面会交流の間接強制 裁判所 判決日 事件番号 根拠 結論 日時又は頻度 調 交流時間の長さ 停 又 は 審 判 交流場所 1 最高裁判所第1 小法廷 H25.3.28 平成24年(許)第 41号 審判 不可 2 最高裁判所第1 小法廷 H25.3.28 平成24年(許)第 47号 調停調書 不可 一ヶ月に二回、土 二ヶ月に一回程 曜日または日曜 度 日 3 最高裁判所第1 小法廷 H25.3.28 平成24年(許)第 48号 審判 可 4 5 さいたま家裁久喜 東京高裁 出張所 H25.10.25 H26.3.13 平成25年(家ロ) 平成25年(ラ)第2 第501号 284号 審判 不可 可 二ヶ月に一回。ただし、毎偶数月の第 一日曜日とし、当該第一日曜日に面会 が実地されなかったときは、その月の 月一回、毎月第2 第二日曜日とし、当該第一日曜日と代 土曜日 に日曜日のいずれにも面会が実地され なかったときは、その月の第三日曜日 とする 6時間 半日程度(原則と 債務者が債権者又は債権者が予め指 して午前11時か 定した者に対し未成年者らを引き渡し ら午後5時まで) 最初は1時間程 午前10時から午 てから債務者が未成年者らの引渡しを 受けるまでの時間を、面会一回につき 度から始めること 後4時 二時間とする。ただし、債権者の判断 とし、長男の様子 により短縮することを妨げない。 を見ながら徐々に 時間を延ばす - - 相手方自宅以外 の相手方が定め - た場所 引渡方法 - - 抗告人自宅以外 の場所とし、当事 者間で協議して定 申立人(債権者)又は申立人(債権者) めるが、協議に調 が予め指定した者に対し引き渡す わないときは、JR 甲駅東口改札付 近 戻す方法 - - 受渡場所 理由付け その他 一件記録によれば、 予め指定した者と は、dセンターの職 員であり、相手方が 同職員に未成年者 具体的な引き渡し らを引き渡すことが の日時、場所等 当事者双方の共通 が明示されている の認識になっていた ものではない ことが認められる。 黙示の合意があり、 上記のような定めら れ方をしたと認めら れる。 頻度・長さが不特 定。「具体的な日 「引き渡しの方法 時、場所、方法等 については何ら定 は、子の福祉に慎 められてはいな 重に配慮して、抗 い。」 告人と相手方間 で協議して決め る」としている。 - - - - 5番判決の原審 4番判決の控訴審
© Copyright 2025 ExpyDoc