<理科学習プリント> 1年 組 番 氏名 ① 前の授業で学習したこと 音は物体(発音体)の によって発生している。 ② パソコンソフト「音を知ろう」とは? 音は物体の によって発生しています。 つまり 、「音」のこと を調べるには、その物体の しかし 、 の様子を調べればよいのです。 の様子を調べるといっても、目で見たり、くわしく観察す ることはとても難しいことですね。 パソコンソフト「音を知ろう」は、 の様子を 『 波 』 であらわすことができます。言いかえると、目に見えない「 音」を目に見え る「 波」としてあらわすことができるのです。 今日はこのソフトを使って 、「 音」について調べてみましょう!! ③ 次のA∼D の音(波)のうち、 「最も高くて小さい音」 「最も低くて大きい音」はどれでしょう? A B C D <最も高くて小さい音> 予 想 正 解 <最も低くて大きい音> 予 想 正 解 ④ 音の「大きさ」 「高さ」について調べてみよう。 『音の大きさ」と『波』の関係を調べてみよう ∼大きい音と小さい音では「波」にどのような違いがありましたか?∼ 大きい音は 小さい音は 『音の高さ」と『波』の関係を調べてみよう ∼高い音と低い音では「波」にどのような違いがありましたか?∼ 高い音は 低い音は ∼パソコンソフト「音を知ろう」の使い方∼ 操作1 マウスでポインターを動かし 、 プロット開始 に合わせます。 操作2 「おんさ」をマイクのところにおきます。 操作3 「おんさ 」を叩いて音を出し 、1∼2秒後にマウスをクリックします 。 <注意点> ○ このソフトは非常に音に敏感です。実験では余計な音を出さないよう注意しま しょう(話し声・物がぶつかる音など) ○ うまくできなかったときは、 波形消去 をクリックし 、 「波 」を消して下さい 。 もう一度、最初からやってみましょう。 結果のまとめ 「音」と「振動」の関係をまとめてみよう 音の大きさ 音の高さ ※ 結果から、③の問題について、正解を書いておきましょう。 < 自 己 評 価 カ ー ド > 1年 組 番 氏名 今日の授業の自分を振り返ってみよう。 (A∼良かった B∼まあまあ良かった C∼あまり良くなかった) 項 目 チャイムの合図を守れましたか? 忘れ物はしませんでしたか? 班内の分担はうまくいきましたか? 班内で協力しながら実験をすすめられましたか? 実験用具の操作は正しくできましたか? 実験の結果は正しく出てきましたか? 「音の大きさ」と「振幅」の関係がわかりましたか? 「音の高さ」と「振動数」の関係がわかりましたか? <今日の授業の感想> 自己評価
© Copyright 2024 ExpyDoc