課題番号:25-3 研究課題名:てんかんの成立機序の解明と診断・治療法

課題番号:25-3
研究課題名:てんかんの成立機序の解明と診断・治療法開発のための基礎・臨床の融合的研究
主任研究者:中川栄二: 国立精神・神経医療研究センター病院
分担研究者:開道貴信、須貝研司、玉浦明美、波多野賢二、岡崎光俊、高橋章夫、伊藤雅之、
稲垣真澄、星野幹雄
1.平成 26 年度の研究成果
③発達障害を伴う小児てんかんの臨床病態の
てんかん臨床情報に関するデータベース(DB)
解明(中川栄二)を行った。④てんかんの神
を構築し、てんかん発症の病態解明、診断と
経生理学的マーカーの開発と病態解明(稲垣
治療方法の開発・提言を行うことが本研究班
真澄)を行った。
の目的である。医療社会学的側面での研究と
(3)てんかん基礎研究
しては、当センターを中心としたてんかん臨
① 難治性てんかんの分子病理学的病態解
床治験ネットワークシステムの整備を行い、
明(伊藤雅之)を行った。②てんかんモデル
てんかん診療に携わる医療機関のモデルとな
動物を用いた病態解明(星野幹雄)を行った。
るてんかん臨床治験ネットワークシステムの
構築を行った。てんかんの基礎研究に関して
2.平成 27 年度の研究計画と期待される成果
は、TMC でバイオバンクとして整備された利
①てんかん臨床情報 DB 化と臨床治験地域ネ
用可能なヒト試料・臨床情報を利用すること
ットワークの構築を目指した研究により、て
により、てんかんの分子病理学的研究、神経
んかんの疾病統計分析や臨床研究、臨床治験
生理学的研究、遺伝学的基礎研究によるてん
の円滑な施行が期待される。②てんかんの診
かんの病態解明等の基礎研究を行った。
断と治療の臨床研究では、てんかんを様々な
(1)てんかん臨床情報 DB 化と臨床治験地域ネ
脳形態・機能画像解析や神経生理学的解析を
ットワークの構築
用いて適切な評価と診断を行い、早期からの
① 脳神経外科てんかん臨床情報の DB 化と臨
効果的な内科的、外科的治療方法の介入が期
床治験ネットワークの構築に関する研究(開
待される。
道貴信)を行った。②小児てんかん臨床情報
の DB 化と DB に基づいた治療方法の開発(須
3.行政政策への貢献
貝研司)を行った。③てんかん治験推進のた
てんかん地域治験ネットワークの構築やてん
めの地域ネットワークの構築に関する研究
かん市民講座により臨床治験が円滑に進み、
(玉浦明美)を行った。てんかん臨床治験推
施設間の情報共有と患者紹介、カルテスクリ
進のための社会活動として日本てんかん協会
東京都支部と協賛して、疾患教育および治験
の啓発を患者・家族向けにセミナーを 4 回実
施した。
ーニングによる早い段階で治験患者の把握と
地域施設間とのスムーズな連携が可能となり
医療行政政策への貢献が期待される。
(2)精神症状、発達症状を併存するてんかんの
診断と治療戦略に関する臨床研究
4.研究成果
① 成人てんかん臨床情報の DB 化と症状を有
①講演・シンポジウム 39 回、②論文:英文論
する成人てんかんの治療方法の開発(岡崎光
文 27 編、和文・総説 33 編、③国際学会発表
俊)を行った。②多重脳機能画像を用いた皮
9 回、国内学会 76 回、④受賞:中川栄二.2014
質異形成を伴う小児難治性てんかんの診断と
外科的治療法の開発(高橋章夫)を行った。
年てんかん治療研究振興財団によるてんかん
研究褒賞受賞。