TOMO はうす主催 iPad 体験講座 「特別支援教育と iPad の支援の実際~初心者から中級者まで~」 近年、教育現場や福祉の現場での iPad の利用が注目されていますが、実際に使ったことがないと、導入に二 の足を踏んでしまったり、買ってはみたもののイマイチ使い方が分からなかったりしませんか? 今回は 2 日間に分けて開催します。初心者向けの内容もあり、障害種別にも学べる日程にしています。1 日目 は初心者向けに「iPad でできること~やってみたいこと」、2 日目は多少使ったことはあるけど、もっと色んな使 い方を具体的に知りたい人向けに、障害種別に事例を交えながらみなさんの疑問や質問にお答えしていけれ ばと計画しています。 iPad は非常に便利なツールですが、実際に使うには色々なコツやあまり知られていない機能、便利なアプリ などがたくさんあります。 皆さんも実際に iPad に触れて使ってみて、日々の活動に活用してみませんか? 講師の先生は ATAC カンファレンス(http://www.e-at.org/atac/)の名物講師で、弾丸トークと盛りだくさんの 情報量で有名な高松崇さん。高松さんの講座は毎回立ち見が出るほどの大人気で、iPad による支援の実践に おいては日本で一番有名な方だと思います。 iPad をお持ちでない方も、この場で実際に操作して体験していただくことができます。お手持ちの方は、その 場で練習やアプリのインストールなどもできますので、この貴重な機会を積極的にご活用ください。 日 時:平成 27 年 12 月26日(土)27(日) 場 所:高知市文化プラザかるぽーと9F 参 加 費:3 千円/日 2 日で 6 千円 日にち ワークショップ 12/26(土) 初心者向け講座(知的、肢体不自由等を含む) 12/27(日) 知的障害者向け講座(知的、自閉、LDを含む) その他:・iPad をお持ちの方は、ご持参ください。 ・昼食は各自ご用意ください。 講 師:NPO 支援機器普及促進協会(http://npo-atds.org/) 理事長 高松 崇 氏 京都府 委託訓練 精神障害者対象パソコン訓練インストラクター NPO 障碍者芸術推進研究機構 メディアアドバイザー NPO キャリア教育プロジェクト 副理事長 などなど多数 申し込み方法 ・募集人数 :40名(先着順) ・申し込み先 :[email protected](水町)宛てに、E-mail で 1 氏名 2 所属 3 メールアドレス 4 すぐに連絡がつく電話番号 5 聞いてみたい内容や質問 6 今後の研修案内希望の有無 をご記入の上、お申し込みください。 ・申込み締切:12月1日 主催:TOMO はうす ( 「共に学び、共に育つ、明日(TOMORROW)に向かって!」を合言葉に 発達障害児やその家族およびその支援者を支援していきます。)
© Copyright 2025 ExpyDoc