学校放送番組・デジタル教材活用Q&Aを掲載しました

初任からベテランまで、すべての先生におすすめします
武蔵大学 中橋 雄
この冊子は、教師の授業力に磨きをかけることを目的として作られて
います。放送教育には長い歴史があります。特に初任の先生にとっては、
これまでに蓄積されてきた「知恵」を得ることが授業力の向上に役立つ
と考えられます。また、最近ではインターネット上に放送と連動したコ
ンテンツが公開されたり、時代に対応した新しいコンセプトの番組が登
場したりしています。特にベテランの先生にとっては、そうした進化し
た放送教育のあり方を知ることが授業力の向上に役立つはずです。それ
ぞれの立場で活かすことができるこの冊子を、初任からベテランまで、
すべての先生におすすめします。
NHK for School
全国放送教育研究会連盟(全放連)
生きる力を培う放送学習
学校放送番組・ICT 活用講座
全国放送教育研究会連盟事務局(全放連事務局)
TEL 03-5455-4310 FAX 03-3481-1372
問い合わせ
平日 10:00 〜 18:00
子どもが「楽しむ・分かる」
授業を「変える」
∼NHK学校放送番組・デジタル教材活用 Q&A∼
あなた
の
期待に
日々の
応えま
授業の
た
デジタ
す!
めのN
ル教材
HK学
活用の
Q&A
校放送
ポイン
」で、
番組・
ト「1
あなた
0 個の
の「?
」に答
えます
。
使わないとソン!
あなたは、これまで授業でNHK学校放送番組・デジタル教材を活用したことがありますか?
また、活用したことはあるけれど、「上手く使えなくて・・・」といった経験はありませんか。
本パンフレットでは、そんなあなたに、NHK学校放送番組・デジタル教材の活用ポイントを
「Q&A」形式で紹介しています。
授業で番組を活用することで、
楽しむ・・・子どもたちが大好きな番組で、興味・関心や学習意欲を高めます。
分かる・・・番組の視聴を通して、学習内容の分かりづらい点や押さえたいポイントを
教えてくれます。学習内容の理解・定着につながります。
変える・・・教師が番組をどう活用するかを様々な視点で考えていくことで、指導の改善
につながります。授業力 up を目指しましょう。
全国放送教育研究会連盟
監修 ◆ 木原 俊行(大阪教育大学教授)
中橋 雄(武蔵大学教授)
制作協力
生きる力を培う放送学習プロジェクト
放送教育ナウ- NHK 学校放送番組は進化し続ける教材-
大阪教育大学 木原俊行
昔も今も NHK の学校放送番組には、様々な教科・領域向けのものがあります。多種多様
な番組群の中には、あなたの保育や授業に役立つ教材が必ず見つかるでしょう。思考力等の
育成、小 1 プロブレムへの対処、防災教育といった、今日的な教育課題に応ずるための新鮮
な教材が用意されている点も、NHK の学校放送番組の特徴です。最近では、放送時間が 10
分間のコンパクトな番組が増え、教室で利用する際の時間的制約が小さくなっています。さ
らに、NHK デジタル教材には、番組利用に資する、資料や指導プランやワークシートがき
め細かく用意されるようになりました。このように、NHK 学校放送番組は、その特長をアピー
ルすべく、進化し続けています。それを保育の充実や授業改善にぜひ活かしましょう。
活用のポイント 「10 個の Q&A」
Q 1…… NHK 学校放送番組を授業で見せるよさは何
ですか?
Q 2…… 学校放送番組を活用した授業の準備をしたい
のですが
Q 3…… 放送時間と時間割が合いません。どうしたら
よいですか?
Q 4…… NHK デジタル教材には、
「ばんぐみ」の他に
活用できるものはありますか。
Q 5…… 視聴中に気を付けることは何かありますか?
Q 6…… 教科書と番組の内容にズレはありませんか?
Q 7…… もっと子どもの心に響く道徳の授業をしたい
のですが、どうしたらよいですか?
Q 8…… 番組を見せた後、どのように授業を展開すれ
ばよいのですか?
Q 9…… 毎回視聴しなければいけないのですか?
Q10…… 番組が長いように思います。必要なところだ
け見せてもよいのですか?
☆… コラム
on
ti
ues
Q
1
NHK 学校放送番組を授業で見せるよさは
何ですか?
A nsw
映像を通して子どもたちの生きる力を
育みます。
er
★登場人物の悩む姿に共感したり、自分だったらどうするかを考えたりする道徳
向けの番組をはじめ、さまざまな人の生き方をとらえた番組は、子どもたちの
心を育む力があります。
★離れた地域の暮らしや歴史をさかのぼって作られたドラマや、学校ではできな
いような実験の映像、高度な撮影技術を使った映像などにふれることで感動す
る心を育みます。
★映像や音声から必要な情報を読み取り、それを活用して自分の課題を解決した
り、自分の学びを伝えるために表現したりしていくことで、筋道立てて考える
力を伸ばせます。
★スピーチや発表のしかたなど、伝えるためのスキルを学ぶことができる番組も
あります。伝え合う力を培う有効な手立てとして番組を活用することができます。
NHK 学校放送番組は、学習指導要領に準拠した内容で、現場の先生や文部科
学省、大学などの専門家の意見を基に制作されています。
幼稚園・保育所、小学
2013年度 教科・学年別 学校放送番組一覧表
幼保
校、 中 学 校、 高 等 学 校、
国語
特別支援学校向けに、国
算数
小1
小2
おはなしのくに
語・社 会・算 数・理 科・
総合的な学習の時間・英
語・道徳・特別活動に対
応した多彩な番組が用意
されています。
小3
小4
小5
小6
ひょうたんからコトバ
おはなしのくにクラシック
お伝と伝じろう(新)
わかる国語 読み書きのツボ5・6年
さんすう刑事ゼロ(新)
マテマティカ2
考えるカラス(新)
ふしぎが
いっぱい
3年
ふしぎが
いっぱい
4年
ふしぎが
いっぱい
5年
ふしぎが
いっぱい
6年
ふしぎ
だいすき
ふしぎ
大調査
ふしぎ
ワールド
ふしぎ
情報局
理科
社会
道徳
外国語
特別活動
総合的な
学習の時間
特別支援
銀河銭湯パンタくん(新)
ざわざわ森のがんこちゃん
できたできたできた 学校生活編
できたできたできた 社会生活編
できたできたできた 健康・からだ編
ミクロワールド
知っトク地図帳
社会のトビラ
見えるぞ!ニッポン
どきどきこどもふどき
時々迷々
歴史にドキリ
中・高
10min.ボックス
現代文
10min.ボックス
古文・漢文
10min.ボックス
理科1分野
10min.ボックス
理科2分野
10min.ボックス理科
野外観察的分野
10min.ボックス理科
生物的分野
10min.ボックス理科
物理・化学的分野
10min.ボックス地理
10min.ボックス公民
10min.ボックス日本史
道徳ドキュメント
プレキソ英語
カラフル!
10min.ボックス
生活指導
いじめをノックアウト
(新)
げんばるマン
学ぼうBOSAI(新)
伝える極意
10min.ボックス
メディアのめ
情報・メディア
どーする?地球のあした
ストレッチマンⅤ(新)
ストレッチマン・ハイパー
スマイル!
on
ti
ues
Q
2
学校放送番組を活用した授業の準備をした
いのですが
A nsw
NHK デジタル教材には授業づくりに役立つ
指導案例・提示用資料等があります。
er
NHK デジタル教材(http://www.nhk.or.jp/school/)上には、
番組各回ごとに「指
導案例」
「提示資料」
「ワークシート例」
「電子黒板教材(一部のサイト)
」等が用
意されています。これらは多くの番組にあります。簡便に印刷して使うことがで
きます。ぜひご覧ください。
〈NHK デジタル教材の開き方は「Q3」を参照してください。
〉
「さんすう刑事ゼロ」
「 比 」 の 学 習 で は、
子どもたちが既習事
場面集
電子黒板用教材
項を生かして自らの
図表集
考えを説明するとき
に、
「場面集」
「図表集」
が役立ちます。
板書計画
「指導案」「板書計画」 を確認することで学習
全体の流れを想定できます。子どもが自らの
考えを表し整理するための 「ワークシート」
も容易に準備できます。
㊧ 指導案
㊨ ワークシート
on
ti
ues
Q
3
放送時間と時間割が合いません。
どうしたらよいですか?
録画できるとよいですね。でも、録画できな
くても大丈夫。いつでもインターネットで見
られます。
A nsw
er
NHK 学校放送番組の放送時間は、一部の番組を除いて午前 9 時から午前 10
時 15 分までの間に集中しています。
「時間割に合わない」
「放送を見逃してしまっ
た」という先生。録画をして利用しましょう。また多くの番組は、NHK デジタ
ル教材(http://www.nhk.or.jp/school/)でも視聴することができます。
(一部
の番組は動画が視聴できない場合もあります。
)
〈 学校放送番組を NHK デジタル教材で視聴する方法 〉
NHK for School と検 索し てア
クセスすると、番組一覧が出てき
ます。番組を選びクリックします。
見たい放送回を選びます。
を
クリックしたら動画がはじまります。
Q2 にもあるように、番組動画だけでなく、
あらすじや授業で使えるワークシート、
指導案、資料なども豊富にそろっていま
す。
on
ti
ues
Q
4
NHK デジタル教材には、
「ばんぐみ」の他に
活用できるものはありますか。
「クリップ」
「電子黒板教材」などが充実して
います。
A nsw
er
NHKデジタル教材には、調べ学習などに役立つ 30 秒から 2 分程度の動画資
料である「クリップ」が、理科、社会番組に関連して豊富にそろっています。ク
リップは NHK for School のトップページからもさがすことができます。さらに、
電子黒板やタブレットに対応した教材や先生向けの資料もあります。
中学校社会「公民」の
電子黒板対応教材です。
画面をタッチしながら
進めていくことができ
ます。
小学校外国語活動の教材です。タブレット
を活用した授業でも有効です。
on
ti
ues
Q
5
視聴中に気を付けることは何かありますか?
リラックスできる環境で、
子どもたちと一緒に番組を視聴しましょう。
A nsw
er
番組を視聴する時まず大切なことは、リラックスした状態で番組を視聴できる
ようにすることです。視聴の視点を示す声かけやメモを取らせることは子どもの
緊張感を高めるのでしないようにします。
そして、次に大切なことは教師も子どもたちと一緒に視聴し、番組を楽しむこ
とです。子どもたちは時々、担任の顔を見ます。ですから、おもしろい場面では
笑い、悲しい場面では泣くなど、心の動きを自然な表情に出してください。
子どもたちはそんな担任の姿に安心し、共感することで番組からより深く学ん
でいきます。
① 視聴環境を整える。
・子どもたちの机の上(何も置かない)
・担任の位置(子どもの目線と同じ位置に座る)
② 子どもたちと一緒に番組に共感する。
③ 表出した子どもたちの内面(つぶやき・笑い・
涙・会話など)を大切にして、授業に生かす
ようにする。
on
ti
ues
Q
6
教科書と番組の内容にズレはありませんか?
番組は必ず「学習指導要領」に準拠して
制作されています。
A nsw
er
学習指導要領にしたがって作られている教科書と学校放送番組の内容にズレは
ありません。さらに、学校放送番組は、映像の特性を生かして、子どもの思考力や
表現力を培うことをねらいとし、より発展的な内容を扱うこともあります。そう
した内容は番組の魅力ともなります。
各番組の放送配列は、各社の教科書配列を参考にして決められていますが、教
科書による違いがありますから、番組と教科書の配列がすべて一致することはあ
りません。その場合、NHK デジタル教材からすでに放送された番組は視聴する
ことができます。その際、社会や理科の場合、教科書の目次から検索することも
できます。
以下、5年理科の啓林館の教科書「わくわく理科5」
『流れる水のはたらき』
を例に説明します。
(
「ふしぎがいっぱい5年」を活用)
① NHK デジタル教材(http://www.nhk.or.jp/school/)にアクセスする。
下の方へスクロール
②ページの下の方にある「けんさく」の中から、
「教科書でさがす」をクリックする。
③活用する番組やクリップを選択し、活用する。
番組を活用
番組を視聴し、関心や意欲を高めたり、
問題づくりをしたりするのに有効です。
学習後、知識の補完にも活用できます。
クリップを活用
子どもたちが個々にクリップ
を選択活用し、問題解決学習
に役立ちます。
必要なクリップを先生が提示し、
問題づくりの焦点に役立ちます。
on
ti
ues
Q
7
もっと子どもの心に響く道徳の授業を
したいのですが、どうしたらよいですか?
映像による魅力的な教材として
「学校放送番組」を活用してみましょう!
A nsw
er
「なかなか子どもたちの心に響かない。
」
「教育テレビを見せるだけだとダメだし・・・。
」
心に響く道徳の時間をどうやって作っていく
か、悩むことは多いと思います。そんなときには、
ぜひ「NHK 学校放送番組」を活用してみましょう!
どうして学校放送番組がいいの?
みんなが理解できる=みんなで話し合える
映像はその特性により、読み物資料よりも子ども
にとって理解しやすい資料です。
番組では、登場人物の気持ちを表情や会話など
から感じ取ることができ、実際の生活でも役立つ学
習につながります。また、視聴を続けていくと番組
を見る力が付き、さらに学習が深まります。
番組はどうやって選ぶとよいの?
子どもと一緒に考えたいこと(ねらい)をしっ
かりともって選ぶ
クラスの子どもたちと一緒に考えたいことを
「年間指導計画」に基づいて考えてみましょう。
その上で、同じ指導内容の「副読本の資料」
と「学校放送番組」を比べてみて、どちらが子
どもに響くかを検討してみましょう。学級の実
態にあった資料を選ぶことが大切です。
NHK デジタル教材
では、道徳の内容
(徳目)の確認もで
きます。
具体的な授業例
番組=資料、視聴後の話し合いがとても重要
「時々迷々」
(3〜4 年道徳)指導案例
ケイスケのいない学級会
ねらい 4 -(4)愛校心
1 係活動について考える。
発問例
「クラスの係は何のためにあるのでしょう。
」
2 番組を視聴し話し合う。
発問例
「ケイスケはどのような気持ちで自分から進
んで生き物がかりになったのでしょう。
」
3 自分の生活を振り返る。
このような指導案の例やワークシート、
板書に使える場面絵は、NHK デジタル教
材から簡単にダウンロードできます。
どんな番組があるの?
多彩なラインナップ=クラスの子どもに響く番組を選ぶ
道徳番組
1 年生の子どもが
1・2 年生向けの
楽しんで道徳を学
人形劇による道徳
べる番組です。
番組です。
誰の心にも潜む「迷う気持ち」をドラマ形式で描く
中学年向け道徳番組です。
実際に起こった出来事や人生体験をドキュメント形
式で学ぶ高学年・中学生向けの道徳番組です。
道徳に関連が深い番組
いじめをノック
アウトできる教
室づくりを目指
す番組です。
子どもたちが自分の
言葉で語るドキュメ
ンタリー番組です。
on
ti
ues
Q
8
番組を見せた後、どのように授業を展開
すればよいのですか?
何よりも、視聴後は子どもたちとの対話を
大切にしたいものです。
視聴後の学習展開には以下のものがあります。
A nsw
er
NHK 学校放送番組は、道徳などの登場人物の心情や行動を基に自分と対話を
する番組や教科内容に準拠し、考え方や知識を受け止める番組など、様々なタイ
プに分けられます。
子どもたちはどの番組と出会っても、様々な場面に心を動かします。そんな時
には、自然とつぶやいたり表情に表したりします。そうしたことを大切にして、
始めの「問い」を発してみましょう。その問いから、共感的に考えを交流したり、
学習問題に向かって思考を積み上げたりすることで、学習のねらいに向かった学
びを深めることができます。
*番組視聴後の具体的な授業展開例
関心・意欲・態度
思考・判断
【番組】カラフル!(2 〜 6 年 特別活動・道徳)
【番組】社会のトビラ(5 年 社会)
番組を視聴する
↓キーシーンなどの思い起こし・提示
番組から捉えたことをもとに話し合う
自分なりの感想をまとめる ←それぞれの表現で
感想の交流をする →考えを広げる 自分を見つめる
学習問題をつかむ →他のメディアや学習経験・具体物の活用
番組を視聴する
番組から捉えたことの共有をする →「疑問」「共感」「追究したい」等をもとに
話し合いをもとに学習課題を立てる
関連クリップや Web・図書資料などで調べる 学習のまとめをする ←ねらいにそって
学習のまとめをする ←ねらいにそって
技能・表現
知識・理解
【番組】歴史にドキリ(6 年 社会)
【番組】ふしぎがいっぱい(3 〜 6 年理科)
学習問題をつかむ
問題解決に向けた学習
番組を視聴する →課題別、グループ別
関連クリップや Web・図書資料などで調べる
調べたことをまとめる ←適切なメディアを活用して
学習のまとめをする ←ねらいにそって
学習問題をつかむ
問題解決に向けた学習の計画をたてる
観察や実験を通して問題を解決する
番組を視聴する
学習のまとめをする
↑学習内容の確かめ・定着・発展
on
ti
ues
Q
9
毎回、視聴しなければいけないのですか?
A nsw
続けて視聴することで、
番組から学ぶ力が高まります。
er
同じ番組を続けて視聴することを
「継続視聴」
といいます。継続視聴することで、
子どもは番組を共感的に受け止めるようになり、内容をより深く理解できるよう
になります。こうしたことが、
思考力の伸張を促し、
学ぶ力の伸張につながります。
そうした継続視聴の効果を紹介します。
◆視聴能力が高まる
番組構成への理解が深まることで、
番組からのメッセージや問題解決の
継続視聴による 3 つのメリット
視聴能力が
高まる
新しい刺激
道筋、学び方などをとらえる力が身
に付きます。
情報活用力が
伸びる
◆新しい刺激
子どもたちは、いつもワクワク感をもって番組と出会います。自分の体験や知
識を超えた様々なことから、
「もっと知りたい」
「やってみたい」という思いを深
めたり、
「こうすればいいんだ」
「なるほど!」などという考える力を伸ばしたり
します。番組を通した体験は、直接体験と組み合わされてより充実した学びを促
します。
◆情報活用力が伸びる
番組内容を生かした学びを継続することで、道徳番組や「カラフル!」などで
描かれる人物に共感し、自らの心情を深めることができます。さらに、理科や社
会科などの番組では、たくさんの情報から必要なものを選び出し、自らの問題解
決に活用する力が伸びます。
on
ti
ues
Q
10
番組が長いように思います。
必要なところだけ見せてもよいのですか?
番組は丸ごと視聴したいものです。
A nsw
er
◆丸ごと視聴
NHK 学校放送番組のよさは、番組のねらいに向かって、内容を緻密に吟味・
精査し、映像や構成を工夫して制作されています。番組を構成する要素はそれぞ
れ論理的に関連づけられています。そうしたことを番組のストーリー性と言いま
す。つまり、番組を途中で切ったり、部分的に視聴したりすると、子ども自身が
番組から「直接学ぶ」という放送学習のよさを生かすことができなくなります。
学習資料として部分的に番組を活用することはありますが、放送教育では、丸
ごと視聴を大切にし、子どもに番組のストーリー性や作品性に触れさせることで、
学習者である子どもの主体的な学びを促し、論理的な考え方を身に付けさせてい
きましょう。
◆子どもが番組から学ぶ場を
NHK 学校放送番組のよさは、視聴者である子どもが番組から直接学ぶことが
できる教材であるということです。教師は、学習のねらいをしっかり頭に置きな
がら、視聴中のつぶやきや視聴後の発言・記述から子どもが番組から学びとった
ことを汲み取り、そうした学びを視聴後の学習に生かします。したがって、まず
は子どもが番組から直接学ぶ場である「丸ごと視聴」を大切にしましょう。
ょっと
ち
知っとコラム
幼稚園・保育所でも番組活用!
「身の回りの自然への関心を広げてほしい」と思ったら「しぜんとあそぼ」を
見せてみましょう。美しい映像や細部まで丹念に見せてくれる内容に子どもは
釘付け。感心したり疑問をもったりし始め、身近な自然にも積極的に関わるう
ちに、自らの疑問について調べ始めます。
「制作が苦手な子が多くて…」なんて
クラスには「ノージーのひらめき工房」はいかがでしょう。番組に刺激を受け
作ってみたい、やってみたいと意欲がわいてくるはずです。まずは利用して
みましょう。
「こんなクラスにしたい!」を実現
「子どもたちがお互いを思いやり、助け合って毎日を過ごすクラスを作りたい」
と多くの先生方はお考えでしょう。そんな時は、
「スマイル!」や「できた で
きた できた」を子どもに見せたら学級の様々な問題の解決の糸口が見つかるか
もしれません。片付けが苦手な子は、実は片付け方を知らないだけかもしれませ
ん。また、周りの人とうれしい言葉をかけ合うと、互いによい気持ちになること
に気付いていないだけかもしれません。登場人物が失敗したり成功したりする具
体的な姿を見て、子どもは、望ましい態度に気付いていきます。
視聴後の感想をNHKに届けてみよう
番組によっては、視聴後の感想を手紙や絵、また、クラスで話し合ったこと
などの活動報告を募集しているものがあります。例えば、
「げんばるマン」では、
登場人物のイラストが NHK デジタル教材で紹介されています。
「いじめをノッ
クアウト」では、MC の高橋みなみさんの呼びかけに答えてお便りを送ったり、
投稿された物を閲覧したりできるようになっています。教室の仲間と番組の内
容について交流し合うのもいいですが、デジタル教材を介して、テレビの向こ
うの友達と共感し合うことができるのも、放送番組のよさです。