-1- 最高位に天野さん(更別村)のレデイスマナー号

わが国初、酪農家向けの政策・技術情報を迅速に伝える会員情報
(株)酪農乳業速報
札幌市中央区北3条西7丁目
1番地 酪農センター
TEL:011-222-7012
平成27年10月26日(月曜日)・第3108号
記事の無断転載不可
FAX:011-222-7065
◎ 最高位に天野さん(更別村)のレデイスマナー号
北海道初開催となった乳牛のオリンピック、第14回全日本ホルスタ
イン共進会北海道大会が10月23~26日の4日間、胆振管内安平町
で開かれ、最高位賞に北海道十勝管内更別村の天野洋一さん(40歳)
が第14部(経産6歳齢以上)に出品した「レデイスマナー MB セレ
ブリテイ」が輝いた(都府県版と共通掲載)。
全共の開催は、前回大会が、口蹄疫と東日本大震災で延期・中止とな
ったため、平成17年以来10年ぶり。今大会には42都道府県から過
去最大の乳牛378頭(ホルスタイン347頭、ジャージー31頭)が
出場した。月齢別に18部に分かれ、体型や機能の優秀さを競った。
最高位のレデイスマナー号は6歳齢。9月下旬に安平町で開かれた全
道予選(北海道ホルスタインナショナルショウ)では成年クラス(6歳
齢以上)の1等3席に甘んじたが、全共では逆転で日本一を勝ち取った。
出品者の天野さんは表彰式で「こうした素晴らしい賞をいただき大変嬉
しい。関係者のみなさんのアドバイスや、牧場で留守を守る家族のおか
げだ。これからも乳牛改良を一生懸命頑張っていきたい」と喜びを口に
した。千葉義博審査委員は「素晴らしい体型を備えているだけでなく品
格がある。乳房の幅や高さも極めて優れている」と高く評価した。
26日の閉会セレモニーで日本ホルスタイン登録協会の北良治会長は
「10年分の乳牛改良の成果が見られた素晴らしい大会だった。次の全
共に向け、さらなる改良努力を続けてほしい」と期待を寄せた。次回は
5年後の32年秋、宮崎県都城市で九州・沖縄ブロック大会を開催する。
◎ 酪農学園大が全共初参加で第2部1席の快挙
全日本ホルスタイン共進会北海道大会(胆振管内安平町、10月23
~26日)で、酪農学園大学(酪農学園フィールド教育研究センター)
-1-
が出品した「オークリーフ
MBB ソフイア」が、第2部(後代検定
娘牛・未経産14月以上16月未満)トップの優等賞1席に輝いた。同
大学によると、大学が全共に参加したのも、部門別トップとなったのも、
全共史上初めて。
出品の指導を行った髙橋茂教授は「初参加でトップに選ばれたのは非
常に名誉なこと。牛体をきれいにする点では誰にも負けないようにしよ
うと、学生が1日も休まず乳牛にかかりきりになってくれたおかげだ。
これまでの頑張りが報われた思いで、1席決定の瞬間にはみんなで肩を
抱き合った喜んだ」と、初の快挙に満面の笑みを浮かべた。
◎ 酪農パビリオンが家族連れで大盛況・北海道
全日本ホルスタイン共進会北海道実行委員会とホクレンは10月2
4、25の両日、道内初開催の全共に合わせ、札幌で消費者向けイベン
ト「北海道酪農パビリオン」を開いた。初雪に見舞われた25日はあい
にくの天候となったが、2日間を通して多くの家族連れで賑わった。
パビリオンの会場は、道庁赤れんが庁舎前広場、札幌駅前通り地下歩
行空間北3条交差点広場、札幌市北3条広場アカプラの3カ所。
このうち、赤れんが庁舎前広場では24日、牛を引く技術を競う学生
リードマンコンテストのデモンストレーションが行われた。酪農学園大
学の学生がリードマンを務め、「乳牛は長命連産性や将来乳量などの観
点から評価される」などど説明した。大勢の見物客は、丁寧に手入れさ
れた乳牛の毛並みのよさに見入り、会場はデモンストレーション終了後、
盛大な拍手に包まれた。
庁舎前広場では、牛乳・乳製品を利用した料理や飲料を販売する出店
が並び、「おいしい」と顔をほころばせる国内外の観光客の姿が見られ
た。庁舎内では北海道酪農の歴史などが展示された。
地下歩行空間では、模型の牛を使った搾乳体験や乳牛のペーパークラ
フトなどが行われ、アカプラには、牧草ロールへのお絵かきコーナーを
設けるとともに、最新鋭の酪農機器を展示。トラクターの試乗希望者で
長蛇の列ができるなど、いずれも大盛況だった。
-2-
以 上