人生には自分の力を尽くしても 、どうにもならないこと 多が くある。 お釈迦様も若き日々そのことに気づいた 。老いること 。病むこと 。そして必ず死ぬ ということ 。それなのに 生まれ、生きる・。 ・ 生老病死という事実。あたりまえで 、 なおかつ 矛盾するこの 事実をお釈迦様は﹁ 四苦﹂ と言われた。 人間がかかえる 根本的な命題であり、道理である。古今東西、思想や芸術、文 学もそのことを 表現している 。 色々と計画を練り、経験を活かし、お金も費やし、気も遣い、一所懸命努力を して皆生きている 。それでも人生は思い通りにならない 。思い通りにならないだけ でなく、裏目に出ることも 、状況がより悪くなることもある。自分の力は及ばず、 救われないのだ 。 しかし頭ではわかっていて 、身 もはそのことを受け入れがたいものであ。 る 自力無効。親鸞聖人もそのことを 深く悩んだ。 親鸞の晩年、関東から帰洛の後、弟子の往生の不安に答えた言葉が﹃ 歎異抄﹄ ・ 第九条に出てくる。 おとき(昼食) 浄行寺落語会 15:00∼16:30 11月号 ﹁ 親鸞もこの 不審ありつるに 、唯円房おなじこころにてありけ 。り ﹂ 11:15∼11:45 仏暦2538年 平成19( 2007) 自力無効を知り、それに悩む者に、自分と同じだといっ心 てを開く姿が想像で きる。あなたの不安と私の不安は同じだと語られたのだ 。 四苦の苦しみが時空を超えて、﹁ おなじこころ﹂ であることが、ずしりと言葉の中 から響いてくる 。 私達は少なからず自分の力、自分の可能性を期待し信じて生きている 。だから それがうまくいかないこと 、自 は分の否定につながりかねな。 い 阿弥陀仏という仏さまはそんな 私達の姿を受け止めて、自分の仕事として引き 受けて下さる仏様である。・・ ﹁ ア ・ナタの 四苦はアナタだけのものでは。 な﹂ い ・・・ 阿弥陀さまを呼ぶ声の中で、その事を十法微塵世界に届けようとガンバ仏 ルさ まである。 南無阿弥陀仏の声は﹁ おなじこころ﹂ への 入口である。 南無阿弥陀仏 釋 浄 満 −ほとけさまのお仕事に参入すること− 13:30∼14:30 浄行寺 報恩講 御満座勤行 」 近隣寺院御法中出仕の上、勤められます。 ■報恩講に皆様のご懇志をお寄せ下さいます ようお願い致します。 ■各種お手伝いをお願いしています。くわしくは 4ページをご覧下さい。 11:50∼13:20 法話 藤森 教念先生 2:00∼3:00 子どもほうおんこう 午前のお勤め フリーマーケット、ワインバー、ケーキ、日用品など 境内(銀の鈴幼稚園園庭)にお店がでます。 報 恩 講 ほうおんこうまつり 11月16日( 日) 11月15日( 土) 10:30∼11:15 浄行寺のみの市 12:00∼3: 00 みなさまのお越しをお待ちしております。 ほうおんこう 第338号 11月号 ゆうりん 浄行寺 寺報 2011年は親鸞聖人の750回忌です。 浄行寺報恩講 「 真宗門徒とは ゆうりん 11月号 ほうおんこうまつり 11月15日( 土) ■12時∼3時 フリーマーケット 銀の鈴幼稚園園庭 食品屋台、雑貨、花店、手作り菓子、 幼稚園くじ その他 ■2時∼3時 こどもほうおんこう 浄行寺本堂 宗祖親鸞のご命日を縁として 毎年厳修される報恩講︵ ほんお んこう︶ 十五日︵ 土︶ はほうおんこうまつ り、十六日 日(︶ は報恩講のお勤 めと落語会です。どちらもご 参 加よろしくお 願いします 。 浄行寺 寺報 第338号 2008 浄行寺 報恩講 ほうおんこうの風景 2007 子ども・ほうおんこう参加募集 フリーマーケット 出店者募集 子どもほうおんこうにおまいりにきま せんか? いっしょにおまいりをしたあとみんな であそびましょう。 きてくれたひと全員にプレゼントを用 意しています。 浄行寺ではほうおんこうまつりのフリーマーケット に出店してくださる方を募集しています。 出店するための費用は無料。収益も全て出店 者のものですが、店舗で使用する机、袋、おつ り、その他すべてを準備は各自でして下さい。 興味のある方はどなたでも結構です。お寺まで連 絡を下さい。 出店例 11月15日(土)午後2時∼3時 日用品、おもちゃ、雑貨、手作りケーキ、 やきそば、焼き鳥などその他 食品 平成20年度 浄行寺護法会費・ 西多摩霊園墓地管理費のご納入をお願いいたします。 受付 (本堂へお越し下さい) ■10時半∼ 午前のお参り 正信偈・ 同朋奉讃式・ 御文( おふみ) 帰敬式 ■11時50分∼1時半 法話 チケット好評発売中!! 「真宗門徒とは ★ 落語会会費 前売1000円 当日1500円 小学生以下無料。但し必ず大人同伴のこと。 藤森 教念先生 東京七組 常願寺住職 お参りが終わってからは今年もお楽しみ浄行寺落語会です。 出演は若手真打ちの実力派、古今亭菊之丞さん。ことば、所 作どれをとっても正統派。生で落語を聴く機会をお逃しなく。 ご門徒の有志の方々にお手伝いして頂いた精進弁当を頂きま すのでお参り下さったご縁で是非召し上がって下さい! 浄行寺落語会 ■3時∼4時半 ■11時15分∼ おとき(昼食) 近隣寺院ご住職にご出仕して頂き、報恩講を執り行います。 報恩講は真宗寺院にとって一番重いお勤めと言われています。 住職をはじめとする数人の法中( ほっちゅう・ 僧侶のこと) が皆声 を振り絞り、声明いたします。 自らの信心を形としてこの法要に込めて行くのです。厳かな雰 囲気の中にも迫力ある1年1度の法要をどうかご堪能ください。 ■朝10時∼ ■1時半∼2時半 報恩講日中満座勤行 次第 正信偈( 真四句目下) 五淘念仏・ 報恩講和讃・ 廻向・ 御文 報 恩 講 11月16日( 日) −ほとけさまのお仕事に参入すること−」 お昼ごはんは お参りと法話 お寺で落語 十六日お昼は御門徒 池袋演芸場。何の変哲もないビル 有志で作っていただく の地下一階にあるこの演芸場、会談 精進お弁当がありま を降りていくとそこに 確か はに寄席がありました。 す。ヘルシー味 でも抜群 五十名程入るといっぱいになるく狭 らい空 の です。ご遠慮はいりませ 間。しかしそこに外 は の雑踏とは全くの異なった 空 ん。たくさんの方がいら 間が広がっていまし 。の たどかな 笑いに 包まれのど してもいいようにたくさ かな空気が流れています。落語や演芸という 世界 ん用意しております。 がこの 心地よい空間を作り出したのでしょ。 う 池袋演芸場にはただ 落語を聴きにきたのではな くもう一つお 目当てがあったので 。す 十月上席で︵ 一日∼十日まで︶ トリをとる 古今亭 菊之丞さんへご挨拶に伺いに 来たのです 。 さすが落語ブームとあっ 、て 菊之丞さんがトリの よく法事や葬儀 上席は満員続きだそうです。その日ももちろん 満 のあと 、一般の弔 席 。 補 助 席 が 出 さ れていまし。 た 問でおいでになった午後八時になり 本日のお目当てが登場すると割 方に﹁ お参りのあ れ ん ば か り の拍 手 。 とのお 話というも 演 目 は ﹃ 干 物 箱 ﹄ 題 名 か ら は 想 像ができない吉 のを初めて聞きまし 原好きのダメ 息子がお父さんの 目を盗んで遊びに た。いいものです。 ね﹂と言われることがありまでかける 話で最後にきっちり締めてお 開きとなり す。 ま し た 。 真宗のお参りは基本的に僧侶も門徒も一緒 ちなみに 現在テレビコマーシャルをしているディア にお参りをして 、そのあと 法話︵ 教えのお 話︶ を ゴ ス テ ィ ー 社 ニ ﹁ 落 語 百 選 ﹂ に も 菊 之 丞さんが 出演 聞く。これらを 合わせて 法要と言ってきたので さ れ て お り 、 現 在 ノ リ に の って師 い匠 るです。 す。法要とはお 参りとお話が両輪になっていな と は い え 、 寄席に行くのも 気が引ける、面倒だ不 ければいけないとされてきたの 。です 安だ・・。 ・・ ほとけさまに何故お参りをするのか?それを で も 心 配 い り ま せ ん。 お 寺 に 来 て 下 さ い。今年も 法話で明らかにしていただ 。く 浄 行 寺 寄 席 が 報 恩 講 の お 参 りのあと 行われま 仏の私達に対する智慧と慈悲について説かれ す 。 古 今 亭 菊 之 丞 さ ん が 落 語を二席してください ているのが法話。 ます。このチャンスを 見お 逃しなく。 その教えに報恩感謝の心をもってす行 るがお 参りということになり。 ます 浄行寺落語会 だからお 参りとお 話はセットになっているの で 十一月十六日︵ 日︶ 三時∼四時半まで す。 今年も報恩講にはお 参りそしてお話がありま 出演 古今亭菊之丞 す。今年も昨年のほう 藤森教念先生 をお迎え 入場料 前売り 千円 ︵ 当日千五百円︶ してお 話をお聞きしたいと思います 。 藤森教念先生 ★東本願寺の「 御影堂ご修復日記」 http://higashihonganji.jp/ご覧下さい! 去る十月十八日︵ 土︶ ご 近所にある 奥沢小学校 のグラウンドを借 お りし て、銀の鈴幼稚園の運動 会が行われました 。 当日はお天気に恵ま れ、ほぼベスト 状の 態で運 動会を迎えることができ ました。 幼稚園の運動会は園児 ばかりでなく、参加者も 未就園の子や卒園生、ご 父兄などバラエティーに 富み、歓声が絶えない 大 いに 盛り上がった 運動会 となりました。 お昼もみんなでおいしい お弁当を頂き、とても 満 足な楽しい秋の一日とな りました 。 これからのお 寺の予定 十二月 四日︵ 木︶ 書写の会 午後二時∼三時半 浄行寺報恩講 仏具のおみがき &お弁当野菜きり お手伝い ︵ボランティ︶ア 募 集 十 ●一月十一日 ︵ 火︶ 十時∼十二時 おみがきの会 仏具のおみがきをし 頂て きます。座ったままの仕 お事で すのでどなたでも 参ご 加頂けます。 編集後記 ○報恩講︵ ほうおんこう︶ の時期がやってき ました。真宗のお寺にとって報恩講はクリス マスよりハローウィン大 よ事 りな もことなので す。ついでにいえ 北ば 京五輪より解散総選 挙よりも大切なのですよ。 な ○ぜそんなに大切かというと自分自身の 信心が問われるからなので 。す ﹁ ○ そろそろ 報恩講だねぇ ∼。ときにあんた は日頃から教えを聴いているのか ?ね 仏教 を学んでいるのか ?ね ﹂ と、親鸞からそして 仏さまから 問われるのです。 ま ○たお寺としてもこ問 うわれます 。 ﹁ このお 寺は本当に教えを聞く道場になっ ているかね?人間の集まる場所になっている かね?﹂ と さ ○て今年の報恩講はどうでしょ? うみな が集うお寺として 証明されるでしょう? か それとも 反省しなければならなくなるで しょうか ? そ ○して 一番大事な私自身の信心はどうで しょう ? ・・・・・ 。・・・・・ 人として 、夫として 、父としていつ反 も省の 日々でございます。︵涙︶ ︵おくの︶ [email protected] http://www.jikou.net 十二月二十日︵ 土︶ Jキッズクラブ 午前十時∼十二時 十二月二十日︵ 土︶ 真宗・ 仏教入門講座 東京都世田谷区東玉川2-30-3 電話 03-3720-6737 FAX 03-3726-3368 第38回 十 ●一月十五日 ︵ 土︶ 九時半∼十一時半 野菜切りの会 報恩講の際参詣の皆様にお出しする、精進弁当の野菜 切りのお 手伝いをお 願い致します。 〒158-0084 Te a t im e 十 ●一月十六日 ︵ 日︶ 九時∼十一時 お弁当盛りつけ 参詣者へのお弁当の盛りつけをお手伝いして 頂きます。 住職 五 島 満 坊守・としえの ど ※の会もエプロンを 持ご 参下さい。それからどの会も昼食の準 備をしておりますの、 で どうか時間を空けて下さい。 浄行寺 慈光山 午後二時∼三時半 一月一日︵ 木︶ 修正会 午前0時∼ お参りはじめ どなたさまもお 気軽にご参加下さい。 真宗大谷派 運動会 銀の鈴幼稚園
© Copyright 2024 ExpyDoc