平成26年度決算に基づく健全化判断比率等 [178KB pdfファイル]

平成26年度決算に基づく健全化判断比率等について【概況】
平成27年9月
青森県大鰐町
平成26年度決算に基づき健全化判断比率等を算定したところ、下表のとおりでした。
1
健全化判断比率
指
標 名
実 質 赤 字 比 率
連結実質赤字比率
実質公債費比率
将 来 負 担 比 率
2
(単位:%)
内
容
一般会計等を対象とし
た実質赤字の標準財政
規模に対する比率
全会計を対象とした実
質赤字の標準財政規模
に対する比率
一般会計等が負担する
元利償還金及び準元利
償還金の標準財政規模
に対する比率(3か年
平均)
一般会計等が将来負担
すべき公営企業会計、
出資法人等を含めた実
質的な負債の標準財政
規模に対する比率
大 鰐 町 早期健全化
比
率 基
準
-
15
(-)
対 象 範 囲
一般会計等
一般会計等
公営事業会計
-
(-)
20
30
一般会計等
公営企業会計
22.4
(23.8)
25
35
一般会計等
公営事業会計
一部事務組合
地 方 公 社
第三セクター
256.8
(277.0)
350
資金不足比率
指
標 名
資 金 不 足 比 率
財政再生
基
準
20
(単位:%)
内
容
公営企業会計ごとの資
金不足額の事業規模に
対する比率
会
病
院
計
事
名
業
会
計
温 泉 事 業 特 別 会 計
簡易水道事業特別会計
公共下水道事業特別会計
※
※
大 鰐 町
経営健全化
比
率
基
準
20
-
(-)
-
(-)
-
(-)
-
(-)
各比率の(
)内は、平成25年度決算に基づく数値です。
財政健全化計画の完了について、平成26年度決算の状況等を踏まえて判断することとしており
ましたが、平成26年度決算における健全化判断比率は4指標とも早期健全化基準未満であり、今
後も早期健全化基準以上とならない見込みとなったため、計画より7年前倒しで財政の早期健全化
を完了することとしました。
- 1 -
○平成26年度決算に基づく健全化判断比率等について
「地方公共団体の財政の健全化に関する法律」に基づき、次の指標を公表します。
①実質赤字比率 ②連結実質赤字比率 ③実質公債費比率 ④将来負担比率 ⑤資金不足比率
1
「地方公共団体の財政の健全化に関する法律」(平成19年6月公布)
(1) 目的
・地方公共団体の財政の健全性に関する比率の公表により、当該比率に応じた財政の早期健全化
及び財政の再生並びに公営企業の経営の健全化を図る。
(2) 健全化判断比率等の公表及び財政健全化計画等の策定
・平成19年度決算から、健全化判断比率等について監査委員の審査に付し、その意見を付けて
議会に報告し、公表しなければなりません。
・平成20年度決算から、当該比率のいずれかが基準以上である場合、財政健全化計画及び財政
再生計画並びに公営企業の経営健全化計画の策定が義務付けされました。
・大鰐町は、平成20年度決算において【将来負担比率】が早期健全化基準を超えたため、【財
政健全化計画】を平成21年度に策定しました。平成23年度に大鰐地域総合開発株式会社及
び財団法人大鰐町開発公社を破産整理し、町が第三セクター等改革推進債を借り入れ、損失補
償を履行しました。結果、【実質公債費比率】が早期健全化基準以上となる見込みとなったた
め、「財政健全化計画の変更」を行いました。
・財政健全化計画の完了について、平成26年度決算の状況等を踏まえて判断することとしてお
りましたが、平成26年度決算における健全化判断比率は4指標とも早期健全化基準未満であ
り、今後も早期健全化基準以上とならない見込みとなったため、計画より7年前倒しで財政の
早期健全化を完了することとしました。
(3) 財政健全化への取組
区
分
早期健全化段階
取
組 内 容
①財政健全化計画を策定し、議会の議決を経て速やかに公表するとともに、
当該計画を定めるに当たっては、外部監査を受けなければならない。
②上記計画の実施状況を毎年度議会に報告し、公表しなければならない。
③早期健全化が著しく困難と認められるときは、総務大臣又は県知事から必
要な勧告を受ける。
財政再生段階
①財政再生計画を策定し、議会の議決を経て速やかに公表するとともに、
当該計画を定めるに当たっては、外部監査を受けなければならない。
②上記計画の実施状況を毎年度議会に報告し、公表しなければならない。
③上記計画について、総務大臣に協議し、その同意を求めることができる。
※同意なし:災害復旧事業等を除き、地方債の起債が制限される。
※同意あり:収支不足を振り替えるため、償還年限が計画期間内である地
方債(再生振替特例債)の起債が可能となる。
④財政の運営が計画に適合しないと認められる場合等において、総務大臣か
ら予算の変更等必要な措置の勧告を受ける。
- 2 -
2
健全化判断比率について
(1) 実質赤字比率:一般会計等の実質赤字額の標準財政規模に対する比率です。平成26年度は黒
字決算となったため、実質赤字比率はありません。
(単位:%、千円)
年度
財 政 健 全 化 法
大鰐町
比
率
早期健全化基準
財政再生基準
歳入総額
歳出総額
実質収支額
22
-
5,920,206
5,617,845
244,616
23
-
12,798,602
12,667,501
127,325
24
-
5,371,487
5,187,992
182,796
25
-
5,817,856
5,619,766
138,635
26
-
6,685,717
6,520,137
165,298
15
◇実質赤字比率 =
20
一般会計等の実質赤字額(※1)
標 準 財 政 規
-
千円(黒字 165,298 千円)
模(※2) 3,754,846 千円
(※1)実 質 赤 字 額=繰上充用額+支払繰延額+事業繰越額
(※2)標準財政規模=標準税収入額+普通交付税額+臨時財政対策債発行可能額
(地方自治体の一般財源の標準的大きさを示す指標で、財政健全化比率
の分母となるもの)
(2)連結実質赤字比率:全会計(蔵館財産区特別会計を除く)を対象とした実質赤字額(又は資金
不足額)の標準財政規模に対する比率です。平成26年度の連結実質赤字比率はありません。
(単位:%、千円)
年度
大鰐町
比
22
-
23
-
24
-
25
-
26
-
率
財 政 健 全 化 法
早期健全化基準
◇連結実質赤字比率 =
会
財政再生基準
一
20
30
計
165,298
国民健康保険特別会計
△32,954
介 護 保 険 特 別 会 計
17,928
後期高齢者医療特別会計
1,413
院
事
会
(資金不足額)
計
病
般
実質収支額
名
計
0
温 泉 事 業 特 別 会 計
8,284
簡易水道事業特別会計
2,136
公共下水道事業特別会計
749
合
業
会
計
(連結実質収支額)
連結実質赤字額
-
千円(黒字 162,854 千円)
標 準 財 政 規 模 3,754,846 千円
- 3 -
162,854
(3) 実質公債費比率:一般会計等が負担する元利償還金及び準元利償還金の標準財政規模に対する
比率(3か年平均)です。平成26年度は 22.4%で早期健全化基準未満です。
(単位:%)
年度
財 政 健 全 化 法
大鰐町
比
率
22
15.4
23
19.1
24
21.5
25
23.8
26
22.4
早期健全化基準
財政再生基準
25
35
(地方債の元利償還金+準元利償還金(※1))-(特定財源+元利
償還金・準元利償還金に係る基準財政需要額算入額) 713,047 千円
◇実質公債費比率 =
標準財政規模-(元利償還金・準元利償還金に係る基準財政需要額
(単年度)
算入額)
3,159,271 千円
(※1)準元利償還金=イからホまでの合計額
イ
満期一括償還地方債について、償還期間を30年とする元金均等年賦償還とした場合にお
ける1年当たりの元金償還金相当額
ロ
一般会計等から一般会計等以外の特別会計への繰出金のうち、公営企業債の償還の財源に
充てたと認められるもの
ハ
組合・地方開発事業団(組合等)への負担金・補助金のうち、組合等が起こした地方債の
償還の財源に充てたと認められるもの
ニ
債務負担行為に基づく支出のうち公債費に準ずるもの
ホ
一時借入金の利子
(4) 将来負担比率:一般会計等が将来負担すべき実質的な負債の標準財政規模に対する比率です。
平成26年度は 256.8%で早期健全化基準未満です。
(単位:%)
年度
財政健全化法
大鰐町
比
率
22
323.1
23
334.8
24
313.4
25
277.0
26
256.8
早期健全化基準
財政再生基準
350
将来負担額(※1)-(充当可能基金額(※2)+特定財源見込額(※3)
◇将来負担比率=
+地方債現在高に係る基準財政需要額算入見込額(※4))8,113,816 千円
標準財政規模-(元利償還金・準元利償還金に係る基準財政需要額算入額
(※5))
3,159,271 千円
- 4 -
(単位:千円)
(※1)将来負担額=イからチまでの合計額〔14,609,978〕
イ
一般会計等の平成26年度末地方債現在高〔9,413,283〕
ロ
債務負担行為に基づく支出予定額(地方財政法第5条各号の経費に係るもの)〔0〕
ハ
一般会計等以外の会計の地方債の元金償還に充てる一般会計等からの負担等見込額
〔2,929,884〕
ニ
大鰐町が加入する組合等の地方債の元金償還に充てる一般会計等からの負担等見込額
〔1,391,376〕
ホ
退職手当支給予定額(全職員に対する期末要支給額)のうち、一般会計等の負担見込額
〔784,740〕
ヘ
大鰐町が設立した一定の法人の負債の額、その者のために債務を負担している場合の当該
債務のうち、法人の財務・経営状況を勘案した一般会計等の負担見込額〔90,695〕
ト
連結実質赤字額〔0〕
チ
組合等の連結実質赤字額相当額のうち一般会計等の負担見込額〔0〕
(※2)充当可能基金額=イからヘまでの償還額等に充てることができる基金〔700,568〕
(※3)特定財源見込額=地方債の償還額等に充てることができる歳入の見込額〔228,182〕
(※4)地方債現在高に係る基準財政需要額算入見込額=今後、交付税算定上、基準財政需要
額に歳入される見込の元利償還金及び準元利償還金〔5,567,412〕
(※5)元利償還金・準元利償還金に係る基準財政需要額算入額〔595,575〕
3
資金不足比率について
公営企業ごとの資金不足額の事業規模に対する比率であり、経営健全化基準以上であると企業会
計ごとの経営健全化計画を策定しなければなりません。平成26年度に資金不足の発生している公
営企業はありません。
(単位:千円、%)
年度
会
病
院
計
事
名
業
会
事業規模
資金不足額
資金不足比率
財政健全化法
A
B
B/A
経営健全化基準
計
598,001
-
温 泉 事 業 特 別 会 計
15,176
-
26
簡易水道事業特別会計
3,125
-
公共下水道事業特別会計
62,440
-
※ 比率の(
)内は、平成25年度決算に基づく数値です。
- 5 -
-
(-)
-
(-)
-
(-)
-
(-)
20