小説と保険 - 保険のソムリエ エーアンドビーアシスト

保険代理店による保険コラム第42回
小説と保険
保険にからむ事件が絶えない。過去にも有名な、別府・3億円保険金殺人事件(19
74)やロス疑惑(1981)、トリカブト保険金殺人事件(1986)、和歌山毒
物カレー事件(1998)がある。マスコミのセンセーショナルな報道が世間の好奇
の目を集め、のちに警察が捜査に乗り出す劇場型犯罪のような事件も多い。
推理小説の世界でも、保険金がらみの殺人や保険調査員を主人公としたものが多
くある。だが、保険金がらみのこれらは、動機が単純にお金であることから、深み
のある小説世界を構築するのは難しいようだ。
1977(昭和52)年、夏樹静子が文藝春秋社から刊行した小説「遠い約束」
は、日本で初めて生命保険業界を真正面から見つめ、保険会社を舞台にした推理小
説である。氏はこの作品を機に、日常世界から一歩視野を広げた社会派推理小説に
作風が変わっていく。氏の転換期の力作である。
当時は、すでに契約高はアメリカに次いで2位、国民所得に占める保険料では世
界1位、日本の世帯加入率は90%越えていた。「誰しも自分が死ぬ時などあまり
ピンとこないままに、何十年も先、自分の死後に支払われるはずの保険契約を結ぶ。
生命保険とは、思えば遠い約束のような気がする」とあとがきに書いている。それ
が題名になったようだ。
会社勤めのまったくない筆者がこの作品を書くにあたって、相当の取材と準備を
したようだ。A保険会社の会長、B会社の部長と支店長、C社の外務員研修所所長、
D社の調査員と女性外務員……と会い、集めることができる資料は集めて読んだ。
A生命の高層ビルの最上階にある会長室で会長から取材したのは、A社だけだっ
た。会長は丁寧に教えてくれ、仕事抜きで飲もうと言われた。会長室など見たこと
のない氏が、小説のなかでその「会長」殺してしまう。会長室の描写はA社のもの。
できあがった本は、その会長にはとうとう送れなかったという。
私が読んだのは、発表されてから9年後の文庫本(文春文庫第8刷)である。そ
の後にも、何冊かの保険業界を扱った小説を読んだが、この本ほどの面白味はなか
った。
株式会社エイアンドビーアシスト
代表取締役会長
野中康行