*減免申請について* 1.当日来船で減免対象のお客様:障害者・愛護

*減免申請について*
1.当日来船で減免対象のお客様:障害者・愛護手帳保持者様→チケットカウンターへご
提示ください。
2.学校団体などのお客様:減免申請の受付はご見学の1週間前です。申請はお受けでき
ませんので、料金表の金額を徴収致します。
3.下記の利用目的に該当し、申請される際は利用方法と合わせてご覧ください。
*施設利用申請について*
この要綱は、青森市港湾文化交流施設青函連絡船メモリアルシップ八甲田丸に係る利用料
金について青森市港湾文化交流施設条例に基き減免をする場合の基準を定めるものとする。
利用目的
施 設
減免の範囲
(1)市または八甲田丸の管理委
託を受けたものが港湾文化交流
施設の趣旨に沿った利用をする
場合
(2)小学校・中学校または特殊
教育諸学校が行事・教科として利
用する場合
(3)社会教育関係団体または、
こども会等少年団体が義務教育
終了前のものに対して、基礎的教
養を高める為に使用する場合
(4)愛護手帳・身体障害者手帳
有料展示コーナー
業務用施設
全額減免
多目的ホール
または精神障害者保健福祉手帳
の交付を受けているものが構成
する団体または個人が利用する
場合
(5)公共的団体が、遺児または
母子家庭もしくは父子家庭の児
童・生徒を励ますために利用する
場合
(6)市が構成員になっている協
議会・研究会等が主催する行事の
為に利用する場合
有料展示コーナー
5割免除
*利用方法*
① 申請はご見学の1週間前までお願いいたします。(当日の申請はお受けできませんので
予めご容赦下さい)
② 申請の他、ご予約が必要となりますので、お電話でお問合せ下さい(申請前に日程のご
予約をされると当日のご入場対応が大変スムーズです。ご協力下さい)
③ お電話でのお問合せ(ご予約)が確定しましたら減免申請書にご記入下さい
・ダウンロードができない場合はお手数ですが、ご連絡をお願いいたします。
(FAXもしくは郵送で対応致します)
④ ご提出(原本の郵送またはご持参)をお願いいたします。
・事前下見も可能です。
・記入漏れなどご確認ください。
・原則として提出期限日以降の申請は対象外です。余裕を持ってご提出下さい。
⑤ 到着した申請書に不備な点がない場合:ご予約確定(当施設からのご連絡はありません)
到着した申請書に不備がある場合:再提出となります(下記の再提出となる書類参照)
⑥ ご見学当日はチケットカウンターへ「団体名」をお申し出下さい。
事前にご用意しているパンフレット等を配布し、ご見学できます。
*よくある申請時に再提出となる書類*
❶
申請者印:公印でお願いいたします。(ご担当者様の個人印は受付できません)
❷
記載内容:申請者欄は団体名および代表者名でご記入ください
(ご担当者様のみは受付できません)
❸
提出方法:申請書は原本で、郵送またはご持参下さい
(複写やFAXでの申請は対象外です)
申請に関するお問い合わせ先
青函連絡船メモリアルシップ八甲田丸
TEL:017-735-8150