子どもたちに、春休みにチャレンジを☆ ~雪遊び自然体験に行こう~ 自然の中でしか経験できないプログラムを通して、ルールを守ること、仲間と協力し て課題にチャレンジすることなど、コミュニケーションをとるために大切なことを学びま す。たのしく遊ぶ中で、ステップを踏んでみませんか? 雪遊びをしたい人、野外活動のプロフェッショナルである 「村長」と一緒にスノーシューなど体験をしてみたい人、同 世代のお友だちと一緒に遊んだり泊まったりする体験をした い人、みなさんがおもいっきり遊べる時間を大学生のサポーター と一緒にご提供いたします。 【日程】3月29日(日)~31日(火) 【行き先】長野県白馬村 【宿泊先】ホテル丸大 長野県北安曇郡白馬村神城飯森 【参加費】28,000円 *食費、入場料、宿泊費、材料費等含む 宿泊:6000円程度/泊 食費:6食分(800円/食程度) 大型バス:参加者分轄(10万円まで助成あり) その他レクリエーション代等 【参加対象者】障がいのある児童(小学生~高校生) もしくはそのきょうだい *診断・手帳がなくても発達が気になるお子さんも参加可能です。 【定員】 15名 *最少催行人数10名 *定員を超えた場合は抽選 締切 2/15(日) このチラシは、堺市・大阪市の障がい福祉事業所、学校他関係機関等に配布し ています。本事業は独立行政法人『子ども夢基金助成活動』より助成をいただ き運営しています。 主催:NPO法人 み・らいず 【雪遊び自然体験にいこう プログラムの主旨・目的】 今回NPO法人み・らいずでは、発達障がい、自閉症や知的障がい等がある子どもさんのために雪の中での自然体験を存分に楽しめるプ ログラムを企画しました。個々の参加者にあわせてスモールステップでチャレンジできる内容となっております。ゲストに自然体験のプロも お招きし、都会では体験できないような内容が盛りだくさん。『障がいがあるため、出かける機会が少ない。』『知らない所へ行かせることが 不安』『子ども一人で家族と離れて泊まれるだろうか』などの不安を取り除き、サポーターと一緒に安心してステップを踏みながら、この雪 遊びを楽しんでいただきたいと思います。 み・らいずだからこそできるプログラムとして、個人にあった支援の組みたてはもちろん、宿泊をする機会や、自然を楽しむ機会、自分で やるという楽しみを知る機会、共にいろんな人と楽しむ機会を提供いたします。 【1日目】(予定) 【2日目】(予定) 【3日目】(予定) 日程:3月29日(日) 日程:3月30日(月) 日程:3月31日(火) 集合場所:なかもず駅前ロータリー もしくはみ・らいず住之江事務所 8:45集合(サポーター顔合わせ) 10:00サービスエリア休憩 (バスかSAで昼食) 13:00長野県到着 14:00散策・レクリエーション 18:00夕食 19:00お風呂 20:30就寝 6:00起床 6:30朝の散策 7:30朝食 9:00雪遊びプログラムへ出発 12:00昼食 雪遊びプログラム 18:00夕食 19:00お風呂 20:30就寝 6:00起床 6:30朝の散策 7:30朝食 9:00雪遊びプログラムへ出発 11:00現地出発 12:00昼食(バスかSAで昼食) 15:00解散 解散場所:なかもず駅前ロータリー もしくはみ・らいず住之江事務所 【申し込みの流れ】 QRコード読取 orFAXor 下記アドレスに 空メール 必要事項の記載 申込み 抽選で決定 決定通知後、 郵送にて詳細・ 振込用紙を送付 ご本人さん、 ご家族様から の聞き取り 当日 【プログラムについてのQ&A】 [email protected] Q,どんな人がサポートにあたってくれますか? A,サポートにあたるボランティアスタッフは、障がい特性や、外出時、集団活動時のリスクマネジメン ト等、サポートレクチャーを受けた学生です。 Q,みんなと同じプログラムで活動できるかわかりませんが参加できますか? A,プログラム通りでなくても、個々のお子さまにあった楽しみ方をしていただきたいなと思ってお ります。 Q参加者本人の情報はいつ伝えたらいいですか? A,参加決定後に面談日の設定も含めてご連絡いたします。親御さん・本人さんが安心した状態で当 日が迎えられるように面談にてサポートに必要な情報をお聞かせください。 【NPO法人み・らいずとは・・・】 【特別講師・坂井公淳さんの紹介】 障がいがある方への支援を始め様々な活動に アメリカで学生時代に野外活動を専門に学び、その後救急救命士の資 取り組んでいます。み・らいずに関わるすべ 格をとられアメリカで救命士として活躍された後、現在長野で子どもた ての人が幸せになるために、誰もがあたりま ちのための野外活動を行う任意団体「感環自然村」村長として活動され えに地域(LOCAL)で生きる(LIVE)こと ています。子どもたちが体験を通して様々な学びを得るために、後ろか ができるそんな社会をめざし、必要な人に必 らしっかりサポートしてくださいます。他のスタッフのみなさんも、子ども 要な支援をつくり続けています。 たちを温かくたくましく育ててくださる心強い方ばかりです。! 【お問い合わせ先】NPO法人み・らいず 住所:大阪市住之江区南加賀屋4-4-19 電話番号:06‐6683‐5533 担当:武井
© Copyright 2025 ExpyDoc