佐賀県警察運転免許技能試験官被服貸与規程 (昭和42年10月5日公安委員会規程第4号) (目的) 第1条 この規程は、佐賀県公安委員会が行う運転免許技能試験に従事する佐賀 県警察職員(以下「試験官」という。)に対する職務遂行上必要な被服を貸与 する場合の取扱いについて定めることを目的とする。 (被服の品目等) 第2条 試験官に貸与する被服の品目、員数及び使用期間は、別表第1のとおり とする。 2 使用期間満了前に返納させた被服を再び貸与する場合の期間の計算について は、前の使用期間を通算するものとする。 3 試験官に任命後、初めて被服を貸与する場合には、盛夏ワイシャツに限り2 着とする。 (服制) 第3条 試験官の服制は、別表第2のとおりとする。 (被服の着用) 第4条 試験官は、勤務中、制服、制帽、ワイシャツ、ネクタイ及びくつを着用 しなければならない。 2 試験官は、必要がある場合には、手袋、外とう又は雨衣を着用することがで きる。 (使用期間の延長及び短縮) 第5条 警察本部長(以下「本部長」という。)は、必要があると認めるときは、 第2条第1項の規定にかかわらず被服の使用期間を延長し、又は短縮すること ができる。 (着用期間) 第6条 被服の着用期間は、別表第3のとおりとする。ただし、本部長は、必要 により着用期間を延長し、又は短縮することができる。 (使用期間の算定) 第7条 被服の使用期間は、別表第3に掲げる着用期間を基準として算定するも のとする。 (被服の保全等) 第8条 2 試験官は、被服を常に清潔にし、その保全に努めなければならない。 被服の手入れ、補修その他保全に必要な費用は、すべて貸与を受けた者の負 担とする。 3 試験官は、貸与を受けた被服を譲渡し、又は貸与の目的以外に使用してはな らない。 (滅失又はき損) 第9条 試験官が、使用期間の満了しない被服の全部又は一部を滅失若しくはき 損したときは、その品目と同一のものを新たに貸与することができる。この場 合において、その滅失又はき損が貸与を受けた者の故意若しくは重大な過失に よると認められるときは、その代価の全部又は一部を弁償させることができる。 (返納) 第10条 試験官は、被服の使用期間中、その業務に従事しないこととなった場 合は、被服を、その日から10日以内に本部長に返納しなければならない。 (貸与品の支給) 第11条 使用期間の満了した被服は、被貸与者に無償で支給することができる。 (貸与記録) 第12条 運転免許試験場長は、試験官被服カード(別記様式)を備え、所定の 事項を記録、整理しておかなければならない。 附 則 1 この規程は、昭和43年4月1日から施行する。 2 この規程施行の際、現に支給されている被服については、この規定の定める ところにより貸与されたものとみなす。この場合において、使用期間の算定に ついては、当該被服を支給した日から起算するものとする。 附 則(昭和58年4月5日公安委員会規程第2号) この規程は、昭和58年4月5日から施行する。 別表第1 被服等の貸与品目、員数及び使用期間 品目 員数 使用期間 冬帽子 1 個 24 月 夏帽子 1 個 24 月 冬服 1 着 18 月 夏服上衣 1 着 18 月 夏服ズボン 2 着 18 月 外とう 1 着 30 月 雨衣 1 着 36 月 盛夏ワイシャツ 1 着 2 月 ワイシャツ 1 着 10 月 ネクタイ 1 個 6 月 手袋 2 組 12 月 くつ下 2 足 4 月 長ぐつ 1 足 12 月 短ぐつ 1 足 12 月 作業衣 1 着 12 月 別表第2 服 冬 服 上 衣 ズボン 色 服 上 衣 毛織物、人造繊維織物、合成繊維織物又はこれらの 混紡織物とする。 制式 折りえり式、下がりえりとする。全面にはボタン4 個を1行に付ける。ポケットは左右の胸部に各1個と し、ふたを付け、長そでとする。 形状図の通り 色 上衣と同様とする。 地質 上衣と同様とする。 色 地質 制式 ズボン 制 帽 冬 帽 灰み青色 毛織物、麻織物、綿織物、人造繊維織物、合成繊維 織物又はこれらの混紡織物若しくは交織織物とする。 冬服上衣と同様とする。 上衣と同様とする。 地質 上衣と同様とする。 制式 冬服ズボンと同様とする。 色 制式 き章 帽 長ズボンとし、右前上方、両側及び右後方にポケッ ト各1個を付け、右後方ポケットはふた付きとし、同 色の隠しボタン1個を付ける。前方にはバンド隠しを 付ける。 すそ口はシングルとする。 形状図の通り 色 地質 夏 濃紺色 地質 制式 夏 制 色 濃紺色 冬服上衣と同様とする。 形状は舟形とし、共切れの前ひさし及びあごひもを、 左右両側に各1個の金色の金属製日章のはとめを付け る。 形状図の通り 金色の金属製日章とする。 形状図の通り 卵色 地質 夏服上衣と同様とする。 制式 冬帽子と同様とする。 き章 冬帽子と同様とする。 外とう 色 濃紺色 地質 制式 雨 衣 えり 立折り兼用式とし、えり部に頭きん留め用黒色ボタ ン5個を付ける。 形状図の通り 前面 胸部は、二重とし、ボタン各3個を2行に付ける。 ポケットは左右各1個とする。 形状図の通り 後面 形状図の通り 色 白色 地質 制式 盛夏ワイシャツ 毛織物、人造繊維織物、合成繊維織物又はこれらの 混紡織物とする。 完全防水を施した綿織物若しくは人造繊維織物又は これらの繊維の混紡織物とする。 えり 折りえり式とし、えり部に頭きん留め用ホック4個 を付ける。 形状図の通り 前面 白色の飾りホック5個を1行に付け、胴部左右に貫 通式併用ふた付きポケット各1個を付ける。 形状図の通り 後面 肩当てを外側に付け、内側をチョッキ形に切り抜き、 両わき下部に通風孔各5個を付ける。すその中央を裂 き、白色の飾りホック2個を付ける。 形状図の通り 頭きん 鼻覆い1個及び白色の飾りホック3個を付け、前面 は折曲げ式とし、白色の飾りホック2個を付ける。 形状図の通り そで 長そでとし、そで口に近い部位の外側に締バンドを 設け、白色の飾りホック1個で留める。 形状図の通り 灰み青色無地のものとし、左右胸部にふた付きポケ ット各1個を付け、そで口はカフス式としボタン各2 個を付ける。 ワイシャツ 白色無地のものとする。 ネクタイ 紺色無地のものとする。 手袋 白色無地のものとする。 くつ 黒色短ぐつとする。 作業衣 白色の綿織物とする。 ※ 形状図 略 別表第3 期 品 間 着用期間 目 実際着用期間 冬帽子 11月 1日から 夏帽子 5月 1日から 11月 1日から 夏服上衣、夏服ズボン 5月 盛夏ワイシャツ 冬服 外とう その他 同上年間計 4月30日まで 6月 10月31日まで 6月 4月30日まで 6月 1日から 10月31日まで 6月 7月 1日から 8月31日まで 2月 11月 1日から 4月30日まで 6月 年間着用 翌年 翌年 翌年 12月
© Copyright 2025 ExpyDoc