4 ひとり親家庭などのために 1 手当や医療費 (1)児童扶養手当 対象者 手当額 所得制限 離婚などにより父又は母と生計を同じくしていない18歳までの児童を養育して いる人、もしくは父又は母が重度の障がいの状態にある家庭に対し、児童の健 全育成を図るために、申請により支給されます。ただし、公的年金の受給者は 対象となりません。 全部支給‥‥‥月額 42,000円 一部支給‥‥‥月額 41,990円∼9,910円 (所得に応じて10円きざみで定められます) ※2人目は5,000円、3人以上のときは1人につき3,000円が加算されます。 所得によって一定の制限があります(扶養親族の人数によって、異なります)。 必要なもの 印鑑、戸籍謄本、請求者名義の預金通帳など(所得課税証明書が必要な場合があります) 支 給 請求の翌月分から支給 支払いは年3回。4月・8月・12月の11日に、それぞれの前月分までの手当を 金融機関に振り込みます。 現況届 受給資格の有無を確認するため、8月1日から8月31日までの間に現況届を提 出しなければなりません。 現況届を提出しないと、8月分以降の手当を受けられなくなります。 所得超過により手当を受給していない方も、現況届を提出しないと受給資格を 失い、今後手当を受けられなくなる恐れがあります。 その他 手当を受け始めてから5年または離婚などから7年が経つ人は、手当額が2分の 1に減額される場合があります(該当する人に直接お知らせします)。 問い合わせ 子ども子育て支援課(山香庁舎)‥‥‥‥0977-75-2408 (2)ひとり親家庭等医療費の助成 母子・父子家庭の父母と子ども、 または父母のいない子どもに対して、 医療費の本人負担分を 助成する制度です。 (杵築市に住んでいる人のみ対象です。) (父または母が重度の障がいの状態にある子どもも対象になります。) 対象の子どもは、 18歳になった日以後の最初の3月31日までの間にあるものです。 所得制限 必要なもの 支払い 問い合わせ 22 所得によって一定の制限があります(扶養親族の人数によって異なります) 印鑑、戸籍謄本、請求者名義の預金通帳など(児童扶養手当と同時に申請された 場合など戸籍謄本を省略できることがあります。所得課税証明書が必要な場合が あります。) 病院の窓口で認定証を提出すれば、子は保険適用分は免除、親は1回500円のみ負担 子ども子育て支援課(山香庁舎)‥‥‥‥0977-75-2408 2 生活の支援 (1)さまざまな支援制度 子ども子育て支援課 JR通勤定期券 割引制度 母子・寡婦 福祉資金貸付 子ども子育て支援課では、くらしのこと、子どものことや経済的 な問題などについて、ケースワーカー・母子自立支援員がひとり 親家庭および寡婦の人の様々な相談に応じています。福祉資金の ことなども、お気軽にご相談ください。 問い合わせ 子ども子育て支援課(山香庁舎)‥‥ 0977-75-2408 児童扶養手当受給世帯、生活保護世帯の人の通勤定期代が3 割引きになります。 問い合わせ 18歳未満の児童を扶養している母子家庭および寡婦の人の経済 的自立と生活の安定及び向上を図るため各種資金の貸付を県が行 っています。 修学資金、就学支度資金など12種類の資金があります。 問い合わせ 所得税・住民税の 控除 公営住宅 子ども子育て支援課(山香庁舎)‥‥ 0977-75-2408 子ども子育て支援課(山香庁舎)‥‥ 0977-75-2408 夫(妻)と死別された人または離別で扶養親族のある人は寡婦(夫) 控除が受けられます。 問い合わせ 別府税務署 ‥‥‥ 0977-23-2111(所得税について) 税務課(杵築庁舎) ‥‥ 0978-62-3131(住民税について) 公営住宅に入居を希望される場合は、母子世帯の優先入居や所得 による家賃の減免措置がある場合があります。 問い合わせ 建設課(杵築庁舎)‥‥‥‥‥‥‥‥ 0978-62-1811 母子家庭の母・寡婦の人を対象に、専門の就業支援員による就業 相談を実施しています。 母子家庭等就業 自立支援センター事業 場 所 時 間 電話番号 大分市大津町2丁目1番41号 大分県総合社会福祉会館 3階 大分県母子寡婦無料職業紹介所 月∼金曜日 9時∼17時 及び 毎月第3日曜日 9時∼17時 097-552-3313 自立支援教育訓練 給付金 杵築市在住の母子家庭の母又は父子家庭の父を対象に、就業に結 びつく教育訓練講座を受講された際に、教育訓練費の20%を支給 します。(4000円を超え、10万円の範囲内) 高等職業訓練 促進給付金 杵築市在住の母子家庭の母又は父子家庭の父が、資格取得のため 2年以上養成期間で修業する場合、修業期間中の生活負担軽減の ために高等職業訓練促進給付金や高等職業訓練修了支援給付金が 支給されます。 ○対象となる資格‥‥看護師、介護福祉士、保育士、理学療法士、作業療法士 問い合わせ 子ども子育て支援課(山香庁舎)‥‥ 0977-75-2408 雇用保険に加入している方はハローワークへお問い合わせください。 ハローワーク別府 ‥‥‥‥‥‥‥ 0977-23-8609 23
© Copyright 2024 ExpyDoc