暴力団 なくすはみんなの 強い意志

70
平成27年
(2015)5月
発 行 所 (公財)北海道暴力追放センター 〒060-0003 札幌市中央区北3条西7丁目 北海道庁緑苑ビル庁舎
編集発行人 岩井 淳佳
電話
(011)
271ー5982 FAX
(011)
271ー5987
暴力団
なくすはみんなの
強い意志
撮影
《線路脇の桜並木》
本局事務課長 和田 秀文
公益財団法人 北海道暴力追放センター
HP アドレス http://h-botsui.or.jp
蹴散らせ暴力団!!
民暴帯広大会にようこそ
民事介入暴力対策帯広大会
実行委員長
フードバレーとかち・ばんえい競馬・
スイーツの街 帯広からの御案内です。
本年7月10日、帯広市において、日本
弁護士連合会・北海道弁護士会連合会・
釧路弁護士会・公益財団法人北海道暴力
追放センター・北海道警察の主催による
第82回民事介入暴力対策帯広大会が開催
されます。釧路弁護士会管内にあっては、
平成15年9月釧路市において第61回大会
が開催されて以来となります。
大会は午前の部と午後の部に分かれま
す。午前の部は、主に弁護士が中心で、
全国から集まった弁護士らが、民事介入
暴力対策に関するテーマの研修や情報交
換等を行なう協議会を、ホテル日航ノー
スランド帯広において午前9時から開催
します。今回の協議会テーマは「地域か
らの暴力団排除」です。北海道が抱える
漁業を中心とした第一次産業からの暴排
と、これを支える地域金融機関からの暴
排のあり方を中心に発表します。四周を
海に囲まれている北海道は、豊富な海産
資源に恵まれていますが、その海産資源
を対象とした資金獲得活動が、暴力団の
シノギの大きな部分を占めているとの指
摘もあり、密漁事件の刑事記録の分析を
中心に、その実態解明や課題の抽出を行
ない、これに対する実効性のある法的規
制のあり方も提案するべく準備を進めて
います。
第一次産業からの暴排を進めていくた
めに必要不可欠な、地域に根差した金融
機関が取り組むべき課題も明らかにして
いきます。平成19年に政府指針が発表さ
れてから、社会における暴排意識は格段
に高まったものの、全国各事業体の暴排
への取組の程度には相当の差が生じてい
ます。遅れをとっている事業体が暴排へ
の取組に一歩を踏み出し、また更なる取
1
松
浦
護
り組みを促進させるための一助となるよ
う、口座解約の具体的手法や、融資類型
別の取引解消方法など、実務に即応でき
る研究の発表ができるよう努めます。
午後の部は、主に暴力追放センターや
北海道警察が中心で、大勢の市民の皆様
の参加を得て、暴力追放に向けた大会を、
帯広市民文化ホールにおいて午後1時30
分から開催します。今回の大会では、嶺
野侑帯広地区防犯協会連合会会長による
帯広における暴排の歴史についての講演
をいただき、引き続き道警本部刑事部長
による北海道暴力団排除条例の紹介を行
ないます。また、大会に参加された市民
の皆様に暴排の重要性を楽しく理解して
いただくため、暴力団員に対する利益供
与事案とゴルフ場における暴力団排除事
案を取り上げ、札幌よしもとの芸人によ
り、その対応について良い例と悪い例の
コントを演じてもらったうえでその解説
をします。更に道警音楽隊による演奏の
催し物も企画しています。
大会終了後の午後5時からホテル日航
ノースランド帯広にて懇親会を開催しま
す。フードバレーとかちの名のもとで生
産している美味しく・安く・安全な十勝
の農産品を心行くまで堪能していただき
ます。
大会時期の帯広は、年間を通して最も
過ごしやすい季節です。世界で帯広にし
かない、世界遺産とも目されるばんえい
競馬は、土・日・月の日程で開催されて
います。
釧路弁護士会会員一同は、北海道暴力
追放センター・北海道警察の担当者と協
力して充実した協議会・大会にすべく一
生懸命に進めておりますので、皆様の御
参加を心からお待ちしております。
70
平成26年度
第2回理事会の開催
平成27年3月5日に平成26年度第2回理事会が「かでる2・7」で開催され、以下の審議事項
及び報告事項が承認されました。
審議事項
・平成26年度収支補正予算 ( 案 )
・平成27年度事業計画 ( 案 )
・平成27年度収支予算 ( 案 )
・基本財産運用計画 ( 案 )
報告事項
・適格都道府県センター制度の認定状況について
・第29回暴力追放総決起集会について
・第82回民事介入暴力対策北海道大会の開催について
・センター職員の人事異動について
平成27年度
事業計画の概要
○広報啓発事業
○暴力団事務所使用差止請求事業
・広報啓発資料の作成配布
・暴力追放総決起集会の開催
・民暴対策帯広大会の開催
・効果的な夏・冬暴追運動の実施
・視聴覚広報資材の整備と貸出し
・使用差止請求事業制度の積極的運用
・暴力団事務所の現況の把握
○講習 ( 研修 ) 事業
○地域 ・ 職域支援事業
・地域暴追協への支援
施策に対する協力と支援金支給
啓発資材の斡旋提供
・職域暴追協組織への支援
研修会 、 講習・講演会等への対応
啓発資材の斡旋提供、暴排組織結成時の支援
○暴力相談事業
・効果的な常設相談の推進
・効果的な法律相談制度の運用
・暴力追放相談員の技能の研鑽
・関係機関との連携強化
・相談広報の推進
○暴力団からの離脱・就労支援
・離脱 、 就労への適切な支援
・暴力団離脱者支援協議会活動の活性化
・就労可能先事業者の開拓
暴力団
・不当要求防止責任者講習の実施
28回 2,700名を予定
・一般暴排講習の実施
地域 ・ 職域 、 企業等への積極的な講師派遣
・講習資料の整備充実
○被害者救済事業
・暴力団関係者からの犯罪被害者支援の推進
・暴排訴訟支援の推進
・地域暴追協及び関係機関との連携
○その他の事業
・調査研究
情報収集活動の活性化、情報提供の推進
アンケート調査の実施
・機関誌「暴追センターだより」による情報の発信
・ホームページの充実による情報提供
・適正な情報管理
・表彰
・賛助会員の募集
※ 詳しくはホームページをご覧下さい
〜3ない運動+1〜
なくすはみんなの
強い意志
2
70
各地域暴追協啓発活動
【センター本局】
【豊
1月
平】
1月
札幌市営地下鉄駅掲示板への暴追ポスター掲示
(15 ヶ所 )
つきさっぷ中央公園冬の街頭啓発
【白石地区】
【函館中央地区】
12月
12月
地下鉄白石駅 冬の街頭啓発
北斗市
【枝幸地区】
冬の街頭啓発
【新得地区】
2月
1月
えさし流氷フェスタ
巨大迷路会場における街頭啓発
新得地区暴追協全国表彰受賞記念祝賀会
【紋別地区】
【網走地区】
2月
2月
紋別流氷祭会場における啓発活動
暴力に
負けるな
網走流氷祭会場における啓発活動
ひるむな
地域の輪!
4
暴力団等に対する
基本的対応要領
問題解決は、毅然とした対応と早期相談。
ほとんどの人が、自分は暴力団等には、関わりがないと思いがち
ですが、いつ、どこで、何が発端で関わりができるか知れません。
市民の皆さんや企業が、暴力団員からの不当要求を受けた場合の対
応要領を整理しました。大切なことは、暴力団等からアプローチを
受けた場合は、一人(一企業)で悩まず、警察や暴力追放運動推進
センターや弁護士に早く相談することです。
平
素
の
①トップの危機管理
準
大原則(対応の基本)
《組織的な対応》
暴力団等から不当要求を受けた場合、担当者が
個人的に対応したり、担当者のみに責任を押し付
けることは最も避けるべきです。不当要求に対し
ては、対応の方針をあらかじめ検討し、組織とし
て一丸となって対応することが何よりも大切です。
備
②体制作り
●トップ自らが、「不当な要求には絶対
応じない」という基本方針と姿勢を
示し、毅然とした社風を構築してい
く。
●担当者が気楽に報告できる雰囲気作
りを行う。
●あらかじめ対応責任者、補助者等を指定しておき、対応
マニュアル、通報手順等を定めておく。
●対応責任者は、組織を代表して対応することから、組織
としての回答を準備しておく。
●対応する部屋を決めておき、録音、撮影機器等をセット
しておくとともに、暴力追放ポスターや責任者講習受講
修了書等を掲げておく。
③暴力団排除条項の導入
●暴力団等反社会的勢力を排除する根拠として、
○暴力団等反社会的勢力とは取引しないこと
○取引開始後反社会勢力と判明した場合、解約すること
などの内容が盛り込まれた暴力団排除条項を契約書や約
款等に導入しておく。
④警察、暴力追放運動推進センター、弁護士等との連携
● 警 察 や 暴 力 追 放 運 動 推 進 セ ン タ ー、
弁護士等との連携を保ち、事案の発
生に備え担当窓口を設けておく。
セキュリティの基本として社員の皆さんに周知・実践していただくことをお勧めします。
有事の対応(不当要求対応要領)
5
暴力団
恐れず
頼らず
立ち向かおう
70
暴力団離脱者の社会復帰にご協力を
暴力団を壊滅し、暴力を追放するためには、広報啓発による道民の啓蒙活動と警察の取
締りによって暴力団の資金源を封圧し、暴力団構成員を社会から隔離する一方で組織から
離脱させて正業に就かせ、更生を促進することが必要不可欠であります。
暴力団対策法や暴力団排除条例等の施行を受け 、 暴力団はこれまでの資金源が大きく制
限され、資金獲得活動に窮していることに加え、多くの社会生活の場からも排除される時
代となっております。
このような状況から 、 今後、暴力団から離脱し 、 正業に就くことを強く希望する組員が
増加することが予想されますことから、北海道においても、暴力団からの離脱者に対する
就労支援等の更生保護対策の推進と暴力のない明るい社会づくりに寄与することを目的に
「北海道暴力団離脱者支援対策協議会」を立ち上げ、暴力団員の離脱や就労の支援を行う
などして参りました。
暴力団離脱者は、仕事を嫌い暴力団になった者がほとんどで、安易に生活保護の受給を
求めるなど、一般社会での適応性に欠けている者も少なくなく、このような者にとって、
真面目に仕事を続けていくということは容易なことではありませんが 、 それでも暴力団か
ら離脱を希望する者の中には、真面目に更生しようと考えている者も少なくありません。
しかし、これらの離脱者を受け入れ就労させていただける「受皿企業」は非常に少ない
ことから、幅広い職種の企業を数多く確保する必要が喫緊の課題となっております。
各企業においては 、 元暴力団の雇用について大きな不安を抱かれますことは当然のこと
と考えますが、当センターでは道警察等と連携し、就労を希望する者に対しては、事前面
接を行い、真摯な就労希望であるのかを厳格に確認し、社会復帰に対する注意を喚起する
などの措置をとり、就労に際してはより一層の自覚を促しております。
また、就労の受皿となって頂き、雇用後3ヶ月を経過してもなお雇用を継続して頂ける
企業には「北海道暴力追放センター離脱者雇用奨励金支給事業規程」に基づき、被雇用者
1名につき10万円を支給させて頂くことになっております。
どうか、暴力団を離脱し正業に就いて更生を図ろうとする離脱者に支援の手を差しのべ
ていただくとともに、皆様方の周囲に賛同して頂ける企業があれば是非センターまでお知
らせ願います。暴力団離脱者の社会復帰にご協力をお願い致します。
第82回 民事介入暴力対策帯広大会開催のお知らせ
大会は、北海道、帯広市、全国暴力追放運動推進センターの後援を受け、日本弁護士連合会、
北海道弁護士会連合会、釧路弁護士会、北海道警察、北海道暴力追放センターの共催による
ものです。
大会は、当日午前中に開催される民事介入暴力事案にかかる協議会結果の報告の他、札幌
よしもと所属の芸人さんによる暴力団との身近なトラブルをコント風に仕上げたパフォーマ
ンス、道警音楽隊・カラーガード隊によるアトラクション等が行われます。
入場は無料です。皆様のご参加をお待ち致しております。
地域から
みんなで追い出せ
暴力団
6
(公財)北海道暴力追放センター札幌本局では、札幌弁護士会民事
介入暴力対策委員会弁護士のご協力を頂いて、暴力団、反社会
的勢力等に関する法律相談を無料で受けています。
料
相談無
守
秘密厳
ひとりで悩まず、困ったら
一度おたずねください。
相談日は毎月第1、第3水曜日
午後1時30分から午後2時30分までです。
相談を希望される方は、前もって札幌本局にお電話をお
願いします。
住所、電話番号等は、表紙に掲載しておりますのでご確
認ください。
平成27年度の不当要求防止責任者講習予定
実施月
実
施
市
町
5月
札幌市
5.26
苫小牧市
5.27
6月
札幌市
6.23
旭川市
6.15
紋別市
6.30
7月
8月
9月
10月
11月
札幌市
7.14
函館市
札幌市
8.24
新ひだか町
札幌市
9.14
江差町
札幌市
10.14
函館市
札幌市
11.17
栗山町
帯広市
留萌市
釧路市
旭川市
北見市
12月
札幌市
12.8
帯広市
1月
札幌市
1.19
函館市
2月
札幌市
2.9
室蘭市
3月
札幌市
3.8
釧路市
※変更になる場合がありますので、センターホームページで確認してください。
賛助会にご加入
ください
当センターでは、
暴力追放事業を推進するため「賛助会員制度」を設けています。企業・
団体・個人の賛同を得て、多くの皆さんに多数ご加入をいただいております。皆様のご
理解、ご支援をお願いします。
【会
費】年会費1口20,000円 1口以上
※ 賛助会費は、税法上の優遇措置が受けられます。
【会費の使途】皆様から納入された会費は、すべて事業活動費に充当いたします。
【特
典】・左記会員之章プレートの交付
・広報資料の無料配付
・暴排広報ビデオ等の無料貸出
北海道警察本部刑事部
組織犯罪対策局捜査第四課
・暴排講演依頼への対応
・不当要求事案発生時の支援・指導
・不当要求被害発生時の支援・指導