星を見る会 ねん がつ にち どせい もく さか もうしょ ほし み 「土星や夏の星を見よう」 2015年8月6日(木) なつ ま なつ ひ 夏真っ盛り!猛暑の日がつづいていますが、夏バテしていませんか? やす てんもん まいとし こうれい ぼん じ き なが ざ さて、夏休 みの天文 イベントといえば、毎年 恒例 お盆 の時期 に流 れるペルセウス座 りゅうせいぐん ことし つきあ じょうけん きょくだい 流 星 群 です。今年は月明かりがなく 条 件 がとてもいいのです。流星群がよく見える 極 大 ま よ な か 日は、8 月 13 日明け方か 8 月 14 日明け方です。ペルセウス座は真夜中になら ないと昇ってこないので、午前 0 時~3 時頃がいいでしょう。流星はどこに流れるか わかりませんから、空を広く見上げることが大切です。 そら まち はな たいせつ そら くら で きかい お盆休み…街を離れて空が暗いところへ出かける機会もあるかもしれません。ぜひそうい まんてん たの ったときに満天の星と流星群を楽しんでください。 アンドロメダ座 ペルセウス座流星群の → 放射点 × きりん座 ペルセウス座 すばる カペラ ぎょしゃ座 8 月 13 日午前 0 時頃の北~東北東の空 せいず ☆星空の地図:星図の見かた☆ 星図は、あかるい星は大きく、くらい星は小さく書いてあります。東をむいて立つとき ふち は、図の「東」を下に、西をむいて立つときは「西」を下にしてもちましょう。星図の縁 ち へ い せん てんちょう のまるい線が地平線、まるのまん中が頭の真上( 天 頂 )です。 平塚市博物館 8月は、暗くなってすぐの夜空のほぼ真上に夏の 大三角が広がります。町中でも見つけやすく、こ れを見つけると、すでに星座を3つ見つけたこと になります。さらに南の空にはさそり座のアンタ レス。明るい星を頼りに星座を探してみましょう。 夏の星を見よう 1.アルビレオ 目で見ると1つの星ですが、望遠鏡をつかうとオレンジ 色の星と青白い星がならび、美しく見えます。 2.ダブル・ダブルスター こと座のイプシロン星は、二重星が さらに二重星になっています。 3.M29(散開星団) ぱらぱらと星があつまっているのが散開星団です。M29 は街の空でもボーっと見ることができます。 デネブ 5.M13(球状星団) 何十万個という星がボールの ようにあつまっている天体。 ボーっと雲のように見えます。 夏の大三角 はくちょう 3 2 ベガ 5 1 こぎつね 4 こと かんむり 6 や ヘルクレス いるか アルタイル へび わし へびつかい 4.いるか座ガンマ星 7.アンタレス いるか座のさきっぽにあ る二重星です。アルビレ オより少し暗いですが、 色の対比が美しい二重星 です。 たて 赤く鈍く光る1等星。太陽 の数百倍もある大きな星。 8 いて 7 南斗六星 アンタレス 8.干潟星雲(散光星雲) 6.コートハンガー 名前のとおり、洋服をか けるハンガーの形に星が ならんでいる。このよう な数個の星のあつまりを アソシエーションという。 さそり 星の材料となるガスがたく さんあつまっている星雲。 ボンヤリとしているので街 の中では見るのがむずかし い。博物館の屋上で見える か!? ☆★8月の星空★☆ ○●8月の月・惑星●○ 北 月: 1等星 2等星 きりん 3等星 4等星 アンドロメダ おおぐま 北極星 カシオペヤ こぐま 北斗七星 ケフェウス とかげ りょうけん 秋の四辺形 デネブ はくちょう りゅう 春の大曲線 うしかい 夏の大三角 ベガ 東 かみのけ ペガスス 西 こと こぎつね いるか や こうま かんむり ヘルクレス アークトゥルス アルタイル 海王星 みずがめ おとめ へび スピカ わし へびつかい てんびん たて やぎ 土星 いて アンタレス さそり 製作:平塚市博物館 デネボラ 南 春の大三角 下弦 → 7日(金) 新月 → 14日(金) 上弦 → 23日(日) 満月 → 30日(日) 惑星 水 星:上~中旬の夕方、西の空 低くに見える。 金 星:中~下旬、明け方の東の 空に見える。 火 星:明け方の東の空低くに見え る。 木 星:太陽に近くほとんど見られ ない。 土 星:夕方の南西の空に見える。 夜半前には沈む。 観望好機 天王星:夜半前に東の空に見えは じめる。肉眼ではほぼ見え ない。 海王星:南~南西の空に見える。 肉眼では見えない。 この星図は、 8月 1日頃 21時頃 8月 15日頃 20時頃 8月 30日頃 19時頃 の星空を示しています。 惑星は15日20時頃の位置です。 ※星図はアストロアーツ社製ステラナビゲーターVer.6を使用して作成
© Copyright 2025 ExpyDoc