名古屋 YMCA フォーラム 2015 「夢・希望」明日を共に創る Dream &Hope 2015 年5月 16 日(土) 南山ファミリーYMCA 名古屋YMCAは今年4月、池下に新館を与えられ、上前津からの移転以来10年を経て新しい拠点を持つこ とができました。10年という時間は、新しい名古屋Yが生まれるために必要な時間であったのかもしれません。 そして次の時代が始まります。新しいYMCAのために、今乗り越えなければならない壁は何か。それを乗り越 えて、私たちはどこへ行こうとしているのか。そんな思いを語り合おうと、フォーラムが企画され、リーダー、 スタッフ、幼稚園・保育園の職員の皆さん、ワイズメンなど、約60人の老若男女が集まりました。中道先生に は、 「YMCAって、いったい何」という疑問をわかりやすく話して頂き、その後は3人の様々な形でYMCA に参加するメンバーがパネラーとなって意見を交換しました。参加した人からの意見も引き出し、それぞれが違 った形で参加するYMCAを語り合いました。参加したそれぞれが思いを新たにしたことでしょう。YMCAの 宝は、参加するすべての人です。あなたがYMCAなのです。 第1部:開会礼拝 南山幼稚園 済田真美さんの奨励「世界のはじまり」(紙芝居) 第2部:基調講演「Beyond ~越えて行こう、出会うために~」 講師:中道基夫氏(神戸 YMCA 理事長・関西学院大学教授・日本 YMCA 同盟中期計画策定委員長) 2014~16 年度日本 YMCA 同盟中期計 画「YMCA ブランドの再生」をベースに YMCA を取り巻く内外の「壁」を如何に 乗り越え、YMCA 事業のリブランディン グとミッションの明確化を図り、次世代 の YMCA 運動の担い手の成長を期待する 講演だった。 第3部:パネルディスカッション「新生名古屋 YMCA の明日を共に創る」 パネラー:石原なる美氏(インターアクトクラブ OB・愛知県被災者支援センターAichikaraGM・リーダーOB) 大宮有博氏(名古屋学院大学准教授・キリスト教学) 成瀬祥子氏(名古屋 YMCA ウェルネススタッフ) 中道基夫氏 司会:橋爪良和氏(名古屋 YMCA 評議員・名古屋東海ワイズメンズクラブ) まとめ:中村 隆氏(名古屋 YMCA 総主事) 吉田一誠氏(名古屋グランパスワイズメンズクラブ) 終了後、園庭で懇親会、バーベキューを囲んでワイズメン、リーダー、スタッフが和やかに語り合いのひと時で した。 「YMCA っていったい何?」との問いは「私はなぜ YMCA の会員でいるのか」 「私は YMCA で何をしたいのか」 「ワイズメンとして何をなすべきか」との問いに返ってくる。 YMCA は常に青少年と共にある。ワイズメンは YMCA の会員・ワイズメンズクラブの会員であり続けるという 明確な意志の表明、 「私が」 「自らの意志で」 「今こそ」という主体性をはっきりさせ、できる範囲内で精一杯務 めていけたらいいなと思います。
© Copyright 2025 ExpyDoc