絶縁監視装置(自動通報方式) 絶縁監視装置関する説明書 1.装置の構成 絶縁監視装置の構成は第1図のとおりです。 受変電設備に設置する装置は検出部、制御部、送信部から構成されます。 検出部ではIo(B種接地に流れる電流をZCT(検出用変流器)より検出する。)、Igr(20HZの交流電圧をCT(注入用変流器)によ りB種接地に注入し、この回路に流れる電流をZCTにより検出し、注入した20HZの電圧(V0)とZCTで検出した20HZ分の電流分の有 効分を演算する。)を接点信号に変換し制御部に送ります。 制御部ではデジタル信号で異常警報データ並びに異常復帰データを含め全ての電流値及び停電信号をパケットに変換し、i メール、Eメールデータに変換し送信部に送ります。 送信部はNTTドコモのパケット通信(FOMA)によりiメール及びEメールで保安業務従事者・補助員の携帯電話に送信しま す。 データ保管のため協同組合愛媛電気保安協会の本部のパソコンにEメールとして入り、専用のアプリケーションにより各事業 所、保安業務従事者単位に集計する。このデータはパソコンに3年間保存されます。 受変電設備内に取付 検出部(受変電設備) Io、Igrをデータ信号 で検出する。 絶縁監視装置 送信部 制御部 データ信号と停電信号をi メール、Eメールデータに変換 アンテナ iメール、Eメールデータをパケット通 信により送信 パケット通信(FOMA) NTTドコモアンテナ NTTドコモ FOMA網 (パケット通信) Eメールに接続 パソコン プロバイダー インターネット 携帯電話 第1図 2.各機器の性能 検出部 (1) Io検出部(対地静電容量の小きな変圧器設備に使用します。) 検出部ではIo(B種接地に流れる電流をZCT(検出用変流器)より検出する。)、をアナログ信号で制御部に送ります。 (2) Igr検出部(対地静電容量の大きな変圧器設備に使用します。) Igr(20HZの交流電圧をCT(注入用変流器)によりB種接地に注入し、この回路に流れる電流をZCTにより検出し、注入し た20HZの電圧(V0)とZCTで検出した20HZ分の電流分の有効分を対地絶縁抵抗に起因する電圧(警戒レベル警報値(50mA)に 演算する。)に変換し接点信号として制御部に送ります。 制御部 Io制御部(4バンク)、Igr制御部(4バンク) イ. 検出部からのアナログ信号を異常警報レベル警報値(50mA)と比較しこれ以上になると送信部に異常警報データを送 ります。インチングを防ぐため異常警報レベル警報値(40mA)になるまで維持いたします。 ロ. この異常警報データを間欠的と継続的に分け、間欠的は5分の間に2回以上異常警報データがでれば24時間送信 部に異常警報データを送るのをロックします。また、継続的に5分以上異常警報データが継続すれば24時間送信 部に異常警報データを送るのをロックします。 ニ. 警戒レベル警報(Ioは50mA、Igrは対地絶縁抵抗に起因する電流値(50mA)に対する誤差は±10%以内です。 送信部 送信部はNTTドコモのパケット通信(F0MA)によりiメールで保安業務従事者・補助員の携帯電話に送信します。また、 Eメールにもパソコンに保管のため送信します。 パソコン及び携帯電話による受信 イ. データ保管のため協同組合愛媛電気保安協会の本部のパソコンにEメールとして入り、専用のアプリケーションに より各事業所、保安業務従事者に集計管理いたします。このデータはパソコン内に3年間保存されます。 ロ. 保安業務従事者・補助員の携帯電話で受信すると、呼び出し警報とディスプレイに事業所名、変圧器の種類、発生 日時、受信日時及びデータ等が記憶し保管されます。 協同組合 愛媛電気保安協会
© Copyright 2024 ExpyDoc