9-1 廃仏毀釈・松本藩諸施設の破却

解答 松本城クイズ 2008・11・18
9-1
松本城管理事務所
廃仏毀釈・松本藩諸施設の破却
明治3年10月から明治4年2月頃にかけて松本藩では全国的に見ても過激な廃仏毀釈
はいぶつ きしゃく
が行われました。廃仏毀釈とは釈迦の教えである仏教排撃運動で寺院や仏像の破壊、僧侶
の帰農強制などを伴い人々を神道に改宗させる運動でした。
1
右の写真は松本にとって廃仏毀釈の痕の象徴的な鐘楼
の写真ですが、この鐘楼があり廃寺とされた寺は何という
でしょう。
③念来寺
写真は旧念来寺鐘楼
松本市重要文化財
開基元和 5 年(1620)天台宗寺院城下へ時の鐘をついた。
2
問題1の寺の仏像・仏具・什器などは幕府領であっ
た和田の境の同宗の寺に移され、破却をまぬがれま
した。その寺の名前は何でしょう。
①西善寺
天台宗の寺院
念来寺同宗であり
西善寺が幕府領和田境にあったため
廃仏毀釈を免れた。阿弥陀三尊像・阿弥陀如来像・地蔵菩薩像・釈迦涅槃図等念来
寺から移された仏像・仏具が現在も拝観できる。
3
「問題2」の寺に現在「問題1」の寺から移さ
れた仏像が安置されていますが、光背の上部
が切り取られています。切り取られた訳は以
下のうちどれでしょう
③問題2の寺の御堂に入れようとしたら天井が
低く入らなかったのでやむなく切り取って安
置した。
「阿弥陀如来坐像」念来寺にある
ときは「清水の大仏(おおぼとけ)
」とよばれていた。
4
松本藩には領内に180ケ寺ありましたが何パーセントの寺院が廃寺となったかお答
えください。
(「松本市史第二巻歴史編Ⅱ近世」による)
②78%
5
180ケ寺中140ケ寺が廃寺となった
松本城下町では4ケ寺が廃寺をまぬがれました。それはいずれも浄土真宗の寺院でし
た。次のうち廃寺を免れた4寺に丸をつけてください。
①正行寺
③長称寺
⑤宝栄寺
⑥極楽寺
6
松本城下町で4つの真宗の寺が残ったのは松本藩の廃仏毀釈の政策に体を張って抵抗
した住職がいたからです。彼は京都の本山から情報を得て新政府は「神仏分離令」を出し
たのであって「廃仏毀釈」は松本藩の独断専行の運動であることを知り、松本藩の圧力に
屈しませんでした。その住職は誰でしょう。
りょうこう
①佐々木 了 綱
7
(正行寺住職)
松本藩の廃仏棄釈で信濃日光と
言われ、波田にあった松本平最
大の寺院が破却され仏像・仏
具・堂宇が四散しました。この
の寺院名(右図)を漢字三文字で
書いてください。
若澤(沢)寺
8
(にゃくたくじ)
松本藩の廃仏毀釈が激しかった
要因として以下の2つが考えられますが、この運動を推進した領主は誰でしょう。
(1)国学の影響をうけた一部有力家臣の建言を時の藩主が率先して受け入れから。
きじゅん
(2)松本藩は明治維新の動乱期官軍への帰順がおくれたため、この機会に新政府に汚
名返上をはかろうとしたから。
③戸田光則
慶応4年2月29日松本藩は官軍に帰順することに藩論を統一し
た。官軍は「本山宿」まで来ていた。帰順が遅いということで光則は3月18日
まで藩主謹慎処分となった。
のち
9 戸田氏は自ら菩提寺である女鳥羽川沿の全久院を破却しますが、その跡が後に学校とし
て利用されました学校名を漢字4文字で書いてください。
明治6年5月6日全久院跡に開智学校開校。擬洋風校舎
の竣工は明治9年4月。
10
明治 4 年 7 月廃藩置県となりその
後 10 月兵部省から(
)
ら
が松本に出張し、松本城天守・官庫内
の武器を接収し、二の丸跡を松本県有
地としました。暮れごろから天守を残
して諸施設の破却が始まりました。
(
)に当てはまる人名を選びなさい。
④山県有朋
(やまがたありとも)
明治9年深志城内曲輪全図
壊された施設は白色
開智学校