新連載 Scratchベースで動かそう! 第1回スタディーノで“ Lチカ”デビュー

新連載 Scratchベースで動かそう!
第1回
スタディーノで“ Lチカ”
デビュー !
KoKa でも以前紹介した、ハマってる人急増中のプログラミング言語 Scratch。オリジナルゲームをつくって楽
しんでいる読者も多いよね。この新連載では、
Scratch と同じようにブロックで書いたプログラムで「画面の中
のゲーム」
だけでなく、
「現実のモノ」
を動かすことにチャレンジするよ。そのために用意するのが、
「スタディーノ」
というマイコンボード。
一体何ができるのか? プログラムで制御して楽しむ電子工作の世界へレッツゴー !
す う ね ん
ラ
ズ
ベ
リ
ー
パイ
ア ル ド ュ イ ー ノ
ここ数年、
「Raspberry Pi」や「Arduino」といっ
て
ふ きゅう
た手のひらサイズのパソコンやマイコンが普及し
か
う ご
監修・原案/青山学院大学客員教授
阿部和広
協力/NPO法人 CANVAS 文/塩野祐樹
だ れ
て、プログラムを書いてモノを動かすことが誰で
か ん た ん
も簡単にできるようになってきた。さらに、3D
つ か
こ
じ ん
おこな
プリンターなどを使って個人でものづくりを行う
あ
「メイカーズムーブメント」や、DIY ブームと合わ
ひ
つ
さって、じわじわとブームに火が付きつつあると
ころなんだ。そこで KoKa でも、
みんなといっしょ
じ
ぶ ん
か
う ご
に「自分で書いたプログラムでモノを動かす」こ
ちょう せ ん
とに挑戦していくぞ!
こ ん か い つ か
ア ル ド ュ イ ー ノ
今回使うのは、
「スタディーノ」という Arduino
ご
か ん
き
ば ん
ち い
き
ば ん
せ つ ぞ く
の互換基板だ。この小さな基板は、
接続されたモー
ターやセンサー、LED などのパーツを、プログラ
せ い ぎ ょ
は ん の う
ムで制御することができるんだ。センサーに反応
う ご
ひ か
してモーターを動かしたり、LED を光らせたり…。
ば ん
で ん
し
こ う さ く
か ん
プログラミング版の電子工作といった感じだね。
た て
よ こ
な な
じ
ゆ う
く
縦・横・斜めに自由につなげられるブロックと組
あ
お も
ど お
う ご
み合わせれば、思い通りに動かせるロボットだっ
てつくれるようになるかも !?
Studuino
スタディーノとは?
プログラムは、Scratch をベースにして
つくられた、オリジナルのブロックプ
か ん きょう
つ か
く
ログラミング環境を使って組んでいく
に
ほ ん
ご
か
な ら
よ。日本語で書かれたブロックを並べ
く
るだけでプログラムを組むことがで
むずか
げ ん
きるので、難しいプログラム言
ご
し
だ い じょう ぶ
な ん
語を知らなくても大 丈 夫。難
い
ど
た か
易 度 は高 くないので、プログ
し ょ し ん し ゃ
あ ん し ん
ちょう せ ん
ラミング初心者も安心して挑戦してほしい。
こ ん か い
し ょ か い
今回は初回ということで、スタディーノのセッ
ひ か
トアップと、
LED を光らせる
“L チカ”
にチャレン
ジするぞ。
それでは、さっそくいってみよう!
22
2016.1
( 株 ) ア ー テ ッ ク が 開 発 し た、 プ
ログラミング教育のためにつくら
れた Arduino 互換基板。オープン
ソースハードウェアと無料でダウ
ン ロ ー ド で き る Studuino 専
用ソフトウェアの 2 つで成り
立 っ て い る。Studuino 対
応 の モ ー タ ー や セ ン サ ー、
LED 等が用意されているの
で、複雑な回路を自分でつ
く る 必 要 が な い。 レ ベ ル に
合わせて 2 種類から選べる
プ ロ グ ラ ミ ン グ ソ フ ト の う ち、
「ブロックプログラミング環境」は
Scratch がベースだから、これま
で Scratch で遊んだことがあるキ
ミなら親しみやすいはずだ。