といって頂ける理由 素材の厳選と、全工程手作りへ

当社の
寿しが おいしい! といって頂ける理由
素材の厳選と、全工程手作りへのこだわり
株式会社吉田屋
寿し本舗
の寿しの歴史
の寿しは、立山の雪どけ水が育んだ 良質な富山米と富山市内を流れる神通
川へ
上する
の絶妙な取り合わせか
ら生まれた「押し寿し」の一種です。
その歴史は古く、平安初期の宮中諸式
を書いた「延喜式」に越中から
の寿
しを朝廷に献上した記録があります。
江戸時代の享保二年(1717年)
富山藩士・吉村新八が精魂込めた
の寿しを、三代藩主・前田利興に献上したところ大変お
喜びになられ、さらに八代将軍・徳川吉宗に献上したところ、これも好評で「なかなかの絶
品」と賞賛を受け、以後富山藩からの献上品になりました。
Copyright © 2015 株式会社吉田屋
寿し本舗
人から人へ。世代から世代へ。
吉田屋
寿し本舗は創業者である吉田正直から三代
に渡り、味、製法を継承しながらもそのときどきの
時代に合わせて柔軟に対応して参りました。
同業者が数ある中で、お客様から「吉田屋の
の寿
しは美味しい!」の一言に喜びと生きがいを感じて
日々励んでおります。
富山の名産品、これに深く携わり生業に出来ている
事に対して私自信が誇りに思っております。
人から人へ。世代から世代へ。自然に伝えられ、そ
して地元の人々から愛され応援され続ける商品作り
を目指し、今日も元気に吉田屋
寿し本舗は営業致
しております。
株式会社吉田屋
寿し本舗
代表取締役 吉田 正寿
Copyright © 2015 株式会社吉田屋
寿し本舗
吉田屋
寿し本舗では、創業から伝わる製法、味を忠実に
守り続け、新しい商品開発にも挑戦し続けています。
製造は全工程、全作業を手作業で行い、一つひとつ丁寧に、
心を込めて毎朝仕込みから発送までを行っています。
衛生管理も徹底し、安全で美味しい
寿しを全国各地へと
お届けしています。
Copyright © 2015 株式会社吉田屋
寿し本舗
当社商品一覧(
の寿し)
の寿し一重
特選
の寿し
の寿し二重
おぼろ昆布の
の寿し(押し寿し)
Copyright © 2015 株式会社吉田屋
寿し本舗
の寿し両面
表面だけではなく裏面にも
当
社
オ
リ
ジ
ナ
ル
の
逸
品
が敷かれた食べごたえの
ある逸品です。
を贅沢に堪能することが
できます。
昆布
の寿し
の上には相性の良い
バッテラ昆布を敷き、裏面
はおぼろ昆布で包んでいます。
昆布の持つ風味と
の持つ脂
の旨味が絶妙にマッチした
逸品です。
Copyright © 2015 株式会社吉田屋
寿し本舗
当社の
の寿しが美味しいと言われる5つの理由
1
ミネラルが多く、清らかな立山の伏流水を井戸から引いて
使用していること。
2
お米は厳選した富山県産コシヒカリを使用していること。
3
の寿しの香りを引き立たせる 熊笹 にもこだわりを
持っていること。
4
は脂ののった大きめのものを使用し、切り身は一枚ずつ
丁寧に職人が切り分けていること。
5
商品のバリエーションが多いこと。
予約のみのオリジナルメニューも存在している。
Copyright © 2015 株式会社吉田屋
寿し本舗
水
素材の厳選と、全工程手作業への
徹底したこだわりの追及
米
笹
鱒
当社ではこの4つのバランスを
重視して徹底管理しながら製造しています。
Copyright © 2015 株式会社吉田屋
寿し本舗
美味しい理由:① 水へのこだわり
当社の水は立山の雪解け水を井戸から引いて使用しています。
花こう岩質を多く含む富山の扇状地が、適度にミネラルを含んだ質の良い
清らかな水を作り、お米を優しく炊き上げます。
お米を直接仕入れている農家も立山の伏流水を使って生産しています。
富山の水は水道水でも十分おいしいですが、
当社では井戸より雑味の無い水を み上げて
使用しています。
[立山 みくりが池]
Copyright © 2015 株式会社吉田屋
寿し本舗
美味しい理由:② 米へのこだわり
当社の初代創業者、吉田正直の教えである「 寿しは寿し飯のうまさで
ほぼ決まる」という事を今も継承しています。お米は立山山麓のふもとの
自然の中で育った、富山米こしひかり「みやの穂」を農家より直接仕入れて
います。スーパー等では買うことが出来ない、風味豊かなブランド米で、
「食べてもらえば分かる。」と農家さんが自ら自信を持って言う程美味しい
お米です。また、寿し飯の合わせ酢は、試行錯誤を繰り返して完成しました。
とがった酸っぱさだけではなく、バランスのとれた絶妙な味わいです。
Copyright © 2015 株式会社吉田屋
寿し本舗
美味しい理由:③ 熊笹へのこだわり
の寿しの香り付けに欠かせない熊笹ですが、中国産の熊笹があふれて
いる中、弊社では全国各地から熊笹を取り寄せ、そこで厳選し、
長野県の天然熊笹を使用しています。笹の香りとともに の寿しの風味
をより後押しします。一度熱湯で茹でることで柔らかくし、一枚一枚
丁寧に包み込みます。
Copyright © 2015 株式会社吉田屋
寿し本舗
見栄えも良く、食べやすさ
も考えて熊笹を並べ、その
上に 、寿し飯を乗せ、
最後に熊笹で包み込みます。
毎日大量に使う熊笹ですが
の寿しにとって香りの源
となることから、仕入れが
高くても良いものを使用し、
お客様に愛される商品を
提供し続けています。
Copyright © 2015 株式会社吉田屋
寿し本舗
美味しい理由:④ へのこだわり
機械ではなく職人の手作業で を切り
身にすることを徹底しています。
その理由は、手切りにすることで
魚本来の風味と旨味をいかす
ことにあります。
うろこも1本ずつ丁寧に取り除きます。
職人が丁寧に1本ずつおろします。
余分な脂身などを細かく取り除きます。
Copyright © 2015 株式会社吉田屋
寿し本舗
細かい骨もピンセットで1本ずつ取り除きます。
これが一番の手間ですが、重要な工程です。
全ての工程を経て、 の寿しに使うキレイな
切り身になります。
Copyright © 2015 株式会社吉田屋
寿し本舗
美味しい理由:⑤ 商品バリエーションへのこだわり
従来通りの製法は残しつつ、新しい価値をそこにプラスしていくことが当社の強みの
一つであると考えています。富山は昆布の消費量が全国トップクラスである事をご存知
でしょうか?そのなじみのある昆布を活用した の寿しを開発したり、 を存分に堪能
していただくためにはじめた両面の の寿しなど、顧客満足のための挑戦が終わること
はありません。
常に新しさを求めて
毎日一歩一歩前進。
これが当社の強みなのかも
しれません。
Copyright © 2015 株式会社吉田屋
寿し本舗
美味しい理由:⑤ 商品バリエーションへのこだわり
ご予約でオリジナルメニュー対応も
お客様のご要望にも柔軟に対応し、事前にご予約いただくことが
できれば、お客様好みの の寿しも提供しています。
※内容によってはご期待に添えない場合もございます。
こちらの写真は、特選
の寿しに使う
のハラミ部分ですが、
昆布
の寿しや、
の寿し両面をハラミ
を使ってご提供することも可能です。
分厚さが自慢です。
この
特別な日に、大切な方に、特別な の寿しはいかがでしょうか?
真心を込めて一つひとつ全て手作りで作らせていただきます。
Copyright © 2015 株式会社吉田屋
寿し本舗
誰でも作れる
の寿しではなく、プロが作った
の寿し
これからも、保存料は一切使わず、手作りにこだわり続けます。
Copyright © 2015 株式会社吉田屋
寿し本舗
富山の皆様をはじめとして、全国各地のお客様へ心のこもった の寿し
をお届けします。
併せて、全国のデパートや販売店でのお取り扱いも随時募集しています
ので、お気軽にお問い合わせ下さいませ。
Copyright © 2015 株式会社吉田屋
寿し本舗
著名人の方にもたくさんご来店頂いて
います。皆様からのご紹介や口コミに
感謝いたします。
Copyright © 2015 株式会社吉田屋
寿し本舗
伝統を受け継ぎ、守り続け、進み行く・・・
株式会社吉田屋
寿し本舗
住所 : 富山県富山市安野屋町2-6-6
TEL : 076-421-6383
定休日 : 元旦のみ (日曜日は予約のみの営業)
※月に1度、木曜日:不定期にお休みします
営業時間 : 7:00∼19:00 (商品が無くなり次第終了)
↓ホームページもご覧下さい↓
h"p://www.masunosusi.com/
Copyright © 2015 株式会社吉田屋
寿し本舗