「特に優れた業績による返還免除」 申請のてびき

平成27年度
日本学生支援機構奨学金
「特に優れた業績による返還免除」
申請のてびき
申請を希望される方は、このてびきを熟読のうえ申請してください。
○特に優れた業績による返還免除制度
大学院において第一種奨学金の貸与を受けた学生であって、在学中に特に優れた業績を挙げた者
として日本学生支援機構(以下、
「機構」という。)が認定したものには、その奨学金の全額又は半
額の返還を免除される制度です。
各年度の返還免除総数は、当年度に第一種奨学金の貸与が終了する者の 100 分の 30 以下とな
っています。
○対象者
平成16年度以降の大学院第一種奨学金採用者で、平成27年度中に貸与が終了する者(満期・辞
退・退学等含む)。
(注)早期修了や日本学術振興会の特別研究員採用等により第一種奨学金の貸与を途中で終了す
る方についても対象となります。
この場合、返還免除を申請する前に、まずは、辞退の「異動願(届)」を所属学府等の奨学金
担当係に提出してください。次に、スカラネットPSでの「奨学金継続願」では「奨学金の継
続は希望しません」を選択して入力してください。
○申請からの流れ
〔 返 還 免 除 の 申 請 〕 各学府の申請期間内に必要書類を提出
〔返還免除候補者の学内選考〕所属学府及び大学で返還免除候補者を選考して、大学から機構へ推薦
〔 返 還 免 除 者 の 決 定 〕 機構において、免除者(全額免除・半額免除)を決定
〔選考結果(6月中旬頃)〕
返還免除となった場合は機構から本人宛に文書で通知
担当:学務部学生支援課奨学金係
TEL:092-802-5931・5932
-1-
Ⅰ
申請にあたって
1)申請条件を確認しましょう
下記3点すべてを満たす学生のみが対象です。
□
平成 27 年度中に日本学生支援機構第一種奨学金の貸与が終了(満期や辞退など)する大
学院生
注)早期修了や日本学術振興会特別研究員採用により第一種奨学金の貸与が途中で終了す
る者についても対象となります。
□
返還誓約書を不備不足なく提出済み(返還誓約書を提出していない学生は担当係へ連絡ください。)
□ リレー口座手続の加入手続完了済み
2)事前に指導教員に相談しましょう
申請を希望する学生は、指導教員に必ず事前に相談しておきましょう。
教育研究活動の成果を提出することが必須条件となりますので、指導教員の推薦が必要となり
ます。
3)申請期間を確認し、時間に余裕を持って申請書類を作成し、早めの提出を
申請期間と申請場所は学府ごとに異なります(p3,4 掲載)。また、申請場所が所属学府の学
生係とは異なる学府がありますので、注意してください。
期間内に申請がなかった者は、申請を辞退したものとして取り扱います。申請期間終了後の
申請は認められません。
提出時に担当係の窓口で書類をチェックして受け取りますが、例年、多くの不備や不足が生
じています。不備や不足があれば受け取れませんので、時間に余裕もって準備して早めに提出
してください。
また、窓口での提出書類のチェックに 20 分程度の時間を要するため、申請期間の最終日は大
変混み合いますので、早めに提出してください。
4)不明な点は担当係(p3,4 掲載)に相談しましょう
この「申請のてびき」を熟読して不明な点があれば、担当係に相談しましょう。
また、担当係から追加で書類の提出を求めたり、申請内容についての照会をすることがありま
す。
-2-
Ⅱ
申請期間・申請場所(担当係)
所属学府(専攻)
〔地区〕申請場所・担当係
申請期間
人文科学府
〔箱崎〕貝塚地区教務課学生第一係
1月15日(金)
~2月10日(水)
地球社会統合科学府
比較社会文化学府
〔伊都〕地球社会統合科学府等事務部
大学院係
2月1日(月)
~2月12日(金)
人間環境学府
法学府
法務学府
〔箱崎〕学務部学生支援課
箱崎地区学生支援係
(事務局第2庁舎2階)
1月25日(月)
~1月29日(金)
経済学府
理学府
〔伊都〕理学部等学生係
2月10日(水)まで
数理学府
〔箱崎〕学務部学生支援課
箱崎地区学生支援係
システム生命科学府
(事務局第2庁舎2階)
1月25日(月)
~1月29日(金)
〔伊都〕学務部学生支援課奨学金係
医学系学府(医学)
〔病院〕医系学部等学務課医学大学院係
1月12日(火)
~2月8日(月)
医学系学府(保健学)
〔病院〕医系学部等学務課保健学学生係
12月18日(金)
~1月29日(金)
12月16日(水)
~1月12日(水)
歯学府
〔病院〕医系学部等学務課歯学学生係
薬学府
〔病院〕医系学部等学務課薬学学生係
工学府(物質科学工学) 〔伊都〕工学部等教務課学生支援係
※この期間に歯学府独自の様
式で事前受付を行いますので、
歯学学生係窓口に問い合わせ
ください。
1月20日(水)
~2月5日(金)
1月15日(金)
~1月19日(火)
工学府(地球環境工学) 〔伊都〕工学部等教務課学生支援係
1月20日(水)
~1月22日(金)
工学府(機械航空工学) 〔伊都〕工学部等教務課学生支援係
1月25日(月)
~1月27日(水)
システム情報科学府
〔伊都〕工学部等教務課学生支援係
(情報学、情報知能工学)
1月28日(木)
~2月1日(月)
-3-
システム情報科学府
(電気電子工学)
〔伊都〕工学部等教務課学生支援係
2月2日(火)
~2月4日(木)
芸術工学府
〔大橋〕芸術工学部学務課学生係
1月19日(火)
~1月27日(水)
〔筑紫〕筑紫地区教務課学生支援係
総合理工学府
(申請書類は学生支援係で事前確認終了後、
所属する専攻事務室へ提出)
生物資源環境科学府
〔箱崎〕農学部学生係
統合新領域学府(オートモーテ 〔伊都〕工学部等教務課
ィブサイエンス)
統合新領域係伊都事務室
統合新領域学府(ユーザー感 〔箱崎〕工学部等教務課
性学、ライブラリーサイエンス)
Ⅲ
1月5日(火)
~1月28日(木)
1月4日(月)
~1月29日(金)
1月14日(木)
~1月27日(水)
統合新領域係箱崎事務室
提出書類
1
業績優秀者返還免除申請書
2 部(原本1部、コピー1部)
2
業績を証明する資料
→詳細 p7~9
各 2 セット(原本 1 セット、コピー1 セット)
→詳細 p4~6
受付票、学府独自の書類の追加提出や、提出数を増やす学府・専攻等があり
ますので、所属学府・専攻等からの指示にも注意してください。
・提出した書類の返還には、一切応じることができません。
・コピーはA4版にしてください。
1.
「業績優秀者返還免除申請書」作成の注意事項
1) 申請書用紙の入手方法・・・九大HPからダウンロード
申請書の様式は九大ホームページの「経済支援→日本学生支援機構奨学制度」の下の方に掲載。
(掲載 URL)http://www.kyushu-u.ac.jp/student/life/scholarship/jasso-scholarship.php
2) プリントアウト時の注意・・・必ず両面印刷で
表と裏を必ず両面印刷してください。片面ずつを貼り付けての提出は認められません。
-4-
3) 申請書作成上の注意
・ダウンロードした Excel ファイルに直接入力、筆記の場合はボールペンで記入してください。
内容を修正することが多く、修正ペンによる修正も認められないため、データによる作成をおす
すめします。
・記入例を上記のURLに掲載していますので参考にしてください。
・用紙への貼付や「別紙参照」と記述して別紙を添付することは認められません。
・枠からのはみ出しや文字の欠落がないようにしてください。
・行数を増やしたり、枠を改変したりせず、2ページ(1枚)に収まるように記述してください。
4)各記入項目における注意
担当係への提出日を記入
平成27年度 業績優秀者返還免除申請書
(様式1-1表)
平成2 8 年
1 月○ 日
記入例
独立行政法人
日本学生支援機構理事長殿
本申請書記載事項に相違ありません。
免除認定を受けた場合、認定後において日本学生支援機構が免除認定者の職業や業績等について調査
を行うときにはその調査に協力することに同意のうえ、特に優れた業績による返還免除を申請します。
「研究科」は「学府」と読み替える。
大
学
院
課
生
番
九大 奨子
印
九州大学大学院
修士(博士前期)課程
研究科名・専攻名
学
キュウダイ ショウコ
氏 名
名
程
奨
フ リ ガ ナ
専門職大学院課程
学生支援 学府 奨学金専攻 学
号 6
1
4
0
6
3
4
5
6
7
8 生
博士(博士後期)課程
籍
番
号
年
月
日
2AB14001X
昭 和
平 成
3年 1月 1日
〒812-8581 電話番号 092(642)4277
現
住
所
福岡県福岡市東区箱崎6-10-1
〒812-8581 電話番号 092(642)4277
卒業後の連絡先
(現住所と同じ場合でも記入。
「同上」「〃」等は不可)
認印でよい。シャチハタ印は不可。
福岡県福岡市東区箱崎6-10-1
・現在住んでいる住所を記入
・電話番号は携帯か固定電話か、連絡
が取れる方を。
・「同上」との記入は不可。
■大学院における研究課題等
・修了後の住所が未確定の場合は、実家の住所を記入。
○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○
・修了後に住所変更があった場合は、必ず転居届を機構に提出。
題 目 奨学事業の変遷
○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○
○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○
概
要
○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○
・概要は8割以上記入してください。
○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○
・誤字・脱字やプリントアウト時に行末の文字の
○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○
欠落がないように注意。
○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○
○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○。
奨学金貸与期間中の業績について、あなたが「特に優れている」と思う項
目に○を付け、業績の要旨を裏面に記入。
(証明する書類が必要)
■教育研究活動等の業績
1
学位論文その他の研究論文
2
大学院設置基準第16条に定め
る特定の課題についての研究
の成果
3
大学院設置基準第16条の2に定
める試験及び審査の結果
4
著書、データベースその他の
著作物(1及び2に掲げるもの
を除く。)
5
発明
6
授業科目の成績
7
研究又は教育に係る補助業務
の実績
8
音楽、演劇、美術その他芸術の
発表会における成績
9
スポーツの競技会における成
績
10
ボランティア活動その他の社
会貢献活動の実績
記入の際は裏面記載の【記入上の注意】を参照。
-5-
「申請書」は両面印刷で
i)オモテの「教育研究活動等の業績」で○を付けた項目について、800 字程度でこの様式に記入。
「別紙参照」や別で作成した紙の貼り付けは不可。
ⅱ)業績を証明する資料を添付して提出。添付資料は p7,8 を参照。
ⅲ)業績を箇条書きにする等、わかりやすくなるよう工夫してください。
ⅳ)添付資料と対応する番号を付してください。
ⅴ)申請書に記述する研究論文・学会等の名称は、添付資料の記載と一致するように。
ⅵ) 各業績を得た年月日を記述し、奨学金の貸与期間中の業績であることを確認してください。
■特に優れた業績の要旨
(様式1-1裏)
〈学位論文〉
[1]タイトル 「○○○○」 (2016年1月)
〈国際学会発表〉
[2]タイトル 「○○○○」 ○○Conference(2014年9月10日)
[3]タイトル 「○○○○」 ○○Journal Vol.100,No.80,p1-5,Apr.2015
〈国内学会発表〉
[4]タイトル 「日本学生支援機構奨学金について」 第一回日本学生支援機構奨学金学会 2014年7月15日~17日
[5] [4]の若手発表優秀者部門での表彰 2014年7月15日
[6]タイトル 「○○○○」 Vol.100,No.80,p1-5,Apr.2015
[7]タイトル 「○○○○」 ○○学会誌○号(2015年10月)
誤字・脱字やプリントアウト時に行末
の文字の欠落がないように注意。
〈学術論文〉
[8]タイトル 「第一種と第二種の違いについて」 日本学生支援機構奨学金雑誌 Vol.1(2015年7月)
〈授業科目の成績〉
全ての科目で「A」を取得した。
・必ずどちらかに○を付けてください。返還誓約書の提出は
必須です。
〈研究又は教育に係る補助業務の実績〉
[9] TA 2014年4月1日~2014年9月30日
[10] RA 2014年10月1日~2015年3月31日
・リレー口座(奨学金の返還口座)の加入手続が必要です。
・本来の貸与終期が平成 27 年度中ではない学生(システム
生命科学府に所属し2年間で退学する場合や学振の特別研
究員に採用された場合等)は、
「辞退の異動願」を奨学金担当
係に提出してください。
〈ボランティア活動その他の社会貢献活動の実績〉
[11] 「○○○○」 (2015年1~3月)
【返還誓約書の提出について】
□ に該当するものに○印を記入(提出予定の場合は提出予定年月も記載)
提出済み
提出予定 平成 年 月 頃 大学へ提出予定
※学校の指定する期限までに提出し、リレー口座の加入手続も必ず行うこと。
上記の手続きが確認できない場合、申請を受け付けません。
-6-
2.業績を証明する書類
以下2つの条件を満たさなければ、「業績を証明する資料」として添付できません。
条件1.奨学金貸与期間中における業績であることが、客観的に分かる
第三者にわかりやすくするため、論文タイトル等の名称、年月日、あなたの名前がわかるよ
うに、必ずマーカーで印を付け、右上に番号をつけてください。
貸与期間以外(修士学生は学部時、博士学生は学部・修士時)の業績は、認められません。
条件2.専攻分野に関連した、教育研究活動の成果である
趣味やサークル活動での業績は、認められません。
「教育研究活動等の
業績」項目
1 学位論文その他の
研究論文
業績を証明する
資料等(例)
学位論文
提出上の注意(例)
表紙(タイトル、本人氏名・押印、指導教員署名・押印、指導
教員に提出した日付)と内容(概要、アブストラクト)を提出し
てください。
論文タイトル、本人氏名、提出年月の部分にマーカーで印をつ
け、右上に番号をつけてください。
学術論文
表紙(雑誌名、発行巻数等のわかるもの)
、目次、内容等のコピ
ーを提出してください。
論文タイトル、本人氏名、発行年月の部分にマーカーで印をつ
け、右上に番号をつけてください。
共同発表等の場合は申請を認めない学府もあります。指導教員
に相談してください。
学会発表
プログラムの表紙(ネット登録の場合も日時、学会名、場所のわ
かるもの)
、目次、内容等のコピーを提出してください。
本人氏名、タイトル、発表年月日の部分にマーカーで印をつけ
て、右上に番号をつけてください。
共同発表等の場合は申請を認めない学府もあります。指導教員
に相談してください。
表彰
学会発表等で表彰された場合は、年月日のわかる表彰状等のコ
ピーを提出してください。
本人氏名、賞の名称、受賞年月日の部分にマーカーで印をつけ
て、右上に番号をつけてください。
2 大学院設置基準第
16 条に定める特定
の課題についての
研究の成果
3 大学院設置基準第
16 条の 2 に定める
試験及び審査の結
果
本学では、芸術工学府及び統合新領域学府の一部のみ該当
成績証明書
(提出不要)
成績証明書は担当係で手配しますので、提出不要です。
但し、申請書中のオモテ面「教育研究活動等の業績」で「大学院
設置基準第 16 条の 2 に定める試験及び審査の結果」に○をつけた
場合は、ウラ面「特に優れた業績の要旨」にて、特に優秀と思う内
容を記述してください。
なお、当該試験及び審査の結果が成績証明書に反映されていな
い場合は、担当係に相談してください。
-7-
4 著書、データベー
スその他の著作物
表紙、目次、内容
「著書」に該当するか(学術論文との違い)に注意してください。
指導教員に相談してください。
データベースを提出する場合の提出方法は、担当係に相談して
ください。
5 発明
出願資料、登録ナ
特許・実用新案特許・発明の場合、登録日や登録番号等のわかる
ンバー等
ものを提出してください。
登録された発明者等が、指導教員や大学になっている場合は、あ
なたがそれに関わったことが分かる証明が必要になります。
6 授業科目の成績
成績証明書
(提出不要)
成績証明書は担当係で手配しますので、提出不要です。
但し、申請書中のオモテ面「教育研究活動等の業績」で「授業科
目の成績」に○をつけた場合は、ウラ面「特に優れた業績の要旨」
にて、特に優秀と思う内容を記述してください。
7 研究又は教育に係
る補助業務の実績
TA、RA等の
採用通知の写し
TA、RA等の採用通知(人事異動通知書)のコピーを提出して
ください。紛失した場合は、採用された学府の庶務担当係(又は学
生係)に相談して、証明書を発行してもらってください。
本人氏名、通知年月日の部分にマーカーで印をつけて、右上に番
号をつけください。
私立学校等での補助業務の実績を提出する場合は担当係に相談
してください。
8 音楽、演劇、美術
その他芸術の発表
会における成績
表彰状等
9 スポーツの競技会
における成績
本学では該当し
ません
10 ボランティア活動
その他の社会貢献
活動の実績
新聞記事、表彰状
等
専攻分野に関連した教育研究活動の成果しか認められません。
専攻分野に関連した教育研究活動の成果しか認められません。
新聞記事等とあなたの名前がわかるものを提出してください。
本人氏名や実施年月日のわかる部分にマーカーで印をつけて、右
上の番号をつけてください。
顔写真だけでは、あなたの業績であるかどうかは客観的に判断
できません。
ボランティア活動を行っていたことを、主催者等本人以外の第
三者が証明または評価しているものが確認できない場合は業績と
して認められません。
(参考)大学院設置基準
第十六条
第 16 条、第 16 条の 2
修士課程の修了の要件は、大学院に二年(二年以外の標準修業年限を定める研究科、専攻又は学生の履修上の区分に
あっては、当該標準修業年限)以上在学し、三十単位以上を修得し、かつ、必要な研究指導を受けた上、当該修士課程の目的
に応じ、当該大学院の行う修士論文又は特定の課題についての研究の成果の審査及び試験に合格することとする。ただし、在
学期間に関しては、優れた業績を上げた者については、大学院に一年以上在学すれば足りるものとする。
第十六条の二
第四条第四項の規定により修士課程として取り扱うものとする博士課程の前期の課程の修了の要件は、当該博士課
程の目的を達成するために必要と認められる場合には、前条に規定する大学院の行う修士論文又は特定の課題についての研究
の成果の審査及び試験に合格することに代えて、大学院が行う次に掲げる試験及び審査に合格することとすることができる。
一
専攻分野に関する高度の専門的知識及び能力並びに当該専攻分野に関連する分野の基礎的素養であって当該前期の課程にお
いて修得し、又は涵養すべきものについての試験
二
博士論文に係る研究を主体的に遂行するために必要な能力であって当該前期の課程において修得すべきものについての審査
-8-
(様式 1-1)
学位論文表紙
業績優秀者返還免除申
〔1〕
請書
論文タイトル
(両面印刷で)
本人氏名
学位論文概要
〔1〕
印 ・・・・・・・・・
・
・ ・・ ・・ ・・ ・・
指導教員
所属・署名 印
・・・・・
提出年月日
・・・・・・・・・
・
・ ・・ ・・ ・・ ・・
学会発表
本人氏名、タイトル、年月日の部分にマーカー
〔2〕
学会名・大会名
学会発表
発表年月日
タイトル
本人氏名
で印をつけて、右上に番号をつけてください。
〔3〕
番号は申請書の記述と対応するように。
〔4〕
〔5〕
〔6〕
学術論文
学会発表
〔7〕
学会発表
〔8〕
学会発表
・・・内容・・・・・
論文タイトル
・・・・・・・・・
本人氏名
・・・内
容・・・・・
・・・・・・・・・
・
補助業務(TA・RA等)
〔9〕
平成○年○月○日 〔10〕
社会貢献活動
〔11〕
人事異動通知書
(新聞記事等)
○○殿
本人氏名が○年○月○日
・・・・・・・・・・
に・・
・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・
原本1セット、コピー1セットを提出
(学府により追加書類や部数の増加あり)
-9-
Ⅳ
よくある質問
Q1)返還免除の申請締切日に学位論文の提出が間に合わないが、どうすればよいか?
A)学位論文を含め、申請期間内に添付資料が揃わない場合は、申請書に提出予定の業績を記載し、その資料
は添付せず申請してください。また、申請時に資料の提出日を担当係に伝えてください。
Q2)業績の数が多い方が有利になるのか?
A)申請は担当係で受け付けますが、業績の審査は各学府の選考委員会で行われます。指導教員に相談してく
ださい。
Q3)投稿中の論文は業績としてあげられるか?
A)申請しても構いませんが、各学府の選考委員会で判断されます。ただし、奨学金貸与期間中にその論文が
公表され、業績内容を証明する資料の提出が必要です。
Q4)医学の専門職課程に在籍しているが、学会発表も論文もほとんどないため、不利になるのか?
A)課程毎(修士、専門職、博士)
、学府毎に各学府の選考委員会で選考されます。他の課程・学府と比べて不
利になることはありません。
Q5)法科大学院に在籍しているが、
「学位論文その他の研究論文」にあたる業績がない場合、申請書の「特に優
れた業績の要旨」はどのように記述すればよいか。
A)「授業科目の成績」が特に優れているため返還免除の申請をされる場合は、履修科目の成績状況や事例研
究での成果など、特に優れていると思うことを記述してください。
Q6)TAの採用通知には、通知日が「平成 26 年 4 月 1 日」
、受入期間が「平成 27 年 3 月 31 日まで」と記載さ
れていて、TAに従事したのは平成 26 年前期のみだったが、申請書にはどのように記述すればよいか。
A)TAの採用通知に記載の期間内で、TAに従事した期間を記述してください。平成 26 年前期のみ従事し
た場合は、
「平成 26 年 4 月 1 日~平成 26 年 9 月 30 日」となります。
Q7)9月末で修了し、奨学金の貸与もそこで終了したので奨学金の返還が4月から開始となるが、返還免除を
申請して全額免除になった場合、採択決定までに支援機構に返還した奨学金はどうなるか?
A)全額免除の場合、貸与終了6ヶ月後から支援機構に返還している奨学金は還付されます。
なお、返還免除の採択が決定するまでの間の奨学金返還が困難な場合は、大学を通して返還猶予願を提出
することで、返還を猶予することができます。返還免除を申請する際に担当係に相談してください。
Q8)返還免除となった場合、機関保証の保証料はどうなるか?また、一部免除となった場合の今後の返還はど
うなるか?
A)日本学生支援機構HPの奨学金ページのQ&A(http://www.jasso.go.jp/menjyo/gyouseki_faq.html)を
参照してください。
- 10 -