平成 27 年度自己評価結果公表シート

平成 27年 度 自己評価結果 公 表 シー ト
作成 鶴ヶ丘幼稚園
本 園 の教 育 目標
家庭 における親 しい人間関係を軸 にした生活から、より広 い世界 に 目を向け始め人格を形成 して
「家庭 に近 い環境 の 中、自由でのびのびした保 育」を行 い 、子 どもたちが「安 心して
いく幼児期 に、
1、
活動する」中、家庭 では体験できない社会 。
文化 。自然等 に触れ 、豊かな体験を通して生きる力 の基
礎を培うことを目標 とする。
鶴ヶ丘幼稚 園 のよい子 は
・健康でね ばり強 い子
。
なかよく助 け合う子
・やる気ありよく考 える子
を目指す 。
本 年 度 、重 点 的 に取 り組 む 目標・計 画
評価項 目に沿つて園 自ら、教師 自らの 目で客観 的に 自己評価を行 い 、来年度より実施 される子ど
も。
子育て支援新 システムヘ の対応 を検討 し、義務教育及 びその後 の教育 の基礎 が培 われるよう、
2、
保育 の質を高 めるために常に向上を目指す。
3、
評価項 目の達成及 び取組 状況
評 価 項
目
子育て支援新制度への対応
① 子ども。
② 大阪市就学前教育カリキュラムの研究
取 組 状 況
園長会等 の機会を通 じて、新制度 へ 移行 した園か
ら具体的情報を得ている。新制度 へ の移行 について
は、慎重 に判断を行 っていきたい。
「知・徳 。
体」をバ ランス良くはぐくむことを重視 したカ
リキュラムが編成 された。本 園 のカリキュラムも「知・
点からの確認を始める。
徳・体」の視′
③ 地域の未就園親子や子育て中の親
の、センター的役割を担う。
地域 の子 育 て 中の親子 が孤立しないように、常 に
園を開放 し、発達相談や子育て相談、幼稚園開放等
を充実するようにしている。希望者 の多 い2歳 児対象
の「ぽぽたんぐみ」の定員を 12名 にしました。
④ 食育を充実させる
食 べ ることので きる野菜 を栽培 し、簡 単な調 理 を
し、園児み んなで 味わった。給食 の食材 の調 理 準備
を手伝 った。
⑤ 防災意識の向上
平成 26年 10月 5日 に長池地域活動協議会 により
主催 された大地震発 生を想 定した「まちなか防災 訓
練」に職 員 が参加 した。
⑥ 幼児教育・保育 の質を高 めるために園
保 育者 の 専門性 を高め、人間性や社会性 を培 うた
外研修 に積極 的に参加 し、職員 間でも
めに研 修会 に進んで参加 し、学 んだ内容を研修記録
学習会を行う。
にして報 告 し、園職 員 全 員 で共 有す るようにしてい
る。さらに平成 26年 10月 30日 、本園職員 が大阪府
私 立幼稚園連盟新任研修会 の講師を務 めた。
学校 評 価 の 具 体 的な 目標 や 計 画 の 総 合 的な評 価 結 果
本年度 の重 点 日標・計画達成 のために、職員 間 でよリー 層 の周知を図り、常 に話 し合 いを重ね 、
4、
その達成 に向けて、企職 員 が一 丸となつて取り組む ことが出来た。
今 後取 り組 む べ き課題
5、
課
題
大阪市こども。
子育て支援計画 へ の
具体的な取り組み方法
大 阪市でも政府 のこども。
子育て支援 新制 度 と連携 し
取り組み
てこども。
子育て支援計画が策定された。示された子育て
食育 のさらなる充実
をめぐる課題 の視点からの保育 の取り組みを始める。
平成 26年 度 中に実施した野菜 の栽培 。
調理・食す るこ
とを新たな食材 に挑戦 したい。
保 育環境 の 見 直 し
子 どもたちが安 心して過ごせるよ〕こ、昨年度 に実施し
たように、園舎 、園庭 、遊具等 の保 育環境 を定期 的 に見
直す。具体的 には夏休 み 中に園庭 の遊具 の安全 マットを
全て新しいものに敷き替えた。
6、
評価項 目の 自己評価
評価 項 目
評
価
3-①
新制度 がスター トした。幼稚園 での現状を見ながら、地域 の子育て支援 に役 立てるよう
に新制度 へ の移行 について慎重 に検討していきたい。
3-②
3-③
大阪市就学前教育カリキュラムについては、検討 を始めたばかりの段階である。
2歳 児 12名 定員 とした「ぽぽたんぐみ」の週2回 と週 1回 コースの保育の充実を図つて
い る。また例 年通 り、ホームペ ージ、保護者 の皆様 にご協力を頂 いている幼稚 園 の掲
示板「小さい おともだちへ 」、葉書 によるDMの 3つ の方法で、一 学期 に実施した「一 日
「人形劇観 賞」
「こどもまつ り」
「園庭開放」
「たんぽぽ教室 」の連絡を行 い 、それ
動物園」
ぞれ数十名 単位 の参加者 があった。2学 期 以降も同様 の活動を行 つていく予定であ
る。
3-④
平成 25年 度 に引き続き年長組 がラディッシュをプランター に種まき、毎 日交代で水や り
などの世話をした。種まき時期 が遅れたためか 前年度 ほどの収穫を得ることが 出来な
かつた。これも重要な経験であると考えている。年 中 。
年少組 は給 食 室で作 られる給食
3-⑤
の食材 の玉ね ぎの皮むきをした。とても貴重な体験となった。
春 に実施 した 2回 の避難 訓練 にカロえ、地域・ 区役所 。消防署 が共催 して 実施 し
た防災 訓練 に職 員 が参加 し、避難場所 の確認 、応急処置、被害者救助 、消防訓
3-⑥
練 を行 った。 防災 グ ッズ を園内 に常備 し、非常 の事態 に備 えて い る。
大阪府 。
大阪市 。
大阪府私 立 幼稚 園連盟 。
大阪市私立幼稚 園連合会 。
私学共済・民間
業者・各種団体 が主催する幼児教育者 向け研修会 に職 員 が多数参加 した。
平成 27年 度鶴 ヶ丘幼稚 園関係者評価表
当園 の 自己評価 を参照 しなが ら、平成 27年 9月 3日 に開催 された保護者役員会 にお い て協
議 によ り関係者評価 を行 つて頂 い た。
評価項 目
3-①
園 からの説 明、情報 資料等 の配布 によって理 解 しや す くなつているので 、今後も引き
続き情報提供をしてもらえるとありがたい。
3-②
「知」
・…年長 で「あいうえお帳 」、机 に座る時期を少 しもうけて
現状維持 でお願 いします。
もらえるとありがたい。
3-③
現状維持 でお願 いします。
3-④
作り立てのおいしい給食をいただけて満足 しています。
3-⑤
現状維持 でお願 いします。
3-⑥
現状維持でお願 いします。
そ の他
先生方 の保護者や子供たちへ の対応など、しっか りされているので納 得 しています。
以上