平成27年度 No.5 7月17日発行 「みんながチャレンジャー 例えば、ラジオ体操に毎回参加」 青森市立浦町小学校長 中村 泰子 かつて、これができたらようやく一人前と認められるというしきたりや 基準があった時代がありました。それらは「通過儀礼」などと呼ばれ、例 えば、地域の祭礼で米俵1俵を担ぐとか1日一反の田植えをするなどの力 試しがあったようです。 実は、毎年旧暦の8月1日の御来光の前後3日間に行われる、お山参詣と いう岩木山への集団登拝も通過儀礼の意味合いがあり、津軽富士岩木山に 登ったことがない人は「フジヤマなし」=一人前でないとみなす風潮があ ったそうです。 また、通過儀礼というわけではありませんが、度胸試し、肝試しと称し て、潜在的に恐怖を抱くような場所を巡ることによって、もてる勇気を確 かめ、克服した者が認められるというような習俗があった時代もあります。 そういえば、かつて青森市内の小学6年生は、夏休みに八甲田山に登ったものでした。集団 登山であるため、自然保護や安全確保等の観点から、現在は学校の取組としては行わなくなっ た行事ですが、ロープウェイ山頂駅から酸ヶ湯温泉に抜ける約4時間の行程は、まさに力試し でありました。 現在、LINE上での肝試しなどヴァーチャル世界が優勢な中で、70kmを歩き通すことで困 難を克服する喜びと仲間と助け合う体験を味わってほしいとの願いで実施するおやじの会主催 の「上磯路ウォーキング」は、浦町小の子供にとっての通過儀礼なのだと思います。 さて、長い夏休みがスタートします。登山やウォーキングに限りません。町会主催のラジオ 体操に毎回参加しようなど、それぞれチャレンジしてほしいと願っています。 8 月 の 行 事 予 定 1日(土) 2日(日) 17日(月) 19日(水) ジュニアグローバルトレーニングスクール会場 (~3日) 市P連ねぶた運行日 ※ほかに3日、4日、6日 学習相談教室、図書室開放(18日まで) 6学年登校日(研究授業のため) 学習相談教室(図書室) 7/23、27~29 8/17~18 いずれも 9:00~11:30 ・児童玄関から入り、中央階段から行きましょう。 ・出入りは自由です。 24日(月) 25日(火) 26日(水) 27日(木) 28日(金) 31日(月) 2学期始業式、 登校指導(31日まで) 給食開始、縦割り清掃班集会 県学習状況調査(5年)、 新縦割り清掃班での掃除開始 「風のはこんだおはなし会」配本日 クラブ活動 「風のはこんだおはなし会」(1.2年)、 委員会活動 ・名簿に名前を書いて利用しましょう。 ◆担当の先生方 7/23 後 藤・髙 田・齋 藤 27 三 戸・山 﨑・花 田 28 本 間・木 立・長 沼 29 長 沼・伊藤有・小 野 8/17 伊藤有・齋 藤・工 藤 18 髙 田・高 橋・ 盛 8・9月の生活目標 だれにでも自分から進んであいさつしよう ・笑顔であいさつしよう ・ろうかは静かに右側を歩こう ・落ちているごみを進んで拾おう 目指せ!県ナンバーワン! 8・9月の保健目標 身体をきたえよう 8・9月の給食目標 じょうぶな身体をつくろう ざつがみ 雑 紙回収にご協力を! (夏休み中) 夏休み中に、全校で雑紙の回収に取り組みます。県の「小学生雑紙回収チャレンジ事業」に参加するもので、 紙のリサイクル率アップとゴミ減量化を目指したものです。 方 法 ① 配布した専用袋(足りなくなったら他の袋も可)に雑紙を集める。 ② 8月28日(金)までに学校に持ってくる。 ◎ 4年生が、全校で集めた分の重さを量り、県に 報告します。 (重さの分だけゴミの減量に成功し たということです。 ) 雑紙とは、例えば…(県ホームページより) 詳しくは配布されたパンフレットを参照 してください。 ◆ 参加77小学校のうち、一人あたりの回収量が上位に 入ると、表彰され、図書券をいただけます。 さあ、県ナンバーワンを目指しましょう。 エネルギー発散!! 今年も盛り上がりました 保護者・地域と連携した防災訓練 9月9日(水) ~7月9日 ねぶた集会~ 化け人コンテストは、どれも 手のこんだ作品ばかり。ねぶた 音頭は、ご招待した浦町保育園 の子も一緒に。エネルギッシュ な「ダンスNEBUTA」は学級1 名ずつの代表による競い合い。 各学級の応援も横断幕や垂れ幕 などを使って大盛り上 がり。そして最後は、 子供達のお囃子に合わ せて、全員で跳ねて跳 ねて跳ねまくり。改め て浦町っ子のパワーを 感じた集会でした。 地域ねぶたも大盛況 6年生の化け人 今年のメニュー ① 心肺蘇生法講習を行います。 1学期に講習を受けた5年生がお手本を 示します。 ② 5年生が作成した防災マップをもとに 安全な避難方法等について話し合います。 ③ 非常食を試食します。 囃子方もがんばりました ~7月11日~ 11日、浦町地域子供ねぶた会のねぶた が、学区に繰り出しました。約100名の子 供達と保護者・地域の皆さんが参加し、 外ヶ浜の囃子方や地域の消防団の皆さん のご協力によって、盛大に催されました。 ・10時開始です。 途中参加も歓迎です。 ・家庭教育学級との 共同開催になります。 たくさんの保護者、地域の方の参加をお待 ちしております。こぞってご参加ください。 衣類の回収も行います…7月からの廃品回収(おやじの会) ◎回収できる…衣類の他、布製の帽子・手袋、ネクタイ、 スカーフ、マフラー、ハンカチ、シーツやタオル ●回収できない…雨具(カッパ)、制服、作業服、下着、肌着、 ストッキング、ベルト等 ☆透明又は半透明の袋に入れて出してください。 ☆衣類とシーツ・タオルは、別々の袋に入れてください。 ☆洗濯済みであり、濡れや湿りがないことを確認してください。 ☆学校の回収小屋におくか、回収日の朝にご自宅玄関前に お出しください。
© Copyright 2025 ExpyDoc