Untitled

使用例動画
取扱い動画が
ご覧になれます。
リハビリの方の説明書
~ヒザ帯を使わない場合~
ベッド使用の際はベッドの高さを床面より 41cm~45 ㎝に設定してご利用下さい
①ベルト(帯)のセッティング
・車椅子のブレーキをかける。
・安全帯を腰に回して膝上でクロスさせる。
②愛愛母おんぶをベッドに設置する。
・ベッドに愛愛母おんぶを入れ込み左右のブレーキをかける。
③ベルト(帯)の装着、引き締める。
・左側の安全帯△金具をフックにかける。
・右側の安全帯□金具をフックにかける。
・安全帯を右方向に引っ張る。(腹部を体載せ台に引寄せる)
・左右の引上げ帯を体載せ台の裏面のフックにかける。(胸を体載せ台に引寄せる)
④ベッドから移乗させる。
・利用者に「体載せ台に体をあずけてください」と声をかけ、ハンドルを円を描く
ように手前にさげる。(下に押し下げない!)
・ハンドルを持ったまま左右のハンドルロックをする
・左右のブレーキ解除して、トイレに向かう。
・パンツを脱がせる。
⑤便器に愛愛母おんぶを設置する。
・便器を挟み込む様に愛愛母おんぶを入れ、左右のブレーキをかける。
⑥便器に着座
・利用者に「便器に座りますよ」と声をかけ、ハンドルを持ちハンドルロックを
解除する。
・ハンドルを円を描くように上げて元に戻す。
・左右の座位保持ロックを上方にかける。(利用者が後方に倒れない)
⑦便器から移乗する
・利用者に「排泄終わりましたか?」と尋ねる。
・ハンドル手前に円を描くように下げる。
・ハンドルを持ったまま左右のハンドルロックをする。
・左右のブレーキ解除。
・便器から移動し、お尻の世話をしてパンツをあげる。
⑧車椅子に着座
・車椅子の内側に愛愛母おんぶを入れ込み左右のブレーキをかける。
・ハンドルロックを解除してハンドルを円を描くように上げて元に戻す。
(車椅子に着座)
⑨ベルト(帯)の取り外し
・左右の引上げ帯を外す。
・安全帯の右部接続部を外す。
・右側フックの安全帯□金具を外す。
・左側の安全帯△金具を外す。
・安全帯を取り外す。
(完了)
手足が不自由な方の説明書
ベッド使用の際はベッドの高さを床面より 41cm~45 ㎝に設定してご利用下さい
①ベルト(帯)のセッティング
・車椅子のブレーキをかける。
・ヒザ帯を利用者の膝の下に敷く。
・安全帯を腰に回して膝上でクロスさせる。安全帯引上げ帯を車椅子の
背もたれにかける。
②愛愛母おんぶを車椅子に設置する。
・車椅子の内側に愛愛母おんぶを入れ込み左右のブレーキをかける。
③ベルト(帯)の装着、引き締める。
・左側のヒザ帯△金具をフックにかける。安全帯△金具もフックにかける。
・右側のヒザ帯□金具をフックにかける。安全帯□金具もフックにかける。
・ヒザ帯の前部引寄せ帯を丸棒に引っ掛けて接続しヒザ帯先端がヒザ裏にくるまで
リングを引っ張る。(ヒザ帯が車椅子から離れる。)
・右側のヒザ帯右部引寄せ帯を右方向に引っ張る。(足を体載せ台に引寄せる)
・安全帯も右方向に引っ張る。(腹部を体載せ台に引寄せる)
・左右の引上げ帯を体載せ台の裏面のフックにかけて引っ張る(胸を体載せ台に引寄せる)
④車椅子から移乗させる。
・利用者に「体載せ台に体をあずけてください」と声をかけ、ハンドルを円を描く
ように手前にさげる。(下に押し下げない!)
・ハンドルを持ったまま左右のハンドルロックをする
・左右のブレーキ解除して、トイレに向かう。
・パンツを脱がせる。
⑤便器に愛愛母おんぶを設置する。
・便器を挟み込む様に愛愛母おんぶを入れ、左右のブレーキをかける。
⑥便器に着座
・利用者に「便器に座りますよ」と声をかけ、ハンドルを持ちハンドルロックを
解除する。
・ハンドルを円を描くように上げて元に戻す。
・左右の座位保持ロックを上方にかける。(利用者が後方に倒れない)
⑦便器から移乗する
・利用者に「排泄終わりましたか?」と尋ねる。
・ハンドル手前に円を描くように下げる。
・ハンドルを持ったまま左右のハンドルロックをする。
・左右のブレーキ解除。
・便器から移動し、お尻の世話をしてパンツをあげる。
⑧車椅子に着座
・車椅子の内側に愛愛母おんぶを入れ込み左右のブレーキをかける。
・ハンドルロックを解除してハンドルを円を描くように上げて元に戻す。
(車椅子に着座)
⑨ベルト(帯)の取り外し
・左右の引上げ帯を外す。
・ヒザ帯前部引寄せ帯の接続部を外す。
・ヒザ帯右部引寄せ帯の接続部を外す。
・安全帯の右部接続部を外す。
・右側フックのヒザ帯□金具、安全帯□金具を外す。
・左側のヒザ帯△金具、安全帯△金具を外す。
・ヒザ帯を取り外す。
・安全帯を取り外す。
(完了)
(アイアイカーおんぶⅡ・Ⅲ)
「愛愛母おんぶⅡ・Ⅲ」―R N&RA:SN&SA
製品の必要確認事項
(愛愛母おんぶⅡ)が出来た経緯
①保証期間、
②製品の説明と製品の名称
③使用要領
④特徴
車台、体載せ台、
⑤使用上の注意
⑥ベルト・金属・接続部
引っ張り検査立ち合い
⑦発明者長友光雄の特許に関する情報
〒 880-1101
宮崎県東諸県郡国富町大字本庄 1746-7
有限会社 長友工務店
長友式介護プロダクト
一級建築士 長友光雄
TEL 0985-75-9258
FAX
0985-89-0372
携帯 090-3602-3806
http:www.montsukuri.co.jp/
E-mail:[email protected]
1
「愛愛母おんぶⅢRN&ⅢRA」施設タイプは、排泄、移乗を重視して作られた移乗
移動リフトです。
一般の車椅子に乗ったままで、トイレの前で簡単に安全帯とヒザ下帯で保持し鉄棒
競技の前廻り&てこの原理で軽い力で持ち上げ御利用者の自転によって移乗ができ
る物です。従って被介助者も介助者も無理のない姿勢、労働で移乗ができます。
「愛愛母おんぶⅡSN&ⅡSA」在宅タイプが出来た経緯
狭い廊下、狭いトイレ入り口等でご利用が出来る様に幅が 68cmあれば使用可能で
す。
①保証期間
:1年間
ご利用者の制限
搭乗される方の体重は、90 ㎏、身長 180cmが制限になっています。
但しヒザ帯を外しての「リハビリを兼ねた介助」は、体重 100kg、身長 190cm
までご利用できます。
②製品の説明と製品の名称
2
ⅢRA・ⅡSA ;幅の違いで形状は共通
ⅢRA・ⅡSA ;幅の違いで形状は共通
グリップ
ハンドル
体載せ台
吊り下げ帯
安全帯
ヒザ帯
ヒザ帯
中輪ブレーキ
足載せ台
「愛愛母おんぶⅢRN」
「愛愛母おんぶⅡSN」は、幅のちがいだけで共通です。
ハンドル
体載せ台
ヒザ帯
着脱椅子
着脱椅子
安全帯
3
吊り下げ帯
「愛愛母おんぶⅢRA」「愛愛母おんぶⅡSA」は、幅のちがいだけで共通です。
「愛愛母おんぶⅢSN&ⅢSA」商品のサイズ
高さ
:移乗前 110cm、移乗時 83cm
幅
車台幅:68cm
長
:着脱座席付で 97cm、着脱座席なしで 65cm
重量
:着脱座席なしで 45kg
車輪の大きさ:前輪 4cm、中輪 15cm、後輪 4cm、着脱座席 12cm
「愛愛母おんぶⅢRN&ⅢRA」商品のサイズ
高さ
:移乗前 110cm、移乗時 83cm
幅
車台幅:82cm
長
:着脱座席付で 97cm、着脱座席なしで 65cm
重量
:着脱座席なしで 48kg
車輪の大きさ:前輪 4cm、中輪 15cm、後輪 4cm、着脱座席 12cm
車台
金属ステンレス
足載せ台
木製
車輪
「前輪・後輪取付け高さ4.5cmタイプ」
「中輪取付け高さ15cmタイプ ブレーキ付
4
ヒザ、背中、帯
装着部幅10cm、引上げ帯幅5cm、
セット時のベッドの座面高さは、43cmに合わせてください。
③-1
体載せ台のセット時、移乗時、移動時の A①体載せ台前後固定ピン要領
:A①体載せ台前後固定ピンは、移動時、セット時の2種類があります。
:移動時は、A①体載せ台前後固定ピンを上下に回転する部を上方で停止させた状態が体載せ
台が垂直で停止します。
:移動時に使用する形になります。
:セット時は、A①体載せ台前後固定ピンを上下に回転する部を下方にぶら下がった
状態が解除でセット時状態です。
:載せ台が後方に傾いた状態で停止します。「軽い拘縮された方にも対応できます。」
③-2 体載せ台の上下移動A②の要領
:着座した状態で、体載せ台A“-2 の上端を利用者の乳首に合わせセットします。
:左右の体載せ台上下ストッパーは、端部を引き出し回転させ停止させ、目標とする
孔の高さの位置で、端部を引出し元に戻し解除して孔に挿入してロックします。
③-3 体載せ台ストッパーA③の要領
:体載せ台ストッパーA③は、使用していない時はフック金具を後方に受向けておきます。
:ハンドルを押し下げご利用者を体載せ台に載せ所定の位置で停止します。
:所定の位置に停止した位置で後方に向いていたフックを内横方向に回転させてロックします。
:ハンドルを元に戻す時は、フック金具を後方に戻して解除されます。
③-4 ガイドカバー支持ダンパーA④の要領
:体載せ台の荷重を支え体載せ台の高さ調整に役に立ちます。
③-5 移乗時の背中帯・ヒザ帯・吊上げ帯使用要領
:利用者を、車椅子に座らせ背中帯E-1 で腹部を前部でクロスさせて体載せ台と一体に
なる様にして、ヒザ帯D-1 をヒザ下関節側にセットします。
器具を挿入させて
:背中帯 E-1・ヒザ帯 D-1 を左右のフック金具に取り付け適宜にせ締めセットします。
:体載せ台A“-1 を体載せ台後方ストッパーA①を解除した状態で後方に倒します。
:吊上げ帯E-2 を体載せ台前部の安全帯受けピンA”-3 にセットして中輪A⑤にブレーキ
を掛けてハンドルA“-1 を手前方向に押し下げてハンドルA③をロックします。
:移乗が完了し移動が出来る状態になります。
③-6移乗時に後方倒した体載せ台を移動時の体載せ台のセット使用要領
:体載せ台は A①をロックすると体載せ台が垂直になります垂直状態で移動します。
③-7 パンツ着脱要領
5
:パンツ着脱は、左右の中輪にブレーキを掛けてハンドルを押し下げハンドルにロックします。
:お尻が上がりますのでパンツ着脱します。
③-8 便器着座要領
:器具で便器の中央にお尻が着座出来る位置で中輪にロックしてハンドルロック解除してハン
ドルを元に戻します。
:便器に着座します。排泄中は、座位保持されます。
③-9 便器からの移乗要領
:ハンドルを押し下げ所定の位置で停止しますその位置でフック金具を回転させ先端を器具の
中央に向けてロックします。
③-10 着脱椅子セット使用要領
:着脱椅子の使用は、左右の座席支持部を本体左右座席台支持金具に連結させます。
:使用時に椅子が回転しない様に回動止めピンを挿入してご使用してください。
:座席回動は、左右の支持部を支点にして回動します。
:着座した利用者をセットする時は、回動支持部の片方回動止めピンを引き抜き片方のピン
を持ち上げて回動させ所定の位置で回動止めピンを押し下げ回動しない様に固定します。
:着脱椅子に着座は、体を体載せ台に載せた状態で回動止めピン引上げ回動させて所定の位
置で回動止めピンを挿入します。
:着脱椅子への移乗は、ハンドルを戻して着座させます。
④-1 特徴
段差を超えられる仕組み
:体載せ台に移乗時には、中輪A⑤の2輪車に約 85 パーセントの負荷荷重がかかっていま
す。
:C 着脱座席台に乗車される荷重は、車台に約 20%で着脱座席車輪に約 80%の負荷荷重
がかかる仕組みになっています。また A⑥中輪は、A⑦後輪・A⑧前輪よりも下方に突
出していますので
:それぞれの荷重が分散するのと車台がシーソーで前輪後輪のどちらかの車輪が宙に浮い
た状態で多少の段差乗り越えるのに都合がよく畳、カーペットなどの段差の移動は簡単
に移動できます。
6
④-2「手・足の使え方」は、ヒザ帯・安全帯・引上げ帯利用してご利用下さい
「車椅子に着座」
便器に着座状況
「車椅子から「愛愛母おんぶⅢ」に移乗し移動」
排泄状況
座位保持できます。
④-3「下半身を足で支えハビリを兼ねた介護」ヒザ帯を使用しません
ベッドより上半身を支え足で立ちます
7
上半身を支え足で立ち移動着脱
リハビリを兼ねたパンツ着脱
8
リハビリを兼ねた排泄
⑤-1
ご利用方法使用上の注意
1)移乗移動器具(愛愛母おんぶⅡ・Ⅲ)は、国外でのご利用はお控え下さい、保証が出来ませ
ん。
2)移乗移動器具(愛愛母おんぶⅡ・Ⅲ)は、室内用介護器具です屋外やスロープでのご利用は
ご遠慮下さい。
3)移乗移動器具(愛愛母おんぶⅡ・Ⅲ)は、全てのご利用者さまにご利用できる物ではありま
せん。
4)移乗移動器具(愛愛母おんぶⅡ.・Ⅲ)は、介助者がご利用者を安全に移乗移動が可能と判断
後にご利用下さい。
5)利用の際は、ホームページの使用要領の動画・取説をご覧になって下さい。
⑤-2
使用方法の使用上の注意
1)移乗を行う、椅子、車椅子、洋便器、ベッドの座面の高さが床面より43cmを基準にして
+―2cm~3cm以内に設定して製作した製品です。
2)目安として、着座した利用者の乳首に体載せ台の上端を合わせて体載せ台を左右の A④体載
せ台上下ストッパーを左右同じ高さでセットしてください。(在宅使用の場合は、一定で
良いです。)「ご利用者に適宜な高さを決めてください」
3)移乗作業時は、必ず A⑤中輪ブレーキをロックしてください。
4)移乗時は、必ず左右の A③体載せ台ロックをして下さい(使用中も以上のない事を確認して
ください)
5)使用前に、ヒザ帯、背中帯の破損や異常がない事を確認後にご利用ください。尚異常が見つ
かったらご使用お控え下さい
6)移動時に、停止の際は A⑤中輪ロックを掛けてください。
7)体形の合わない方、骨粗しょう症、体重 90kg以上、身長 180cm以上等の方は「愛愛母
おんぶⅡ・Ⅲ」の使用はお控え下さい。
但しヒザ帯なしの使用は、体重 100kg以上身長 190cmまで出来ます。
9
「人力による人の抱え上げは行わない」介護
リハビリを兼ねた移乗・移動が出来ます。
手足の使えない方の移乗・移動が出来ます。
この原理です
この原理です
12