年表に見る建設産業の推移 <拡大PDFをご覧いただけます

動向
年表に見る建設産業の推移
日本の建設業就業者数
ピーク時は 685万人
日本の建設投資額
ピーク時は 84兆円
建設産業の
主な推移
クロス集計
兆円
52
兆円
48
建設業者に経営の
効率化が問われ始める。
業者数の減少に拍車がかかる
兆円
45
兆円
49
685 万人
建設投資の
急減などによる
労務単価の下落
653 万人
655 万人
兆円
36
588 万人
551,661 社
534 万人
25,045円
兆円
469,900 社
25
兆円
35
19,551円
18,045円18,198円
18,555円
24.5%
兆円
兆円
24.1%
30
兆円
社会保険本人負担額を
考慮し労務単価が急上昇
16,151円
23.9%
16,451円
16,013 円
(H26 単価 +2.8%)
15,470円
15,832円
15,226円
22.0%
14,609円
14,619円
17
20
兆円
12,800円
兆円
17
19
兆円
13,098円
兆円
兆円
19
兆円
21
13,521円
兆円
政府投資額
元
17,917円
15,523円
年齢 29 歳以下の
建設業就業者の割合
型枠工、
鉄筋工では
労務単価の差が縮まる
18,194円
16,966円
1994 年の「公共事業の入札・契約手続
きの改善に関する行動計画」閣議了解。
大規模事業に一般競争入札実施、工事
完成保証人の廃止など。
和暦 昭 6 0 6 1 6 2 6 3
20,664 円
(H26 単価 +5.2%)
20,391 円
(H26 単価 +5.6%)
29.4%
19.6%
1980年代前半、国債依存度が 30%
を超え財政再建が優先課題となる。
公共投資の抑制、地価の上昇等によ
る民間建築の落ち込みにより建設投
資は低迷するものの、1980年代後半
はバブル経済の影響もあり、徐々に
建設投資は上昇していく。
34.3%
19,091円
公共工事の設計労務単価
普通作業員の推移
24
28
兆円
33.1%
24
20,136円
19
建設産業に
影響のあった
主な出来事
28
兆円
23,330円
年齢 55 歳以上の
建設業就業者の割合
西暦
507,528 社
513,196 社
31
兆円
公共工事の設計労務単価
鉄筋工の推移
ベテラン労働者の
高齢化による
一斉退職が危惧される
503 万人
33
23,570円
32
年度
517 万人
兆円
31 510,844 社
562,661 社
24,266円
兆円
公共工事の設計労務単価
型枠工の推移
兆円
許可業者数の推移
552 万人
515,440 社
民間投資額
就業者数の推移
584 万人
585,959 社
568,548 社
許可業者数、
就業者数の推移に
対して投資額が最も少ない。
翌年、
東日本大震災が発生する
15.5%
設計労務単価と
平行して下がり続けた
若年就業者の数
13.0%
1990年、
日米構造協議を経て、
2000 年までに総額 430 兆円の
公共投資を計画。1994 年には
10年間で 630兆円投資する計
画へ見直しとなる。
2 3 4
5
1995 年、「建設産業政策大綱」を策
定。良いものを安く提供し、技術と経営
に優れた企業が伸びることのできる競
争環境づくりへ。競争に勝てない事業
所は淘汰されていく。
6
7
8
2000年以降、財政構造改革が進められ、政府投
資は 2011年度には 16.9兆円とピーク時の半分以
下に減少。民間投資を含めた建設投資全体につ
いても 42.0 兆円とピーク時の半分。
また、2001 年
より、国土交通省直轄事業で電子入札を開始。
広がり続ける
高齢就業者と
若年就業者の年齢比
11.6%
10.2%
9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27
1985 1986 1987 1988 1989 1990 1991 1992 1993 1994 1995 1996 1997 1998 1999 2000 2001 2002 2003 2004 2005 2006 2007 2008 2009 2010 2011 2012 2013 2014 2015
阪神・淡路大震災
バブル経済期
リーマン・ショック
財政構造改革推進
公共投資急減で中堅ゼネコン
などの経営破たん相次ぐ
建設産業再生プログラム
消費税法施行 税率 3%
プラザ合意 民間建設投資拡大へ
日米建設協議 市場開放へ
日米構造協議をきっかけに公共投資拡大へ
消費税 5%
小泉内閣
建設産業再生プログラム
政権交代
品格法施行
建設産業政策 2007
経審 改定
公共工事入札契約適正化法制定 入札手続きの透明化の徹底など
PFI 推進法
公共事業の電子入札を開始 建設産業のIT化へ
入札要件にISO試行
東日本大震災
官製談合防止法制定 改正独占禁止法施行
安倍政権
建設産業の再生と発展のための
方策2011、同2012
消費税 8%
国土交通省は 6 千万円以上の工事を
一般競争入札とする
一般競争入札・総合評価落札が拡大
国土強靭化基本法
建設業しんこう 平成 27 年 2 月号