山極研究室

私たちの
研究室
やまぎわ
山極研究室
Yamagiwa
Laboratry
浜松キャンパス
工学部
機械工学科 航空宇宙分野
メンバー21人(2014年度)
山極 芳樹 教授
専門:宇宙工学
工学博士
M2:6人
M1:6人
4年:8人
● 主な研究テーマ:未来型宇宙輸送システムの研究
推進剤を使わず物資輸送可能な 宇宙テザー とその応用である 宇宙エレベーター
の研究を進めています。
また、一部の学生は連携大学院制度に基づきJAXA(宇宙航空研究開発機構)
にて
研究を行っています。
● 研究室のモットー:SF
(サイエンスフィクション)
をSF
(サイエンスファクト)
に
将来、人類が盛んに宇宙に進出するためには、効
率の悪い現在のロケットに代わる宇宙輸送システ
ムが必要になります。当研究室では、今まで夢でし
かなかった新しい未来の宇宙輸送システムの実現
を目指した研究を行っています。
宇宙テザーとは・・・宇宙船同士を結ぶケーブル
導電テザーの研究
宇宙エレベーターの研究
卒業生の進路
・JAXA研究員
・重工メーカー技術者
・電機メーカー衛星開発者
・航空機関連メーカー技術者
・自動車メーカー技術者など
導電テザー・宇宙エレベーターの実証実験
打ち上げの様子
・ テザーに流れる電流と地球磁場の干渉で生ずる電
磁力(フレミングの左手の法則)
を推力とする
・ 推進に推進剤が不要
・ 従来の化学ロケットに比べ軽量
(宇宙ゴミ)処理・宇宙ス
・ 軌道間輸送、宇宙デブリ
テーションの軌道保持など多くの応用が可能
・ 爆発などの危険性がない
・ 研究内容:導電テザーシステム輸送性能解析、導
電テザー用電子源設計・開発、宇宙実証実験、惑星
間輸送システムへの応用検討など
・ 宇宙ステーションと地上を繋いだテザーに沿ってエ
レベーター
(クライマ)
を昇降させることで物資輸送
・ 何回も輸送できるので1回当たりの輸送コスト大
幅減
への加速による負担小
・ 輸送物資(人を含む)
・ 化学ロケットのような排気ガスによる環境汚染が
生じない
・ 月や火星などへの物資輸送も可能
・ 研究内容:ケーブルダイナミックスの解析、クライ
マ最適設計、要素技術宇宙実証実験など
山極研究室HP h p://mech.eng.shizuoka.ac.jp/yamagiwalab/
STARSプロジェクトHP h p://stars.eng.shizuoka.ac.jp/
衛星から見
たテザー展
開の様子
ロケットから
見たテザー
展開の様子
JAXA観測ロケットでの導電テザー
実証宇宙実験(2010年8月)
宇宙エレベーター技術競技会での
クライマ昇降実験(2012年8月)
国際宇宙ステー
ション日本 実 験
棟「きぼう」から
の放出衛星によ
るテザー伸展実
証実験
(STARS-C)
(2016年 度 打ち
上げ予定)
昇降
軌道上で
の宇宙エ
レベーター
クライマ 昇
降実験
(提案中)