『われは海の子フォーラム』

うみ
海のくに・
NPO 海のくに・日本の
「われは海の子2014」
にっぽん
北から南まで、日本の離島がよくわかる!
大人も初めて聞く報告がいっぱい!
『われは海の子フォーラム』
日本
あわ しま
あまちょう
~日本海の粟島(新潟県)、隠岐の海士町(島根県)、キリスト教文化と
しんかみごとうちょう
あ
ま
と う し じま
クジラの島・新上五島町(長崎県)、歴史ある海女の島・答志島(三重県)
の取材報告です!
こどもたちが劇やクイズで、“日本の端っこの海と島”を報告します!
ぜひともご来場になって、こども記者の報告をお聞きください。
☆水産庁の本川長官もこども記者を激励におみえになる予定です。
開催日:2015年3月1日(日) 午後 12:30 開場
会 場:東京ウィメンズプラザ・ホール (表参道)
13:00~16:30(予定)
*参加費無料
〒150-0001 東京都渋谷区神宮前 5-53-67 TEL.03-5467-1711(代)
アクセス:地下鉄銀座線・半蔵門線・千代田線「表参道」B2出口から5分 こどもの城、国連大学の並び
参加:先着 250 名
主
後
☆事前にお申し込みください。(お名前、ご連絡先を事務局まで。)
こどもも大人も、みんな一緒に「日本の海の、いちばん端っこ=国境の島」を学ぼう!
催:NPO 海のくに・日本
協力:ウーマンズフォーラム魚(WFF)
援:水産庁、海上保安庁、鳥羽市、新上五島町、海士町、粟島浦村、港区教
育委員会、渋谷区教育委員会、新宿区教育委員会、日本離島センター
「日本の国境はすべて海の上。見えない国境や遠い離島を、こども記者が取材しました」
日本は、世界で6番目に広い海をもっているんだよ!聞いてください、ボクらの報告を!
<プログラム予定>
<第1部>
◎開会挨拶…………………………………13:00~13:15
◎おはなし…………………………………13:15~14:00
ゲスト:交渉中
◎休憩(おやつタイム) ………………14:00~14:20
<第2部>
◎こども記者の取材報告
………………14:20~15:20
▲答志島でセリを取材
4つの離島を取材した“こども記者”20 名が報告します!
◎「離島博士になろう!」………………15:20~16:00
◎「私たちが考えたこと」………………16:00~16:20
「未来への宣言」発表
◎閉会(おみやげもお楽しみに!)……16:30
▲豪快なワッパ飯(粟島) ▲美保航空基地
にっぽん
主催:NPO海のくに・日本
協力:ウーマンズフォーラム魚 (WFF)
〒104-0061 東京都中央区銀座 3-12-15
担当:佐藤 (080-1378-4114)
Tel.03-3546-1291
Fax.03-3546-1164 [email protected] http://www.WFF.gr.jp
(2015.2.12)
≪NPO 海のくに・日本の 「われは海の子プロジェクト」 とは≫
今回テーマにした島は4島
NPO 海のくに・日本(理事長・白石ユリ子)は、日本のこどもたちに生
命の根源である海への感謝の気持ちを育むことと、古来日本人に食
料をもたらしてくれた海の豊かさを伝える役目を担い2010年に
発足しました。
(1993年に発足したウーマンズフォーラム魚が母
体になっています。
)
「われは海の子プロジェクト」について・・日本は、太平洋に浮かぶ
島しょ国です。日本には6852の島があり、世界で6番目に広い海を
持っているのは、私たちの祖先が魚を追いかけて海へ乗り出し、た
くさんの島々に足跡を残したからです。日本の国の形は漁師がつく
ったといえるかもしれません。日本人と海との長い歴史について、
こどもたちが具体的に学び、海への畏敬の念や感謝の気持ちを実感
することを目指して活動しています。
●3月 1 日(日)
・粟島
・海士町(隠岐)
・答志島
・新上五島町
(上五島)
会場「東京ウィメンズプラザ」へのアクセス
地下鉄銀座線・半蔵門線・千代田線:「表参道駅」下車 「B2」出口より徒歩7分
JR 山手線・東急東横線・京王井の頭線:渋谷駅下車徒歩 12 分
都バス(渋 88 系統):渋谷駅からバス 4 分青山学院前バス停下車徒歩 2 分
………
お
申
込
み
書
……【
ふりがな
お名前
*以下の、あてはまるところに
FAX.03-3546-1164 】……
男
・
女
○印をおつけください。
小学生・中学生・高校生・大学生(学校名
会社員・教員・公務員・主婦・第一次産業・その他(
/
年生)
)
*ご連絡先をお書き下さい。
連絡先( 電話、携帯、メール等
)
( 2015.2.12)