「運動会練習始まる」 - 東京都府中市立府中第九中学校

平成27年5月18日
府中市立府中第九中学校
校長 高岡 麻美
No.2
「運動会練習始まる」
副校長
佐藤
光宏
中間考査も終わり、5月30日(土)に実施される運動会への取組が本格的に始ま
りました。各クラスから選出をされた運動会実行委員を中心に、連日、生徒たちの熱
気あふれる歓声が校内に響いています。
運動会の起源は、明治7年(1874年)3月21日に築地の海軍兵学校でイギリ
ス人の英語教師、フレデリック・ウイリアム・ストレンジの指導のもとに開催された
「競闘遊戯会」とされています。この頃の目的は、ストレス解消、身体鍛練、性格矯
正、そして海軍兵士として要求される軽快な身のこなしを向上させることであったよ
うです。以後は、札幌農学校の「力芸会」、ストレンジの異動先の東京大学予備門の「運
動会」と続いていきます。東京大学予備門とは、第一高等学校(現在の東京大学)の
前身にあたります。学校教育が始まって間もない明治16年10月に勉強ばかりやっ
ていると潤いがなくなるので、多くの人々に見せるために始まったと言われています。
「運動会」という名称が使われた競技会は、東京大学が最初のようです。
その「運動会」が学校行事として定着するのは、初代文部大臣の森有礼が文部省令
を発したことに端を発しています。森文部大臣は、横浜の租界地で行われた陸上競技
会を見学して体育教育に有効と判断し、全国の小中学校で「運動会」を催すように訓
令を発しました。
しかし、命令を出された小中学校は大いに困惑しました。教育制度が始まったばか
りの時代に運動場や校庭などの施設は整っていなかったからです。困った学校関係者
は話し合い、合同で神社や寺の境内を借りて「運動会」を開催することを考えました。
そのため、生徒が競走するだけでなく、氏子や檀家も一緒に参加してもらうために、
いろいろな競技を考える必要がありました。そして考え出されたのが、どんな人にも
楽しめる娯楽性の高い「パン食い競走」や「大玉転がし」でした。
さらに、どうせ神社や寺で「運動会」を行うなら、夏祭りや秋祭りも一緒にしてし
まおうと言うことになり、中央に櫓を組み盆踊りや豊年満作踊りなども行うようにな
りました。これがフォークダンスの始まりのようです。つまり、「運動会」は参加する
すべての人々のための、お祭りであったということになります。また、「運動会」の会
場が家から離れている場合が多いということが多かったために、遠足という要素も加
わり、お弁当を作るという習慣もできました。
二週間の練習期間や運動会当日の経験を経て、体力向上はもちろん、協力・調和・
連帯感・団結力などを養われ、生徒たちは心身ともに大きく成長してくれると思いま
す。運動会の当日は、保護者、ご家族の方をはじめ、地域や多くの方々に生徒の頑張
りや成長を観ていただきたいと思います。ぜひ九中へ足をお運びください。ご来校を
お待ちしています。
◇お知らせ
◇運動会練習
5 月 1 8日 ( 月) から 運動 会練 習が
始ま り まし た 。連 日 の練習に なります
ので、この期間はワンポイントの白Tシ
ャツ の 使用 が 可能 に なります 。通常の
体育 着 と併 用 して ご 使用くだ さい。毎
日の 洗 濯と な りま す が、ご協 力をお願
いします。
◇生徒衣替え
別紙でお知らせ をしています が、6月
2日(火)から衣替えとなります。夏服の
準備をお願いいたします。なお、この時期
は天候により寒暖の差も大きくなります。
体調を考慮して5月18日(月)~6月5
日(金)を移行期間とします。移行期間中
は、夏・冬いずれの服装でも良いことにな
っています。
◇生徒総会
5月1日(金)に平成27年度の生徒
総会が開催されました。活発な意見交換が
行われ、充実した総会となりました。生徒
会本部の活動目標は「生徒が変える 信頼
される学校へ」です。各委員会の活動方針
も承認されました。より良い九中を目指し、
全校生徒で力を合わせて頑張りましょう。
◇
行事予定
5/18(月)運動会練習(始)
19(火)中央委員会
20(水)⑤カット 内科検診(2)
21(木)⑥カット
22(金)⑥カット
25(月)生徒会朝礼 教育実習(始)
27(水)⑤カット 運動会予行
28(木)⑥カット
29(金)運動会準備
30(土)第33回 運動会
6/ 1(月)振替休業日
4(木)歯科検診
8(月)全校朝礼 専門委員会
9(火)避難訓練 中央委員会
10(水)⑤特別時間割 小中連携の日
12(金)教育実習(終)
15(月)生徒会朝礼
スクールコミュニティ協議会
16(火)期末考査一週間前
オーケーストラ観賞教室(2)
23(火)期末考査(給食なし)
24(水)期末考査 開校記念日
25(木)期末考査
26(金)都学力調査(2)
学力テスト(3)
29(月)職場体験学習始(2)
※クールビズのお知らせ
府中市の取組に合わせ、地球温暖化及び省エネルギー対策の一環として、5月15日~10
月15日をクールビズとして執務時間中の軽装を実施します。ご理解をお願いいたします。
※1年生全員面接
スクールカウンセラーによる全員面接が実施されています。目的は生徒とのつながりを作り、
生徒がスクールカウンセラーに相談しやすい環境を整えることにより、いじめの問題をはじめ
とする問題行動等の未然防止及び早期発見・早期対応に結びつけるためです。
確かな学力の向上
★分かる授業を行います
授業規律の確立を図るとともに、全学年英語科で少人数授業を展開し、
個に応じた指導を行います。また、市学習支援員配置事業を活用して、
ティーム・ティーチング授業を数学と理科の授業に導入しています。さ
らに、生徒に「見通し」をもたせ、
「振り返り」のある授業実践を行って
いきます。
★基礎・基本の定着を図ります
年度初めに「年間指導計画」を配付し、学習についての見通しをもた
せます。また、教育ボランティア制度を活用して、テスト前や長期休業
中に補習教室を行い、生徒の学習意欲を喚起します。
★読書活動の推進を図ります
【授業風景】
全学年で年間を通して、8 時20分から 10 分間の朝読書に取り組ん
でいます。ご家庭で、本の用意をお願いします。
★東京都オリンピック・パラリンピック教育推進校として取り組みます
全学年の保健体育科で、ティーム・ティーチング授業を展開し、運動
に親しむ資質や能力を養います。また、「留学生から話を聞く会」等を
通して、国際理解教育も進めていきます。
【朝読書】
連携のいっそうの推進
★地域小学校との連携を進めます
9年間の学びの系統性を図るため、年3回の「小中連携の日」等を通して、教員同士の交流をいっそ
う図ります。また、今年度より八小運動会への中学生ボランティア参加や、作品展示会等で作品交流を
始め、児童・生徒同士の交流を図っていきます。
★地域との連携を進めます
今年度も9地区青少対とともに、地域清掃を行います。また、毎週水曜日には、生徒会主催で「ちょ
ボラ」(ちょこっとボランティア)として学校周辺の清掃をしています。さらに、2年生が6月29日
(月)~7 月 3 日(金)まで、5 日間の職場体験学習を行います。のぼり旗の立っている事業所にご注
目ください。今年度も地域と「顔の見える関係」を目指します。
★家庭との連携を深めます
年9回の学校公開のうち、5回を土曜日に実施、全学年とも年2回三者面談を行います。また学校便
りやホームページ等でも、学校の様子を積極的にお知らせします。さらに PTA との連携をよりいっそ
う図っていきます。
【目指す生徒像】
(教育目標)
自己実現を目指して
・物事を正しく理解し、創造していくことができる中学生(創造)
・人や物に対して思いやりのある中学生(思いやり)
・健康で活力のある中学生(活力)
豊かな心の育成
★基本的生活習慣の確立を図ります
「自ら挨拶をする」「人の話を聴く」「善悪の判断をしっか
りつける」を重点項目として正義の通る生徒集団を育てるため
指導していきます。また、PTA の挨拶運動と連携していきま
す。
★心の教育の充実を図ります
【合唱コンクール】
9月19日(土)に道徳授業地区公開講座を実施します。保護
者・地域の皆様とともに、深く考え、豊かな心の心情を養う
指導の工夫を行っていきます。
★特別支援教育及び教育相談活動を
いっそう充実させます
特別支援教育の視点に立った指導と支援を行い、一人一人
を大切にする指導を組織的に行っていきます。1 学期には、1
【部活動】
年生全員対象に、スクールカウンセラーによる集団面接を行
います。
★いじめ0を目指します
いじめは「しない」「させない」「見逃さない」をモットー
に早期発見と迅速な対応を努めます。また、全クラスで「一行
日記」を毎日取り組んでいます。
★自主的・主体的な生徒会活動を推進します
集団の一員としての所属感と誇りを育てるため、生徒会活動
のいっそうの充実を図っていきます。 また、体育大会は5/
【地域清掃】
30(土)本校校庭、作品展は、1月15日(金)16日(土)本
校校内、合唱コンクールは 3/7(月)府中の森芸術劇場にて
行います。たくさんの方々のご参観をお待ちしています。
★部活動の活性化を推進します
15の部活動を通して、生徒の健全育成を図ります。また、
7つの部活動で、地域の外部講師の方に指導していただいて
います。
【運動会PTA種目】