第三次湧水町行政改革大綱(案)

第三次湧水町行政改革大綱(案)
~未来につなぐ開かれた行政の推進~
平成27年 8月
鹿児島県 湧水町行政改革推進本部
-1-
目 次
1.第三次湧水町行政改革大綱 体系図.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.1
2.第三次行政改革大綱策定の趣旨.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.2
3.第三次行政改革の基本理念.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.3
4.第三次行政改革大綱策定の背景・必要性.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.3
(1) 第二次行政改革大綱の取り組みの検証.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.3
(2) 地方分権への対応.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.4
(3) 本町を取り巻く厳しい財政状況.........................................4
(4) 住民参画と協働によるまちづくりの必要性...............................4
5.第三次行政改革の3つの基本方針.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.5
方針1.協働による行政経営の推進.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.5
方針2.効率的・効果的な行政運営の実.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.5
方針3.経営基盤の強化と財政健全化.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.5
6.第三次行政改革の重点項目.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.6
方針1.協働による行政経営の推進.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.6
(1) 住民協働(参画)の推進.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.6
(2) 情報公開の推進.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.6
方針2.効率的・効果的な行政運営の実現.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.6
(1) 組織再編・定員適正化.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.6
(2) 事務事業の見直し.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.6
(3) 民間活力のさらなる活用.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.7
(4) 職員の人材育成.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.7
方針3.経営基盤の強化と財政健全化.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.7
(1) 歳入確保.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.7
(2) 歳出抑制.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.7
(3) 特別会計・一部事務組合等の健全化.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.7
7.計画期間.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.8
8.第三次行政改革の推進体制.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.8
9. 用語解説.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.9
1.第三次湧水町行政改革大綱 体系図
改革の基本理念
~未来につなぐ開かれた行政の推進~
行政改革の背景・必要性
・第二次湧水町行政改革大綱の取り組みの検証
・地方分権への対応
・本町を取り巻く厳しい財政状況
・住民参画と協働によるまちづくりの必要性
行政改革の基本方針
方針1.協働による行政経営の推進
方針2.効率的・効果的な行政運営の実現
方針3.経営基盤の強化と財政健全化
基本方針
1
重点項目
①住民協働(参画)の推進
協働による行政経営の推進
②情報公開の推進
①組織再編・定員適正化
2
②事務事業の見直し
効率的・効果的な行政運営の実現
③民間活力のさらなる活用
④職員の人材育成
①歳入確保
3
経営基盤の強化と財政健全化
②歳出抑制
③特別会計・一部事務組合等の健全化
-1-
2.第三次行政改革大綱策定の趣旨
本町はこれまで,平成 18 年度に「第一次湧水町行政改革大綱」を,平成 23 年度に「第
二次湧水町行政改革大綱」をそれぞれ策定し,積極的な行政改革に取り組んでまいりまし
た。財政面では合併し 10 年を経過したことから,合併特例法による財政支援措置の縮減を
考慮し,更なる財政の健全化が必要となります。これまでの行政改革大綱を踏まえ,効率
的かつ効果的な改革を推進していくために新たな湧水町行政改革大綱を策定し,これから
も行政改革を進めてまいります。
全国的に人口減少の時代が到来し,社会経済に与える影響は大きく,地方では地域経済
社会の維持が重大な局面を迎えようとしています。そのような中,まち・ひと・しごと創
生法が公布され,人口の現状分析と将来展望を示す「地方版人口ビジョン」を策定したう
えで,地方は地域資源を活用した特色ある地域社会を形成する地方創生が求められていま
す。地域に居住する住民が地域の未来に希望を持ち,個性豊かで潤いのある生活を送るこ
とができる地域社会の形成を目指す必要があります。また,住民の価値観の多様化に柔軟
かつ弾力的に対応し,行政運営の質を一層向上させるとともに,経費全般について見直し
を行い,節減・合理化に努め,効率的な行財政運営と効果的な住民サービスの提供を行い
ます。
また,社会保障・税番号制度(マイナンバー制度)は平成 28 年 1 月から利用が開始され
る予定になっており,国民の利便性の向上と行政の効率化を図り,公平・公正な社会の実
現を目指しています。全国規模の地方公共団体等との情報連携が行われることにより行政
事務が効率化され国民の負担が軽減される一方,高度なIT化が進められることに伴う新
たな行政課題や安全管理措置への対応が迫られています。
財政が厳しい状況のなか,徹底した経費の削減を図るとともに強固な財政基盤の確立と
財政健全化に努める一方,自らの判断と責任により町の実情に応じた創意工夫のもと,よ
り自主的な政策形成と効果的な行政サービスを実施できる体制の確立に努めなければなり
ません。
このような状況を踏まえ,第二次行政改革大綱での取り組みを基本的に踏襲しつつ,行
財政基盤を構築していく必要があります。
そこで,住民意見募集制度(パブリックコメント)による住民からの意見及び湧水町行
政改革推進委員会の提言等を踏まえ,ここに「第三次湧水町行政改革大綱」を策定し,行
政改革の推進に積極的に取り組むことといたします。
- 2 -
3.第三次行政改革の基本理念
基本方針のそれぞれについて行政改革を推進し,一体的な取り組みを実施することに
より,第三次湧水町行政改革大綱の基本理念である「未来につなぐ開かれた行政の推進」
の実現を目指します。
1.協働による行政経営の推進
推進
連携
連携
基本理念の実現
推進
推進
3.経営基盤の強化と財政健全化
2.効率的・効果的な行政運営の実現
連携
4.第三次行政改革大綱策定の背景・必要性
(1) 第二次行政改革大綱の取り組みの検証
本町は,平成 23 年 12 月に「第二次湧水町行政改革大綱」を策定し,積極的な行政
改革に取り組んでまいりました。
第二次湧水町行政改革大綱では,事務的経費の徹底した削減や公営企業会計の経営
健全化に努め,大綱に沿った一定の効果が図られました。
第三次湧水町行政改革大綱では,第二次湧水町行政改革大綱の取り組みの成果や課
題を検証し,現在の社会情勢を勘案した上で,行政改革に取り組む必要があります。
【これまでの策定状況】
平成 18 年 6 月
第一次湧水町行政改革大綱(策定)
<基本方針> ①住民と行政が協働したまちづくりの推進
②効率的で簡素な行政基盤の確立
③健全な財政基盤の構築
平成 23 年 12 月
第二次湧水町行政改革大綱(策定)
<基本方針> ①住民参画と協働の推進
②効率的かつ経営感覚に基づく行政運営の推進
③自立性のある財政運営の確保
- 3 -
(2) 地方分権への対応
地方分権・地域主権改革の進展により,地域がその独自性のある施策を創出し,自
己決定・自己責任に基づく行政運営が求められています。
地方分権化の流れに沿って,
地域住民に最も身近な基礎自治体である町は,地域が真に必要とするものを,地域の
力を活用して住民参加と協働で進めていくことが必要です。また,地方創生関連法の
成立に伴い,
地域の実情や特色のあるまちづくりを行う自主性・自由度が増す一方で,
まちづくりにおける自治体間の競争が懸念されることから,これからの行政運営の担
う役割が極めて重要になってきます。限られた財源と人員体制の中で地域の実情に応
じた特色あるまちづくりを行っていくためには,真に行政が行うべき施策に重点を置
く取り組みが必要です。
(3) 本町を取り巻く厳しい財政状況
本町の財政状況は,地域経済の低迷や地価の下落などの影響により町税等の自主財
源が今後も減少していくことが予測されます。そのような中,これまでの起債管理に
より,公債費は減少していますが,引き続き簡素で効率的な行財政運営の推進と財政
健全化に努めていく必要があります。
また,普通交付税は合併算定替による財政支援措置が終了し,段階的に縮減される
ことから本町の財政運営は厳しい状況が予想されます。しかし,これについては,国
が合併自治体の実情を考慮した財政需要を反映することとし,普通交付税の算定基準
が見直されようとしています。このような状況を踏まえた上で,国の動向に注視し,
中・長期的視点で安定した財政基盤を構築するためにも,これまで進めてきた行政改
革を進めていく必要があります。
(4) 住民参画と協働によるまちづくりの必要性
地域住民に深く関わる行政施策を進めていくためには,住民が自ら行う自治活動を
支援し,
住民と行政が協働してそれぞれの役割と責任を果たしていく必要があります。
また,本町の施策形成に広く住民の意見を反映させるため,これまで取り組んだ住
民意見募集制度(パブリックコメント)や委員会等の委員公募を推進し,住民の町政
への参画を図っていくことが必要です。
- 4 -
5.第三次行政改革の3つの基本方針
改革の基本理念に基づき,
「最小の経費で最大の効果を上げる」という地方自治運営の
基本原則を踏まえ,
「湧水町総合振興計画」等の諸計画を最大限に尊重しつつ,項目別事
業については,住民参画や現在の社会情勢を十分考慮した上で,次の3つの基本方針を
掲げ,積極的な行政改革に取り組みます。
方針1.協働による行政経営の推進
社会経済情勢の変化に伴って地域住民の行政に対するニーズが多様化,複雑化してき
ています。そのような中,誰もが住みたくなるまちづくりを推進していくためには,地
域社会を構成する一人ひとりの住民,自治組織,事業者,そして行政が相互の理解と信
頼に基づき,お互いの特性を活かしながら協働していくことが必要です。
また,これらの協働を推進するために,地域住民と行政が必要な情報を共有できるよ
うに湧水町情報公開条例に基づき個人情報の取扱いに十分配慮しながら,積極的な情報
の公開に努め,行政の透明性を確保していきます。
方針2.効率的・効果的な行政運営の実現
職員数については,これまで定員適正化計画に基づき人員削減を進めてきました。し
かし,地方分権一括法の施行による権限移譲や高度な情報化が求められる国の新しい施
策等により,事務事業が増大してきており,真に必要な行政サービスを維持するために
は,これ以上の人員削減は困難な状況になってきました。そのため,行政組織の再編や
民間活力の活用を推進し,行政サービスの向上や経費削減を推進します。
また,人員や財源等の限られた資源を効率的・効果的に活用して,地域住民に「質の
高い行政サービス」を提供することを目指して,現行の事業を総点検し,目的の重複し
ている事業や類似的な事業の統合,事務効率の向上などにより効率的な行政運営を推進
します。
方針3.経営基盤の強化と財政健全化
行政事業は,財源の確保によって実施できるものであり,財政運営の良否は行政サー
ビスに大きく影響を及ぼすもので,常に財政の健全化に努め将来を見据えた計画的な運
営を図る必要があります。
また,
自主財源である町税等の積極的な確保を図るとともに,
厳しい財政状況のもとで効率的な活用を実施するために,経費全般について見直しを行
い,歳出削減と合理化に努めます。また,職員一人ひとりがコスト意識と危機意識を持
ち,事務経費の削減に取り組みます。
- 5 -
6.第三次行政改革の重点項目
第三次行政改革の基本方針に基づき,それぞれの方針ごとに重点項目を設定し,改革に
取り組みます。
方針1.協働による行政経営の推進
(1)
住民協働(参画)の推進
自立した行政経営を推進していくためには,地域住民と行政の役割分担を明確化し
たうえで,公的サービスを担うことができる地区組織との協力・連携をさらに充実し
ていく必要があります。
地域住民による自治活動に対する支援や協力団体の育成も図りながら,
「協働のまち
づくり」を推進します。
(2)
情報公開の推進
地域住民と行政がそれぞれの責任と役割を果たし,透明度が高く信頼される行政改
革を実現するため,行政の持つ情報を速やかにかつ分かりやすい形で提供し,情報の
共有化を図ります。また,個人情報の保護に努めながら,情報公開条例の適正な運用
を図ります。
方針2.効率的・効果的な行政運営の実現
(1) 組織再編・定員適正化
地方分権の進展に伴い,国や県からの事務や権限移譲の増大が見込まれ,組織の役
割分担や統廃合,業務委託等を進めながら,本町の目指す将来像に適した行政組織へ
の再編を検討します。
定員適正化にあたっては,民間活力のさらなる活用などを推進し,効率的かつ効果
的な定員の適正化を図りつつ,計画的な職員採用を行います。
(2) 事務事業の見直し
これまでの事務事業のうち,当初の行政目的に照らして効果の薄れてきたものや形
骸的に存続している事業については廃止・縮小を検討し,各部署でそれぞれ実施され
ている同種の事務事業で一括
(共同)
処理できるものについては見直しを推進します。
- 6 -
(3) 民間活力のさらなる活用
限られた職員数の中で効率的かつ効果的な行政運営を図るために,公的責任に留意
しながら民間活力の活用を推進します。特に町が直営で行うよりも,民間の能力を活
かしたほうがサービスの向上や経費の削減が図れるものについては,指定管理者制度
などを活用します。
(4) 職員の人材育成
限られた人員で質の高い行政サービスを地域住民へ提供していくために,職員の意
識改革や資質向上などの人材育成に取り組みます。課題意識の高い職員の育成を図る
とともに,職員の能力が最大限に発揮できる組織を目指します。
方針3.経営基盤の強化と財政健全化
(1) 歳入確保
課税客体の正確な把握や適正な賦課,納税者に対する意識啓発や適切な指導に努め
ながら適正な滞納処分を行い,町税等収納率の一層の向上を図ります。現段階で活用
が図られていない公有地等は売却等の検討を進めるとともに,公平な負担による自主
財源の確保に努めます。
(2) 歳出抑制
義務的経費を除く経常経費については施策の成果に基づき,これまでの経緯や実績
にとらわれることなく事務事業の優先性や緊急性を検証します。将来にわたって計画
的な財政運営を確保するために,経費全般について見直しを行い,節減・合理化を推
進します。
(3) 特別会計・一部事務組合等の健全化
自立し安定した事業経営を推進するために,長期的な財政の見通しを踏まえつつ,
計画的な財政運営を目指します。公営企業・一部事務組合においては,設置目的にあ
った住民サービスを提供するとともに,経費の削減に努め,経営の健全化を進めます。
- 7 -
7.計画期間
本大綱の計画期間は,平成 28 年度から平成 32 年度までの 5 年間として,集中的に改
革を行います。また,行政改革の着実な推進を図るため,具体的な取組みを定めた実施
計画を策定するとともに,社会経済の状況を勘案しながら必要に応じて見直しを行いま
す。
8.第三次行政改革の推進体制
(1) 住民の代表者からなる「湧水町行政改革推進委員会」へ定期的に進捗状況を報告
し,委員会からの提言を反映しながら行政改革を推進します。
(2) 本部長を町長,副本部長を副町長とし,教育長及び全課長で構成する「湧水町行
政改革推進本部」において,行政改革の推進に係る総合調整を行うとともに,進捗
状況の評価・点検を行います。
また,全職員で改革の必要性・重要性を再認識し,一丸となって着実に実行しま
す。
(3) 行政改革の進捗状況等については,町の広報紙やホームページ等を通して,広く
住民に公表します。
第三次湧水町行政改革大綱
~未来につなぐ開かれた行政の推進~
―鹿児島県湧水町 行政改革推進本部-
住 所/〒899-6292
鹿児島県姶良郡湧水町木場222番地
TEL/0995-74-3111
FAX/0995-74-4249
E-mail/[email protected]
- 8 -