小樽市立手宮西小学校閉校記念事業実行委員会

小樽市立手宮西小学校閉校記念事業実行委員会
設立総会
平成27年 4月23日(木)19:00~
小樽市立手宮西小学校
《総会次第》
1.開会のことば
(進行
PTA副会長)
2.閉校記念事業準備委員会代表の挨拶
閉校記念事業準備委員会代表
山下
高之進
3.学校長挨拶
4.議長選出
議長(PTA副会長)(加能教諭)
議事1)閉校記念事業準備委員会経過報告及び「設立趣意書」の審議
2)閉校記念事業実行委員会会則(案)の審議
3)閉校記念事業実行委員会組織機構図(案)の審議
4)閉校記念事業実行委員会暫定予算(案)の審議
5)今後の作業概要について
6)その他
5.議長解任
6.閉校記念事業実行委員会委員長の挨拶
7.閉会のことば
【各部会】
各部会の打合せ
次回会議日程
(PTA副会長)
(自己紹介 役割分担 等)
*終了次第各部ごと解散
役員会 5月12日(火)19:00
各部会 5月14日(木)19:00(PTA評議員会)
□議事
1)閉校記念事業準備委員会経過報告
(山下準備委員会代表より説明)
第1回手宮西小閉校記念準備委員会 (1月29日 19:00 手宮西小学校図工室 )
出席者:PTA(10名)、校友会( 2名)、町内会( 5名)、学校(10名)
計27名
協議内容
ア.閉校記念の会の名称について
イ.設立に関する趣意書(案)について
ウ.閉校記念事業実行委員会会則(案)について
エ.閉校記念事業実行委員会組織機構図(案)について
オ.準備委員会委員長の決定
趣意書について
小樽市立手宮西小学校閉校記念事業
趣意書
明治四十二年に創立され、長い歴史と伝統に培われた手宮西小学校も、平成二十八年三月をもちまして閉校すること
となりました。平成二十八年四月からは、手宮中央小学校へ統合され、新統合小学校として出発します。
そこで、学校に対する感謝と表敬の気持ちを残すため「記念事業実行委員会」を設立し、同校記念事業を行いたいと存じ
ます。
一 事業
本会は、母校への思い出および感謝と表敬の気持ちを残し、今後児童が統合校へ移るにあたり、手宮西小学校で培った
精神の高揚と、手宮西小学校区への愛着の気持ちを深めるため、平成二十八年三月三十一日をもって閉校する手宮西
小学校の閉校記念事業を協議し、小樽市教育委員会と連携して実施することを目的として設立する。
二 対象者
手宮西小学校児童、保護者、地域住民、校友会、現学校教職員、旧学校教職員、その他有志
三 事業実施案
事業名
小樽市立手宮西小学校閉校記念事業実行委員会
期
間
設立総会日より解散総会日までとする。
場
所
小樽市立手宮西小学校
・本会は「小樽市立手宮西小学校閉校記念事業実行委員会」と称し、事務局を手宮西小学校に置く。略称を手宮西
小閉校記念実行委員会とする。
・実行委員会は「手宮西小学校同窓会・PTA」「手宮西小学校教職員・学校評議員」「校区町会」「その他協賛者・一
般有志」をもって組織する。
・本委員会の委員及び役員の任期は、原則として平成二十八年三月末までとする。
・事業についての相談および地域の各種団体との調整にあたって頂くため、各組織の代表の皆様には、「顧問または相談
役」に就任を依頼する。
「学校評議員」「手宮西小学校校友会長」「校区町会長」「手宮西小学校元PTA会長」
・記念事業は「閉校記念行事」の企画開催及び「閉校記念誌」の発行等をする。
・会則は、平成二十七年四月二十三日の設立総会による承認の後より施行とする。
小樽市立手宮西小学校閉校記念事業実行委員会
実行委員長 山下
高之進
今後の作業概要
【主な会議の日程】
平 成 27年 1月
8 日 (木 )
手宮西小閉校記念準備委員会打合せ会議
平 成 27年 1 月 2 9 日 (木 )
手宮西小閉校記念事業実行委員会設立準備委員会
平 成 27年 4 月 2 3 日 (木 )
手宮西小閉校記念事業実行委員会設立総会
平 成 28年 2 月 1 3 日 (土 )
手宮西小閉校記念式典(予定~本校体育館)
惜別の会(予定18時~
3月24日(木)
各部会
グランドパーク小樽)会場は予約済
手宮西小閉校記念事業実行委員会
解散総会(日程は未定)
※各部会日程については各部において検討
閉 校 記 念 事 業 ・ PTA記念式典・惜別の会関係
事務局
10月
11月
庶 務 部
・閉校記念事業準備委員会
事 業 部
イベント事業・式典
惜別の会
にむけての準備
12月
・閉校記念事業準備委員会
・学校沿革史の確認
~
・予算案作成
・旧職員名簿の確認(1月末)
3月
・閉校記念事業実行委員会
・関係資料の収集
・会場確保 (済)
設立総会準備(2月5日)
4月
○閉校記念事業実行委
員会設立総会
(4月23日)
・紙面割りの決定
・記念事業の検討
・字数・記入依頼の原稿用紙の
作成・原稿依頼者の決定
・原稿依頼状作成、発送
5月
・閉校記念事業各部計画作
成
・紙面作成作業
・惜別の会実施計画作
○記念運動会(5/30)
成
・印刷所との交渉
◯ 閉 校 記 念 事 業 実 行 ・紙面作成作業
委員会役員会
・印刷所との連 絡 調 整
・依頼原稿回収、印刷所へ(下
1
2
3
4
各係の計画確認
各係の取組状況
記念品決定
「閉校式」「惜別
の会」式内容の検討
5 案内文書確認
6 案内文書発送先の確
認
・記念品の確定、発注
6月
旬)
・実行委員会用封筒作成
・惜別の会栞原案作成
■記念事業
「 FMお た る 」 打
合 せ ( 5/15)
■記念事業
「 FMお た る 」 公 開 放
送 予 定 ( 5/30)
■記念事業
「記念講演会」打合
せ
○集合写真(航空写真)
(6/8・9)
■手宮神社祭典参加
7月
・手宮神社祭典計画
■潮まつり参加
8月
・潮まつり参加計画
○地域公開授業(8/25)
9月
◯ 閉 校 記 念 事 業 実 行 ・紙面作成作業
委員会役員会
・印刷所との連 絡 調 整
「閉校式」「惜別
の会」式内容確認
(式次第・会場図
・役割分担等)
■記念事業
「 FMお た る 」 ス ポ ッ
ト放送開始予定
10月
・式典、惜別の会案内状発送
■記念事業
(総合司会者、スピーチ依頼)
「 FMお た る 」 公 開 放
・式典用封筒作成
送 予 定 ( 10/18)
○記念学習発表会
11月
(10/18)
■記念事業
「記念講演会」開催
( 11月 予 定 )
12月
◯ 閉 校 記 念 事 業 実 行 ・紙面作成作業
委員会役員会
・印刷所との連 絡 調 整
・
「惜別の会」座席札の
作成、栞印刷、完成
・全原稿提出
・スピーチ依頼完了
・出席者の集計、確定
・ゲラ点検、校正、修正、発注
・余興スライド作成
・座席表の決定
・完成・納入
・駐車計画作成
・式典、惜別の会の横一文 字、 プイス、スリッパ等)
・借用物の手配(パイ
看板等の作成
1月
・役割分担完了
・会場の事前打ち合わ
せ
◯ 閉 校 記 念 事 業 実 行 ・校内表示物作成
委員会役員会
・ 記念誌等袋詰め
・回顧展準備
・ 記念誌等袋詰め
い出しと準備(校
○地域公開授業(1/26)
旗など)
・タイムテーブル作成(役
・記録(写真・ビデ オ) ・記録(写真・ビデ オ)
割)
・校内表示物作成
の分担
・余興必要品等の洗
の分担
・会場の事前打ち合わ
せ (事務局と協議)
2月
◯閉校記念事業実行
委員会役員会
・記念誌の発送
・式典会場準備
・会場の事前打ち合わ
・式典受付
せ(式次第・会場図 役
・記念品の配布準備
・当日の記録確認
割分担等)
・最終確認(式の流れ確認) ・当日の記念撮影、記録関係
・式典(2月13日)
・惜別の会準備
・閉校記念式典(2月13日)
■記念事業
・借用資料返却、後片付け
(受付、プロジク
「 HP公 開 」 予 定
(2/13)
3月
・閉校記念事業実行委員会
の解散総会準備
・当日の記録確認
・会場後片付け
解約
・持参備品の返却
・閉校記念事業実行委員
・決算
会解散総会、決算報告
・PTA会計決算(3月
始 め )、 監 査 、 通 帳 解
約、
・卒業式、修了式、離任
式
決算報告
全般)
・惜別の会(2月13日)
・会計処理、決算、通帳
・PTA解散総会、
ター他会場設営
・ 卒 業 式 (3 /19)
・ 修 了 式 (3/24)
・離 任 式 、 お 別 れ 会