直瀬小学校の沿革 明 大 昭 5. 松本房太郎、浄福寺にて寺子屋教授を始める。 7. 勧善学校となり、浄福寺下側にて行う。児童数 30 名 14. 簡易小学校と改名、扇田善助校長 児童数 34 名 25.10 上直瀬尋常小学校と改称(10 月1日を開校記念日とする) 35.4 上直瀬尋常高等小学校、直瀬校に高等科併置、平住専正校長 2.12 篠崎覚一郎校長、下直瀬尋常小学校合併、石墨小学校高等科生本校へ通学 5.11 上下両校の児童を現在の直瀬甲 3974 番地の 3 へ合併するため、新校舎の建築及び旧 校舎の移転 教員数7名、児童数 260 名 10.4 藤坂治義校長就任 14.4 井手高年校長就任 2. 岡田留次校長就任 6.4 大野筆太郎校長就任 14.11 午後 11 時頃職員室より出火、北校舎 3 棟 6 教室と、3 室の小室を全焼 17.6 本館落成 10 教室及び家事室、便所 学級数8学級 21 小椋秀雄校長就任 24.4 光田繁光校長就任 29.4 小椋秀雄校長就任 33.10 音楽室、図工室等の特別教室新築 34.2 家事室を改築、給食室とし、全校給食開始 34.3 久万・川瀬・.父二蜂を合併し、久万町として発足。久万町立直瀬小学校と改称 34.11 大野政友校長就任 35.4 高橋盛一校長就任 37.4 和田盛重校長就任 37.9 校旗を作る。校章制定 39.4 高橋滋校長就任 39.5 小中学校兼用体育館落成 42.4 平松幸夫校長就任 42.11 小中学校兼用プール落成 45.4 渡部雅己校長就任 47.9 学校用スキー場完成 49.4 相原芳愛校長就任 50.10 視聴覚教育機器施設整備 51.2 県農協共済より習字優秀学校賞受賞 平 51.9 国旗掲揚台・校訓碑完成、校歌制定 51.9 東便所改築 51.10 県指定へき地教育研究大会開催 52.4 石丸雄二郎校長就任 52.12 優良PTA賞受賞 53.11 子ども郵便局地方表彰(知事表彰) 55.4 森岡敏校長就任 55.6 運動場東側石垣改修 55.10 子ども郵便局全国表彰(大蔵大臣、日銀総裁)受賞 56.4 昭和 56 年度より石墨小学校廃校につき、同 6 年生(4 名)本校へ転入学 56.11 直瀬小学校 100 周年記念式典及び大望の像除幕(11 月 15 日を開校記念日に改める) 58.11 松山管内大会会場校として研究会開催 60.3 直瀬少年消防クラブ、消防庁長官表彰を受ける 61.4 武市強校長就任 61.8 テレビ・ラジオ放映装置設置 61.4 優良こども郵便局(郵政省貯金局長賞)受賞 63.1 学校給食(愛媛県教育委員会賞)受賞 63.4 大野順広校長就任 63.6 プール水道工事完了 63.10 学校給食(文部大臣賞)受賞 1.5 校舎改築のため建築委員会(町・地区)はじまる 1.12 設計図完成 2.8 新校舎起工式 3.4 菅田顕校長就任 3.4 新校舎落成式 3.4 県へき地研究の指定を受ける 4.3 前庭完成・除幕式(校名碑) 4.10 県へき地教育研究大会発表 5.10 温蔵庫設置 5.11 開校 120 周年記念航空写真撮影 5.11 開校 120 周年記念行事 6.4 倉瀬奘典校長就任 7.6 プール水浄化装置改修工事 8.9 東トイレ通路延長工事 8.10 全国へき地教育研究大会、分科会会場校として発表 9.4 清田和美校長就任 10.5 プールフェンスエ事 10.11 開校記念行事を収穫祭として実施 11.2 緑の少年隊発団式、桜の木 56 本植樹 11.8 県緑の少年団発表大会優秀賞受賞 11.9 運動会を地域と合同で実施 11.11 県発明工夫優良学校賞受賞 12.4 森田正子校長就任 12.7 緑の少年団全国表彰 12.8 東トイレ水洗化 13.5 複式学級学習講座会場校 14.4 特殊学級設置 14.8 校舎外壁塗装工事 14.10 幼小関連指導訪問会場校 15.2 体育倉庫新設 16.2 木工作品(低学年)知事表彰全国表彰 (トヨタ賞)受賞 16.3 特殊学級閉級 16.4 三好壮一校長就任 17.4 平松恭助校長就任 特殊学級設置 18.3 プール管理棟改修完成 19.2 木工作品(高学年)知事表彰 20.3 屋内運動場落成 21.4 窪田一生校長就任 23.3 新規遊具(木製遊具 3 基)完成 24.4 鵜久森克校長就任 24.6 プール改修工事完了 25.10 県複式学級担任者研修会、郡教科等(複式)研究会 開催 27.3 体育館渡り廊下屋根改修工事完了 27.4 大野和憲校長就任
© Copyright 2025 ExpyDoc