終末期を迎える認知症患者の看護研修会(小樽支部)開催要領 1 主催 公益社団法人 北海道看護協会 担当 公益社団法人 北海道看護協会小樽支部 後援 一般社団法人 北海道医師会 目 的 高齢化が進む地域において、認知症を理解し対処方法を学び、終末期を迎える認知症 患者の看護に活かすことができる 2 目 標 (1)認知症に対する看護の倫理的側面を理解する (2)認知症の特性を学ぶ (3)終末期を迎える認知症患者の意思決定を支援する (4)家族への支援方法を学ぶ 3 開催期間 平成27年10月 4 開催場所 済生会小樽病院 1日(木) 2階講堂 小樽市築港10番1号 5 定 員 6 受講対象 30名 保健師・助産師・看護師・准看護師 7 受 講 料 (消費税含む) 8 昼 会員 食 1,000円、非会員 1,000円 ※北海道の補助事業につき同額となります。 各自でご用意ください。 9 連 絡 先 〒003-0027 札幌市白石区本通17丁目北3番24号 公益社団法人 TEL 10 そ の 他 11 TEL 0134-25-4321 北海道看護協会 総務部総務課経理・支部係 011-863-6731 FAX 011-863-3204 自家用車の利用はご遠慮ください プログラム 時間 月日 9:15 9:45 10:00 11:00 看護の動向 受付 10/1 (木) 開講式 オリエンテーション 13:30 認知症高齢者と 家族への関わり 11:30 日本の高齢社会の現状 小樽協会病院 坂本 みよ子 14:15 認知症高齢者と 家族の意思決定支援 12:30 認知症の基礎知識 江別市立病院 老人看護専門看護師 山下 15:15 休憩 いずみ 15:30 16:30 事例検討 (グループワーク) 閉講式 江別市立病院 老人看護専門看護師 山下 いずみ
© Copyright 2025 ExpyDoc