公的統計のミクロデータの利用について

公的統計のミクロデータの利用について
統計法が60年ぶりに抜本改正(平成19年法律第53号) さ
れ、平成21年4月に全面施行されました。これにより、統計法
の基本理念が、これまでの「行政のための統計」から「社会の
情報基盤としての統計」へと大きく転換しました。
この基本理念に沿って、学術研究や高等教育の分野で公
的統計の活用を図るための枠組みとして発足した二次的利
用制度は、「匿名データの提供」と「委託による統計の作成
等」(「オーダーメード集計」)の二つのサービスを柱としていま
す。
匿名データを提供します
匿名データの提供とは、一般の方からの申出を受けて、利用要件を満たした申出者に対して、特定
の個人又は団体等が識別できないように加工して作成した調査票情報の利用を一定期間認める制度
です。
研究者等は匿名データを利用することで、行政機関等が作成していない統計表の作成のみならず、
多変量解析など、ミクロデータに基づく実証分析を行うことが可能となります。
大学・大学院等の教員は、匿名データを活用した講義又は演習等の実施が可能となります。また、
学術研究目的であれば、誰でも匿名データの利用は可能です。
●統計の作成または統計的研究にのみ利用されること
●学術研究目的、高等教育目的等の用に供することを直接の目的とすること
●学術研究の成果、高等教育の内容等が公表され、社会に還元されること
●匿名データが適切に管理されていること
オーダーメード集計を行います
オーダーメード集計とは、一般の方からの委託を受けて、利用要件を満たした申出者に対して、調
査票情報を用いて集計を行い、その結果の提供を行う制度です。
研究者等はオーダーメード集計を利用することで、行政機関等が作成していない統計表に基づいた
分析が可能となります。
●統計の作成または統計的研究にのみ利用されること
●学術研究目的または高等教育目的の用に供することを直接の目的とすること
●学術研究の成果または高等教育の内容が公表され、社会に還元されること
統計データアーカイブの運営URL
http://www.nstac.go.jp/services/archives.html
匿名データの利用手続
匿名データを利用可能な統計調査
国勢調査
平成12,17年
住宅・土地統計調査
平成5,10,15年
全国消費実態調査
平成元,6,11,16年
就業構造基本調査
平成4,9,14年
社会生活基本調査
調査票A
(生活時間編/生活行動編)
平成3,8,13,18年
労働力調査
平成元∼23*年
(月次)
調査票B(生活時間編)
平成13*,18*年
*平成27年度中提供予定
∼利用可能な統計調査は、順次、拡大しています∼
詳細及び最新の提供状況は、http://www.nstac.go.jp/services/anonymity.html からご確認ください。
匿名データの利用者
統計センター
利用したい匿名
デ ー タに つい て 、
統計センターに事
前相談の上、申出
を行います。
申出 に対 して利 用
目的等の審査を行
い、諾否を通知しま
す。
承諾後、利用規約
に同意の上、統計
センターに正式な
依頼をし、手数料
の納付を行います。
匿名 デー タを電 磁
的記録媒体に収録
して提供します(暗
号 化 措 置 を 施 しま
す)。
利用期間終了までにコンピュー
タ等に複製した匿名データを消
去し、電磁的記録媒体を返却
します。
作成した統計を用いて行った
学術研究、高等教育、ま
たは国際比較事業の内容を
必ず公表の上、統計センターに利用実績を報告します。
利用に際して
①1ファイルにつき約1万円の手数料が必要です。
②申出から約1か月で提供されます。
③利用期間終了までに匿名データを返却する必要があります。
④学術研究、高等教育、または国際比較事業の内容を必ず公表の上、利用実績を報告する必要があります。
※サテライト機関を利用する場合は、「統計センター」を「サテライト機関」と読みかえてください(依頼に係る部分を除く)。
オーダーメード集計の利用手続
オーダーメード集計を利用可能な統計調査
消費動向調査
平成16∼26*年度(月次)
企業行動に関する
アンケート調査
平成18∼26*年度
国勢調査
昭和55,60年,
平成2,7,12,17,22年
住宅・土地統計調査
昭和53,58,63年,
平成5,10,15,20,25*年
家計調査
昭和56∼平成26*年(月次)
家計消費状況調査
平成14∼26*年(月次)
全国消費実態調査
平成11*,16,21年
昭和54,57,62年,
平成4,9,14,19,24年
労働力調査
昭和55∼平成26*年(月次)
昭和56,61年,
平成3,8,13,18,23年
平成20∼26*年度
賃金構造基本統計
調査
就業構造基本調査
学校基本調査
建築着工統計調査
*
平成21∼26 年度(月次)
社会生活基本調査
平成18∼26*年
*平成27年度中提供予定
∼利用可能な統計調査は、順次、拡大しています∼
詳細及び最新の提供状況は、http://www.nstac.go.jp/services/order.html からご確認ください。
オーダーメード集計の利用者
統計センター
作成したい統計表
について、統計セ
ンターに事前相談
の上、統計表の仕
様書を添えて申出
を行います。
申出に対 して利 用
目的等の審査を行
い、諾否を通知しま
す。
承諾後、統計セン
ターに正式な依頼
をし、契 約 を 締 結
します。また、手数
料の納付を行いま
す。
契約の締結後、統
計表の仕様書に
基づいて集計を行
い、統計成果物を
提供します。
作成した統計を用
いて行った学術研
究、または高等教
育の内容を必ず
公表の上、統計セ
ンターに利用実績
を報告します。
利用に際して
①集計の工数に応じた実費の手数料が必要です。
②利用相談で統計表の仕様を確定するまでに約1か月、その後、申出から統計成果物の提供まで約2か月要します。
③調査ごとに定められた集計の仕様の範囲内で集計します。
④学術研究、または高等教育の内容を必ず公表の上、利用実績を報告する必要があります。
統計センターにおける取組
統計センターでは、ISMS(情報セキュリティマネジメントシステム)の認証を取得し、統計調査を実施する行政機
関等からの委託を受けて、調査票情報等の保管・蓄積、匿名データの作成・提供及びオーダーメード集計の業務
サービスを提供するためのセキュアな統計センター統計データアーカイブを運営しています。
また、公的統計の利用拡大に係る取組に賛同する法人と、連携協力協定を締結し、公的統計の二次的利用に
関する研究・開発、普及・啓発を推進するほか、これらの法人に統計センター統計データアーカイブのサテライト
機関の役割を担ってもらい、研究者等に向けた二次的利用のサービスの充実を図っています。
利用者の声をフィードバック
(サービスの充実)
調査票情報
(保管・蓄積)
匿名データ
(保管・蓄積)
① 調査票情報の保管
サービス
提供
研
究
者
等
② 匿名データの作成
基
本
機
能
③ 匿名データの保管
業務サービス
の提供
府
省
④ 匿名データの提供
⑤ オーダーメード集計
連携協力
複数のチャネルからの複
数のサービス提供
各
学術研究機関等と連携協力協定を締結
∼統計データの利用機会の拡充と研究開発の推進
研究開発等の成果を
フィードバック
(サービスの充実)
学術研究機関等
サービス
提供
サ
テ
ラ
イ
ト
機
関
A 匿名データの提供
X 研究・開発
B オーダーメード集計
Y 普及・啓発
O オンサイト利用環境の提供
サテライト機関
国立大学法人一橋大学
経済研究所附属社会科学統計情報研究センター
e-mail: [email protected]
http://rcisss.ier.hit-u.ac.jp/Japanese/micro/index.html
国立大学法人神戸大学大学院経済学研究科
e-mail: [email protected]
http://www.rieb.kobe-u.ac.jp/kuma/
法政大学日本統計研究所
e-mail: [email protected]
http://www.hosei.ac.jp/toukei/micro/index.html
大学共同利用機関法人情報・システム研究機構
新領域融合研究センター (統計数理研究所)
e-mail: [email protected]
http://www.rois.ac.jp/tric/micro/index.html
匿名データ 及び オーダーメード集計 に関する問い合わせ先
〒162-8668 東京都新宿区若松町19-1 総務省第2庁舎
独立行政法人統計センター 統計情報・技術部 統計作成支援課 利用審査担当
(TEL: 03-5273-1205 e-mail: [email protected])
※ 匿名データの提供は、上記サテライト機関においても行っております。e-mailにてお問い合わせください。
擬似ミクロデータの試行提供
※ 公的統計のミクロデータの利用を図るため、ミクロデータを用いた実証研究のプログラムテストや大学・高等学校等の
授業で利用できるような擬似ミクロデータの試行提供を行っています(無償)。
詳しくは以下のページをご覧ください。
http://www.nstac.go.jp/services/giji-microdata.html
※ 統計センターとLIS(CROSS-NATIONAL DATA CENTER in Luxembourg)は、データ利用に関する
協定を締結しています。 これにより、国内の大学等の研究者は、LISのデータベースを無料で
利用することができます。 詳しくは以下のページをご覧ください。
http://www.nstac.go.jp/services/lis.html
No.I256-ISO/IEC 27001
2015.09