名
部・クラブ名
地 17
18:34~ 18:51
山 梨 県 上 野 原 市 の鶴 川 流 域 の地 質 とその形 成 史 について
遠 州 灘 鮫 島 海 岸 で発 見 されたガーネットサンドの
研 究 ~特 に磁 鉄 鉱 の起 源 について~
惑 星 探 査 ソフトを用 いた小 惑 星 探 査
古 川 国 府 盆 地 における伏 在 活 断 層 の研 究
琵 琶 湖 の下 位 蜃 気 楼 の発 生 条 件
7 月 31 日( 金 )
NO
予定時間
発表演題
地 18
9:54~ 10:11
和歌山県
近畿大学附属和歌山高校
科学部
和 歌 山 大 学 電 波 望 遠 鏡 による天 の川 観 測 その 4
地 19
10:11~ 10:28
茨城県
茨城県立土浦第三高校
科学部
NewType 太 陽 観 測 装 置 の開 発
地 20
10:28~ 10:45
滋賀県
滋賀県立米原高校
地学部
滋 賀 県 東 部 の石 灰 岩 について
会 場 準 備
休
憩
地 21
10:55~ 11:12
滋賀県
滋賀県立堅田高校
理科部
琵 琶 湖 砂 岩 ノジュールに関 する生 物 の役 割
地 22
11:12~ 11:29
青森県
地 23
11:29~ 11:46
鹿児島県
青森県立八戸北高校
地学部
馬 淵 川 にカンラン石 はあるか?~オリビン・クエスト~
鹿 児 島 玉 龍 高 校
サイエンス部
天文班
地 24
11:46~ 12:03
長崎県
長崎県立長崎西高校
地学部
月 のクレーターの研 究
マグマの粘 性 雲 仙 普 賢 岳 平 成 溶 岩
昼 食 休 憩
地 25
13:00~ 13:17
山形県
山形県立山形中央高校
生物部
地 26
13:17~ 13:34
宮城県
宮城県気仙沼高校
自然科学部
地 27
13:34~ 13:51
埼玉県
埼 玉 県 立 蕨 高 校
地学部
地 28
13:51~ 14:08
沖縄県
沖縄県立球陽高校
地球科学部
休
大 沼 浮 島 の探 求 2014~浮 島 の成 因 について~
鳴 砂 の昔 と今 ~宮 城 県 気 仙 沼 市 十 八 鳴 浜 ~
BS アンテナを用 いた太 陽 フレアの観 測
関 東 平 野 の竜 巻 発 生 メカニズムに関 する研 究
憩
地 29
14:18~ 14:35
福岡県
東 筑 紫 学 園 高 校
理科部
夜 空 の明 るさの高 度 変 化 と限 界 の暗 さ
地 30
14:35~ 14:52
兵庫県
兵庫県立西脇高校
地学部
凝 灰 岩 から推 定 する兵 庫 県 中 南 部 の形 成 過 程
地 31
14:52~ 15:09
群馬県
群馬県立太田女子高校
地学部
地 32
15:09~ 15:26
熊本県
熊本県立第一高校
地学部
群 馬 県 板 倉 ボーリングコアの介 形 虫 化 石 と有 孔 虫 化
石 について ~微 化 石 を用 いた古 環 境 の推 定 ~
阿 蘇 カルデラ内 の湧 水 等 の実 態 を探 る3
~南 郷 谷 の湧 水 と温 泉 ~
14
発表プログラム
ポスター(パネル)発 表部門
八 日 市 文 化 芸 術 会 館 展示 室
7 月 30 日( 木 )
NO
予定時間
14:00~ 14:10
県
滋賀県
学校名
滋賀県立虎姫高校
部・クラブ名
PA1
科学探究部
発表演題
カスミサンショウウオの壁 のぼりに関 する研 究
PA2
14:10~ 14:20
長崎県
長崎県立長崎北陽台高校
生物部
ミズクラゲポリプの共 食 いに関 する研 究
PA3
14:20~ 14:30
岩手県
岩手県立盛岡第一高校
生物部
コリドラス・アエネウスの餌 と砂 の選 別 方 法 に関 する研 究
PA4
14:30~ 14:40
宮崎県
宮崎県立宮崎大宮高校
生物部
白 色 のカニと青 色 の光
PA5
14:40~ 14:50
群馬県
群馬県立前橋女子高校
MJラボ
ダイコンの部 位 による違 い
PA6
14:50~ 15:00
静岡県
静岡県立磐田南高校
地学部
静 岡 県 太 田 川 河 口 で発 見 された歴 史 地 震 による
津 波 堆 積 物 の特 徴 と遡 上 範 囲 の推 定
PA7
15:00~ 15:10
千葉県
千葉県立市原八幡高校
理科部
村 田 川 のトウキョウサンショウウオのルーツを探 る
PA8
15:20~ 15:30
北海道
立 命 館 慶 祥 高 校
自然科学部
月 周 回 衛 星 「かぐや」の一 般 公 開 データの活 用
PA9
15:30~ 15:40
神奈川県
向
校
生物部
南 米 原 産 オオフサモはなぜ葛 川 で冬 を越 せるのか?
PA10
15:40~ 15:50
宮城県
宮城県仙台第二高校
化学部
砂 山 シミュレーション
PA11
15:50~ 16:00
石川県
石川県立小松高校
生物部
ゲンスケダイコンの 1 粒 蒔 きと 2 粒 蒔 きに見 られる
成 長 の違 い~共 太 りはあるのか~
PA12
16:00~ 16:10
島根県
島根県立島根中央高校
自然科学部
モデルロケットの研 究 Pert.3 ~卵 も割 れない缶 サット~
PA13
16:40~ 16:50
長野県
学校法人上田学園上田西高校
生物同好会
ハルゼミとエゾハルゼミの分 布 域
PA14
16:50~ 17:00
富山県
富山県立富山中部高校
SS 部
PA15
17:00~ 17:10
京都府
京都産業大学附属高校
生物部
PA16
17:10~ 17:20
滋賀県
滋賀県立虎姫高校
科学探究部
PA17
17:20~ 17:30
岡山県
岡山県立玉島高校
生物部
PA18
17:30~ 17:40
徳島県
徳島県立徳島科学技術高校
総合科学
PA19
17:50~ 18:00
山口県
高 川 学 園 高 校
科学部
PA20
18:00~ 18:10
熊本県
熊本県立宇土高校
科学部化学班
PA21
18:10~ 18:20
滋賀県
滋賀県立米原高校
生物部
米 原 高 校 周 辺 に生 息 する粘 菌 について
PA22
18:20~ 18:30
滋賀県
滋賀県立八幡工業高校
科学研究
びわ湖 ・八 幡 堀 (八 幡 川 )の水 環 境 について
PB1
14:00~ 14:10
滋賀県
立 命 館 守 山 高 校
サイテック部
地 域 社 会 と連 携 した水 耕 栽 培 の研 究
PB2
14:10~ 14:20
大分県
大分県立大分舞鶴高校
科学部生物班
高 崎 山 ニホンザルB群 の採 餌 行 動 の分 析
PB3
14:20~ 14:30
山形県
山形県立加茂水産高校
水産生物部
ウキゴリの棲 息 条 件 の研 究 ~PART4~
PB4
14:30~ 14:40
沖縄県
沖縄県立辺土名高校
サイエンス部
オキナワヒゲナガカワトビケラは周 年 繁 殖 している
PB5
14:40~ 14:50
埼玉県
埼玉県立熊谷西高校
自然科学部
植 物 内 生 放 線 菌 に関 する研 究
皆 既 月 食 の研 究
ナノバブル水 の生 体 への影 響
上
高
銅 錯 体 の研 究 (アミノ酸 配 位 錯 体 ,ヘモシアニン)
京 都 における 18 年 間 にわたるセミ羽 化 変 動 の実 態
アントシアニンの退 色 に関 する研 究
マーレー川 周 辺 にお けるヤエヤ マオ オタニワ タリの
生育環境
LED を使 った植 物 栽 培 の研 究
山 口 県 のオオサンショウウオの生 態 (3)
チョコレートのような合 金 を目 指 して
PB6
14:50~ 15:00
鹿児島県
鹿 児 島 玉 龍 高 校
サイエンス部
天文班
PB7
15:00~ 15:10
東京都
東京都立多摩科学技術高校
科学研究部
PB8
15:20~ 15:30
青森県
青森県立八戸北高校
科学部
ブラジルナッツ効 果 はなぜ生 じるのか
PB9
15:30~ 15:40
新潟県
新 潟 明 訓 高 校
生物部
新 潟 県 に侵 入 したヌマエビ科 の外 来 種 の分 布
PB10
15:40~ 15:50
茨城県
茨城県立土浦第一高校
物理実験部
振 り子 の同 期 現 象 はなぜ起 こるのか
PB11
15:50~ 16:00
山梨県
山梨県立韮崎高校
生物研究部
植 物 はなぜ酸 性 ホスファターゼを分 泌 するのか
PB12
16:00~ 16:10
福島県
福島県立福島高校
SS 部
PB13
16:40~ 16:50
岐阜県
岐阜県立岐阜高校
自然科学部
生物班
PB14
16:50~ 17:00
滋賀県
滋賀県立河瀬高校
科学部
粘 土 と腐 植 が与 える森 林 土 壌 への影 響
PB15
17:00~ 17:10
和歌山県
和歌山県立田辺高校
生物部
和 歌 山 県 田 辺 湾 神 島 のハカマカズラの発 芽
PB16
17:10~ 17:20
兵庫県
兵庫県立川西北陵高校
自然科学部
強 酸 ゼリーの開 発 と性 質
PB17
17:20~ 17:30
広島県
広島県立広島国泰寺高校
理 数 ゼミ生 物 班
カイミジンコが水 質 汚 染 を解 決 する!?
PB18
17:40~ 17:50
佐賀県
佐賀県立佐賀西高校
サイエンス部
高 級 脂 肪 酸 の単 分 子 膜 中 における挙 動
PB19
17:50~ 18:00
福岡県
福岡県立筑紫丘高校
生物部
キキョウ存 亡 の秋 (とき)!
PB20
18:00~ 18:10
滋賀県
滋賀県立米原高校
生物部
カスミサンショウウオの発 生 における卵 膜 効 果
PB21
18:10~ 18:20
滋賀県
滋賀県立膳所高校
生物班
琵 琶 湖 のプランクトンの研 究
15
鉄 コロイドを用 いたPVAゲルフィルムの開 発
揖 斐 川 水 系 支 流 におけるイワナとアマゴの属 間 雑 種 の解 析
発表プログラム
ポスター(パネル)発 表部門
八 日 市 文 化 芸 術 会 館 展示 室
7 月 31 日( 金 )
NO
県
滋賀県
学校名
滋賀県立虎姫高校
部・クラブ名
PA1
予定時間
9:30~ 9:36
科学探究部
発表演題
カスミサンショウウオの壁 のぼりに関 する研 究
PA2
9:36~ 9:42
長崎県
長崎県立長崎北陽台高校
生物部
ミズクラゲポリプの共 食 いに関 する研 究
PA3
9:42~ 9:48
岩手県
岩手県立盛岡第一高校
生物部
コリドラス・アエネウスの餌 と砂 の選 別 方 法 に関 する研 究
PA4
9:48~ 9:54
宮崎県
宮崎県立宮崎大宮高校
生物部
白 色 のカニと青 色 の光
PA5
9:54~ 10:00
群馬県
群馬県立前橋女子高校
MJラボ
ダイコンの部 位 による違 い
PA6
10:00~ 10:06
静岡県
静岡県立磐田南高校
地学部
静 岡 県 太 田 川 河 口 で発 見 された歴 史 地 震 による
津 波 堆 積 物 の特 徴 と遡 上 範 囲 の推 定
PA7
10:06~ 10:12
千葉県
千葉県立市原八幡高校
理科部
村 田 川 のトウキョウサンショウウオのルーツを探 る
PA8
10:12~ 10:18
北海道
立 命 館 慶 祥 高 校
自然科学部
月 周 回 衛 星 「かぐや」の一 般 公 開 データの活 用
PA9
10:18~ 10:24
神奈川県
向
校
生物部
南 米 原 産 オオフサモはなぜ葛 川 で冬 を越 せるのか?
PA10
10:24~ 10:30
宮城県
宮城県仙台第二高校
化学部
砂 山 シミュレーション
PA11
10:50~ 10:56
石川県
石川県立小松高校
生物部
ゲンスケダイコンの 1 粒 蒔 きと 2 粒 蒔 きに見 られる
成 長 の違 い~共 太 りはあるのか~
PA12
10:56~ 11:02
島根県
島根県立島根中央高校
自然科学部
モデルロケットの研 究 Pert.3 ~卵 も割 れない缶 サット~
PA13
11:02~ 11:08
長野県
学校法人上田学園上田西高校
生物同好会
ハルゼミとエゾハルゼミの分 布 域
PA14
11:08~ 11:14
富山県
富山県立富山中部高校
SS 部
PA15
11:14~ 11:20
京都府
京都産業大学附属高校
生物部
PA16
11:20~ 11:26
滋賀県
滋賀県立虎姫高校
科学探究部
PA17
11:26~ 11:32
岡山県
岡山県立玉島高校
生物部
PA18
11:32~ 11:38
徳島県
徳島県立徳島科学技術高校
総合科学
PA19
11:38~ 11:44
山口県
高 川 学 園 高 校
科学部
PA20
11:44~ 11:50
熊本県
熊本県立宇土高校
科学部化学班
PA21
11:50~ 11:56
滋賀県
滋賀県立米原高校
生物部
米 原 高 校 周 辺 に生 息 する粘 菌 について
PA22
11:56~ 12:02
滋賀県
滋賀県立八幡工業高校
科学研究
びわ湖 ・八 幡 堀 (八 幡 川 )の水 環 境 について
PB1
9:30~ 9:36
滋賀県
立 命 館 守 山 高 校
サイテック部
地 域 社 会 と連 携 した水 耕 栽 培 の研 究
PB2
9:36~ 9:42
大分県
大分県立大分舞鶴高校
科学部生物班
高 崎 山 ニホンザルB群 の採 餌 行 動 の分 析
PB3
9:42~ 9:48
山形県
山形県立加茂水産高校
水産生物部
ウキゴリの棲 息 条 件 の研 究 ~PART4~
PB4
9:48~ 9:54
沖縄県
沖縄県立辺土名高校
サイエンス部
オキナワヒゲナガカワトビケラは周 年 繁 殖 している
PB5
9:54~ 10:00
埼玉県
埼玉県立熊谷西高校
自然科学部
植 物 内 生 放 線 菌 に関 する研 究
皆 既 月 食 の研 究
ナノバブル水 の生 体 への影 響
上
高
銅 錯 体 の研 究 (アミノ酸 配 位 錯 体 ,ヘモシアニン)
京 都 における 18 年 間 にわたるセミ羽 化 変 動 の実 態
アントシアニンの退 色 に関 する研 究
マーレー川 周 辺 にお けるヤエヤ マオ オタニワ タリの
生育環境
LED を使 った植 物 栽 培 の研 究
山 口 県 のオオサンショウウオの生 態 (3)
チョコレートのような合 金 を目 指 して
PB6
10:00~ 10:06
鹿児島県
鹿 児 島 玉 龍 高 校
サイエンス部
天文班
PB7
10:06~ 10:12
東京都
東京都立多摩科学技術高校
科学研究部
PB8
10:12~ 10:18
青森県
青森県立八戸北高校
科学部
ブラジルナッツ効 果 はなぜ生 じるのか
PB9
10:18~ 10:24
新潟県
新 潟 明 訓 高 校
生物部
新 潟 県 に侵 入 したヌマエビ科 の外 来 種 の分 布
PB10
10:24~ 10:30
茨城県
茨城県立土浦第一高校
物理実験部
振 り子 の同 期 現 象 はなぜ起 こるのか
PB11
10:50~ 10:56
山梨県
山梨県立韮崎高校
生物研究部
植 物 はなぜ酸 性 ホスファターゼを分 泌 するのか
PB12
10:56~ 11:02
福島県
福島県立福島高校
SS 部
PB13
11:02~ 11:08
岐阜県
岐阜県立岐阜高校
自然科学部
生物班
PB14
11:08~ 11:14
滋賀県
滋賀県立河瀬高校
科学部
粘 土 と腐 植 が与 える森 林 土 壌 への影 響
PB15
11:14~ 11:20
和歌山県
和歌山県立田辺高校
生物部
和 歌 山 県 田 辺 湾 神 島 のハカマカズラの発 芽
PB16
11:20~ 11:26
兵庫県
兵庫県立川西北陵高校
自然科学部
PB17
11:26~ 11:32
広島県
広島県立広島国泰寺高校
理 数 ゼミ
カイミジンコが水 質 汚 染 を解 決 する!?
PB18
11:32~ 11:38
佐賀県
佐賀県立佐賀西高校
サイエンス部
高 級 脂 肪 酸 の単 分 子 膜 中 における挙 動
PB19
11:38~ 11:44
福岡県
福岡県立筑紫丘高校
生物部
キキョウ存 亡 の秋 (とき)!
PB20
11:44~ 11:50
滋賀県
滋賀県立米原高校
生物部
カスミサンショウウオの発 生 における卵 膜 効 果
PB21
11:50~ 11:56
滋賀県
滋賀県立膳所高校
生物班
琵 琶 湖 のプランクトンの研 究
16
鉄 コロイドを用 いたPVAゲルフィルムの開 発
揖 斐 川 水 系 支 流 におけるイワナとアマゴの属 間 雑 種 の解 析
強 酸 ゼリーの開 発 と性 質
注意事項
審査の際には、審査を受けているポスターの両隣のポスターは説明をやめてください。
17
PA1
PA20
PB20
PA3
PA18
PB18
PA4
PA17
PB17
展示ケース
PA2
PA19
PB19
※パネルの位置は多少移動します。
PB 1
PA 22
PA 21
受付
本部
PB21
PA5
PA16
PB16
倉庫
PA6
PA15
PB15
PB2
PA7
PA14
PB14
会議室
PB3
PA8
PA13
PB13
非常口
PB4
PA9
PA12
PB5
PA10
PA11
PB12
役員通路
一般通行禁止
PB6
PB11
会議室
八日市文芸会館展示室(ポスター発表会場) ポスター配置図
出入口
スポンサーブース
食堂
PB7
PB8
PB9
PB10
生徒交流会
ビワコウサギ
琵琶湖非公認
イメージキャラ
琵琶湖の形をしている?
第1問! 『ヨシ』と『アシ』の違いわかる?
葦小テスト 解答用紙
述
べ
よ
。
壊
に
繋
が
る
と
い
わ
れ
る
。
こ
の
理
由
を
葦
帯
の
破
壊
は
琵
琶
湖
の
生
態
系
の
破
第
5
問
!
高校 年
第2問!
『人間は考える
葦である』
と言ったのは
誰?
組
点
番氏名
問
1
問
2
第3問!
問
国産のヨシを作った簾(すだれ) 3
その1枚のお値段は!?
※輸入品 2~3 千円
問
4
第4問!
←これ、何?
問
5
※各20点
学名 Phragmites australis
・イネ科の多年生草本
・陸地と水域をつなぐ植物
・新しくできた砂地にすぐ生える植物
・高さ4メートルにもなる
・地面の下に地下茎が深さ1メートルあたり
まで広がっている
18
ヨシ帯に打ち捨てられた船で休む青鷺
ヨシ刈りの様子
ヨシ帯のある湖岸公園で憩う人々
ヨシの丸立て
ヨシの粉末を練りこんだうどん
春を告げる風物詩・ヨシ焼き
ヨシの粉末を練りこんだアイス
本ページを作成するにあたり滋賀県立琵琶湖博物館主任学芸員
していただきました。この場を借りてお礼申し上げます。
19
芦屋美奈子 氏に資料を提供
会場案内地図
○ 米原市
○彦根市
東近江市
開会式・研究発表
ポスター(パネル)発表
記念講演・生徒交流会
○ 近江八幡市
◎ 東近江市
東近江市
野洲市
○
○
○ 守山市
野洲市
P&G野洲工場(巡検研修Cコース)
大津市
◎
○ 草津市
○
大津市
表彰式・閉会式
草津市
滋賀県立琵琶湖博物館(巡検研修Aコース)
からすま半島(巡検研修Bコース出発)
20
会場周辺地図(八日市地区)
八日市商工会議所
アピア・ホール
(ショッピングプラザ
・コンビニ
物理分科会
アピア4F)
地学分科会
全国理事会・総会
・
近江鉄道
八日市駅
八日市高校
コンビニ
交番
浜野町
・
駅前グリーン通り
金屋
野々宮神社
八日市図書館
湖東信用金庫
・コンビニ
コンビニ
生物分科会
八風街道
野々宮町
・ドラッグストア
・コンビニ
・スーパーマーケット
・コンビニ
P
青葉病院
近江鉄道
通称「ガチャコン」。ローカル線を
象徴するようなネーミングで地域に
親しまれています。
・
コンビニ
聖徳中学校
八日市文化芸術会館
災害時広域避難場所
200m
(メイン会場・大会本部)
開会式・化学分科会
ポスター発表会場・講演会
生徒交流会・常任理事会
災害時広域避難場所
21
会場案内図
アピア・ホールへの
入口
八日市商工会議所
物理分科会
(地学分科会)
ショッピング
センターアピア
アピア・ホール
八
日
市
駅
クラブハリエ
こちら側の
八日市文芸会館
エスカレーター
で4Fに上がっ
てください。
30日(木)10:30~
(徒歩10分)
(まっすぐ)
各分科会場に荷物を預けることができます。
湖東信用金庫(生物分科会)入口
ホール入口はこちらです。
八日市
中央郵便局
必ずこちらの方から入っ
てください。
湖東信用金庫
こちら側は一般の
入口です。
はいらないでください。
八日市
文化芸術会館
22
会場案内図
八日市文化芸術会館
開会式・化学分科会・記念講演・生徒交流会
ポスター(パネル)発表
救護室
大会本部
受付
物理・生物・地学部門
役員・一般
31日の弁当配布
受付
化学・ポスター部門
荷物置き場
(化学部門)
総合案内
開会式前に
部門ごとに別れて入場して受付をすませて下さい。
各分科会場では、受付は行いません。
必ず八日市文化芸術会館で受付をすませてください。
23
ポスター部門の参加
者は会場に荷物を置
いてください。
展示室はポスター発
表終了後は撤収して
講演会・生徒交流会時
の荷物置き場になり
ます。
巡検研修
巡検コースの研修日程および内容
巡検
バ
巡検研修の内容
コース ス
A-1
3
号
車
研修場所
研修後
(研修時間)
①プランクトン観察実習
集合場所・時刻
実習室1
夏の琵琶湖(南湖)に見られるプラ
駐車場 11:45 発
9:40~10:30
ンクトンを観察します。
展示室
②博物館常設展示見学
10:35~11:30
(C展示室→水族展示室→A展示室)
A-2
1
・
①化石発掘体験実習
太古の森の見学と古琵琶湖層の化
1 号車
6,7 号車
駐車場
うみっこ広場
展示室
11:45 発
6
石の発掘体験をします。
9:30~
9:30~
・
②博物館常設展示見学
セミナー室
うみっこ広場
7
(A展示室→C展示室→水族展示室)
9:45~
10:30~
展示室A
セミナー室
10:35
10:45
号
車
※大雨の場合、太古の森の見学は中止
し、セミナー室で行う。
A-3
A-4
6
・
B-2
①ブルーギルの解剖実習
外来魚ブルーギルの解剖をし、ブル
~11:30
実習室2
水族展示室
駐車場
9:40~10:30
9:30~
11:45 発
8
ーギルの食性を調べます
水族展示室
実習室2
号
②博物館常設展示見学
10:35
10:40
車
(水族展示室→A展示室→C展示室)
13
①博物館学芸員講話
号
~11:30
~11:30
ホール
駐車場
9:40~10:30
11:45 発
②博物館常設展示見学
展示室他
(C展示室→水族展示室→A展示室)
10:35~11:30
2
大型船ビアンカでの湖上実習
2階~4階のデッキ
・
①湖で採取したプランクトンの顕微
4
鏡観察
グループに別れて、各フロアで
・
②湖で採取した水のパックテストに
の研修を交互に行います。
10
よる水質分析
・
③琵琶湖の総合的な学習
11
実習船 megumi での湖上実習
車
B-1
~11:30
・
12
デッキでプランクトンの採集など
大津港
11:30 着
9:30~11:30
ラウンジ・デッキ
大津港
(9:30~11:30)
11:50 着
P&G滋賀工場
滋賀工場駐車場
を行い、観察をします。
号
車
C
5
①P&G滋賀工場に関する説明
・
②P&G簡易浄水剤を用いた講義と
9
実習(英語でのワークショップを含
号
む)
(9:30~12:00)
12:00 発
車
※各実習(船)室での席や班分けは、受付で配布する袋に入れてありますので確認ください。
24
巡検研修コース・バス配車計画(1)
巡検 バス
コース 号車
都道府県 学校名
クラブ名
発表区分
分野
北海道 北海道札幌北高等学校
物理化学部
研究発表
物理 A1
北海道 北海道札幌藻岩高等学校
フィールドサイエンス部
研究発表
地学 A2
北海道 北海道有朋高等学校
SOHC(園芸・科学)部
研究発表
化学 A3
北海道 立命館慶祥高等学校
自然科学部
ポスター発表
北海道 北海道札幌清田高等学校
理科部
研究発表
生物 B2
青森
青森県立八戸北高等学校
地学部
研究発表
地学 B1
青森
青森県立八戸北高等学校
科学部
ポスター発表
青森
青森県立八戸高等学校
自然科学部
研究発表
生物 B2
青森
青森県立八戸高等学校
自然科学部
研究発表
物理 B2
青森
青森県立青森高等学校
化学部
研究発表
化学 B1
岩手
岩手県立福岡高等学校
理科研究部
研究発表
物理 B1
岩手
岩手県立水沢高等学校
自然科学部
研究発表
生物 A3
岩手
岩手県立盛岡第一高等学校
生物部
ポスター発表
岩手
岩手県立盛岡農業高等学校
森林文化研究班
研究発表
化学 C
宮城
宮城県気仙沼高等学校
自然科学部
研究発表
地学 B1
宮城
宮城県仙台第一高等学校
生物部
研究発表
生物 B2
宮城
宮城県仙台第二高等学校
物理部
研究発表
物理 B1
宮城
宮城県仙台第二高等学校
化学部
ポスター発表
宮城
宮城県仙台南高等学校
化学部・生物部
研究発表
山形
山形県立加茂水産高等学校
水産生物部
ポスター発表
山形
山形県立鶴岡南高等学校
科学部
研究発表
生物 A4
山形
山形県立鶴岡南高等学校
科学部
研究発表
物理 A4
山形
山形県立山形中央高等学校
化学部
研究発表
化学 B2
山形
山形県立山形中央高等学校
生物部
研究発表
地学 B2
福島
福島県立磐城高等学校
天文地質部
研究発表
地学 A2
福島
福島県立福島高等学校
SS部
ポスター発表
福島
福島県立会津学鳳高等学校
SSH探求部
研究発表
化学 A3
福島
福島県立会津学鳳高等学校
SSH探求部
研究発表
生物 A3
福島
福島県立会津学鳳高等学校
SSH探求部
研究発表
物理 A3
茨城
茨城県立土浦第一高等学校
物理実験部
ポスター発表
茨城
茨城県立土浦第三高等学校
科学部
研究発表
地学 C
茨城
茨城県立土浦第三高等学校
科学部
研究発表
物理 C
茨城
茨城県立並木中等教育学校
科学研究部
研究発表
生物 A3
茨城
茨城県立水戸第二高等学校
数理科学同好会
研究発表
化学 C
群馬
群馬県立太田女子高等学校
地学部
研究発表
地学 A2
群馬
群馬県立尾瀬高等学校
理科部
研究発表
生物 C
群馬
群馬県立高崎女子高等学校
化学部
研究発表
化学 C
群馬
群馬県立前橋女子高等学校
MJラボ
ポスター発表
群馬
群馬県立桐生高等学校
物理部
研究発表
25
A2
B1
B1
B1
化学 B2
A3
A3
A3
A3
物理 C
3
1
8
1
2
10
10
10
10
11
2
6
2
9
12
12
12
12
12
8
13
13
4
4
1
8
6
6
6
8
5
5
8
5
1
5
5
6
9
巡検研修コース・バス配車計画(2)
巡検 バス
コース 号車
都道府県 学校名
クラブ名
発表区分
分野
埼玉
埼玉県立坂戸高等学校
科学部
研究発表
化学 B1
埼玉
埼玉県立熊谷西高等学校
自然科学部
ポスター発表
埼玉
埼玉県立越谷北高等学校
物理同好会
研究発表
物理 B1
埼玉
埼玉県立杉戸高等学校
理科部
研究発表
生物 B1
埼玉
埼玉県立蕨高等学校
地学部
研究発表
地学 B1
千葉
千葉県立柏中央高等学校
科学部生物班
研究発表
生物 A3
千葉
千葉県立佐倉高等学校
化学部
研究発表
化学 A3
千葉
千葉県立長生高等学校
サイエンス部地学班
研究発表
地学 A2
千葉
千葉県立幕張総合高等学校
科学部
研究発表
物理 A3
千葉
千葉県立市原八幡高等学校
理科部
ポスター発表
東京
海城高等学校
地学部
研究発表
東京
東京都立 多摩科学技術高等学校 科学研究部
ポスター発表
東京
東京都立科学技術高等学校
科学研究部
研究発表
物理 B1
東京
東京都立戸山高等学校
化学部
研究発表
化学 B1
東京
日本大学豊山女子高等学校
生物部
研究発表
生物 B1
神奈川 神奈川県立秦野総合高等学校
天文部
研究発表
地学 A3
神奈川 向上高等学校
生物部
ポスター発表
新潟
新潟県立新潟中央高等学校
生物部
研究発表
生物 A2
新潟
新潟県立新潟中央高等学校
地学部
研究発表
地学 A2
新潟
新潟明訓高等学校
生物部
ポスター発表
富山
富山県立上市高等学校
科学部
研究発表
地学 B1
富山
富山県立富山中部高等学校
SS部
研究発表
化学 B1
富山
富山県立富山中部高等学校
SS部
ポスター発表
富山
富山県立富山中部高等学校
SS部
研究発表
物理 B1
富山
富山第一高等学校
自然科学部
研究発表
生物 B1
石川
石川県立小松高等学校
生物部
ポスター発表
石川
石川県立小松高等学校
理化部
研究発表
物理 B1
石川
石川県立七尾高等学校
SSC
研究発表
化学 B1
石川
石川県立七尾高等学校
SSC
研究発表
生物 B1
石川
星稜高等学校
天文部
研究発表
地学 A3
山梨
山梨県立甲府南高等学校
物質化学部
研究発表
化学 C
山梨
山梨県立甲府南高等学校
物理宇宙部
研究発表
物理 C
山梨
山梨県立都留高等学校
地球物理部(地学班)
研究発表
地学 C
山梨
山梨県立韮崎高等学校
生物研究部
研究発表
生物 B1
山梨
山梨県立韮崎高等学校
生物研究部
ポスター発表
B1
長野
学校法人上田学園上田西高等学校 生物同好会
ポスター発表
B1
長野
長野県伊那北高等学校
天文気象部
研究発表
地学 B1
長野
長野県諏訪清陵高等学校
化学部
研究発表
化学 B2
長野
長野県野沢北高等学校
物理部
研究発表
物理 B1
26
B1
A3
地学 B2
B1
A2
B2
B1
B1
10
10
10
10
11
6
6
6
6
6
12
12
12
12
12
8
7
7
7
2
11
10
10
10
10
11
11
11
11
8
9
9
5
11
11
2
2
11
11
巡検研修コース・バス配車計画(3)
分野
巡検 バス
コース 号車
都道府県 学校名
クラブ名
発表区分
岐阜
岐阜県立岐阜高等学校
自然科学部生物班
ポスター発表
岐阜
岐阜県立多治見高等学校
科学部
研究発表
物理 A3
岐阜
岐阜県立長良高等学校
写真・科学部
研究発表
生物 A2
岐阜
岐阜県立吉城高等学校
地学部
研究発表
地学 A2
岐阜
岐阜県立中津高等学校
理科部
研究発表
化学 A2
静岡
静岡県立磐田南高等学校
地学部
研究発表
地学 C
静岡
静岡県立磐田南高等学校
地学部
ポスター発表
静岡
静岡県立清水東高等学校
自然科学部物理班
研究発表
物理 A3
静岡
静岡県立浜松北高等学校
物理・化学部
研究発表
化学 B1
静岡
静岡県立浜松北高等学校
物理・化学部
研究発表
生物 B1
京都
京都産業大学附属高等学校
生物部
ポスター発表
京都
京都府立木津高等学校
科学
研究発表
生物 A4
京都
京都府立園部高等学校
サイエンス部
研究発表
化学 A4
京都
京都府立桃山高等学校
グローバルサイエンス部 研究発表
地学 C
京都
京都府立洛北高等学校
サイエンス部
研究発表
物理 C
兵庫
兵庫県立柏原高等学校
理科部
研究発表
化学 B1
兵庫
兵庫県立川西北陵高等学校
自然科学部
ポスター発表
兵庫
兵庫県立宝塚北高等学校
園芸部
研究発表
物理 B1
兵庫
兵庫県立西脇高等学校
地学部
研究発表
地学 A2
兵庫
兵庫県立農業高等学校
生物部
研究発表
生物 A2
和歌山 和歌山県立紀央館高校
自然科学部
研究発表
生物 A2
和歌山 和歌山県立田辺高等学校
生物部
ポスター発表
和歌山 和歌山県立橋本高等学校
科学部
研究発表
化学 B1
和歌山 近畿大学附属和歌山高等学校
科学部
研究発表
地学 A3
和歌山 近畿大学附属和歌山高等学校
科学部
研究発表
物理 A3
島根
島根県立島根中央高等学校
自然科学部
研究発表
物理 A1
島根
島根県立島根中央高等学校
自然科学部
ポスター発表
島根
島根県立浜田高等学校
自然科学部
研究発表
生物 B1
島根
島根県立益田高等学校
自然科学部
研究発表
化学 C
岡山
岡山県立玉島高等学校
生物部
ポスター発表
広島
広島県立広島国泰寺高等学校
理数ゼミ生物班
研究発表
広島
広島県立広島国泰寺高等学校
理数ゼミ生物班
ポスター発表
広島
広島県立広島国泰寺高等学校
理数ゼミ化学班
研究発表
広島
広島県立広島国泰寺高等学校
視察
広島
広島県立府中高等学校
物理部
研究発表
山口
高川学園高等学校
科学部
ポスター発表
山口
山口県立宇部高等学校
科学部
研究発表
生物 B2
徳島
徳島県立城南高等学校
科学部
研究発表
生物 B1
徳島
徳島県立徳島科学技術高等学校 総合科学クラブ
ポスター発表
徳島
徳島県立脇町高等学校
研究発表
C
C
A2
B1
A3
A1
A2
生物 A1
A1
化学 A1
A1
探求科学化学班
27
物理 A1
A4
B1
化学 B2
9
8
7
1
7
5
5
8
4
4
7
13
13
9
9
11
2
11
7
7
6
6
2
6
6
3
3
4
5
7
3
3
3
3
3
13
2
2
2
2
巡検研修コース・バス配車計画(4)
巡検 バス
コース 号車
都道府県 学校名
クラブ名
発表区分
分野
福岡
東筑紫学園高等学校
理科部
研究発表
地学 A4
福岡
福岡県立筑紫丘高等学校
生物部
ポスター発表
福岡
福岡県立宗像高等学校
電気物理部
研究発表
物理 A4
福岡
福岡大学附属大濠高等学校
化学部
研究発表
化学 A4
福岡
福岡大学附属大濠高等学校
生物部
研究発表
生物 A4
佐賀
佐賀県立唐津青翔高等学校
環境部
研究発表
生物 A2
佐賀
佐賀県立唐津東高等学校
科学部
研究発表
物理 C
佐賀
佐賀県立佐賀西高等学校
サイエンス部
研究発表
化学 C
佐賀
佐賀県立佐賀西高等学校
サイエンス部
ポスター発表
佐賀
佐賀県立佐賀西高等学校
サイエンス部
研究発表
地学 C
長崎
長崎県立西陵高等学校
科学部
研究発表
物理 B1
長崎
長崎県立長崎北高等学校
理科部
研究発表
化学 A3
長崎
長崎県立長崎北陽台高等学校 生物部
ポスター発表
長崎
長崎県立長崎西高等学校
生物部
研究発表
生物 A1
長崎
長崎県立長崎西高等学校
地学部
研究発表
地学 A1
熊本
熊本県立済々黌高等学校
化学部
研究発表
化学 C
熊本
熊本県立第一高等学校
地学部
研究発表
地学 B2
熊本
熊本県立宇土高等学校
科学部化学班
ポスター発表
熊本
熊本県立宇土高等学校
科学部物理班
研究発表
物理 C
熊本
熊本県立東稜高等学校
生物部
研究発表
生物 B1
大分
大分県立大分上野丘高等学校 化学部
研究発表
化学 A4
大分
大分県立大分豊府高等学校
自然科学部
研究発表
物理 A4
大分
大分県立大分舞鶴高等学校
科学部生物班
ポスター発表
大分
大分県立佐伯鶴城高等学校
科学部
研究発表
地学 A2
大分
大分県立別府鶴見丘高等学校 科学部
研究発表
生物 A2
宮崎
宮崎県立門川高等学校
ホタルプロジェクト班
研究発表
生物 B2
宮崎
宮崎県立宮崎大宮高等学校
生物部
ポスター発表
宮崎
宮崎県立宮崎大宮高等学校
生物部
研究発表
物理 B1
宮崎
宮崎県立宮崎大宮高等学校
化学部
研究発表
化学 A4
宮崎
宮崎県立五ヶ瀬中等教育学校
数理工学同好会
研究発表
地学 A3
鹿児島 池田学園池田高等学校
科学思考班⑤
研究発表
物理 C
鹿児島 鹿児島玉龍高等学校
サイエンス部天文班
研究発表
地学 A2
鹿児島 鹿児島玉龍高等学校
サイエンス部天文班
ポスター発表
鹿児島 鹿児島県立国分高等学校
サイエンス部
研究発表
生物 A2
鹿児島 鹿児島県立福山高等学校
科学研究部
研究発表
化学 A2
沖縄
沖縄県南部農林高等学校
環境創造科・水質調査班 研究発表
化学 A2
沖縄
沖縄県立名護高等学校
生物・化学部
研究発表
生物 A1
沖縄
沖縄県立辺土名高等学校
サイエンス部
ポスター発表
沖縄
沖縄県立球陽高等学校
地球科学部
研究発表
地学 A1
沖縄
沖縄県立八重山高等学校
物理部
研究発表
物理 A2
28
A3
C
B1
C
A3
B1
A2
A1
13
8
13
13
13
1
5
5
5
5
4
6
4
3
3
5
4
9
9
4
13
3
8
1
1
4
4
4
13
8
9
1
1
1
1
7
3
3
3
7
巡検研修バス行程表
全国総文滋賀大会 自然科学部門 巡検研修 日程表
バス 巡検
号車 コース
巡検会場 研修場所着 巡検会場
大津市民会館着
(駐車場)着 (出航時間) (駐車場)発
7:15
8:00
9:00頃
B-1 ビジネス旅館近江屋
B-2 アズイン東近江能登川駅前
7:45
8:00
9:10
9:00頃
(9:20出港)
A-1 ホテルBESTINN八日市
7:45
8:00
9:00頃
9:30
9:00頃
9:10
(9:20出港)
9:00頃
9:20
12:00 13:00頃
3 A-4
4
ホテル発
彦根ステーションホテル
アズイン東近江能登川駅前
1 A-2
2
ホ テ ル
ビジネス旅館 長栄荘
B-1 ベストイン八日市
ビジネスグリーンホテル八日市
B-2 ビジネス旅館はざま
5C
料理旅館 太平楼
ホテルBESTINN八日市
八日市ロイヤルホテル
7:40
7:50
7:55
8:15
8:20
8:25
9:20
11:45 12:30頃
11:30、11:50
大津港着
バスで荷物受取
11:45 12:30頃
11:30、11:50
大津港着
バスで荷物受取
6 A-2
グリーンホテルYES近江八幡
7:50
8:10
9:00頃
9:20
11:45 12:30頃
7 A-2
ベストイン近江八幡
ビジネス第一ホテル
8:00
8:10
9:00頃
9:20
11:45 12:30頃
8 A-3
ホテルニューオウミ
ホテルはちまん
8:05
8:10
9:00頃
9:30
11:45 12:30頃
9C
ホテルニューオウミ
ビジネス第一ホテル
8:25
8:35
9:00頃
9:20
12:00 13:00頃
10 B-2 ホテル琵琶湖プラザ
8:45
9:00頃
9:10
(9:20出港)
11:30、11:50
大津港着
バスで荷物受取
B-1 ラフォーレ琵琶湖
B-2 ホテル琵琶湖プラザ
8:35
8:45
9:00頃
9:10
(9:20出港)
11:30、11:50
大津港着
バスで荷物受取
12 B-2 アヤハレークサイドホテル
8:30
9:00頃
9:10着
(9:20出港)
11:30、11:50
大津港着
バスで荷物受取
13 A-4
8:30
9:00頃
9:30
A-3 ビジネスホテルシェル
B-1
11
B-1
栗東駅東口
11:45 12:30頃
弁当の受取場所は、Aコースは琵琶湖博物館駐車場、Bコースは大津市民会館、CコースはP&G野洲工場です。
注文されていない方は、各自で準備してください。
29
琵琶湖博物館および周辺図
ビアンカ
megumi
乗船場所
博物館入り口
輸送バス乗
降場所
飲食は、うみっこ広場・博物館2階屋上広場でお願いします。
輸送バスを下車後は、各コース担当の生徒ガイドの指示に従ってください。
湖上実習の予定航路
①ビアンカ 破線が予定航路
②megumi 実線が予定航路
烏丸半島港
大津港
30
琵琶湖博物館案内図
A展示室、
琵琶湖のおいたち
C展示室、
湖の環境と人々のくらし
水族展示室 淡水の生き物たち
各展示室では、滋賀県の生徒実行委員が、展示の説明をします。
A-2コース
植物化石
(セミナー室)
入口
A-4コース
講 座
(ホール)
A-1コース
プランクトン
(実習室1)
実習は前半
9:30~10:20
後半
10:30~11:20
A-3コース
ブルーギル
(実習室2)
の2回に分けて行います。
実習の前半・後半のグループ分けは、大会中にお知らせします。
各学校は、時間までに所定の場所へ集まってください。
31
会場周辺地図(大津地区)
大津港
湖上研修帰着港
大津港
大津港から大津市民会館へ
は、湖岸の「なぎさ公園」
を通って約 500m(約7分)
大津市民会館
表彰式・閉会式会場
湖岸で
お弁当を
食べてください。
弁当がらは市民会
館で回収
大津市民会館からJR大
津駅へは中央大通りを通
って約 1000m(約 15 分)
大津市立中央小学校八
日市図書館
京阪電車
「ちはやふる」
「けいおん!」な
ど滋賀県ゆかりの人気アニメに加
え、
「びわこ総文」仕様のラッピン
グ電車も走っています。
災害時広域避難場所
北緯35度線
大津駅の京都寄りの
ホームの端っこが北緯
35度です。
200m
200m
32
会場案内図
大津市民会館
荷物置き場
(大会議室)
ホール1F
入口
大ホール 閉会式
入口
弁当引き替え所(Bコース参加者)
荷物置き場
(小ホール)
大ホールには
ホール2F
入口
13:00から入ることができます。
大ホールは飲食禁止です。弁当は湖岸等で食べてください。
(雨天時は、会館内のロビー、ホワイエ等で食べてください。当日指示します。)
33
緊急時対応マニュアル(参加者のみなさまへ)
Ⅰ
1
大会参加にあたっての留意事項
健康(体調)管理に十分気をつけてください。
(1)体調を十分に整えて参加してください。
(2)滋賀の夏は高温多湿のため、
「熱中症」「食中毒」が発生しやすい時期ですので、十分注意
してください。
(3)救護所に内服薬は置いていません。日頃服用している常備薬は、必ず持参してください。
(4)引率者は、参加生徒の健康状態を把握しておいてください。
※特にアレルギー、心臓疾患等の体質・症状など
また、大会期間中は、朝食時等に参加生徒の健康観察を行ってください。
(5)医療機関での受診費用は本人負担です。なお、健康保険証がない場合は、原則として医療
費全額が実費負担となります。
(6)感染症(インフルエンザや麻疹など)の予防のため、屋外から宿舎に戻った時や飲食の前
に手洗い、うがいを行いましょう。また、感染症の疑いがある場合は、直ちに引率者に相
談し、適切な対応をとってください。
2
貴重品・手荷物は自己管理としてください。
貴重品・手荷物は自己管理としてください。緊急時に備え、常にまとめておきましょう。
3
自然災害に備えましょう。
(1)注意報、警報等の気象情報については、テレビやラジオ、携帯電話等で早めに把握して
おいてください。
(2)災害時の安否確認
震度6弱以上の地震や豪雨などの災害時に、被災地等への安否確認のため、下記のサー
ビスが利用できます。詳しくは各電話会社に確認してください。
①災害用伝言板サービス(携帯電話)
携帯電話会社各社より提供されています。
②災害用伝言ダイヤル「171」
(一般電話、公衆電話)
NTTより提供されています。
URL:https://www.ntt-west.co.jp/dengon/
34
Ⅱ
1
緊急時の連絡体制
連絡手段等
(1)「2015滋賀
びわこ総文」大会ホームページへの情報掲載
右にあるQRコードを読み取るか、下記のURLから公式ホームページに接続し、トップ
ページの「緊急情報」で情報を入手してください。
(QR コード)
大会公式ホームページ
(または
http://www.biwako-soubun.jp/
びわこ総文
で検索)
(2)緊急連絡先(総括本部)
第39回全国高等学校総合文化祭滋賀県実行委員会
TEL:077-528-4601
FAX:077-528-4958
※大会期間中の夜間の緊急連絡先は、大会ホームページで確認してください。
2
開催計画変更時の対応
①次の部門大会開催情報が更新されるまでは、原則
として、宿舎または自宅で待機してください。
②警報などが解除され、当日の開催を決定した時点
当日の部門大会
で、ホームページ等で連絡します。
開始時刻の繰り
原則として、宿舎または自宅に戻ることとします
下げの場合
移動中の場合
が、移動の状況により、引率者が、戻るか会場に向
(開始時刻未定等)
かうかを判断してください。
部門責任者の指示に従い、速やかに行動してくだ
会場にいる場合
さい。
当日の部門大会終了時刻の繰り上げが決
部門責任者の指示に従い、速やかに行動してくだ
定された場合
さい。
特に連絡のない限り、宿舎または自宅で待機して
当日の部門大会が開催中止となった場合
ください。開催会場は、原則として開場しません。
※当日の部門大会開催情報は随時更新されますので、ホームページの「緊急情報」の閲覧など
により、最新情報の入手に努めてください。なお、宿泊等サポート室配宿の宿舎、会場最寄
り駅に設置する案内所にも、部門大会開催情報などを掲示します。
宿舎または自宅
にいる場合
3
①
医療救護体制
会場における救護
各会場には救護所を設置しています。大会開催中、救護所には養護教諭を配置し、体調不良
やけがをした参加者等に対して応急処置を行います。
なお、医療機関での診療等が必要な場合は、医療機関を紹介するほか、緊急を要する場合は、
救急車の出動要請を行いますので、引率者は必ず同行してください。
※救護体制①参照
35
②
宿舎等での対応
宿舎等で傷病者が発生した場合、引率者は必要に応じ、救急車の出動要請や医療機関の受診
等を行うようにしてください。いずれの場合も引率者は必ず同行してください。
※軽度の傷病を除き、総括本部への緊急連絡をお願いします。
※救護体制②参照
③
医療機関の検索
医療機関の検索については、滋賀県が運営する「滋賀県広域災害・救急医療情報システム」
等により行ってください。
(次ページ参照)
なお、受診される場合は、必ず医療機関に確認の電話を入れ、症状を伝えてください。
④
医療機関受診後の報告
医療機関受診後は、引率者が「受診報告書」に必要事項を記入のうえ、救護所または総括本
部へ提出してください。
医療機関の検索方法(携帯電話の場合)
「滋賀県広域災害・救急医療情報システム」
1 下記のURL(携帯電話用)から接続する。
http://www.shiga.iryo-navi.jp/m/
2 トップページから検索
①医療機関をさがす
:市町、診療科目、希望診療時間等を入力して検索
③休日急患診療所一覧
:診療可能な病院・診療所の一覧表示
医療機関の検索方法(パソコンの場合) 「滋賀県広域災害・救急医療情報システム」
1 下記のURLから接続する。
http://www.shiga.iryo-navi.jp/
2 トップページの「医療機関を探す」から検索
今、診療可能な病院・診療所をさがす
休日急患診療所一覧
:診療科目の選択 → 市町の選択
:診療可能な病院・診療所の一覧表示
※必ず医療機関にご確認のうえ受診してください。
4
不審者、不審物への対応
① 不審者、不審物を発見した場合は、直ちに近くの運営スタッフにお知らせください。
② 身の安全を第一に考えて行動してください。不審者に対しては無理に立ち向かおうとせず、大
声で応援を呼んでください。
また、不審物には触れないようにお願いします。
36
救 護 体 制 (各会場)
①各開催会場における傷病発生の場合の対応フロー図
※1
開催会場において傷病等が発生
軽度の場合
救護所では対応できない場合
救護所で処置
緊急を要しない場合
緊急を要する場合
医 療 機 関 等 の 紹 介
●救護係員は、医療機関での診療等が必要な場
合は、医療機関等を紹介する。
「滋賀県広域災害・救急医療情報システム」で
検索
http://www.shiga.iryo-navi.jp/m/(携帯)
https://www.shiga.iryo-navi.jp/(パソコン)
●救護係員は、引率者に「受診報告書」を交付
する。
救 急 車 の 出 動 要 請
総 括 本 部 へ の 連 絡
●救護係員が必要と判断した場
合は、直ちに救急車の出動要
請を行う。
(総括本部への連絡)
●救護係員は、引率者に
「受診報告書」を交付する。
引 率 者 が 同 行 す る
※2
連絡調整
保 護 者・学 校 等
医療機関・休日夜間診療所
救急車
救急病院 等
※3
救 護 所 へ の 報 告
●引率者は、「受診報告書」を作成のうえ救護所に提出し報告する。
(部門開催終了等、救護所閉鎖後は、総括本部への報告とする。)
●救急車の出動を要請した場合は、部門本部はその概要を速やかに総括本部に
報告する。
救護係員は、
「救護所日誌」
「救護記録用紙」への記録を行う
総括本部(第39回全国高等学校総合文化祭滋賀県実行委員会事務局)
TEL:
077-528-4601
FAX 077-528-4958
※1 緊急を要する場合は、発見者、救護係員等が直接救急車の出動を要請します。
※2 会場(救護所)から医療機関、休日夜間診療所への移送は、引率者が必ず同行して
ください。
※3 医療機関における医療費は、受診者が負担してください。受診者が健康保険証を携
行していない場合、原則として医療費は全額負担となります。
37
救 護 体 制(宿舎等)
②宿舎等における傷病発生の場合の対応フロー図
宿舎等において傷病等が発生(会場外)
緊急を要しない場合
緊急を要する場合
医 療 機 関 等 の 確 認
救 急 車 の 出 動 要 請
総 括 本 部 へ の 連 絡
●引率者は、医療機関での診断等が必要な場合
は、宿舎の協力を得て、医療機関等を確認する。
「滋賀県広域災害・救急医療情報システム」で
検索
http://www.shiga.iryo-navi.jp/m/(携帯)
https://www.shiga.iryo-navi.jp/(パソコン)
●引率者は、医療機関に受診の可否を確認する。
●引率者は「受診報告書」を持参する。
●引率者は、医療機関への緊急搬送が
必要と判断した場合は、宿舎の協力
を得て、直ちに救急車の出動要請を
行う。
●引率者は、総括本部への連絡を行う。
●引率者は、
「受診報告書」を持参する。
引 率 者 が 同 行 す る
※1
連絡調整
保 護 者・学 校 等
救急車
救急病院 等
医療機関・休日夜間診療所
※2
総 括 本 部 へ の 報 告
●引率者は、「受診報告書」を作成のうえ総括本部に提出し報告する。
●救急車の出動を要請した場合は、引率者はその概要を速やかに総括本部に報告する。
部 門 本 部 へ の 連 絡
●総括本部は、引率者から報告があったことを取りまとめ、部門本部に報告する。
(救護担当者は、「救護所日誌」「救護記録用紙」へ記録を行う。)
総括本部(第39回全国高等学校総合文化祭滋賀県実行委員会事務局)
TEL: 077-528-4601 FAX 077-528-4958
※大会期間中の夜間の緊急連絡先は、大会ホームページで確認してください。
※1
※2
宿舎から医療機関、休日夜間診療所への移送は、引率者が必ず同行してください。
医療機関における医療費は、受診者が負担してください。受診者が健康保険証を携
行していない場合、原則として医療費は全額負担となります。 平成27年
月
日
38
受
診
報
告 書
<総括本部>
第39回全国高等学校総合文化祭滋賀県実行委員会 あて
(TEL 077-528-4601 FAX 077-528-4958)
部 門 名:
報告者氏名:
下記の者が医療機関において、診療を受けましたので報告します。
傷病者区分
都道府県名
(○を付ける)
生年月日
(ふりがな)
傷 病 者 名
性別/学年
学
校 名
宿
舎 名
症
状
参加生徒・引率教員・運営生徒
運営教員・その他(
)
年
月
日 生
男
・ 女 /
電話(
)
-
電話(
)
-
年
医療機関名
受診日時
月
日
午前・午後
時
傷病発生場所/
救急搬送の有無
分
会場・宿舎・
(
)/
救急搬送 ・ それ以外
受診結果
その他特記事項
《記入上の注意》
①症状はできるだけ詳しく記入してください。
②実行委員会が当該傷病者の個人情報を収集することは、参加時に了承済みです。
【会場(救護所)からの救急搬送、医療機関等への移送の場合】
①引率者は「受診報告書」様式を救護所で受け取ってください。
②医療機関受診後、受診報告書に必要事項を記入し、会場に戻った際に救護所に提出してください。救護所の閉鎖時ま
たは直接宿舎等に帰った場合は、総括本部(実行委員会事務局)へFAXで提出してください。なお、救急車の出動を
要請した場合は、受診結果を速やかに総括本部に電話で連絡してください(夜間の場合は総括本部緊急連絡先へ)
。
【宿舎からの救急搬送、医療機関等への移送の場合】
①引率者は、
「部門実施要領」中の「受診報告書」様式をコピーして使用してください。なお、大会ホームページの各部
門ページに「部門実施要領」を掲載しています。
②医療機関受診後、受診報告書に必要事項を記入し、総括本部(実行委員会事務局)へFAXで提出してください。
なお、救急車の出動を要請した場合は、受診結果を速やかに総括本部に電話で連絡してください(夜間の場合は総括
本部緊急連絡先へ)
。
*この用紙は部門全日程終了後、部門責任者が救護所日誌、救護記録用紙とまとめて総括本部に提出してください。
39
《緊急時の対応フロー図》
重大な事件・事故、傷病および災害が発生した。
全
部
門
に
関
わ
る
重
大
な
事
件
等
または、発生する恐れがある。
各部門内の重大な事件
各部門
部門等で危機管理部門本部会議を開催
【構成表】
〈規定部門〉
本部長
高等学校文化連盟全国専門部会長
副本部長
各部会長、実行委員会事務局長
高等学校文化連盟全国専門部事務局長
各部会代表
委員
●
●
●
●
〈総合開会式・パレード〉
事件・事故などの情報収集
関係機関との連絡調整
部門開催計画変更および中止の検討
その他、必要と認める事項
総括本部へ連絡
(実行委員会事務局)
本部長
副本部長
滋賀県実行委員会会長
実行委員会事務局長
実行委員会総合開会式委員会委員長
実行委員会パレード委員会委員長
〈協賛部門〉
本部長
各部会長
連絡・調整
副本部長
実行委員会事務局長
各部会代表
総括
本部
【構成表】
危機管理本部会議を開催
●
●
●
●
事件・事故などの総合的な情報収集
関係機関との連絡調整
部門開催計画変更および中止の決定、周知
その他、必要と認める事項
本部長
全国高等学校文化連盟会長
副本部長
文化庁文化部芸術文化課文化活動振興室長
滋賀県高等学校文化連盟会長
滋賀県実行委員会会長
対策の決定通知
各部門
総括本部は以下の方法で参加者等へ
各部門本部は以下の方法で
速やかに周知
部門参加者へ速やかに周知
○ホームページへの掲載
○場内アナウンス
○お知らせ(緊急)メール配信
○宿舎・会場・総合案内所への連絡
○受付・入口等への提示
総括本部(第39回全国高等学校総合文化祭滋賀県実行委員会事務局)
○関係機関等への連絡
TEL077-528-4601
○報道機関への情報提供
FAX077-528-4958
※大会期間中の夜間の緊急連絡先は、大会ホームページで確認してください。
40
参加者のみなさんへ
第39回全国高等学校総合文化祭における個人情報の取扱いについて
■第 3 9回 全国 高等学 校 総合 文化 祭へ の参 加 申込 書を 提出 され た 方に つい ては、次 の
とおり取り扱うこととなりますのでご了承ください。
■なお、この取扱いは、準備活動、練習、広報PR活動、開催日における運営等、関
連行事のすべてが対象になります。
1
個人情報の内容
(1) 参加者のみなさんの氏名、学校名、学年、性別
(2) 入賞・入選・表彰結果等
(3) 参加者・作品の記録写真・記録映像等
2
個人情報の利用目的
(1) プログラム、部門作品集、実施要領等の運営に関する資料への掲載
(2) 展示キャプション等の掲示
(3) 会場内アナウンス等
(4) ホームページ、記録集、記録DVD等記録関係資料への掲載
(5) 報道機関等への提供(テレビ、インターネット、新聞、雑誌等に写真や映像が使用されること
があります。
)
3
個人情報の適正管理
取得した個人情報を「2」に掲げる利用目的以外に使用することはありません。ただし、緊急時の
際、医療機関等との間で個人情報を提供または収集することがあります。
4
その他
(1) 演奏、演技、展示、競技等の様子について、実行委員会事務局が許可した業者が撮影を行うこ
とがあります。
(2) 個人情報の取扱いについてわからないことがあれば、実行委員会事務局にお問い合わせくださ
い。
お
問
い
合
わ
せ
先
第39回全国高等学校総合文化祭滋賀県実行委員会事務局
〒520-0807 滋賀県大津市松本一丁目 2 番 1 号
滋賀県教育委員会事務局学校教育課全国高等学校総合文化祭推進室内
TEL:077-528-4601
FAX:077-528-4958
ホームページアドレス:http://www.biwako-soubun.jp/
41