2.年次有給休暇

2015/3/10
2.年次有給休暇
年次有給休暇とは、職員が任命権者の承認を得て、正規の勤務時間中に給与の支給を受けて勤
務しない期間をいう。
期 間
一休暇年度(9/1~翌年8/31)につき20日(4月1日採用の場合は8日)。
臨時的任用教職員の休暇年度は4/1~翌年3/31で、任用期間の月数(1月に
満たない日数は、15日以上を1月として扱う)×1.6に相当する日数を取得で
きる(1未満の端数切り上げ)。
単 位
日又は時間単位で取得可能(7時間45分をもって1日とする)。
(残日数の全てを使用する場合において1時間未満の端数があるときは、分単位
まで取得できる。)
繰 越
残余日数のうち、20日を限度として翌休暇年度に繰り越すことができる。
※新規採用(臨時講師より引き続く)の教員は、前任校からの休暇承認簿の写
(学校長の原本証明付)により残日数を算出する。
手続き
事
項
書
類
名
添付書類
提
出
1 か 月 未 満 の 場 合 休暇
届
承認簿
学校長
1 か 月 以 上 の 場 合 休暇
届
承認簿
学校長
↓
地教委
先
1
備
考
年次有給 休暇
休 暇 年 度
平成 ○○ 年 9 月から
平成 ○■ 年 8 月まで
前年9月1日から
本年8月31日ま
でに 請求できた
年次有給休暇
40日
処理・承認
処承 専
認
決
権
理者 者
採 用 年 月 日
昭和
○○・4・1
平成
前年9月1日から
残 余 の
本年8月31日ま
でに 与えられた
年次有給休暇
年次有給休暇
繰越しの
で き る
日 数
12日2:00 27日5:45
期 間
20日
年 次
届
承認簿
記入例
(休憩時間が分割でない場合)
職 名
氏 名
○○
○○ ○○
本年9月1日から 平成○○年9月1日 平成○■年4月1日
翌年8月31日ま から平成○■年3月 から8月31日まで
でに 請求できる 31日までに与えら
に 請求できる
年 次 有 給 休 暇 れた年次有給休暇
年次有給休暇
40日
年次の
残余日数
事 由
届
・
願
出照
印
簿印
勤合
自 12月 28日
8:15
1日を7時間45分に
・ 3:00 39日 4:45
印
印
至 月 日
11:15
換算して計算する。
自 1月 4日
8:15
例1 印
38日 4:45
1日 ・
印
印
至 月 日
16:45
自 1月 8日
8:15
例2 印
・ 4:00 38日 0:45
印
印
37日 8:30(0:45+7:45)
至 月
日
12:15
としてから引く。
自 1月 12日
8:15
例3 印
・ 5:00 37日 3:30
印
印
至 月 日
12:30
36日 11:15(3:30+7:45)
自 1月 13日
8:15
としてから引く。
例4 印
・ 5:00 36日 6:15
印
印
至 月 日
14:00
自 1月 14日
12:20
例5 印
・ 4:00 36日 2:15
印
印
至 月 日
16:45
自 月 日
:
1時間未満は切り上げ(休憩時間をはさむ場合は、・
至 月 日
:
1日を7時間45分に
休憩時間を差し引いた時間を記入する。)
換算して計算する。
印
印
印
自 1月 16日
12:45
例6 印
・ 4:00
印
印
至 月 日
16:45
自 月 日
:
・
至 月 日
:
自 8 月 30日
8:15
0:45
1日 ・
印
印
印
至 月 日
16:45
自 8 月 31日
16:00
例7 印
0
・ 0:45
印
印
至 月 日
16:45
印
【年休の取り方の考え方】・・・・勤務期間8:15~16:45の例
勤務時間 8:15~12:45・・・・・・4:30
休憩時間 12:45~13:30(45分)
勤務時間 13:30~16:45・・・・・・3:15
年次有給休暇計算書(検算用)へ
例1
日単位で年休を取る場合
例2
勤務の始め(8時15分)~12時15分まで年休を取る場合
申請時間・・・・・・・・8:15~12:15=4時間
4時間の申請(休憩時間を含まないのでそのままの時間)
例3
勤務の始め(8時15分)~給食始(12時30分)まで年休を取る場合 ※始業~12:16超えて14:00までは5時間
申請時間・・・・・・・・8:15~12:30=4時間15分
5時間の申請
勤務の始め(8時15分)~5校時始(14時00分)まで年休を取る場合
申請時間・・・・・・・・8:15~14:00=5時間45分-45分(休憩時間)
5時間の申請
例4
例5
例6
例7
4校時終了(12時20分)~勤務終了(16時45分)まで年休を取る場合
申請時間・・・・・・・・12:20~16:45=4時間25分-45分(休憩時間)
4時間の申請
(1時間未満は切り上げ)
給食後(12時45分~勤務終了(16時45分)まで年休を取る場合
申請時間・・・・・・・・12:45~16:45=4時間-45分
4時間の申請(1時間未満は切り上げ)
年休の残が45分しかない場合
申請時間・・・・・・・・45分間で申請(残余日数が「0分」になるときだけ、分単位で申請可能)
2
年次有給 休暇
休 暇 年 度
平成 ○○ 年 9 月から
平成 ○■ 年 8 月まで
前年9月1日から
本年8月31日ま
でに 請求できた
年次有給休暇
40日
処理・承認
処承 専
認
決
権
理者 者
印
例1 印
採 用 年 月 日
昭和
○○・4・1
平成
前年9月1日から
残 余 の
本年8月31日ま
でに 与えられた
年次有給休暇
年次有給休暇
12日2:00 27日5:45
期 間
自 9月 5日
至 月 日
例2
印
自 9月 8日
至 月 日
例3
印
自 10月 21日
至 月 日
繰越しの
で き る
日 数
20日
年 次
8:15
16:45
8:15
12:15
8:15
13:05
日
例8
例9
印
自 12月 13日
至 月 日
印
自 7 月 10日
至 月 日
印
自 8 月 31日
至 月 日
15:35
16:45
16:00
16:45
記入例
(休憩時間が分割の場合)
職 名
氏 名
○○
○○ ○○
本年9月1日から 平成○○年9月1日 平成○■年4月1日
翌年8月31日ま から平成○■年3月 から8月31日まで
でに 請求できる 31日までに与えら
に 請求できる
年 次 有 給 休 暇 れた年次有給休暇
年次有給休暇
40日
年次の
残余日数
届
・
願
事 由
1日を7時間45分に
出照
換算して計算する。印
簿印
勤合
時
1日 ・
8:15
13:35
12:15
自 1月 14日
例5 印
至 月 日
16:45
自
月
日
:
1時間未満は切り上げ(休憩時間をはさむ場合は、
至
月
日
:
休憩時間を差し引いた時間を記入する。)
13:05
自 2 月 8日
例6 印
至 月 日
16:45
14:40
自 2 月 9日
例7 印
至 月 日
16:45
自 月 日
:
至 月 日
:
例4
届
承認簿
39日 印
印
37日 11:30(3:45+7:45)印
印
としてから引く。
・ 4:00
38日 3:45
・ 5:00
37日 6:30
印
印
・ 5:00
37日 1:30
印
印
・ 4:00
36日 5:15
印
印
36日 9:15(1:30+7:45)
としてから引く。
・
・ 3:00
23日 7:00
印
印
印
印
・ 2:00
23日 5:00
印
印
・ 1:00
0:45
印
印
・ 0:45
0
印
印
・
【年休の取り方の考え方】・・・・勤務期間8:15~16:45の例
勤務時間 8:15~13:05・・・・・・4:50
休憩時間① 13:05~13:35(30分)
勤務時間 13:35~16:05・・・・・・2:30
休憩時間② 16:05~16:20(15分)
勤務時間 16:20~16:45・・・・・・0:25
年次有給休暇計算書(検算用)へ
例1
日単位で年休を取る場合
例2
勤務の始め(8時15分)~12時15分まで年休を取る場合
申請時間・・・・・・・・8:15~12:15=4時間
4時間の申請 (休憩時間を含まないのでそのままの時間)
例3
※始業~12:16以降13:45までは5時間
勤務の始め(8時15分)~給食終(13時05分)まで年休を取る場合
申請時間・・・・・・・・8:15~13:05=4時間50分
5時間の申請(1時間未満は切り上げ)
例4
勤務の始め(8時15分)~掃除始(13時35分)まで年休を取る場合
申請時間・・・・・・・・8:15~13:35=5時間20分-30分(休憩時間①)
例5
例6
例7
例8
例9
4時間50分
5時間の申請
4校時終了(12時15分)~勤務終了(16時45分)まで年休を取る場合
申請時間・・・・・・・・12:15~16:45=4時間30分-30分(休憩時間①)-15分(休憩時間②)
3時間45分
4時間の申請
給食後(13時05分~勤務終了(16時45分)まで年休を取る場合
申請時間・・・・・・・・13:05~16:45=3時間40分-30分(休憩時間①)-15分(休憩時間②)
2時間55分
3時間の申請
5校時終了後(14時40分~勤務終了(16時45分)まで年休を取る場合
申請時間・・・・・・・・14:40~16:45=2時間5分-15分(休憩時間②) 1時間50分
2時間の申請
6校時終了後(15時35分~勤務終了(16時45分)まで年休を取る場合
申請時間・・・・・・・・15:35~16:45=1時間10分-15分(休憩時間②)
55分
年休の残が45分しかない場合
申請時間・・・・・・・・45分間で申請(残余日数が「0分」になるときだけ、分単位で申請可能)
3
1時間の申請