2015年 (平成27年) 11月25日発行 全600講座からピックアップ 神戸教室 お申し込みのご注意 078-360-6198 座 案 内 高速神戸駅 全講座の詳細はパソコン・スマホから NHKカルチャー 神戸 バス ターミナル 検索 JR 石 至明 休業日:12/23、12/29∼1/4、2/11、3/20【1/11、3/21は営業】 ●初めての方は入会金5,000円+税が必要です。 (70歳以上・中学生以下は無料、大学・高専・高校・専門学校生は1,500円+税) 一般料金の表示がある講座は会員以外の方も受講できます。 ●開講準備のため、講座日の1週間前までにお申し込みください。 新しくはじまる定時講座には マークをつけています。 新 ●お申し込み前に入会・受講のご案内抜粋 (裏面) をお読みください。 『悪の力』 にこめた思い 憲法と戦争 政治学者・東京大学名誉教授 ∼日本はどこへ向かうのか∼ 神戸女学院大学名誉教授・思想家 内田 樹 講 師 から の メッセ ー ジ 「戦後70年の2015年、日 本は憲法問題で決定的な 転換点を迎えました。既得 権益の恩沢に浴している 層が改憲を訴え、貧しい若 者たちが護憲を訴えると いう図式が意味するもの は何かについて考えます」 アップ大作戦! 親子でノート力 だった 東大合格生が小学生 ときのノートの書き方 「ことばの処方箋」 太田 あや ∼安らかに生きるヒント∼ 順天堂大学医学部病理・腫瘍学教授・がん哲学外来理事長 樋野 興夫 誰にでも終わりがある人生を どう過ごすかは心のあり方次 第。がん患者やその家族の悩 みを解消する「がん哲学外来」 を立ち上げた講師がそのヒン トをお話しします。 新 写経と般若心経 小池 陽人 写経を通じて、日々の生活の忙 しさから離れ、静かに自分と向 き合う時間を持ちませんか。修 行の体験談や仏教の教えなど もわかりやすくお話しします。 ● 第2木曜 13:00∼15:00 1/14から ● 3回(会員)7,776円 新 日曜句会 (公社) 日本伝統俳句協会評議員・ホトトギス同人 本郷 桂子 自然と親しみ、暮らしの中 での感動や発見を五、七、 五に託してみませんか。毎 回作句の基礎のお話しを してから句会を行います。 ● 第4日曜 13:30∼15:30 1/24から ● 3回(会員)7,776円 新【限定10名】 ビジネスに 活かす!声と話し方 フリーアナウンサー・神戸女学院大学非常勤講師 川邊 暁美 話すための 発音発声トレーニング 桃山学院大学講師 畷 絵里 「知性の目」で美と対 面しましょう。 1/25:ルネサンス美 術とは何か? 3/28:ルネサンス美術の父ジョット ● 第4月曜 11:00∼12:30 1/25から ● 2回(会員)5,184円(一般)6,264円 絵画から入る旧約聖書の世界 立命館大学非常勤講師 門屋 秀一 1/14(木) <ソドムを 去るロト一家>など 3/10(木)マセイス <ロトと娘たち>など 3/31(木)<エリエゼルとリベカ>など ● 第2木曜 13:00∼14:30 1/14から ● 3回(会員)7,776円 漢詩の世界をゆっくりと歩く 龍谷大学教授 竹内 真彦 古くから日本人にも親しまれて きた漢詩。そんな漢詩の世界を 楽しむ第一歩のお手伝いをした いと思っています。 ● 第4木曜 13:00∼14:30 1/28から ● 3回(会員)7,776円 朗読サロン アナウンサー 井上 恭子 あなたの声とことばの表現力を 磨いてみませんか。きっと読むこ と、語ることの楽しさ、朗読の奥深 さを再発見できることでしょう。あ なたの息遣いを大切に。 ● 1/28、2/25、3/24(木)13:00∼15:00 ● 3回(会員)7,776円(一般)9,396円 1日【限定10名】 女性のための 暮らしに役立つ心理学 寺田 みゆき 話し方、朗読の基本となる発音・ 発声の集中レッスンです。日常の 会話で、若々しく魅力的な声を めざしたい方にもおすすめです。 こころの栄養を考え、 こころ にビタミンチャージする方 法などを心理学の理論から 考えます。分かり易く、どな たでもすぐに使えます。 絵画・カメラ 書道 1日 雰囲気のある 風景水彩画のツボ ∼大気遠近法のポイント∼ 横浜画塾主宰 笠井 一男 まるでそこにいるようなラ イブ感のある風景画を学 びましょう。光と大気を感じ ながら“雰囲気”の演出に ついてデモンストレーショ ンと実習で学びます。 ● 3/13(日)10:00∼13:00 ●(会員)5,400円(一般)5,940円 ● 3/2(水)10:30∼12:00 ●(会員・一般)2,592円 新 お勤め帰りの 基礎から学ぶデッサン 行動美術協会会員 ALMA DE TANGO ACADEMY代表 池本 亮 1日 『司馬遼太郎との縁』 タンゴダンス世界選手権で 準チャンピオンとなった講師 が、姿勢、歩き方、基礎ステッ プがマスターできるように 指導します。 ● 第1・3土曜 10:30∼12:00 1/16から ● 6回(会員)13,608円 正岡子規研究所主宰・虚子記念文学館講師 新 ● 1/24(日)13:30∼15:00 ●(会員)2,592円(一般)3,132円 えにし ∼没後20年∼ 正岡 明 『 坂 の 上 の 雲 』が 司 馬 さんと我が家を結びつ け、その後、様々な出来 事で親交が深まりまし た。司馬さんと明治の 魅力を存分に語ります。 ● 2/9(火)10:30∼12:00 ●(会員)2,700円(一般)3,240円 1日 万葉集∼冬のうた・早春∼ 前田 香織 影山 尚之 ● 1/14(木)10:30∼12:00 ●(会員)2,592円(一般)3,132円 兵庫史・不思議物語 播磨学研究所研究員 加西市文化財審議委員 埴岡 真弓 1/15:有馬温泉の高僧たち 2/19:生野銀山と戦国大名 3/18:宮本武蔵の足跡 ● 第3金曜 10:30∼12:30 1/15から ● 3回(会員)7,776円 1日 建築家に学ぶ!3分間スケッチ ∼水彩&色鉛筆∼ 都市設計家・建築家 やさしい女声コーラス 声楽家・兵庫県音楽団体協議会副会長 福田 かおり 誰でも歌える曲を選曲し 簡単なハーモニーで合唱 気分を味わいましょう。歌 うことで心と体をリフレッ シュ!ハモって元気に! ● 第2水曜 13:30∼15:00 1/13から ● 3回(会員)7,776円 うたいつくそう ∼フォークからニューミュージック∼ ヴォーカリスト 万葉集の季節歌の なかから、冬 の 風 物をうたった歌を 取りあ げて、万 葉 びとの季節への意識を探っていきます。 山田 雅夫 やまもと ゆうこ 思い出と一緒に心に刻まれ たあの頃のあの歌を、今もう 一度一緒に歌いませんか。 ● 第4火曜 10:00∼12:00 1/26から ● 3回(会員)8,100円 1日 ウッド三線を組み立てて弾こう! 琉球三味線奏者 小野 隆史 キットを組立て弦を張 ります。自作の三線で 演奏の基礎まで1日で ご指導いたします。 作った三線で定時講 座を受講できます。 ◎サイズ:75㎝×幅20㎝ ※カンカラ三線ではありません。 ● 2/14(日)14:00∼16:30 ●(会員)2,700円 (一般)3,240円 (教材費)6,480円 水墨・墨彩画 日本自由画壇副理事長 北小路 紅女 墨を基調にした淡彩の絵 もいいものです。装飾、お 便り、 日記など、暮らしの中 にも活かせます。 1日 野村重存の水彩で描く旅の風景 気軽にはじめる水彩色えんぴつ ボールペンイラスト 画家 イラストレーター 有村 綾 「趣味悠々」でおなじ みの講師がデモンス トレーションを交え、 用具の使い方や描き 方等を解説!写真を使ってスケッチの実習も。 ● 3/17(木)10:00∼12:30 ●(会員)4,860円(一般)5,400円 よしだ ゆか 水彩色鉛筆は、気軽に始め られ、場所を選ばず描く事 ができる画材です。身近な 題材から様々なモチーフを 楽しんで描いてください。 ● 第1土曜 13:00∼15:00 2/6から ● 2回(会員)5,184円 武庫川女子大学国際健康開発研究所講師 森 真理 老化を予防するための食材 選びやレシピについて、栄養 学の視点からお話しします。 ■2月:認知症予防 ■3月:めざせ!つやつや美肌 ● 2/20、3/12(土)14:00∼15:30 ● 2回(会員)5,184円(一般)6,264円 腰掛タップダンス(②④水) 腰掛タップダンス 公式インストラクター 涼里 有花 座ったたままなので気 軽にできます。元タカラ ジェンヌの指導で、楽し みながら足腰を強化し ましょう。火曜クラスも あります。 ● 第2・4水曜 13:00∼14:00 1/13から ● 7回(会員)16,632円 ベルカントで カンツォーネを歌う 初級 新 大阪音楽大学講師 ● 第1・3月曜 13:00∼14:30 1/18から ● 5回(会員)12,960円 安来節 ● 第1・3金曜 13:30∼15:30 1/15から ● 6回(会員)15,552円 はじめてさんのための イラストレーター ちょっとイラストを 描き足すだけで、いつ ものメモや手紙がグッ とかわいくなります。 ● 1/9、2/13、3/12(土) 13:00∼14:45 ● 3回(会員)8,100円(一般)9,720円 (テキスト代)972円 合気道入門 新 芦屋合気会 道場長 ● 毎火曜 18:40∼20:10 1/5から ● 12回(会員)27,216円 複音ハーモニカ 入門 関西ハーモニカ連盟会員・日本ハーモニカ芸術協会会員 佐藤 長 高木 妙 童謡・唱歌、演歌、 クラ シック、何でも楽しめま す。初心者の方にわか りやすくお教えします。 最 近 人 気 の 出 てきた 銭太鼓(写真上)、楽し い掛け声のどじょうす くい踊りなど、三味線 のリズムにあわせて練 習します。 ● 第2・4火曜 10:30∼12:30 1/26から ● 5回(会員)13,500円 ● 第1・3月曜 15:30∼17:30 1/18から ● 6回(会員)14,904円 1日 しの笛 (横笛)体験 15分個人レッスン【限定2名】 ∼どじょうすくい∼ 1/12(火) (会員・一般)2,700円 (監修)藤舎流笛家元 雅楽に親しむ (講師)藤舎流笛名取 やさしい音色のしの笛を 吹 いてみませ んか。前 半 30分は見学、後半は個人 指導です。 (笛は無料貸出) ● 1/18(月)14:00∼15:00 ●(会員・一般)1,080円 ● 第2・4金曜 13:00∼15:00 1/8から ● 6回(会員)16,200円 書画や手紙に捺す落款 ∼講師オリジナルデザインによる石のハンコ∼ 美術家 多田 文昌 新 第1・2・3月曜 13:00∼14:30 1/18から 9回(会員)22,356円 賞状書士をめざして ∼小筆で学ぶ実務書道∼ (夜) 日本賞状書士養成センター 講師 難しい下書きは、事前にご希望を伺い 講師がデザインを用意します。最後も 手を入れ、本格的な印に仕上げます。 ● 1/23(土)13:00∼15:00 ●(会員)2,700円(一般)3,240円 (教材費)800円程度 はじめてさんのための 女子デジタル一眼カメラ講座 ク ミ 写真家・スタジオマイク主宰 藤舎 名生 藤舎 花生 ∼龍笛(入門)∼ 龍笛(横笛)の特性を生か して、楽しく演奏できるよ う指導します。 1日 ● 毎土曜 18:30∼20:00 1/16から ● 11回(会員)24,948円 新 安来節保存会 唄・絃・ どじょうすくい踊・銭太鼓師範 新 日本古来の武道を学 び、心を磨き、身体を 鍛え、快 適 な日常 生 活を送りませんか。老 若男女を問わず、 どな たでもできます。 合気道をとおして、心の あり方を学びます。初歩 的な呼吸法、基礎的な 訓練法から始めます。 ご 経験は問いません。 イタリア人のオペラ歌 手の様な立派な響く声 でイタリアの歌を歌っ てみませんか?発声を 基本から学びイタリア 語で歌う講座です。 新 土曜合気道 新 大東流合気柔術琢磨会 講師陣 古橋 右希 澤井 宏仁 岩佐 堅志 スケッチ初心者を対象に、速く的 確な表現や構図のとり方を、速描 の第一人者が実演と実践でお教 えします。水彩または色鉛筆、お 好きな画材をご用意ください。 野村 重存 若さを保つ栄養学 博雅会代表 デッサンとは単なる描写で はなく思考し理解する事で す。練習を重ねると物の見 方が変わり表現に自信がつ く事でしょう。 ● 第1・3水曜 18:30∼20:30 1/6から ● 6回(会員)14,904円 ● 1/22(金)10:00∼12:00 ●(会員)3,240円(一般)3,780円 たった1日1膳! 定時 awareness代表・こころコンシェルジュ ● 2/6、3/5(土)13:00∼15:00 ● 2回(会員)5,184円(一般)6,264円 アルゼンチンタンゴ 武庫川女子大学教授 元梅花女子大学非常勤講師 内海 道子 桒山 智成 健康・ダンス 音楽・芸能 入会金無料 一般料金の表示がある講座は入会金不要 で受講できます。 ● 3/22(火)10:30∼12:00 ●(会員)2,592円(一般)3,132円 ● 第2・4土曜 12:20∼13:30 1/9から ● 6回(会員)14,256円 今も世界各国で 上 演 さ れ 続 ける 『リア王』が演劇と してどのように優 れているのか、物 語 展 開・ことば・ 舞台表現の観点から探ります。 70歳以上の人は 美しい町並みは人々 の情熱と努力の結晶。 その背景を探ると魅 力 はさらに増 幅しま す。町並みスケッチの 技法もお伝えします。 若々しく颯爽とした姿勢を 保ちたい!呼吸法を用いた 筋トレで、体に負担をかけ ずに筋力の 低下と関 節の 痛みを予防します。 京都大学大学院准教授 受講生募集 片寄 俊秀 友麻 夏希 シェイクスピア 『リア王の悲劇』の魅力 9:30から まちづくりプランナー・町並み旅絵師 元宝塚歌劇団・美的食ライフアドバイザー 1日 没後400年 11/25(水) ∼日本と世界の町並み∼ 男性のためのストレッチ 体験 1.印象に残る自己PR 2.声と言葉を磨く 3.心に響くスピーチ、プレゼン① 4. 〃 ② 5.司会を頼まれたら 6.スピーチ・プレゼン総合演習 ● 第2・4火曜 19:00∼20:30 1/12から ● 6回(会員)19,440円 イタリア・ルネサンス美術 入門 umie 受付開始 町並み探検学入門 ∼ミドルからシニアまで∼ :30∼15 ● 2/20(土) 13 般)3,780円(こども)2,376円 円(一 ●(会員)3,240 ● 3/6(日)13:30∼15:00 ●(会員)2,916円(一般)3,456円 大本山須磨寺寺務長副住職 新 方を ノ ートは 、書 き ぐん 工夫するだけで 小学 と変 化しま す 。 こと 生 のうちに書く 、学 が 得 意 に な ると り、 ぶことも楽しくな 生のノー ります。東大合格 自学自習につなが 容をもと を取材してきた内 さん 親御 その トや します。 の約束」をお話し 6つ きの くと に「書 :00 阪神高速 ●プロメナ神戸 ハーバーランド ● 1/16(土)13:00∼15:00 ●(会員)3,240円(一般)3,780円 ● 2/15(月) 14:00∼16:00 ●(会員)4,3 20円(一般)4,8 60円 フリーライター 神戸駅南 2 ●JR神戸駅中央口海側 徒歩すぐ ●地下鉄ハーバーランド駅 徒歩3分 ●阪急・阪神・山陽 高速神戸駅 徒歩4分 武術を基にした身体操 作法は有名スポーツ選 手をはじめ、介護・楽器 演奏など幅広い分野で 注目されています。実 演も交えますので、ご 自分の心と身体に新た な可能性が見つかるこ とでしょう。 〈文章をどう音声 で表現す るか〉を〈文 章が 何を 伝え ようとしてい るか 〉 〈 文章 の中 でことば がど のよう に働 いて いるか〉 の両 面 から考えます。ご一 緒に挑 戦しましょう。講師 の朗 読 も聴いていただき ます。 ● 3/20(日)14:00∼15:30 ●(会員)3,240円(一般)3,780円 ● 1/30(土)10:00∼11:30 ●(会員)2,700円(一般)3,240円 教養・文芸 話し方・朗読 長谷川 勝彦 NHK 文化センター ● セブンイレブン 〒650-0044 神戸市中央区東川崎町1-2-2 HDC神戸6階 甲野 善紀 読術 元NHKエグゼクテ ィブアナウンサー ド駅 ラン バー ー ハ 武術研究者 長谷川勝彦の朗 のさばる悪、はびこるワル・・・。 混迷深める今、私たちの生きる 道は?漱石や聖書など古今の作 品に描かれた悪をひきあいに人 間性回復のヒントを探ります。 【会場】中央電気倶楽部 (大阪市北区堂島浜) HDC 神戸 武術に学ぶ∼心と身体の再発見∼ ∼「NHKスペシャル」のナ レーションでお馴染の∼ 姜 尚中 駅 神戸 至三 クリスタルタワー 窓口の受付時間 【月∼土】9:30∼19:00【日】9:30∼15:00 ●ご予約から10日以内に受講料等のお支払いをお願いします。●教材費、入場料など別途費用が必要な講座もあります。 ノ宮 湊川神社前 N まずはお気軽に お 電 話ください 冬の講 JR神戸駅南口出てすぐ 高速神戸駅 徒歩4分 山本 功巳 ご自分のカメラを使い こなせるよう、基本操 作から、おしゃれな写真 の撮影方法まで、女性 講師がお教えします。 ● 2/25、3/10(木)18:40∼20:40 ※撮影会は3/5(土)10:00∼12:00頃 ● 3回(会員)8,100円(一般)9,720円 齊藤 俊雄 筆の持ち方から美し い文字バランスまで。 宛名書き・のし袋・賞 状等日常生活に生か すコツを習得します。 ● 第2・4水曜 18:30∼20:30 1/27から ● 6回(会員)14,256円 ◎昼クラスご希望の方は1/28(木)体験あり。 マナーも学べる ペン字・筆ペン (財)日本書写技能検定協会 藤野 佳津子 季節のフレーズ、御礼の手紙や 一筆箋の書き方、名前や住所、 大和言葉まで、日常で役立ち、ビ ジネスの場面でも次につながる 美しい文字と文例を学びます。 ● 第2土曜 10:30∼12:30 12/12から ● 3回(会員)7,452円 NHK文化センター神戸教室 2015年 (平成27年) 11月25日発行 ●見学 (無料・約20分) や体験 (有料) 、 くわしい資料のご希望は、お気軽にお電話ください。☎ 078-360-6198 3か月 おためし講座 もう一度学びたい日本史 ∼原始・古代∼ 種智院大学人文学部教授 向井 啓二 受験のためにつめこんだ 日本史。日本人の教養と して楽しみながら、時代 順にゆっくり2年半で学 びます。 ● 第1水曜 13:30∼15:00 1/6から ● 3回(会員・一般)8,100円 千利休の生涯と 茶の湯の文化史 ∼見直そう日本文化∼ 千里金蘭大学名誉教授 生形 貴重 茶の湯の文化は、日本文 化の様々な分野を統合し た総合芸術です。その大 成 者である千 利 休 の 生 涯を眺めながら日本文化 史を考えます。 俳句はじめの一歩 武庫川女子大学教授 俳人・甲南大学非常勤講師・船団の会 大阪音楽大学講師・杭州師範大学特任教授・声楽家 フットセラピスト MOKUBAリボンアーティストリー認定インストラクター 俳句で季節を感じませんか? 季語や表現を学びながら、仲 間と楽しく句会をしましょう。 ● 第2水曜 10:00∼12:00 1/13から ● 3回(会員・一般)7,776円 世界の名曲、 日本の名歌を通 して、心にひびく歌を少しで も歌える様、ライフワークとして「うた」を 選んだ講師がアドバイスします。 ● 第1・3水曜 10:30∼12:00 1/6から ● 6回(会員・一般)14,904円 ストレッチと自分で行う 足ツボマッサージによ り、体の免疫力の働きを正常にし、抵抗力 を高め体をやわらかくしていきます。 ● 第1・3水曜 14:30∼16:00 1/6から ● 6回(会員・一般)13,608円 リボンならではの優美さ、愛らし さを刺繍やリボンワークで立体 的で表情豊かな作品にします。 刺繍が初めての方も歓迎です。 ● 第2金曜 10:00∼12:00 1/8から ● 3回(会員・一般)7,776円(教材費)5,000円程度 たのしい腹話術入門 はじめてのガッシュ画 ハーダンガー刺繍 管 宗次 時代劇や歴史に興味のあ る方、家に伝わる古文書を 読みたい方、変体仮名の基本もまじえて 学び、いろはから伝授します。 ● 第1金曜 12:30∼14:00 1/29から ● 3回(会員・一般)7,776円 不思議発見!イギリス史 神戸市外国語大学教授 指 昭博 イギリスの家族や家庭生活の 中に潜む「えっ?」 と驚くような 奇妙な習慣や伝統を発見し、 その歴史的背景を明らかにしてゆきます。 ● 第4月曜 10:30∼12:00 1/25から ● 3回(会員・一般)8,424円 ドイツ音楽紀行 三浦 信一郎 「音楽王国」 ドイツの諸 都市のうち、 ライプツィヒ、 マイセンを巡り、歴史的文化遺産と音楽的 魅力とを旅行気分で味わいましょう。 ● 第1金曜 13:00∼14:30 1/29から ● 3回(会員・一般)8,100円 新 こども 講座 土曜こども合気道 川辺 武史 (講師)谷川 祐之 冬休み たのしいかきぞめ教室 (財)日本書写技能検定協会 武道を習う基本として、礼・節から指 導。お子様の体力にあわせ、無理なく指 導します。やる気と集中力も養います。 ● 毎土曜 16:30∼17:30 1/9から ● 11回(こども)23,760円 新 小学生空手道(初級) 糸東流神空会 藤野 佳津子 神戸市の公立小学校で 出される課題を上手に 書きましょう!※毛筆限定 ● 12/26(土)10:00∼12:00 ●(小3∼)2,592円(教材費)500円 くらし・伝統文化 小笠原流礼法∼作法の基本∼ 弓馬術礼法小笠原教場三十一世宗家 小笠原 清忠 小笠原 純子 伝統文化・礼法を暮らしに生か し、 ご自身の呼吸にあわせた所作と無駄を 省き実用的な美しい動きをご指導します。 ● 第4金曜 18:45∼20:45 1/22から ● 3回(会員)8,748円 本田 和繁 初心者のお子様対象です。 「 礼」 に始まり「礼」に終わる空手を通じ て、人間形成にも重きをおいて指 導します。昇級試験もあります。 ● 毎水曜 16:30∼17:30 1/13から ● 13回(こども)25,920円 1日 プリザーブドフラワーのお正月飾り (監修)一般社団法人ユニバーサルデザイナーズ協会 長井 睦美 和美 落合 順子 (講師)貝藤 時の川柳社主幹・ (社)全日本川柳協会理事 平山 繁夫 人間のさまざまな想いや日常 を表現する川柳。教養講座とし て小説の解説などもあります。 ● 第1・3木曜 10:00∼12:00 1/7から ● 6回(会員・一般)15,552円 傾聴から学ぶコミュニケーション術 ∼聴き上手∼ 上級教育カウンセラー キャリアコンサルタント 富岡 澄夫 話を 「聴く姿勢」 だけで、対人 関係はガラリと変わります。傾聴はお互い の理解を深める手段のひとつです。ぜひ ご参加ください。 ● 第1土曜 10:30∼12:00 1/30から ● 3回(会員・一般)7,776円 1日 仏花アレンジ 生花のような風合いで、長 く飾る事ができる仏花です。 ● 2/22(月)10:00∼12:00 ●(会員)2,592円(一般)3,132円(花材費)3,780円 お勤め帰りの茶道教室∼茶道表千家∼ (監修)千葉 入心庵 (講師)表千家教授 植村 宗生 季節の移ろいを感じながら、和 やかな時を味わえるようにお茶の稽古をしましょう。 ● 第1・3水曜 18:30∼20:30 1/6から ● 6回(会員)16,200円(一般)19,440円(水屋料)3,240円 旧居留地のフラワーメゾンで学ぶ アレンジメント ∼花色メソッド winter∼ BON CHIC BON GOUT 国内外で活躍中のフラワーデザイン チームが洗練された花色合わせに重要 なコーディネートを直伝します。 【会場】BON CHIC BON GOUT Fleur et Deco(元町駅より徒歩約10分) ● 1/27、2/24、3/23(水)13:00∼15:00 ● 3回(会員)7,452円(一般)9,072円(花材費)19,440円 講座名 講師名 曜日・時間 茶道 表千家(火) 西岡 宗雅 武内 はるみ 第1・3火曜 10:00∼13:00 1/5から 7回 22,680円 体験 2/16 3,240円 茶道 藪内流 赤坂 枝美 第2・4火曜 13:30∼16:30 男の茶の湯入門 1/12から 6回 19,440円 体験 1/26 3,240円 ∼武者小路千家∼ 木津 露真 矢野 道浩 1/23から 5回 16,200円 第2・4土曜 16:40∼19:10 体験 1/23 3,240円 茶 小川流 菅井 翠楽 野田 三楽 第2・4水曜 10:30∼13:30 おいしい 食 講座 春をよぶ和菓子をつくろう 二つ茶屋 小竹 正晃 美しい和菓子やおい しい上用まんじゅうの 作り方を職人がご紹介。つくったお菓子 を4個ほどお持ち帰りいただけます。 ● 1/19(火)13:30∼15:00 ●(会員)2,484円(一般)3,024円(教材費)1,620円 日本酒の楽しみ方 菊正宗酒造記念館名誉館長 和食と共に世界から注目さ れる日 本 酒 。歴 史 、製 造 工 程、美味しい飲み方、料理との相性などを 楽しく学びます。毎回「きき酒」があります。 ● 1/13、2/10、3/9(水)19:00∼20:30 ● 3回(会員)8,100円(一般)9,720円 (教材費)3,240円 アスロンジュニア・スポーツ クラブ講師陣 ポイントをお さえた 練 習 で、 「できない」 を 「やればで きる」 に! 「できる」コツを ポイント別にお 伝えします。 ● 2/28(日) [逆上がり]10:00∼11:00 [二重跳び]11:30∼12:30 ● 各(こども)2,808円 女性のための麻雀入門 新 日本プロ麻雀連盟 講師 米川 基紀 1日 90分でわかるiPhone教室 裏千家 専任講師 茶席での振る舞い方やお菓子のいただき方など の茶道の基本をやさしい英語で学びます。外国 の方に日本文化を英語で紹介してみませんか。 ● 1/24、2/28、3/27(日)10:00∼13:00 ● 3回(会員)9,072円(一般)10,692円(水屋料)1,620円 (小3∼小6) 1日 プリザーブドフラワーの 大石 和美 堀江 宗望 逆上がりのコツ(年長∼小2) なわとび二重跳びのコツ お正月パーツを外せば普段使いにも。 プリザーブドの加工も体験できます。加工液のお土産つき。 ● 12/19(土)10:00∼12:00 ●(会員・一般)2,700円(花材費)2,160円 英国式フラワーライフ協会 村田 祥 川柳と遊ぶ 初めての方から少し経験 のある方まで、点数計算 なども、分かりやすく指導します。指と頭の 運動によく友達作りもできるでしょう。 ● 第1・3木曜 13:00∼15:00 1/21から ● 5回(会員)13,500円 英語de茶の湯 1日 わたなべ じゅんこ (監修)琢磨会師範 入会金不要で受講できます 新 古文書入門 帝塚山学院大学名誉教授 ● 第1木曜 10:30∼12:00 1/7から ● 3回(会員・一般)8,748円 1日 開講中の講座を会員料金でおためし受講できます。 受講料(水屋料込) 1/13から 6回 18,144円 体験 1/27 3,024円 iPhone専任インストラクター スマートフォンを使ってみた いけれど使いこなせるか不安 な方、iPhoneで体験してみま せんか。 (当日iPhone6貸出) ● 12/18(金)13:00∼14:30 ●(会員)1,620円(一般)2,160円 1日 中高年のための スマートフォン教室 KDDIスマートフォンアドバイザー これから持とうと検討されてい る方へ、文字入力やインターネッ トなど基礎から使い方を学べま す。 (当日スマートフォン貸出) ● 1/21(木)13:00∼17:30 ●(会員)2,160円(一般)2,700円 1日 中高年のための タブレット教室 KDDIスマートフォンアドバイザー タブレットの 画 面 はスマ ート フォンより一回り大きく、ネット や文字入力をする時により快 適で便利です。1人1台でわかり やすくお伝えします。 (当日タブレット貸出) ● 2/1(月)13:00∼16:00 ●(会員)2,160円(一般)2,700円 名曲をうたう 安藝 榮子 全日本あすなろ腹話術協会 本部会長 福 小介 人 形 を 通して の コミュニ ケーションが魅力。ボラン ティア活動にもいかせ、見て 楽しく演じて楽しい腹話術。初心者大歓迎です。 ● 第2・4月曜 15:30∼17:00 1/11から ● 6回(会員・一般)16,200円 市田ひろみ 京のきもの着つけ (監修)市田 ひろみ (講師)北川 さつき 田中 ゆう子 新しい道具は一切使わず、 着物に関する一般常識も 身につけましょう。 ●[昼]第2・4月曜 13:30∼15:30 1/25から ●[夜]第2・4月曜 18:30∼20:30 1/25から ● 各5回(会員・一般)12,960円 手工芸 1日 フリンジがかわいい 簡単かぎ針編みのがまぐち ニット作家 能勢 マユミ シルク糸とカラーコットンを引 き揃えて、フリンジ付きのがま ぐちを作ります。コットンはお好きな色を選べます。 ● 1/31(日)13:30∼16:00 ●(会員)2,808円(一般)3,348円(教材費)2,160円 イギリスの伝統刺繍 ブラックワーク刺繍 Atelier Matiere 主宰 池田 知穗 白色のリネンと黒色の糸のみを使うシッ クでモダンな刺繍です。エリザベス1世の ドレスに施されたモチーフをアレンジし たデザインで、基礎的な技法を学びます。 ● 2/24、3/23、3/30(水)10:30∼12:30 ● 3回(会員)9,072円(一般)10,692円(教材費)約3,500円 (金曜)体験 1日 戸塚刺しゅう ハーブ柄のランチョンマット 戸塚刺しゅう協会講師陣 喜多 泰子、藤原 祐子 初心者にも刺しやすいデザ インです。 ※サイズ:約42cm×30cm ● 1/29(金)10:00∼12:00 ●(会員・一般)2,592円(教材費)1,620円 語学 新 ABCからはじめる英語 芝垣 ひろ子 アルファベットから基礎英語を学んでい きます。来年4月に開講予定の「ゆっくり 学ぶ基礎英語」のプレレッスン講座です。 ● 第2・4月曜 13:10∼14:30 1/11から ● 6回(会員)15,552円 関西学院大学講師 1日 冬のコンフィチュール ∼「いちご」と「かぼちゃミルク」∼ コンフィチュール・カジュー神戸 川良 容子 2種類の無添加ジャムの作り 方をデモンストレーション形式でご紹介します。 (お土産付) ● 1/28(木)10:30∼12:30 ●(会員)2,592円(一般)3,132円(教材費)1,080円 チーズの魅力 ∼ワインとの楽しみ方∼ CPA公認 チーズプロフェッショナル ル・プティ・コントワール取締役 岡田 加奈子 世界のバラエティー豊かなチーズ、その歴史やタイプ、ワインとの合わ せ方など、チーズの本当の面白さを学び、食卓に彩りをそえましょう。 ● 1/27、2/24、3/23(水)19:00∼20:30 ● 3回(会員)8,100円(一般)9,720円(教材費)8,100円 1日 自分で作る!手前味噌 六甲味噌製造所社長 長谷川 憲司 国産大豆と米糀で天然醸造の味噌 を作ります。出来上がり5kgの米味 噌を仕込み、各家庭に持ち帰って熟成させます。 ● 1/28(木)13:30∼15:00 ●(会員)2,160円(一般)2,700円(教材費)4,212円 1日 伊賀焼窯元長谷園 おいしい土鍋活用法 ∼初春の和風チャイニーズ∼ 伊賀焼窯元長谷園 土鍋コーディネーター 竹村 謙二 鍋物だけではもったいない!美味しく簡 単便利な調理道具として使える土鍋 の活用術を料理とともに紹介します。 ● 1/20(水)11:00∼13:00 ●(会員)3,024円(一般)3,564円(教材費)1,620円 中村 俊子 ドイツ語は原則ローマ字読みで 音読しやすい言語です。 ドイツの歌や地名、料 理名を声に出して読めるようになりましょう。 ● 第2・4金曜 10:10∼11:30 2/12から ● 4回(会員)10,800円(一般)12,960円 土曜ハングル 応用 橋本 利昭 船本清司ガッシュ画会 船本 礼子 驚くほど美しい水彩 画の制作を楽しん でいただけます。 ● 第2・4金曜 10:30∼12:30 1/8から ● 5回(会員・一般)12,960円(教材費)2,700円 色鉛筆で描く 海洋画 海洋船舶画家 高橋 健一 田辺 眞人 ● 12/17(木)11:00∼13:00 「岡本に弥生の祭祀遺跡」 ● 2/4(木)10:30∼12:30 「北野に世界の宗教をたどる」 ● 各(会員)2,916円(一般)3,456円 やさしい手描き友禅 三宅 紀久子 友禅染の工程を簡素化し、 ハケでぼかしの技法を使い ながら色を挿します。本講 座ではお雛様を描きます。 道具などは貸出します。 ● 第1水曜 13:30∼15:30 1/6から ● 3回(会員・一般)7,776円(教材費)3,780円 1日 尾野 沙央里 NENBA公認インストラクター 磁器に転写シールを貼り焼成します。 ■2月:ティーセット (洋風と和風より選択) ■3月:小物入れ ● 2/6、3/5(土)10:00∼12:00 ● 2回(会員)5,184円(一般)6,264円(教材費)3,780円∼ 1日 季節を彩るペーパークイリング ボタニカルクイリング・ジャパン認定講師 岸 多賀子 細長い紙をクルクルと巻 いて様々な形を作り、それ らを組み合わせて美しい 作品に仕上げます。 ∼水引のお正月飾り (紅白)∼ ● 12/15(火)10:00∼12:00 ∼バレンタインチョコレート∼ ● 1/19(火)10:00∼12:00 ● 各(会員)2,592円(一般)3,132円(教材費)1,080円 川口紀子・花のクレイクラフト ∼樹脂粘土∼ ブルームN主宰 吹留 月子 川口 紀子 ナンタケットバスケット ∼キャンディバスケット∼【限定6名】 千石 三知恵 アメリカ東海岸に浮かぶ 小さなナンタケット島の伝 統工芸品「ナンタケットバ スケット」を作りませんか。 ※サイズ:直径約11cm、高さ約12cm ● 3/15(火)10:00∼15:00 ●(会員)9,450円(一般)9,990円(教材費)23,760円 初歩からの和裁とミニ着物 ∼個人指導で学ぶ∼ (社) 日本和裁士会会員 細谷 敏子 小物作り、浴衣制作、寸 法直し、 ミニ着物制作な どお好きなコースを選 び、楽しく進めます。 ● 第2・4木曜 13:00∼15:30 1/14から ● 6回(会員)16,848円 仏像彫刻 大本山須磨寺大仏師 山高 龍雲 ほか 絵の具で微妙な色合いを だしながら、自然の花にも 劣らない繊細な仕上がりが 楽しめます。◎随時体験できます! ● 第2日曜 10:00∼12:30 1/10から ● 3回(会員)8,748円 まず、彫ってみること。彫刻 刀を握って木屑と遊んでい るうちに、きっと今まで気 づかずにいた様々なことが見えてきます。 ● 第1・3火曜 13:00∼16:00 1/5から ● 7回(会員)21,168円 英会話を始める方の すぐに役立つトラベル英会話 短期集中!発音トレーニング 藤井 由美子(前半) ダグラス・アスティル(後半) 難しいことは抜きに、楽しく舌を慣らしま す。発音に自信がつくと会話もスムーズに。 ● 1/20、2/3、2/17(水)12:00∼12:45 2/23、3/8(火)11:00∼11:45 ● 5回(会員)12,420円(一般)15,120円 新 初めて学ぶ!インドネシア語 比較的「習得に容易だ」と言われるインドネシア語。発 音や文法の仕組みを理解すると、飛躍的に伸びます。 ● 毎水曜 19:00∼20:20 1/20から ● 11回(会員)29,700円 (会員・一般)2,700円 体験 1/13(水) 新 暮らしのタイ語 入門 日本タイクラブ会員 弓庭 育子 1日「木乃婦」 のおもてなしと 園田学園女子大学名誉教授 山本 豊子 ノルウェー王国の伝統 的な手芸です。シンプ ルな美しさがあります。6回で格子模様が 上品なテーブルセンターを作ります。 ● 第2・4水曜 13:00∼15:00 1/13から ● 6回(会員・一般)16,200円(教材費)2,520円 saraha style 代表 おでかけ 神戸ヒストリーウォーク 手作り工房はんなり主宰 磁器を彩るポーセラーツ ロングステイ、ビジネス、留学。タイはずい ぶん身近な国になりました。タイ語の発音や 声調、基本的な文法を身につけていきます。 ● 第1・3土曜 16:00∼17:10 1/16から ● 6回(会員)15,552円 1日 松田 ひろみ 萌紀会主宰 海岸や港の様子、 海 を 行く船 など 様々な景色を、色 鉛 筆やパステルを使って、講 師 考 案 の 描き方で描いていきます。 ● 第1日曜 13:00∼15:00 1/31から ● 3回(会員・一般)8,424円 テレビやラジオ放送の視聴はもちろ ん、旅行では自由に会話を楽しみ、ビ ジネスでも十分に対応できるレベルが目標です。 ● 毎土曜 17:40∼19:00 1/9から ● 12回(会員)32,400円 吉田 直子 美味しい紅茶の淹れ方と共に、産地の違う紅茶をテイスティングしたり、茶葉の グレードの違いを知ることで、茶葉にあった紅茶の楽しみ方をご紹介します。 ● 1/13、2/10(水)19:00∼20:30 ● 2回(会員)5,184円(一般)6,264円(教材費) 1,401円 小野 温子 さぁ声に出して 摂南大学外国語学部非常勤講師 ドイツ語を読んでみよう! 大坪 紀子 ほっとひととき 英国仕込のティーレッスン スシーラティー紅茶教室主宰・ティーライフコーディネーター 簡単!セルフストレッチ&足ツボ リボン刺繍&リボンワーク 和のこころ 「木乃婦」三代目主人 高橋 拓児 ユネスコ無形文化遺産、和 食。本物のおもてなしの心 と、 “ 和食の心”の象徴、京 会席の魅力をオリジナルメニューで堪能 しましょう。 ● 2/9(火)11:30∼14:30 ●(一般・会員)12,960円(食事代含む) ジェームス・ロビンス 旅先でことばが通じたら、もっ と旅行が楽しめます。 テーマ:空港・駅、 レストラン、観光&買い物 ● 2/3、2/10、2/17(水)10:00∼11:20 ● 3回(会員)7,776円(一般)9,396円 新 TOEIC730点を目指す 英語資格試験対策講座 繁田 千尋 実践問題に加え、英字新聞や英文 雑誌より生きたトピックを選び、語 彙力、読解力の向上を図ります。 ● 毎火曜 19:00∼20:30 1/12から ● 12回(会員)32,400円 英語de日本昔ばなし ∼鶴の恩返し∼ 日方 京子 内容のやさしい英文を音読 することで「聞く・読む・話 す」総合的な英語力をつけていきます。 ● 1/28、2/18、3/10(木)10:40∼12:00 ● 3回(会員)8,100円(一般)9,072円 1日 阿波“青石の美庭” 京都工芸繊維大学講師 重森 千靑 阿波名産の青石で築い た“美と迫力の庭” を訪ね るバス旅。中国の景勝地を思わせる阿波国 分寺、力強さを誇る旧徳島城、必見です。 【旅行企画・実施】名鉄観光サービス㈱ 梅田支店・観光庁長官登録旅行業第55号 ● 3/19(土)9:00湊川神社出発 18:00頃 解散予定 ●(会員・一般)13,500円(バス代・昼食代等含む) 受講規約抜粋(お申し込みの際には必ず受講規約本文をご確認ください。) ●初めて受講する方はご希望の講座を予約の上、 受講の申し込みと同時に入会をしてください。入会金は5,000円+税です。 70歳以上の方、学生の方な ど、年齢により入会金の割引があります。 なお、短期講座など一部講座は入会せず受講できます。会員の有効期間は3年間です。以降も継続して受講する 場合の更新料は無料です。会員証は全国のNHK文化センターで利用できます。●予約した講座の所定の期間分の受講料を前納してください。期の途中 テキスト代や教材費等を明示していない場合でも、別途必要にな から受講される場合は、残りの回数相当分の受講料をお支払いください。●講座案内に、 ることがあります。●ほとんどの講座は見学でき、講座によっては体験受講ができます。時間や料金などは講座により異なります。●お支払いいただいた入会 (受講料の 金は、原則払い戻しいたしません。受講を解約される場合は、受講料から手数料 (200円+税) と、解約される時期によっては所定のキャンセル料 10%もしくは20%) を差し引いて払い戻しいたします。教材費は、 すでに注文が終了している教材の費用については払い戻しできないことがあります。●受講 クレジットカードでのお 者が極端に少ない場合、講師のやむを得ない事情等により、開講日を延期、 または講座を中止とすることがあります。●窓口での現金、 支払いのほか、 コンビニ振込、郵便振込がご利用いただけます。 コンビニ振込、郵便振込でお支払いの場合には別途手数料がかかります。●講師の病気・ けが、台風・地震などの自然災害や不測かつ突発的な事故のため休講する場合があります。原則補講を行いますが、事情により実施できないことがありま す。●講座案内などに表記している受講料等には消費税が含まれています。 NHK文化センターは、 お客様の個人情報の機密保持に万全を期しています。お客様の個人情報は、講座に関する連絡や、NHK文化センターからのお知らせに使わせて いただくほか、 お客様へのサービス向上を図る目的で利用させていただきますが、 ご本人の同意なしに第三者に開示したり、提供したりすることはありません。
© Copyright 2025 ExpyDoc