1 身近な地域での助け合い・支え合い

1
身近な地域での助け合い・支え合い
(1) ご近所での声かけ・ふれあいづくり
長草地区をモデル地区として、地区福祉委員会と連携しながらあいさつ・声かけ運動を実
施し、地域住民のつながりづくりを推進しました。しなやかネットの周知・啓発では、チラ
シの配布やふれあいサロンへの説明を行うなど、支え合いの体制づくりに取り組みました。
また、長草地区、共和西地区において、今後5年間の福祉のまちづくりの指針となる「地域
福祉行動計画(5カ年計画)
」の策定に取り組みました。
(1)大府市地域福祉計画推進モデル事業(市委託事業)
地区名
事業名
内
容
交通安全0の日立しょう、防犯パトロール、公民館祭り、
あいさつ・声かけの推進
夏祭りの地域行事、共長小学校終業式等一斉下校、きら
きら連携等
『しなやかネット』の周知
共長地区民生児童委員協議会への協力依頼
長草
地域見守り体制の構築
・周知チラシの全戸配布
・団体での周知(2団体)
・ふれあいサロンでの周知(2カ所)
・福祉施設での周知(1カ所)
あいさつ運動、ふれあいサロン、災害時要援護者支援
福祉広報活動の推進
制度、認知症サポーター養成講座、おおぶあったか見
守りネット、しなやかネットのチラシ配布(6回)
、
社協広報紙でのモデル時事業紹介(1回)
(2)地域福祉行動計画策定
地区名
協議回数
内
容
あいさつ・声かけ運動の推進、ふれあいサロンの推進、
長草
5回
世代間交流の推進、子ども会の活性化、しなやかネット
の推進、福祉広報活動の推進など
あいさつ・声かけ運動の推進、ふれあいサロンの推進、
共和西
5回
世代間交流の推進、子ども会の活性化、しなやかネット
の推進、福祉広報活動の推進など
2
(2) 身近なまちの集いの場づくり
地域住民の居場所である①ふれあいサロン、②常設サロン、③ふれあいベンチを推進しま
した。ふれあいサロンは100カ所を超え、ふれあいベンチも延べ100脚以上を設置する
など、居場所が地域に定着しています。昨年度は、これを記念して「ふれあいの居場所交流
会」を実施し、ふれあいの居場所事業の周知・啓発、活動発表の場づくりに取り組みました。
また、ご近所ふれあい活動応援講座では、地域のつながりづくりを進めるため、地域の福祉
ニーズに沿った講座を開催し、374名が参加しました。
(1) ふれあいサロンの推進
【大 府地区】21カ所(15グループ)
【共和西地区】 5カ所(3グループ)
【横 根地区】 7カ所( 7グループ)
【長 草地区】 5カ所(5グループ)
【北 崎地区】16カ所(14グループ)
【吉 田地区】10カ所(6グループ)
【横根山地区】 6カ所( 6グループ)
【森 岡地区】10カ所(9グループ)
【共和東地区】 6カ所( 3グループ)
【石ケ瀬地区】 9カ所(9グループ)
※( )内は、ふれあいサロン助成金の助成団体数 【合 計】95か所(77グループ)
(2) 常設サロンの推進
【横根山地区】 1カ所(1グループ)
【共和西地区】 1カ所(1グループ)
【森 岡地区】 1カ所(0グループ)
【石ケ瀬地区】 2カ所(2 グループ)
【北 崎地区】 1カ所(1 グループ)
※( )内は、常設サロン助成金の助成団体数
【合 計】6か所(5グループ)
(3)ふれあいベンチの推進
製作数
半田特別支援学校24脚、大府市シルバー人材センター10脚
設置数
13カ所、24脚
述べ設置数
62カ所、125脚
ふれあいベンチ基金(平成25年10月より運用開始)
508,337円寄附、367,027円支出、残高141,310円
(4)ふれあいの居場所交流会
日 時:平成27年2月28日(土)午後1時30分~4時
会 場:大府市役所多目的ホール
内 容:ふれあいの居場所事業の概要説明
①サロン活動者の発表 (涼風サロン、向山いきいきサロン(松組)
、
青春ベンチャーズ)
②基調講演:
『広げよう地域の絆~ふれあいサロンでみんないきいき~』
講師 市川一宏氏(ルーテル学院大学学事顧問・教授)
③交 流 会:参加者200名
3
(5)ご近所ふれあい活動応援講座及び地域活動者の情報交換会(7地区)
地区名
実施日
会場
内容
参加者
『~気になることや、気になる人につながって~
大
府
3月
1日(日) 大府公民館
出会いがつくるふれあい活動』
50名
講師:稲葉ゆり子氏(NPO法人たすけあい遠州代表理事)
北
崎
①
北
崎
②
横根山
①
横根山
②
横
根
11月
6日(木) 神田公民館
1月17日(土) 北尾公会堂
7月16日(水) 横根山集会所
11月19日(水) 横根山集会所
3月10日(火) 横根公民館
共和西
6月
共和東
4月13日(日) 東山公民館
長
8月30日(土) 長草公民館
草
石ヶ瀬
吉
田
1日(日) 共長公民館
3月12日(木)
『認知症の人との接し方について学ぶ』
30名
講師:井上卓氏(ルミナス大府職員)
『HUG(避難所運営ゲーム)
』
26名
講師:櫻木洋介(社会福祉協議会職員)
『若年認知症について学ぶ』
講師:伊藤篤史氏(ファミリーハウス
とんと古譚所長)
『認知症の方への声かけ・見守りについて』
講師:屋比久一史氏(デイパーク大府副施設長)
『認知症の基本的理解について』
講師:伊藤篤史氏(ファミリーハウス
とんと古譚所長)
『地域の支えあい体制づくり・福祉行動計画策定について』
講師:櫻木洋介(社会福祉協議会職員)
『共に生きる絆』
講師:丹羽國子氏(まちの学び舎ハルハウス代表)
『地域の支えあい体制づくり・福祉行動計画策定について』
講師:櫻木洋介(社会福祉協議会職員)
ふれ愛サポート
『災害時愛の見守り活動について』
センター【スピカ】
講師:矢田宏子(石ヶ瀬地区福祉委員会委員長)
10月25日(土) 吉田公民館
『認知症の方への声かけ・見守りについて』
講師:井上卓氏(ルミナス大府職員)
参加者合計 374名
※他地区に関しては、開催時期の都合により地域支え合い研修会として実施。
4
20名
39名
31名
28名
50名
23名
24名
53名