添付3号様式 講 講師調書 番 号 氏 名 師 一 覧 担当教科 資格名 専兼別 <視覚障害者移動介護従業者養成研修課程> 居宅介護概論 障がい者(児)の心理 疾病、障害の理解 移動介助の基礎知識 1 畠山 晴美 2 小室 国裕 4 上杉 正和 <全身性障害者移動介護従業者養成研修課程> 居宅介護概論 障がい者(児)の心理 重度肢体不自由者(児)における障害の理解 介助に係わる車いす及び装具等の理解 姿勢保持について 抱きかかえ方及び移乗の方法 車いすの移動介助 生活行為の介助 <視覚障害者移動介護従業者養成研修課程> 移動介助の基本技術 屋内の移動介助 屋外の移動介助 応用技能 <全身性障害者移動介護従業者養成研修課程> 姿勢保持について コミュニケーションについて 事故防止に関する心がけと対策 抱きかかえ方及び移乗の方法 車いすの移動介助 生活行為の介助 <視覚障害者移動介護従業者養成研修課程> 居宅介護従業者の職業倫理 <全身性障害者移動介護従業者養成研修課程> 居宅介護従業者の職業倫理 介護福祉士 専任 介護福祉士 兼任 介護福祉士 兼任 看護師 専任 <視覚障害者移動介護従業者養成研修課程> 疾病、障害の理解 障がい者(児)の心理 5 笹原 佐恵子 <全身性障害者移動介護従業者養成研修課程> 重度肢体不自由者(児)における障害の理解 介助に係わる車椅子及び装身具の理解 コミュニケーションについて 事故防止に関する心がけと対策 抱きかかえ方及び移乗の方法 車いすの移動介助 生活行為の介助 備考 <視覚障害者移動介護従業者養成研修課程> 居宅介護概論 居宅介護従業者の職業倫理 6 橋村 里香 <全身性障害者移動介護従業者養成研修課程> 居宅介護概論 居宅介護従業者の職業倫理 <視覚障害者移動介護従業者養成研修課程> 障害者自立支援制度とサービス 移動介護の制度と業務 障がい者(児)の心理 7 宮澤 英雄 8 佐伯 抄織 9 10 南部 慶太 後藤 奈保美 <全身性障害者移動介護従業者養成研修課程> 障害者自立支援制度とサービス 移動介護の制度と業務 障がい者(児)の心理 <視覚障害者移動介護従業者養成研修課程> 疾病、障害の理解 <視覚障害者移動介護従業者養成研修課程> 移動介護の制度と業務 移動介助の基礎知識 移動介助の基本技術 屋内の移動介助 屋外の移動介助 応用技能 <視覚障害者移動介護従業者養成研修課程> 移動介護の制度と業務 移動介助の基礎知識 移動介助の基本技術 屋内の移動介助 屋外の移動介助 応用技能 介護福祉士 福祉用具専門相 談員講習課程 兼任 社会福祉士 高等学校教諭一 種免許 兼任 看護師 兼任 ガイドヘルパー(重度視 覚障害者研修課程) 北海道盲ろう者通訳 介助員養成講習会課程 視覚障害者情報機器等の 支援者講習会課程 兼任 居宅介護従事者(視覚障 害に対する移動支援) 居宅介護従事者 養成研修 2 級 視覚障害者移動支援事業 従事者資質向上研修 兼任 11 12 13 14 小岩 品田 畠野 斉藤 幹 慶太 奈穂子 貴志 <全身性障害者移動介護従業者養成研修課程> 重度肢体不自由者(児)における障害の理解 介助に係わる車椅子及び装身具の理解 姿勢保持について コミュニケーションについて 事故防止に関する心がけと対策 抱きかかえ方及び移乗の方法 車いすの移動介助 生活行為の介助 <全身性障害者移動介護従業者養成研修課程> 重度肢体不自由者(児)における障害の理解 介助に係わる車椅子及び装身具の理解 姿勢保持について コミュニケーションについて 事故防止に関する心がけと対策 抱きかかえ方及び移乗の方法 車いすの移動介助 生活行為の介助 <全身性障害者移動介護従業者養成研修課程> 重度肢体不自由者(児)における障害の理解 介助に係わる車椅子及び装身具の理解 姿勢保持について コミュニケーションについて 事故防止に関する心がけと対策 抱きかかえ方及び移乗の方法 車いすの移動介助 生活行為の介助 <全身性障害者移動介護従業者養成研修課程> 重度肢体不自由者(児)における障害の理解 介助に係わる車椅子及び装身具の理解 姿勢保持について コミュニケーションについて 事故防止に関する心がけと対策 抱きかかえ方及び移乗の方法 車いすの移動介助 生活行為の介助 理学療法士 兼任 理学療法士 兼任 理学療法士 兼任 理学療法士 兼任 注1 講義及び演習を担当する者について記載すること。 2 講義を通信で行う場合の添削責任者及び面接指導者についても記載し、「備考」欄にその旨 記載すること。
© Copyright 2024 ExpyDoc