第20回 東京国際室内楽作曲コンクール ◆ 応募規定: ①12分以内の室内楽作品。(ソロ~五重奏まで。但しピアノ独奏曲と歌曲は除く。) ②一人3作品まで応募できます。発表・未発表は問いませんが、過去に入賞した作品や出版された作品は応募できません。 但し、過去に入賞、出版された作品を編曲したものは可。 ③使用可能な楽器はフルート、オーボエ、クラリネット、ファゴット、ホルン、サクソフォン、トランペット、トロンボーン、チューバ、 ギター、ピアノ、ヴァイオリン、ヴィオラ、チェロ、コントラバス、箏、尺八、歌唱。同じ楽器を複数使用しても良い。 ④楽譜は黒色コピーしたものであること。応募者は一作品につきコピー3部を提出して下さい。 ⑤応募作品にはできる限り演奏音源を添付することが望ましい。(音源がなくても審査に影響はありません。) ◆ 応募資格: 一切を問いません。 ◆ 申込締切: 2015 年 11 月 19 日(木)必着 ◆ 審査結果発表: 2015 年 12 月 28 日(月)までに応募者全員に書面にて通知致します。(公表は 2016 年 1 月上旬にHPに掲載予定。) ホームページ ◆ 賞: 1 位 記念品、「第22回 日本現代音楽展」(2016年8月)において作品を演奏(詳細は次項) 2 位 記念品 3 位 記念品 入 選 記念品 ◆ 入賞作品の発表: 第1位の作品は2016年8月「第22回 日本現代音楽展」において演奏致します。(出品料免除、チケット5枚進呈。) 第2・3位、入選及び最終ノミネートの作品は、出品料が必要となりますが、上記公演を含む現代音楽公演に参加することが できます。演奏者は主として国際芸術連盟専門家会員が中心となり、その場合の出演料は当連盟が負担いたします。 ◆ 入賞・入選者の特典: 入賞・入選者は、2016年度(2016年4月から2017年3月まで)国際芸術連盟作曲家会員に会費免除で入会することが できます。(他の参加者は会費が必要ですが入会できます。) ◆ 参 加 料: ¥15,000(一作品につき) ◆ 申込方法: 所定の申込書に必要事項を記入して、応募作品と同封でお送り下さい。参加費は、下記の銀行口座にお振込み、 または現金書留でご送金下さい。 ◆ 審 査 員:服部和彦(作曲家、国際芸術連盟会長)他 ◆ その他留意事項: ・参加料は理由のいかんを問わず返却致しませんのでご了承下さい。 ・応募作品(演奏音源を含む)は返却致しませんのでご了承下さい。 ・審査に関する問い合わせには応じられません。 ・楽器編成によっては上記演奏会にて演奏できない場合があります。 ◆ 問合せ,申込,振込先:国際芸術連盟 〒160-0022 東京都新宿区新宿 2-15-2 岩本和裁ビル 2階 TEL:03-3356-4033 FAX:03-3356-5780 Eメール:[email protected] HP:http://jila.co.jp りそな銀行 新都心営業部 普通預金 口座番号:1767432 名義:国際芸術連盟
© Copyright 2025 ExpyDoc