「Moodleを使う」 - Yayoi NAKAMURA

AEJF分科会勉強会
「Moodleを使う」
Y. Nakamura-Delloye
1
とは
•  オープンソースのeラーニングプラット
フォーム
•  開発者:Martin Dougiamas、カーティン
(Curtin)⼯工科⼤大学(オーストラリア)
•  社会的構築主義:教育者の視点
(引⽤用:Wikipedea)
Y. Nakamura-Delloye
2
とは
教育者によるオンライン学習過程(コース)作成を⽀支援
するパッケージソフト
–  学習管理システム(Learning Management
System:LMS)
–  学習過程管理システム(Course Management
System:CMS)
–  仮想学習環境(Virtual Learning Environment:
VLE)
–  オンライン教育システム
(引⽤用:Wikipedea)
Y. Nakamura-Delloye
3
とは
ムードルの開発は、フリー・ソフト・プロジェクトとし
て世界中のプログラマおよびユーザ・コミュニティーの
チームに⽀支援されながら継続されている。
GNU*のGPLライセンスに基づき、ユーザは⾃自由にダウン
ロード、使⽤用、修正、さらに配布することができる。
(引⽤用:Wikipedea)
* 「フリーでないソフトウェアを全く使わないでも済むように、⼗十分なフリーソフト
ウェアを開発すること」が⽬目的のプロジェクト
Y. Nakamura-Delloye
4
勉強会プログラム
1.  初めの⼀一歩
2.  モジュールを使う­⼩小テストモジュール
3.  モジュールを使う­Wiki、データベース
Y. Nakamura-Delloye
5
第1回 初めの⼀一歩
1.  Moodleの構造と基礎知識
2.  コースサイト
3.  ページ編集とHTML
Y. Nakamura-Delloye
6
Y. Nakamura-Delloye
7
「リソース」サイト
「1年⽣生前期」サイト
Y. Nakamura-Delloye
8
1. Moodleの構造と基礎知識
Y. Nakamura-Delloye
9
ルート
カテゴリー
カテゴリー
コース
Licence
FLE
Licence
Coréen
Licence
Chinois
Cours
ouverts
Japonais
JLPT
L1
Licence
L2
L3
Y. Nakamura-Delloye
10
権限とユーザータイプ
•  Moodle管理者
コース作成、編集権限
•  教師
編集権限
•  学⽣生
Y. Nakamura-Delloye
11
ユーザーのコース登録
ルート
カテゴリー
カテゴリー
コース
Licence
FLE
Licence
Coréen
Licence
Chinois
Cours
ouverts
Japonais
JLPT
L1
Licence
L2
L3
Y. Nakamura-Delloye
12
Mes cours : 登録コース
ログイン後
Y. Nakamura-Delloye
13
教師vs.学⽣生:編集権限
Y. Nakamura-Delloye
14
2. コースサイト
Y. Nakamura-Delloye
15
コースサイトフォーマット
トピックフォーマット
(「リソース」サイト)
ウィークリーフォーマット
(「1年⽣生前期」サイト)
Y. Nakamura-Delloye
16
フォーマットの設定
Y. Nakamura-Delloye
17
3. ページ編集とHTML
Y. Nakamura-Delloye
18
編集モード
リソースの追加
メニュー
活動の追加
メニュー
テキスト編集
表⽰示/⾮非表⽰示設定
移動
Y. Nakamura-Delloye
19
ページ編集
1.  テキスト編集
2.  画像・⾳音声データ挿⼊入
3.  リソースの追加メニュー
Y. Nakamura-Delloye
20
Y. Nakamura-Delloye
21
1 テキスト編集
テキスト編集
Y. Nakamura-Delloye
22
テキスト編集:ブロック概要
Y. Nakamura-Delloye
23
HTML
Y. Nakamura-Delloye
24
⽂文書ファイルの形式
010011001001100110010100011001001・・・・
Fichier binaire
バイナリーファイル
Y. Nakamura-Delloye
Fichier texte
テキストファイル
25
マークアップ⾔言語
•  SGML (Standard Generalized Markup
Language)
•  HTML (HyperText Markup Language)
•  XML (Extensible Markup Language)
Y. Nakamura-Delloye
26
HTML
monProfil.html
<HTML>
<HEAD>
<TITLE>Mon profil</TITLE>
</HEAD>
<BODY>
<H1>Yayoi DELLOYE</H1>
<P>TAL (M2)</P>
<P>Perl, PROLOG, C/C++, JAVA</P>
<P>[email protected]</P>
<P>01 43 37 58 74</P>
ブラウザで
ファイルを開く
</BODY>
</HTML>
Y. Nakamura-Delloye
タグ
27
HTML
monProfil.html
<HTML>
<HEAD>
<TITLE>Mon profil</TITLE>
</HEAD>
<BODY>
<H1>Yayoi DELLOYE</H1>
<P>TAL (M2)</P>
<P>Perl, PROLOG, C/C++, JAVA</P>
<P>[email protected]</P>
<P>01 43 37 58 74</P>
</BODY>
</HTML>
Y. Nakamura-Delloye
28
HTMLタグ
ü  <HTML>
ü  <HEAD>
基本的なHTMLタグ、Moodleでは不使用
ü  <TITLE>
ü  <BODY>
ü  <h1>
<h6>
:タイトル
ü  <p> :段落
ü  <br />
:改⾏行行(単⼀一タグ)
ü  <font>
:フォント設定
ü  <i> :イタリック
ü  <b> :ボールド
ü  <a href=“…”>
:リンク
ü  <span>
:インライン要素の定義
Y. Nakamura-Delloye
参照 http://www.htmq.com/index.htm
29
HTML
Y. Nakamura-Delloye
30
2 画像・⾳音声データ挿⼊入
Y. Nakamura-Delloye
31
フォルダ作成とファイル転送
2
3
1
画像:.jpg
⾳音声:.mp3
Y. Nakamura-Delloye
32
2-1 画像挿⼊入
Y. Nakamura-Delloye
33
2-1 画像挿⼊入
Y. Nakamura-Delloye
34
2-2 ⾳音声データ挿⼊入
Y. Nakamura-Delloye
35
2-2 ⾳音声データ挿⼊入
Y. Nakamura-Delloye
36
3 リソース・活動の追加
リソース追加メニュー
•  テキストページの作成
•  ウェブページの作成
•  ファイル/サイトにリンク
•  ディレクトリの表⽰示
•  学習者情報パッケージの配置
•  ラベルの挿⼊入
活動追加メニュー
•  Wiki
•  チャット
•  データベース
•  ⼩小テスト
Y. Nakamura-Delloye
•  ・・・
37
3-1 リンクの挿⼊入
Y. Nakamura-Delloye
38
3-2 ラベルの挿⼊入
Y. Nakamura-Delloye
39
実習1:さわってみる
1.  Moodleトップページ
2.  ログインして、トップページの変化を⾒見見る
3.  教師モードと学⽣生モードを⽐比べる
4.  ウィークリーフォーマット(1、2年⽣生のページ)とトピックフォー
マット(リソースのページ)を⽐比べる
5.  Moodleコースサイトへ⾏行行く
6.  環境設定をさわってみる(変更は不可)
7.  編集モードに切り換える
8.  アイコンやメニューの確認(分からない場合は質問)
Y. Nakamura-Delloye
40
実習2:ブロックの編集
ログイン番号のブロックを編集
1.  名前、所属の表⽰示(サイズ、⾊色)
2.  ファイルの転送(画像はグリコの
サイトで作れます*)
3.  画像挿⼊入
4.  MP3貼付け
5.  ホームページへのリンク
6.  ラベルの挿⼊入
Y. Nakamura-Delloye
41
* http://pocky.jp/enjoy/icon_generator/index.html
実習3:HTML
<HTML>
<HEAD>
<TITLE>Mon profil</TITLE>
</HEAD>
<BODY>
<H1>Yayoi DELLOYE</H1>
<P>パリ・ディドロ(パリ第7)大学</P>
</BODY>
</HTML>
monProfil.html
Y. Nakamura-Delloye
42