鶴舞中央図書館 二階カウンター前 平成 27 年 11 月 4 日(水)~12 月 6 日(日) ラファエル前派の有名な友達ウイリアム・モリス。モ リスについて書かれた本には、必ずラファエル前派の 面々が登場する。また、ジョン・ラスキンは彼らの精 神的な支援者だった。 アーツ・アンド・クラフツ運動 ウィリアム・モリス 図書館から眺める ラファエル前派 小野二郎著作集1ウィリアム・モリス研究 ゴシックの本質 デザイナーとしてのウィリアム・モリス ラスキン ジリアン・ネイラー/ [著] ピーター・スタンスキー /著 小野二郎/著 ジョン・ラスキン/[著] レイ・ワトキンソン/著 クエンティン・ベル/著 みすず書房 2013 雄松堂出版 1989 晶文社 みすず書房 岩崎美術社 晶文社 1986 2011 1985 1989 夏目漱石をはじめ、明治の日本文壇・画壇にあたえた 彼らの影響はかなり大きい。当時の雑誌の復刻版や、 漱石の著作などで、その影響をみてみよう。 図書館にある資料で、さまざまな角度からラファエル前派 を眺めてみよう。 青木繁 仮象の創造 蒲原有明詩集 白百合 第壱巻第壱号(明治36年11月) 復刻版 漱石全集12 漱石全集14 ダンテ・ゲイブリエル・ロセッティと明治期 の詩人たち 夏目漱石全集3 藤島武二 文學界 49号(明治30年1月) 復刻版 高橋沙希/著 青木繁/著 蒲原有明/著 求龍堂 2015 中央公論美術出版 2003 思潮社 1976 臨川書店 1996 夏目金之助/著 夏目金之助/著 岩波書店 岩波書店 1994 1995 鏡味國彦/著 文化書房博文社 1990 夏目漱石/著 筑摩書房 1987 藤島武二/[著] 朝日新聞社 1990 日本近代文学研究所 日本近代文学研究所 1979 /編 明星 卯歳第壱号(明治36年1月) 復刻 版 展覧会を見てから読むか、読んでから見るか、それはあなた次第。 臨川書店 1979 当時のイギリスはヴィクトリア朝。時代の倫理観や社 会規範はどんなものだったのか。世相のわかる資料を そろえてみた。 騎士道とジェントルマン ダンディズムの世界 葉蘭をめぐる冒険 ヴィクトリア朝の人びと ヴィクトリア朝万華鏡 マーク・ジルアード/著 三省堂 前川祐一/著 晶文社 川端康雄/[著] みすず書房 A.ブリッグズ/著 ミネルヴァ書房 高橋裕子 新潮社 1986 1990 2013 1988 1993 そして、ラファエル前派とその後継者について書か れた研究書がある。彼らについてより深く知りたい 方は、ぜひこちらをどうぞ。 ウォーターハウス夢幻絵画館 サー・エドワード・バーン=ジョーンズ サー・ローレンス・アルマ=タデマ D.G.ロセッティ イギリスでラファエル前派が活躍している頃、海を渡 ったフランスでは印象派が登場している。美術史・文 学史の流れの中でラファエル前派をとらえてみよう。 中世を夢みた人々 世紀末の夢 宿命の女 象徴主義と世紀末芸術 象徴派とデカダン派の美術 西欧絵画の近代 世紀末の美神たち 世紀末の美学 ワーグナーと世紀末の画家たち アリス・チャンドラー/ 著 フィリップ・ジュリアン/ [著] 松浦暢/著 ハンス・H.ホフシュ テッター/著 ミルナー/著 高階秀爾/著 高階秀爾/著 河村錠一郎/著 河村錠一郎/著 D.G.ロセッティ作品集 もっと知りたいバーン=ジョーンズ ラファエル前派と世紀末 ラファエル前派とその時代展 ラファエル前派の女たち 研究社出版 1994 白水社 2004 平凡社 1987 美術出版社 1970 ロセッティ PARCO出版局 青土社 集英社 研究社出版 音楽之友社 1976 1996 1989 1986 1987 ロセッティ ラファエル前派の画家たち ラファエル前派の世界 ラファエル前派の夢 ラファエル前派の美学 ウォーターハウス/ 東京美術 [画] エドワード・バーン= トレヴィル ジョーンズ/[画] ローレンス・アルマ=タ トレヴィル デマ/[画] ジャック・ド・ラングラー みすず書房 ド/[著] D.G.ロセッティ/[著] 岩波書店 川端康雄/著 東京美術 鳥海久義/著 評論社 河村錠一郎/監修 東京新聞 ジャン・マーシュ/著 平凡社 スティーヴン・アダムズ リブロポート /著 斉藤貴子/著 東京書籍 ティモシー・ヒルトン/ 白水社 著 大原三八雄/著 思潮社 デイヴィッド・ロジャーズ 西村書店 /著 谷田博幸/著 平凡社 **展示中の資料は、一部をのぞき貸出可能です** 2014 1994 1993 1990 2015 2012 1993 1985 1997 1989 2005 1992 1986 2001 1993
© Copyright 2024 ExpyDoc