大学案内 - 北海道教育大学

国立大学法人
北海道教育大学
2016
大学案内
教育学部
教員養成課程
函館
―――――――――
札幌
―――――――――
旭川 釧路
岩見沢
―――
国際地域学科
芸術・スポーツ文化学科
もっと成長できる。
そう感じているからこそ、場を求めるのでしょう。
でも
どうすればよいのかはわからない
自分のためだけでは続かない
失敗が、こわい
北海道教育大学は、
ひとの成長のプロで構成されている場です。
自分で自分をより良くする術を得るために
懸命に努力するあなたを、
きっと支えてみせる。
ここにいたから、
これからの私を信じていける
そう言って、確かな足どりとなって
さらに次の場へと踏み出してゆけるように。
今 の 自 分 の ま ま で い い な ん て 、
思 っ て い な い 。
新しい力を、 北 海 道の力に 。
北海道教育大学組織
Contents
札幌キャンパス
学長メッセージ
2
北海道教育大学組織
3
教育学部のなかの1つの課程と2つの学科
4
教員養成課程
8
国際地域学科
22
芸術・スポーツ文化学科
26
教員一覧
32
取得できる免許・資格
36
卒業生の進路
38
修学・学生生活支援
42
教育学部(教員養成課程)
大学院教育学研究科(修士課程)札幌校・岩見沢校
大学院教育学研究科(専門職学位課程)
北海道教育大学2016大学案内 目次
事務局
北海道教育大学は3つの課程、学科で皆さんを待っています。
「教員養成課程(札幌・旭川・釧路キャンパス)
」
、
「国際地域学科(函
館キャンパス)
」と
「芸術・スポーツ文化学科
(岩見沢キャンパス)
」です。
「ぜひ、どうしても、教員になる」という意欲をもっている人は「教員
養成課程」
の3キャンパスに来てください。やさしくて、
強い意志をもっ
た先生を子どもたちは待ち望んでいます。皆さんが努力さえすれば
必ず教員になれます。
「国際地域学科」は、国際的視野と教育マインドをもって地域を活
性化する人材を養成します。
「芸術・スポーツ文化学科」は、芸術とスポーツのもつ深くしなやか
な力を用いて、人々に快適な生き方を提案できる人材を養成します。
いつどこにいても世界は常につながっている時代を迎えました。世
界中の人々がつながりながら、切磋琢磨して新しい時代と文化を創
造する人間を求めています。私たちが育てたいのは、豊かなコミュ
ニケーション能力を駆使して、社会を元気にできるひと。音を奏で、
絵を描いて、泥まみれになりながら、人々を幸せにできるひと。未
来を担う元気な子どもたちを育てる力をもっているひと、です。
「人が人を育てる北海道教育大学」は
「Students-first」を合い言葉に、
「学生を中心に据えた大学」
、
「学生を鍛える大学」
「地域から頼りに
附属図書館
国際交流・協力センター
学校・地域教育研究支援センター
大学教育開発センター
キャリアセンター
保健管理センター
附属札幌小学校
附属札幌中学校
旭川キャンパス
教育学部(教員養成課程)
大学院教育学研究科(修士課程)
大学院教育学研究科(専門職学位課程)
附属旭川小学校
入試情報
附属旭川中学校
平成28年度 入学試験日程等
49
附属旭川幼稚園
平成28年度 一般入試利用教科・科目等
50
平成27年度 入学試験実施状況
52
平成27年度 一般入試合格者平均点
54
大雪山自然教育研究施設
釧路キャンパス
教育学部(教員養成課程)
大学院教育学研究科(修士課程)
大学院教育学研究科(専門職学位課程)
ESD 推進センター
平成27年度 都道府県別合格率、 55
男女割合、道内道外別割合
Q&A
56
される大学」を目指してきました。今日からここに、
「あなたの未来
学校・地域教育研究支援センター
大学院教育学研究科 概要
64
にチャレンジする大学」が加わります。
(へき地教育研究支援部門)
キャンパスガイド紹介
66
資料請求方法
68
オープンキャンパス/
北海道教育大学アーツ&スポーツ文化複合施設
70
進学相談会/
北海道教育大学札幌駅前サテライト
71
アクセス
72
実践的な学問を身に付けて、社会を積極的に変えていこうとするチャ
レンジャーを待っています。
附属釧路小学校
附属釧路中学校
函館キャンパス
教育学部(国際地域学科)
大学院教育学研究科(修士課程)
養護教諭特別別科
附属函館小学校
北海道教育大学学長
本間 謙二
附属函館中学校
附属特別支援学校
附属函館幼稚園
岩見沢キャンパス
教育学部(芸術・スポーツ文化学科)
大学院教育学研究科(修士課程)札幌校・岩見沢校
2
3
教員養成課程
深く子どもを理解し、実践的指導力を持つ
創造的な教師を育成
¦¦¦¦¦¦¦ 札幌・旭川・釧路のキャンパスへ
教 育 学 部 のなか の 1 つの課 程と 2 つの 学 科
「 育 てるひと」に なる道 は
一本じ ゃな い 。
国際地域学科
広く世界を知り、地域の課題解決と
活性化を担う人材を育成
¦¦¦¦¦¦¦ 函館キャンパスへ
芸術・スポーツ文化学科
芸術・スポーツ文化を多面的に追求し、
地域の活性化と文化振興に貢献できる人材を育成
¦¦¦¦¦¦¦ 岩見沢キャンパスへ
4
5
世 界 を ど の 窓 か ら 捉 え よ う か。
1つの課程、2つの学科、北海道全域に拡がる多様な領域。
教員養成課程
札幌校
国際地域学科
芸術・スポーツ文化学科
函館校
岩見沢校
釧路校
旭川校
定員 270 人
定員 270 人
定員 180 人
定員 285 人
学校教育専攻 ……………………… 30 人
教育発達専攻 ……………………… 50 人
地域学校教育専攻 ………………… 40 人
地域協働専攻 ………………………240人
芸術 ・ スポーツビジネス専攻 …… 25 人
教育学分野
教育学分野
教育基礎分野
社会心理学/教育制度/数学科教育/理科教
文化マーケティング/アートマネジメント音楽/
教育心理学分野
教育心理学分野
教育心理分野
育/教育心理学
NPO マネジメント/地域文化政策/芸術文化
油彩画/現代美術・平面表現/空間造形/彫
幼児教育分野
授業開発分野
国際協働グループ ……………… 100 人
政策/イベントマネジメント/スポーツ経済学/
塑/立体造形/ヴィジュアルコミュニケーション
特別支援教育分野
特別支援教育分野
スポーツマーケティング
デザイン/プロダクトデザイン
/英語科教育/日本美術史/フランス文学/日本
特別支援教育専攻 ………………… 25 人
言語・社会教育専攻 ……………… 80 人
国語教育分野
国語科教育/日本語学/古典文学/近代文学
/漢文学 英語教育分野
英語教育学/英語学/英米文学/英会話/英作文
社会科教育分野
社会科教育/日本史/西洋史/地理学/文化
人 類学/政 治 学/法 律 学/経 済 学/哲学/
倫理学
理数教育専攻 ……………………… 55 人
算数・数学教育分野
数学教育学/代数学/幾何学/解析学
理科教育分野 理科教育/物理学/化学/生物学/地学
生活創造教育専攻 ………………… 24 人
総合技術教育分野
技術科教育/木材加工/情報/栽培・生物育成
家庭科教育分野
家庭科教育/被服学・生活環境/生活福祉/
都市計画学・情報学/食物学 芸術体育教育専攻 ………………… 30 人
図画工作・美術教育分野 ………… 10 人
音楽教育分野 ……………………… 10 人
保健体育教育分野 ………………… 10 人
養護教育専攻 ……………………… 26 人
国語教育専攻 ……………………… 30 人
国語科教育/日本語学/古典文学/近代文学
/漢文学/書道
英語教育専攻 ……………………… 25 人
地域・環境教育専攻 ……………… 40 人
地域教育分野
野外教育(アウトドア)/地域のスポーツと健
康/地域文化
環境教育分野
北米研究/日本語教育学/中国研究/英語学
近現代文学/国際企業論/哲学/第二言語習得
論/日本古典文学/ドイツ文学/日本語学/国
際協力政策/英語コミュニケーション論/開発
社会学/コーパス言語学/国際経済学/英米文
学/国際協力論/国際関係論/文化人類学/韓
国研究
英語科教育/英語学/英米文学/英語コミュニ
ケーション学
子どもの環境教育/地域の生態系/農業と環境
教育/地域社会と環境/自然と環境教育
地域政策グループ ………………… 80人
社会科教育専攻 …………………… 40 人
学校カリキュラム開発専攻 ……… 100 人
福祉/憲法・行政法/政治学・政治思想史/
社会科教育/日本史/東洋史/地理学/法律
学/政治学/社会学/経済学/哲学/倫理学
数学教育専攻 ……………………… 30 人
数学科教育/代数学/幾何学/解析学/情報科学
理科教育専攻 ……………………… 40 人
国語分野
社会科分野
英語分野
美術・音楽分野
数学分野
理科分野
家庭・保健体育分野
環境経済学/環境経営学/観光学/法学/地
域経済学/地域政策学/哲学・倫理学/地域
福祉教育/児童福祉/地域学/応用経済学/
障害者福祉/家族社会学・家族福祉/公共政
策学/国際福祉・精神保健福祉/社会福祉
地域環境科学グループ ………… 60 人
代数幾何学/代数学/食物学/数理情報工学/
都市環境学/環境システム工学/第四紀地質年
代学/第四紀学/代数幾何/数論/音声情報
処理/計算物理学/物性学/有機合成化学/
認知心理学/生物工学/固体触媒化学/保全
理科教育/物理学/化学/生物学/地学
生態学
生活・技術教育専攻 ……………… 25 人
地域教育専攻 ……………………… 45 人
技術分野
学校教育/科学技術教育/障害児心理学/算
技術科教育/機械/電気
家庭分野
家庭科教育/衣生活学/食生活学/家庭看護学
定員 180 人
音楽文化専攻 ……………………… 40 人
声楽コース
声楽第 1 /声楽第 2
鍵盤楽器コース
鍵盤
(ピアノ)第 1 /鍵盤
(ピアノ)
第 2 /鍵盤
(ピ
アノ)第 3 /鍵盤
(ピアノ)第 4 /鍵盤
(ピアノ)
第 5 /鍵盤(ピアノ)第 6
作曲コース
作曲第 1 /作曲第 2
管弦打楽器コース
木管楽器
(フルート)/金 管楽器(ユーフォニア
美術文化専攻 ……………………… 55 人
美術・デザインコース …………… 21 人
書画・工芸コース ………………… 14 人
書表現・書教育/書理論/日本画/木材工芸
/金属工芸/染織
メディア・タイムアートコース …… 12 人
デジタル絵画/メディアコンテンツ/映像/アニ
メーション
美術文化教育コース ………………… 8 人
アートマネジメント美術/美術教育/芸術学/
美術学
スポーツ文化専攻 ………………… 60 人
スポーツ・コーチング科学コース … 48 人
ム)・合奏/弦楽器
(ヴァイオリン)・合奏・室
武道/アダプテッドスポーツ/ゲーム分析論/
内楽/弦楽器(チェロ)・室内楽
チームコーチング/バイオメカニクス/スポーツ
音楽教育・音楽文化コース
音楽教育/音楽文化
運動学/体力学/パーソナルコーチング/運動生
理学/ヘルスプロモーション/健康体力医学/ス
ポーツ教育学/スポーツ心理学 アウトドア・ライフコース …………… 12 人
環境教育学/自然体験活動/スポーツ社会学/
野外教育学/野外活動
数教育学/障害児教育学/教育社会学/教育
史/保健体育科教育学/科学教育/環境教育
/国語教育学/図画工作教育学/教育哲学/
障害児教育臨床/幼児心理学・学校臨床心理
芸術 ・ 保健体育教育専攻 ……… 30 人
学/教育方法・技術学/スポーツ心理学
音楽分野 …………………………… 10 人
音楽科教育/声楽/管楽器/鍵盤楽器
美術分野 …………………………… 10 人
造形教育/絵画/彫刻/デザイン
保健体育分野 ……………………… 10 人
体育科教育/体育心理学/運 動学/体力科学
6
7
教員養成課程
教員養成課程
小学校・中学校・特別支援学校・幼稚園教員および養護教諭を養成する課程です。
教育に関する高い専門性と新しい教育課題に対応できる実践的指導力をそなえた優れた学校教員を育成します。
カリキュラム構成
札幌・旭川・釧路の3キャンパスで展開されています。
専門科目
新しい教育課題に対応する指導力を習得できる札幌校、教科教育を深く学べる旭川校、地域に結びついた教育
実践教育科目
実践力を習得できる釧路校と、各校で特色のあるカリキュラムが展開されています。
教育実践フィールド科目
札幌校
旭川校
釧路校
専門性の向上を目指し、総合的指導力を
教科教育を深く学び、教科の実践的指導
へき地・小規模校教育など、地域の特徴
持った小中学校教員を養成します。各教
力を持った小中学校教員を養成します。
をふまえた教育を学び、地域で活躍でき
科の内容や指導に関して学びつつ、多様
国語、英語、社会、数学、理科、生活・
る小中学校教員を養成します。北海道の
な課題を解決できる創造的実践力の育
技術、芸術・保健体育の各教科教育専
地域特性を生かした教育や、地域生涯
成を目指しています。また、特別支援教
攻では、教科教育担当と教科専門担当の
教育のための教育実践と教材開発などに
育、養護教育のキーキャンパスでもあり
教員が緊密に連携し、特に中学校の教
も取り組みます。
ます。
科内容の研究の充実をはかっています。
教養科目
教科指導科目
教科内容研究科目及び専攻科目
1年
科目区分
教養科目
持つ人
学校と地域社会との関わりに関心があり、地域の中に入っての実践的な活動に興味を持ち、将来教員として地域社会の教育・文化の伝達・
創造に貢献しようとする人
● 現代的な課題に興味・関心があり、
教科を超えた総合的・学際的な教育に意欲を持つ人
教員養成課程の学生に、共通に身につけさせるべき基礎的な知識・技能の習得を目的とする。具体的には大学
での学びに必要な知見及び技能の習得と教師に求められる基本的・社会的知識を獲得するとともに、心身の
健康維持、コミュニケーション能力の習得を目的とする。
基礎教養科目
人間としての在り方や生き方及び社会との関わり方への洞察などを通じて人間性の基礎を培うとともに、社
会科学及び自然科学の基礎となる知識や方法論を習得し、自ら課題を発見し解決する力の基礎を培うこと
を目的とする。
現代的教養科目
大学で修得した知識を統合し、現代社会の諸問題を学問横断的に俯瞰することができる能力を培うとともに、
問題解決に際し必要な他者との協働・共存の在り方について学ぶことを目的とする。
札幌校
旭川校
釧路校
平成27年度から札幌校では、新しい教
旭川校のカリキュラムの特徴は、それぞ
育課題に対応する指導力に加えて、「専門
れの教科について高い専門性を有する教
に強い先生」を養成するために、言語・社
員の養成にあります。平成18 年の改 組以
会教育専攻や理数教育専攻など7専攻に
来、旭川校は北海道教育大学の教員養成
改編し、専攻科目や実 践的な指導力を育
課程の中で唯一、小学校および中学校の
音楽・美術・家庭科・保健体育の中高免
成する内容を充実させました。
すべての教科での教員養成を維持し続け
許も取得できるようにするとともに、国
また、音楽教育、美術教育、体育教育、
てきた実績を持っています。
語・社会科・英語・数学・理科を含め、中
技術教育分野の専攻を新設しました。その
平成27年度からカリキュラムの改正によ
学免許を取って卒業するコースを一部設
ため、小学校教諭免許状、すべての中学校
り、教育発達専攻以外の専攻においても
教諭免許状、高等学校教諭免許状、特別
小 学 校教員養成を行うことになりました
支援学校教諭免許状、養護教諭免許状、
が、基本的な姿勢はこれまでとかわらず教
特別支 援教育に関する科目の充実を図
幼稚園教諭免許状などが取得できるように
科の専門性の高さを維持するような工夫や
り、釧路校で取得した特別支援教育免許
なりました(専攻や単位の修得により取得
仕組みを凝らしています。
で担える領域を拡大しました。
●
履修科目の体系化
専門科目
教員養成コア科目
カリキュラムの特徴
実践教育科目
「教職の意義に関するもの」「教育の基礎理論に関するもの」「教育課程及び指導法(教科の指導法を除く)」
「生徒指導、教育相談及び進路指導に関するもの」など学校教育に関わる基礎的な知識や理論を習得すると
ともに、多様な教育課題を捉え、適切に対応できる力の素地を培うことを目的とする。
教育実践フィールド科目
教育フィールドでの体験を通じて実践力の基礎を培うとともに、関連する講義・演習によって習得した基礎
理論・技能を活用し、体験を省察する力及び課題を解決する力を育成することを目的とする。
教科指導科目
教科内容研究科目をもとに、教育実践フィールド科目での活用を視野に入れ、授業構成や指導方法、児童生徒
理解など、教科指導に必要な基礎理論・技能を習得することを目的とする。
教科内容研究科目
小学校または中学校の各教科の目的や児童生徒の発達特性を踏まえた教科内容の理解と、各教科内容を教
えるのに必要な基礎的背景知識の系統的な理解を図ることを目的とする。
どの学年で何を学ぶかについて再検討
し、履修科目の体系化を図りました。
●
教員免許の取得を幅広くカバー
けました。
●
●
特別支援教育の充実
将来を見据えた科目の設置
目 的
共通基礎科目
教員(養護教諭含む)となる意欲を持ち、教育に関する専門性を達成するために、志望する領域を十分に習得できる基礎的な学力や技能を
できる免許の種類は変わります)。
4年
科目区分及びその目的
● 子どもが好きで、
子どもとの豊かなコミュニケーションがとれる人
●
卒業研究・
研究発展科目
教育実習
教育フィールド研究
本課程が適していると思われる人は...
●
教育実践論
専攻科目
教員養成コア科目を基盤として、教職生活全般にわたって自信を持って教育実践・教育研究を進めていくため
の土台となる能力を育成するため、特定の分野に関する専門性を高め、自分の得意分野を確立することを目的
とする。
研究発展科目
専攻科目で身につけた専門性を更に強化することで、卒業研究を進めていく上での力量を高める。また、教
養科目や教員養成コア科目を基盤とした専攻分野以外の発展的な学びを通じて、教師としての教育実践上
の視野を広げることを目的とする。
卒業研究
専攻する分野の中に課題を設定し、これを主体的かつ計画的に探究する活動を通して、課題を分析し、論理的に思
考する力や総合的な視点から課題を捉えて思考する力を養うことで、教育現場の日常に生起する諸課題を解決する
ための基礎的研究能力を育成することを目的とする。
専攻科目の中にキャンパス共通科目群を
設け、小学校英語など将来を見据えた科
目を配置しました。
8
9
教員養成課程
札 幌
学校教育専攻
特別支援教育専攻
言語・社会教育専攻
理数教育専攻
学校教育専攻では、適切な教師・学校のあり方、授業・学級づく
特別支援教育を必要とする子どもは、決して特別な存在ではあり
国語教育・英語教育・社会科教育の3分野から構成されていま
算数・数学教育分野と理科教育分野からなり、数学教育・理科
り、子どもの心の発達や学習過程など、教育に関する基本的テー
ません。特別支援学校・学級ばかりではなく、通常学級にも自閉
す。言語や社会についての研究を通じて、幅広い知識と視野を持
教育についての高い専門性を身に付けた小学校教員や中学校数
マを中心に学びます。いじめや不登校など今日の学校が直面して
症スペクトラム、学習障害、注意欠陥多動性障害など、特別な教
ち、かつ高い専門性を持った小学校・中学校教員となることを目
学・中学校理科教員を養成します。
いる問題を見据えた学習を進め、実践的な指導力を身に付けた
育的支援を必要としている子どもたちもたくさんいます。そして周
指します。
小学校教員を目指します。
囲の適切な支えがあれば、多様な可能性に向かって発達し続け
算数・数学教育分野
るのです。特別支援教育専攻では、このような支援を必要として
教育学分野
いる子どもたちへの教育方法や関わり方について学びます。
未来を見据えた教育の探求
教育の現場と関係を持ちながら、子どもたちの学校での学習や生活がどうした
多様な知識とスキルを備えた実践
らよりよく行われるか、いじめ・不登校・学級崩壊などの教育問題にどう対応し
発達に課題を持つ子どもたちに接する教師は、さまざまな知識・スキルを要求
ていくべきかなどを学んでいきます。そのために、教育に関する思想・歴史・制
されます。本専攻では、障害児教育の歴史や各国の教育制度の比較といった
度・方法などの理論的学習を基礎にしながら、地域や学校をフィールドとして
教育学的内容、発達・認知特性を実験・課題的に検討する心理学的内容、教
位置づけ、現代の学校や教育をめぐるさまざまな問題を実践を通して理論的
育実践に直接役に立つ行動学的内容、さらに施設・就労など成人期における
に再検討することを行っていきます。
生活全般について考える福祉的内容などの講義・演習を準備しています。
教育心理学分野
また大きな特色として、「個人臨床」「集団臨床」などがあり、実際に発達に
課題を持つ子どもたちなどを大学に招き、本学のスタッフと学生によって直
子どもや人間の行動の探求
教師にとって欠かすことのできない発達心理学や教育心理学、臨床心理学な
どの知識・考え方・研究方法を学びます。発達、学習、記憶、思考、動機づけ、
パーソナリティ(性格)、人間関係とコミュニケーション、不適応、心理学実験・
アセスメントなど、基礎的テーマから実践的テーマまで幅広いテーマについて
学習を進めます。そうすることによって、教育における心理学的問題への適切
野に希望が大きく偏った場合は、主に1年次成績を基に、2年次進級時まで
に最終決定します(本分属)。
2年次/ふじのめ学級で教育実習を行います。現場での子どもたちとの触れ合
いを通して、各自の興味を意識化する時期です。
3年次/特別支援学校での教育実習があります。また、より専門的な文献を調
これまでの問題意識を具体化していきます。
Message from Student
教育臨床専攻 発達・教育心理分野(※改組前の名称)
3年 山内 綾華
10
学、幾何学、解析学、統計学の各分野の基礎及び専門的な内容を学ぶことを
通して、論理的思考力や数学的表現力を身につけて、これらの学びを教育実践
て卒業論文も書きます。
英語教育分野
理科教育分野
幅広い英語指導力を身に付ける
中学校英語教員の免許取得を基本としながら、小学校における英語教育にも
対応できる幅広い英語指導力を養うためのカリキュラムを組んでいます。国際社
会に生きる子どもたちを育てる資質を備えた教員の養成を目指し、平成27年度
総合大学であれば、文学部や法学部、経済学部などにばらばらに所属する歴史や
学びの流れ
これまでに学んできた数学を数学教育の立場から見直すことを通して、教科の
目標や内容、教材研究の仕方や指導法についての知見を深めるとともに、代数
に生かすことのできる教員を目指します。
少人数ゼミで社会科学的思考力を養成
4年次/卒業論文を書きます。テーマを絞り、調査・実験や文献研究を通じて、
「あるある!」
を証明するおもしろさ
演習を通じて、ことばについてのより深い内容を学びます。4年間の集大成とし
社会科教育分野
のある教師を育てるものです。
べるなど、研究方法を模索します。
Message from Student
歴史、ことばを教える方法を学び、さらに現代文学、古文、漢文などの講義や
ら、支援の可能性を実体験として学んでいくこのカリキュラムは、真に実践力
いるのか肌で感じましょう。
入学時に、本人の希望を基にどちらかの分野に所属します(仮分属)。一分
豊かで明晰な「国語力」の育成と探求
ことばで表現し、ことばを理解する能力を身に付けるために、ことばの構造や
接支援する体制を整えていることです。学生が子どもの成長に寄り添いなが
じっくり読むことができる時期、この分野がどのような研究・経験を必要として
学びの流れ
数学の楽しさを味わう
からは「グローバル教員養成プログラム」もスタートしました。
1年次/子どもと触れ合う活動に積極的に参加しましょう。多種多様な文献を
な認識力と対処力を身に付けます。
国語教育分野
地理、法律や政治、哲学や倫理学、経済学や社会科教育学などの研究室が同一
の分野に集まっています。専門領域を各研究室で深く学び、
これを生かして、教科
研究や教育法、教材開発の基礎的能力も養います。
自然から学び、科学する楽しさを実感する
物理・化学・生物・地学・理科教育の5領域で構成されます。入学後、いずれか
の領域に所属し、講義、実験、巡検、ゼミ、卒業研究を通じ、自然科学と理科
教育に関する基礎および専門的知識を身に付けます。
小学校や中学校の実践的な理科教育を担える人材を育成します。
学びの流れ
どちらかの分野に所属し、教科内容や教材、教科の指導法について、専門
的な見地から学んでいきます。入学後、小学校教諭1種免許状または中学校
教諭1種免許状(数学か理科)のいずれかを卒業要件の主免許状として選択
します。加えて、所定の単位を修得することにより、主免許状以外の副免許状
(例えば小学校教諭1種免許状を主免許状とする学生が、中学校・高等学
校教諭1種免許状(数学か理科))を取得することも可能です。
学びの流れ 入学後、いずれかの分野に所属し、指導内容や教材について自ら研究できる専門
的な能力をしっかりと養います。
また、現代の小学校や中学校における諸課題を見据えた科目や、現代を生きる社
会人・教師として必要な教養を身に付けるための科目も同時に履修していきます。
Message from Student
Message from Student
仲間と学ぶ多様な教育実践
有意義で楽しい大学生活に
数学教師を目指して
特別支援教育専攻 4年
基礎学習開発専攻 国語グループ(※改組前の名称)
4年 基礎学習開発専攻 数学グループ(※改組前の名称)
4年 武田 裕加里
大越 祐介
大塚 隆弘
服を試着させてもらったら、何
特別支援教育専攻は少人数と
私は国語グループの学生とし
数学 教師を目指し、北海道教
か買わないと申し訳ない気持ちが
いうこともあり、普段の講義だけ
て入学しました。3年目からは近
育大学札幌校を志望しました。こ
したことはありませんか。そこに
でなく実習も仲間と共に経験する
代文学研究室に所属し、先生か
こでは、現代数学と数学教育の2
は、見えない力が働いています。
ことができ、励まし合いながら取
らの指導を受けながら、自分の
つの数学を中心に学んでいます。
教育心理学分野の授業で、本を
り組んでいます。同じ目的を持っ
興味のある内容をより深めていま
この学びで、私は数学の奥深さ
読み込んだり実験をしたりして心
た仲間と学ぶことで、自分の学び
す。小学校の教員免許以外にも、
を実感し、数学に対する視野も広
理学を学んでいくと、自分の経験
もさらに深めることができます。
中学校・高等学校の国語の免許、
がったと感じます。また3年生で
上の「あるある」を論理的・統計
3年生になるとゼミの活動が始ま
司書教諭の免許に必要な単位も
行った5週間の教育実習を経て、
的に説明することができ、私はそ
り、特別支援学校や福祉施設を
取得しました。今年は教員採用試
教師を目指す気持ちも一層強くな
こにおもしろさを感じています。3
訪問したり、障害児者を取り巻く
験や卒業論文など色々と忙しい
りました。大学生活自体も部活動
年次からはゼミに入り専門性を深
環境について仲間と討論したりし
ですが、たまには息抜きもして、
や専攻の仲間と、毎日とても充実
め、人がメディアや学校などの社
ています。先生方は熱心に一人ひ
最後の大学生活を楽しみたいと
した時間を過ごしています。皆さ
会から受ける影響について研究し
とりに指導してくださいます。仲間
思います。これから入学する皆さ
んにとって今までとは違う新鮮な
ていきたいと考えています。
と共に毎日充実した大学生活を
んも有意義で楽しい4年間を過
学びが待っていることでしょう!
送っています!
ごしてください。
11
教員養成課程
札 幌
旭 川
生活創造教育専攻
芸術体育教育専攻
養護教育専攻
教育発達専攻
資源の乏しい我が国において、新たなものを作ったり、日常の生
「美術」・「音楽」・「体育」の専門的な教育を通じて、主に義務教
質の高い養護教諭の養成のためにきめ細かい教育を行ってい
本専攻では、学校教育の諸問題を理論的に考察でき、かつ学校
活を改善する能力は、21世紀の日本を担う子どもたちには必要
育を担う教員養成を目指す専攻です。
「美術」・「音楽」・「体育」
ます。講義・実験・実習などを通して、児童生徒の日常の健康管
での課題を解決しうる実践力を兼ね備えた教員育成を目的とし
不可欠で、この能力は貴重な資源です。この専攻では、学校教育
を専門的に学び、
“生涯にわたり学び続け、児童・生徒と共に成長
理、疾病予防、健康問題の把握、さらに問題解決のための援助
ています。本専攻における教育では、生涯において支えとなる教
の場で、新たな未来を創造する能力を育成することのできる教員
する教員”になるためのキャリア形成を支援します。
を的確に行うことができるように教育カリキュラムを組み立てて
育的感性を磨き、人間や社会に対する深い洞察に基づく教育理
います。
念を形成し、良識ある社会人としての倫理観を備えた人格の陶
を養成します。
図画工作・美術教育分野
総合技術教育分野
「美術教育学」を中心として、図画工作・美術教員に必要な「絵画」、「彫
「ものづくり」や「情報」に精通した小学校・中学校技術の教員を養成しま
す。環境教育教材の開発や、子どもの実践的活動を伴った学習の内容や方
刻」、「デザイン」、「工芸」、「美術理論・美術史」の5つの専門領域を幅広
く学びます。それぞれの専門領域での造形活動や作品制作、美術鑑賞の学
法の開発なども研究対象としています。
びを、小学校・中学校教育の中で、どのように生かすかを担当教員や講師の
家庭科教育分野
て、図画工作・美術を専門教科とする教員としての資質・能力の向上を目指し
家庭生活を中心とした生活の身近な課題から出発し、グローバルな関係をも
視野に入れて、問題解決の方法を学びます。自分の力でより良い生活ができ
る人、さらにそのような力を子どもたちに教えることのできる教員の養成を目
指しています。
先生とともに考えていきます。また、多くの学校現場や社会との関わりを通し
学びの流れ
や技術関係分野または家庭科教育専門分野の基礎的知識を身に付けます。
2年次/専門科目によって、技術科学または生活科学の主軸を学ぶとともに、
小学校教員のための授業と中学校技術教育または家庭科教育によって授業
を構想するための基礎を身に付けます。
3年次/研究室に所属し、実験・実習やゼミを通して、専門性を高め、総合的
実践力、学習開発力を養います。
4年次/4年間の総仕上げとして、自分の研究テーマを定め、卒業論文を作成
します。
冶をはかることを目指しています。
や技術を積み上げ式に学んでいきます。主な科目は以下のとおりです。また、
教育学分野
それらの知識や技術を生かしながら、養護教諭としての実践的な指導力の向
学校教育についての基礎的、原理的、歴史的な探求および学校現場をフィール
上を目指して、さまざまな実習や実験も行います。さらに専門性を高めたい人
には、大学院へ進学する道も開かれています。
ドとする実践的・総合的な教育研究を通じて豊かな教育学的教養を養い、学
校教員としての確固たる教育理念の形成と実践的指導力の育成を図ります。
●
生理学
●
養護概説
●
臨床実習
教育心理学分野
●
微生物・免疫学
●
健康相談活動
●
学校カウンセリング
教育心理学分野では、実験・調査・検査等を通して、教授・学習などの基礎的な
●
小児医学
●
精神保健
●
微生物・免疫学実験
心理学の教養と、学校現場で用いられる実践的な心理学の知識・技能を身につ
●
解剖学
●
衛生学
●
栄養・生理・解剖学実験
●
栄養学
●
公衆衛生学
●
衛生・公衆衛生学実験
ながら、授業を実践していくうえで必要とされる「子どもを理解する力」・「学校
●
基礎看護学
●
疫学統計学
●
臨床医学
幼児教育分野
を理解する力」・「音楽文化を理解する力」・「音楽を実践する力」を身に付け、
●
学校看護学
●
救急処置
●
薬理学概論
幼児の発達特性についての深い理解をもとに、小学校教育との関連をふまえ
子どもの学びや成長を目指す授業の作り方・実践の方法を学びます。
●
学校保健
●
看護実習
ます。
音楽教育分野
音楽を通して、学校教育・人間の成長と発達・社会と文化について学ぶことで、
教育を実践するための広い視野を身に付けます。また、音楽教育学を基盤にし
1年次/大学での学習と研究生活の基礎を学び、教養と教職関係の基礎教科
養護教育専攻では、児童生徒の心身の健康を守るために必要な基礎的知識
けることができます。このような学習を通して、
『子どもの心に寄り添えるような教
師』を育成することを目的としています。
た幼児教育の在り方を研究し、幼稚園教員としての実践的指導力と保護者等
に対する子育て支援の力量を形成します。
保健体育教育分野
学びの流れ
現代社会のニーズをふまえ、生涯にわたって健康を保持増進し、豊かなス
1年次/一般教養・教職を学ぶとともに、基礎医学の知識を身に付けます。基
ポーツライフを実現することを重視した教育を目指します。その際、心と体を
礎実習では、附属小・中学校の保健室で実務を見学・体験します。
より一体としてとらえ、健全な成長を促すことが重要であることから、体育と
2年次/一般教養・教職を深めるとともに、基礎医学の実験、学校保健・衛
保健を関連させて指導できる教員を養成します。
生・公衆衛生学、精神保健、保健科教育法、基礎看護学、養護実践等が始ま
また、学習したことを実生活や実社会において生かせるよう多角的視点から
ります。
保健体育教育学を学び、学校段階の接続および発達の段階に応じて、指導
3年次/臨床医学で養護教諭として必要な医学的知識を学ぶとともに、臨床
内容を柔軟に整理できる能力を養います。
実習を病院で行います。教育実習で養護実習と中学保健実習の一部を行いま
す。学校カウンセリングやゼミ配属により専門性を高めます。
4年次/教育実習の後半とゼミ毎の卒論のまとめに努め、養護教諭としての
特別支援教育分野
発達上の困難さを持つ児童生徒のニーズに応じた教育に携わる教員を養成し
ます。臨床的実践力と理論的把握を学習の両輪として、特別支援学校・特別支
援教室・通常学級の特別支援教育を担う力量を形成します。
学びの流れ
原則として、新入生オリエンテーション時に、新入生の希望をできるだけ尊重
して分野への分属を行っています。ただし、分野の教員数によって、各分野へ
分属可能な人数に制限があります。
実践力とコーディネートする力を身に付けます。
Message from Student
Message from Student
Message from Student
創造的で豊かな未来のために 教育者としての美術
カリキュラムは大変、その分仲間と充実した学びの日々
教育学と発達について深めていく学びを
生活創造教育専攻 総合技術教育分野 1年
芸術体育教育専攻 図画工作・美術教育分野 1年
養護教育専攻 4年
教育発達専攻 4年
橘 尚華
福田 匡保
子どもたちにものづくりの楽しさを伝
えたい。そう思った私は、社会人として
の経験を生かすことのできる、この専
攻を志望しました。
日本の産業の中心となる工業や農業
の技術、
衣食住を支える家庭科の知識、
人々と世界、もの、金などを結ぶ情報
技術などは、現代社会に生活する人々
には不可欠な知識です。
それらを総合的に習得し、子どもた
ちに楽しく伝えられる教員になること
が、私の夢です。
皆さんも生活創造教育を通して、私
たちとともに創造的で豊かな未来を築
きませんか?
12
Message from Student
堀 友咲
稲葉 圭哉
27 年 4 月に、芸術体育教育専
養護教育専攻では、子どもの
教育発達専攻では教員に必要
攻が札幌校に新設されました。私
心身の健康とその支援について、
な知識や技能についてさまざまな
の所属する図画工作・美術教育
医学・看護・教育などさまざまな
専門の先生方から幅広く教わるこ
分野では、
“表現者”として絵画
角度から学びます。学年があがる
とができます。また、私たち教育
作品や彫刻作品を制作するだけ
と、より実践力につながるカリキュ
学分野のゼミ活動では「話す力」
でなく、
“教育者”として美術をど
ラムが取られており、学校現場で
に主軸を置き、ディスカッション
のように捉え、何を子どもたちに
の実習にも多く取り組みます。必
やディベート、模擬授業などの学
伝えるのかを日々学んでいます。
要となる専門知識が多く、たくさ
びを深める活動を行っています。
“学び手”の立場ではなく、
“教
ん勉強することはありますが、同
それだけではなく季節ごとにス
員を目指す”立場からみた多様
じ目標を持った仲間と協力しなが
ポーツ大会や雪中祭などの行事も
性に溢れる美術は、常に新しい
ら取り組んでいくことに充実感を
行います。子どもの発達や教育学
発見の連続です。子どもたちの豊
感じています。子どもの体と心、
について関心がある方は、是非教
かな未来のために、私たちと一緒
両面の健康を支援していける養護
育発達専攻で共に学びを深めて
に「教育者としての美術」を学び
教諭を目指して頑張っています。
いきましょう。
ませんか。
13
教員養成課程
旭 川
国語教育専攻
英語教育専攻
社会科教育専攻
数学教育専攻
1年生は「国語科教育Ⅰ」「国語科教育Ⅱ」「日本語学」「日本古
英 語 教 育専 攻では、英 語 学や英 米文学 、英 語コミュニケー
主として社会科に関する広く、かつ深い知識と豊かな感性を備え
数学の「よい授業」ができる力を養うために、現代数学の考え方や数
典文学」「日本近代文学」「漢文学」「書道」の各ゼミナールのう
ション学を通して文化的、語学的知識をしっかりと身に付け、
た教員を養成することを目指しています。社会科の9分野に関す
学教育の目的・指導方法などを学びます。また、多くの演習を通して論
ち1つに所属し、指導教員の指導をうけながら専門的な研究方法
それをどのように教育現場で生かしていくかを考えます。また
る広範な知識をもとに、現実社会のさまざまな課題に対して自ら
理的思考力・数学的表現力を身に付けるとともに、教材研究やカリキュ
を習得するように努めます。この活動は皆さんが、大学生として自
英語科教育の授業では言語習得理論や実践的な指導方法を
考え、積極的にチャレンジしていける人材の育成を目指します。
ラム構成についての実践的な科目を学ぶなど、専攻としてのカリキュラ
分で問題を発見し、その問題を自分の手で解決できる能力を身に
学びます。英語 学・英米文学・英語コミュニケーション学・英
研究では各分野を広く学習するとともに、所属ゼミの分野の研究
ムがとても充実しています。
語科教育の4分野をあますところなく学習して、知識と実践力
も深め、野外学習やフィールド調査を行うこともあります。
数学科教育
付けるための基礎的なものとなります。
のバランスがとれた英語教育のスペシャリストを目指します。
ゼミナール
【国語科教育Ⅰ】主に実践的な事柄(授業作りなど)から国語科教育について
考えるゼミナールです。
【国語科教育Ⅱ】主に国語科教育に関わる理論的な論文を読解することを通
して、国語科教員としての基礎を身に付けるゼミナールです。
【日本語学】日本語に関わるさまざまな事象について整理、確認し、研究の方
法論を身に付けるゼミナールです。
【日本古典文学】何年かで研究の対象が変わりますが、現在は『大和物語』を
研究対象として読解を続けています。
社会科の授業って暗記ばかり?
ゼミナール
ことばを知るよろこび、教えるよろこび
対象として、分析をすすめています。
【漢文学】1、2年生は基礎ゼミナールとして『世説新語校箋』を輪読していま
す。3、4年生は応用ゼミナールとして『杜詩詳注』を輪読しています。
【書道】書論をとりあげ、書について理論的に考えます。一方で、作品を創作し
展覧会を定期的に開いています。
中学・高校などの社会科の授業というと、暗記ということがよく言われますが、
学生が単に覚えるばかりではない生きた「授業」ができるよう目指しています。
英語学(文法理論、音声学、英語史など)、英米文学(イギリス文学、アメリカ
社会科教育・経済学・社会学・政治学・法律学・哲学・倫理学・地理学・歴史学
文学、文学理論など)、英語科教育(第2言語習得理論、教授法、教材論な
(日本史・外国史(東洋史))といった社会科を構成する分野の基本的知識を
ど)、英語コミュニケーション学(異文化理解、ノンヴァーバル・コミュニケー
獲得し、中学校あるいは小学校での社会科の授業実践力を養うため教材開
ションなど)の4分野から、専門とする1つの分野を選んで、より一層深い研究
発・指導案づくり等の学力を養成しています。
を行い、4年次の卒業研究へとつなげます。また、指導教員や上級生の指導の
もと、専門の文献講読や模擬授業、実践的スキルトレーニングなどを中心とし
【日本近代文学】毎年、研究対象が変わります。今年は太宰治の作品を研究
「何のために数学を学ぶのか」、「どのような数学をどのような方法で学ぶ
募って決定します。例年、ばらつきがあって、必ずしも希望通りのゼミナール
に所属することができない場合がありますが、おおむね第一希望のゼミナー
ルに所属できます。また、半年おきにゼミナールの変更希望があれば、相談の
上、ゼミナールの所属を変更することもできます。
の解法の歴史ともいえます。現代代数学の諸概念を学び、数の世界に潜む法
則を解き明かし、その奥深さを感じることができます。
幾何学
幾何学では図形の性質をさまざまな方法で調べます。
微分して曲率を計算したり、
積分して面積や体積を計算したり、ベクトルや行列を使って図形の向きを判定した
充実した授業科目
て、学生は1年生からいずれかのゼミに所属し、教員の指導のもと4年間にわ
中学校英語科教育法、高等学校英語科教育法、英語学概論、英文法、英語
たって仲間と共にその研究テーマを深め、卒業論文を作成します。学生はまた
然科学と密接に関わりながら深化しています。解析学の諸概念を学び、「極
音声学、英米文学史、アカデミック・ライティング、オーラル・コミュニケーショ
ゼミ活動を通して、社会の良識や対人関係・コミュニケーション能力といった、
限」、
「不等式による評価」、
「近似」などの解析学において基本となる考え
ン、異文化理解、英語学特講・演習、英米文学特講・演習、英語教育学演
社会人として、教師として、不可欠なさまざまな資質を磨きます。
を体得していきます。
社会科教育専攻では、上の9つの分野をもとに10のゼミ(研究室)を設けてい
会もたくさんあります。
学びの流れ
4月第1週に英語教育専攻全体が所属する大ゼミを実施し、分属方法を説明
解析学は微分や積分から派生し発展してきた分野で、数学の他の分野や自
情報科学
学びの流れ
者は互いに関係ないというイメージを持っている人もいるかも知れません。し
10のゼミの決定方法は、入学式後のガイダンスにおける各教員からのゼミ説
かし、コンピュータを道具として利用するための学問の多くは、数学にその基
明の前後に、学生の希望をとっていますが、各ゼミには運営上の観点から定員
礎を置いています。このような分野を中心に学びます。
等があるので、これらも考慮しつつ学生の所属を決定します。
学びの流れ
します。そして、第2〜4週の3週間にわたって、5つのゼミ(小ゼミ)全ての活
動を体験してもらった後、およそ1か月のゼミフリー見学の期間を設け、最終
Message from Student
解析学
「数学」は紙と鉛筆による学問、
「情報科学」はコンピュータを触る学問で、両
1年次から3年次までは、各ゼミの人数が均等になるよう形式的に決定しま
す。4年次には、本人の希望と成績をもとにして卒業研究ゼミ(各教員の7ゼ
定した自分のゼミに本格参加することになります。
ミ)に所属します。
Message from Student
Message from Student
共に学び、
成長する。
一歩先の学習
多くの経験でより充実した大学生活を
未来の数学教育を支えるために
国語教育専攻 4年
英語教育専攻 4年
社会科教育専攻 3年
数学教育専攻 3年
大久保 拓弥
14
代数学は自然数に始まり、数の概念は拡張されていきます。それは、方程式
り、特異点がないか調べたり、図形が似ていることを証明したりします。
的に、ゼミ希望票を提出してもらい、人数が多い場合は調整の上、6月から決
Message from Student
代数学
たゼミ活動が熱心に進められています。
国語活動、海外留学、海外英語教育研修、英語を使うボランティアなどの機
学びの流れ
業」を総合的に探求していきます。
ゼミナール
習、英語コミュニケーション学特講・演習、英語文献講読など。他に、小学外
年度初めの2回のゼミナールを使って、各ゼミナールを見学し、その後希望を
ことが大切なのか」などについて、さまざまな観点から学び、数学の「よい授
Message from Student
大学の勉強では、自分たちの力で
鹿原 真生
郷 孝
松田 航
英語教育専攻では、英語を教える
社会科教育専攻の授業では、知
皆さんは大学で何をしたいです
考え、探求していくことが求められ
ために必要なスキルや、深い英語の
識の習得だけではなく、
「その事象
か。僕は数学教育専攻の中で日々自
ます。それは簡単なことではありま
知識の獲得を目指して日々励んでい
から何を学び取れるか」ということ
分の求めている学習・研究に励んで
せん。幅広い専門的知識と忍耐力
ます。その一環であるゼミ活動には
をよく考えます。先生から授業で教
おり、充実した毎日を送っています。
が必要になります。……と、聞くとと
一年次から参加可能で、たっぷりと
えていただいた後は、自分自身で探
数学科の教師になるための能力や考
ても難しく大変だと思うかもしれま
時間をかけて好きな分野を深く学ん
求することが大切です。つまり、自
え方を高めるため、専門的な数学か
せんが安心してください!自ら学ぼう
でいくことができます。また、人同
分次第で学びはどんどん深まります。
ら数学 教育の根本まで、先生方や
とする意欲と粘り強さがあれば大丈
士の距離も大変近く、先輩方や先生
毎週のゼミ活動では、ゼミ生同士で
先輩が教えてくれます。また、数学
夫です。また、学びをサポートしてく
方に空き時間に教えて頂くこともでき
議論をすることが多々あります。さま
教育専攻は専攻内での交流も深く、
れる頼もしい先生方や先輩、互いに
ます。そんな仲のよいメンバーのた
ざまな考え方に触れることができ、
日々の学習や行事でも団結して皆で
切磋琢磨し合える仲間がいます。や
め、五月祭や六稜祭等のイベントも
とてもためになります。学び以外で
楽しんで過ごしています。このような
る気のある方々を私たちはお待ちし
楽しめます。さあ皆さん、一緒に英
も大学祭などを通して仲間や先輩と
素晴らしい環境で皆さんも数学教育
ています。
語教育専攻で充実した大学生活を送
親睦を深めることができ、毎日が充
を学び、未来の教育を支える教師に
りませんか。
実しています。
なりませんか。
15
教員養成課程
旭 川
理科教育専攻
生活・技術教育専攻
自然科学の各分野で深い理解に達する教員を養成します。子ど
現代社会の基盤となる人や人間生活に関する理解を教育の基礎
音楽および美術分野では、演習・創作に関する専門的な指導を
もの学習意欲、科学概念の形成、学習改善に配慮した授業を構
として、ものづくり・くらしづくりの側面から、理論的かつ実践的
行います。創造的な表現力を身に付け、子どもたちの豊かな感性
想・実践でき、教科内容と学習指導について研究心を持ち続け
に学びます。子どもたちの創造性豊かな生きる力を育み、全人的
を育む教員養成を目指します。保健体育分野では、すべての児
る教員の養成に取り組みます。専門性を深める講義・実習・実験
発達(自分の頭で考える・手でつくり出す・心で思う)を促すこと
童・生徒が健やかに成長できる体育授業や体育的行事を指導・
はもちろん、附属学校などの教育現場との連携による実践的な
のできる教員の養成を目指します。
運営ができる教員を養成します。旭川校では小学校教諭免許を
授業を行います。
自らが学び続ける教員を目指して
自然科学の理論を学び、実験・観察を行い、理科教育や科学史について学び
ます。また、附属学校や動物園・科学館・博物館と連携したり、北海道の自然
についてフィールドワークも行います。
取得することもでき、音楽、美術、保健体育、それぞれの専門性を
技術分野
発揮できる教員として、幅広い教育フィールドに活躍の場を求め
時代に対応できる応用力・実践力を持つ教員の養成
「ものづくり」を基本として、技術に関する科学的思考力と経験的知識を育
中学校理科教育法Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ、小学校理科教育法、高等学校理科教育法Ⅰ・
Ⅱ、ほか
パフォーマンス力の高い明るく元気な音楽教員の育成
器楽、声楽、音楽科教育法など音楽教育に必要な知識や技能を幅広く学びつ
践力を高めるため、
現場と交流するフィールド研究の機会も数多く設けています。
物理学概論Ⅰ・Ⅱ、化学概論Ⅰ・Ⅱ、生物学概論Ⅰ・Ⅱ、地学概論Ⅰ・Ⅱ、基礎
物理学実験、基礎化学実験、基礎生物学実験、基礎地学実験、理科情報メ
ディア演習、基礎環境科学実験、生物学野外実習、地学野外実習、サイエン
美術分野
現代社会における家庭生活を中心とした人間生活を総合的に学び、自立(自
表現力のある教員を目指す
律)と共生の立場から、生活の質を向上させることのできる、創造性を有す
る教員の養成を目指します。
た各ゼミの活動を見学することでゼミの活動内容を理解してもらいます。基
を選んでもらい、1年前期は仮ゼミとして配属します。1年後期からは、希望す
多くの視点から音楽を見る
芸術・保健体育教育専攻 音楽分野 3年
横尾 丹保
私達にとって、大切なのは演奏
だけではありません。オペレッタ
高い制作技能(絵画・彫刻・デザイン)を持ち、
「児童生徒の発達」や「美術・
や音楽劇などの活動を通して、表
現することの意義を学びました。
また、楽器の個人レッスンを受け、
自分と向き合い、教授法について
性を向上させます。
考えることは、自分を高めるため
保健体育分野
の貴重な時間です。大学での毎
る分野はそのまま生かし、分野ごとのゼミで人数に偏りが生じた場合は、1年
前期の成績を基に最終決定をし、本ゼミ配属が決定します。
豊かな心と健やかな体づくりへの探求
けるきっかけがいっぱいです。 日は、音楽の多様な可能性を見つ
子どもの心身の発達を科学的に捉え、興味関心を引き出すことのできる授業
本的に学生の希望が尊重されますが、ゼミの定員や成績等を考慮して配属先
づくりや健康指導などに関する実践力を育成します。したがって、実践現場
を決定します。
との交流が多く設けられています。
Message from Student
Message from Student
Message from Student
Message from Student
理科の先生になるあなたへ
生活・技術教育専攻とは?
ワンランク上の教師を目指して
さまざまな活動の中からの充実した学び 理科教育専攻 4年
生活・技術教育専攻 3年
芸術・保健体育教育専攻 美術分野 4年
芸術・保健体育教育専攻 保健体育分野 3年
野口 健太
16
Message from Student
彫刻、デザイン、造形教育に分かれ、少人数教育により、それぞれの専門
入学時に、分野の区別なく技術および家庭分野の9ゼミの中から希望するゼミ
す。各教員からそれぞれ研究内容や卒論研究についての説明があります。ま
● 美術分野/2年次前期に本人の希望と1年次の成績により決定します。
場に出る「採用試験に合格するキャリア形成」が魅力です。2 年次から絵画、
学びの流れ
ゼミへの配属方法・時期は入学後に行われる理科専攻ガイダンスで説明しま
教員に振り分け、切磋琢磨できる環境を作っています。
デザインが持つ文化」を深く理解した教員を育成します。1 年次から実践現
ス特講、理科教材開発研究・実習、中学校理科実験Ⅰ・Ⅱ、ほか
学びの流れ
能力を偏ることなく身に付ける必要があるので、ゼミ分けは出席番号順に各
学問に取り組みます。
つ、
それぞれの適性に応じて専門とする分野の研究を深めます。教師としての実
「くらしづくり」を基本として、ひと・もの・さまざまな環境との関わりの中で、
あたります。学生全員が教科教育の知識を高め、ピアノ、声楽、管楽器の実技
による全体指導を行います。3年次で面接によるゼミ配属をし、より専門的な
を見据え、時代に即した教育のできる応用力・実践力を有する教員の養成を
家庭分野
学びの流れ
● 音楽分野/教科教育、鍵盤楽器、声楽(2名)、管楽器の教員がゼミ指導に
● 保健体育分野/1〜2年次は、ゼミ配属はせず、アカデミック・アドバイザー
音楽分野
生活の質の向上を目指した創造性のある教員の養成
自然科学を広く深く理解するための科目
ることが可能となります。
み、それらに基づいた教育方法を学びます。特に、技術に関する基礎・基本
目指します。
自然科学を教えるための科目
芸術・保健体育教育専攻
今野 ほのか
安部 とわ
佐野 元基
理科教育専攻では講義はもち
生活・技術教育専攻では、日々
美 術分 野では、絵画や彫刻、
保健体育分野は少人数教育が
ろん、さまざまな実験・演習を通
の生活の質を向上させるため、も
デザインついて、仲間と刺激し合
特 徴です。運 動・スポーツの科
して教科の専門性を高めていきま
のづくり・くらしづくりの側面か
いながら技術を高めることができ
学的な理解を深める授業があり、
す。また、卒業研究では各分野
ら、理論的かつ実践的に学んで
ます。また、美術館や小中学校と
充実した学習ができています。ま
のテーマを決め研究を行い、論
います。私は家庭分野に所属し、
連携し、企画を通して子どもと触
た、体育実技では、運動技能を
文を作成します。これまでとは一
衣食住はもちろんのこと、育児や
れ合うことができ、教育現場で生
高めながら、指導ポイントなどを
味違う、自ら学び、探究する過程
家族関係、福祉や看護などさま
かせる実践力を養うこともできま
意識して取り組んでいます。さら
を味わうことで理科の本当の面白
ざまな視点から、より良い生活と
す。専門的な知識や技能、実践
に、実際に子どもと触れ合いなが
さに気づくはずです。理科の先生
は何かということを考えています。
力を身につけ、ワンランク上の教
ら実践力を身につける授業も多く
を目指しているあなた、私たちと
この専攻で学ぶことで、技術・家
師を目指しましょう! あって、教師になりたい気持ちが
一緒に学びませんか。きっと充実
庭科がどれだけ生活に密着してい
した大学生活を送ることができま
るかを再認識することができます
す。同じキャンパスで会えること
よ。ぜひ、私たちと一緒に技術・
を楽しみにしています。
家庭科を学びませんか?
高まっています。
17
教員養成課程
釧 路
地域学校教育専攻
地域・環境教育専攻
学校カリキュラム開発専攻
地域学校教育専攻では、教育学・心理学の理論を基礎として、
本 専攻は、教育と研究活動の拠点として北海道の自然と地域
学校カリキュラム開発専攻では、小学校と中学校の各教科(国
学校・家庭・地域の状況をとらえる分析力、子どもの学びと育ち
に注目します。本専攻の学生は、北海道の第一次産業で暮らす
語、算数・数学、社会、理科、音楽、図工・美術、家庭、体育・保
を支え、楽しくわかる授業をつくり出す実践的指導力を養いま
人々、牛や豚、ジャガイモやビート、サケやシシャモ、知床五湖や
健体育、英語)についての専門的な知識と指導力をもった教員の
す。そして、釧路市内や、東北海道の学校やへき地・小規模校で
羅臼岳などの厳しい環境に触れながら、これからの「持続可能な
養成を目指します。学生は、一つの分野を深く掘り下げて教科の
の指導など地域に根ざした総合的な教師力を高めていきます。
地域社会に向けた教育」とは何かを考え、地域の発展や環境の
母体となる学問分野を学ぶとともに、小・中学校教育全体を見通
教育基礎分野
保全に関する新しい教材や教育方法の開発に取り組みます。
したカリキュラム開発と指導の能力を身につけます。
教師の仕事は、子どもの未来を創造する大切な仕事です。大変な職業ですが、
地域教育分野
国語分野
理論と実践を結びつける
子どもの成長とその支援に喜びを感じ、子どもとともに困難を乗り越え夢を語
り合う仕事です。子どもを指導しながら、子どもからも学びます。そんな教師の
地域の誇りを高める学びと実践
仕事を、理論と実践を結びつけながら一緒に学び合いましょう。
本分野の特色は、地域とそこに生きる「人」にこだわった教員養成カリキュラ
教育心理分野
ムにあります。学びのフィールドは無限大です。
「こころ」と「そだち」を科学する
私たちは、他者との出会いやふれあい、自然の素晴らしさや恐ろしさの体験、
発達や学習などの基礎理論をふまえ、子どもとそれに関わる人たちとのふれあ
す。そのことを、各地で取り組まれている先進的な地域教育活動に参画・参与
いや観察を通して「こころ」と「そだち」を具体的に学びます。さらに、文献購
読やディスカッションを行って学生の協同による学びを含め、教師としての力量
とカウンセリング・マインドを育みます。
あるいは祭りや伝統行事など地域での生活そのものを通じて成長していきま
しながら実地に学んでいきます。
国語学、国文学、国語科教育A・Bと書道の5つのゼミナールがあります。1年
生からゼミナールに分かれて、それぞれの指導教員のもとで研究に必要な知
識や方法を学んでいきます。
社会科分野
社会と向き合い、子どもとともに成長する
地理、歴史、公民(法律・哲学)、社会科教育の4つの研究室があります。1年生
授業開発分野
環境教育分野
「なぜ」からはじまる「わかる授業」づくり
自然の美しさを持続させる知性と倫理
人と自然との関わりの中で「なぜ」を問うことから学びが始まります。そして、
世界遺産知床や釧路湿原・霧多布湿原などをフィールドとして、自然や社会・
児童生徒にとって「楽しくわかる授業」とは何かを考えます。授業プランを作
産業の探訪を行うとともに、地域環境全体を見渡した教科融合型の授業に参
成し、北海道内の小・中学校や社会施設で授業を行い検証します。また、国
加することで、環境問題の本質や持続可能な社会の在り方について学びます。
英語分野
内やアラスカ・フィンランドなどの海外の学校を訪問し、授業づくり、学級づく
さらに学生一人一人が地域の自然環境や人間社会との関わりの中に問題を発
りなどを学びます。
見し、その解決に向けて地域と学校が連携した実践的教育プログラムを開発
特別支援教育分野
し、発信します。
発達障害やさまざまな困難(不登校・貧困・虐待など)
、生きづらさを抱えた子
どもとその家族への福祉と協働できる学校教育の在り方を研究します。地域
の子どもの活動の場にも参加し、子どものねがいをとらえる視座をもった教師
を育てます。
本専攻には、地域教育分野と環境教育分野という2つの分野があります。ま
た、それぞれに合計8つの研究室があります。1年生の間は、いずれの分野や
研究室に所属するかの希望調査を行い、決定します。
ぱいあります。これを発見する苦しみと喜びを体験します。
家庭・保健体育分野
運動文化・生活に興味のある人
家庭科、保健体育の2つの研究室があります。1年生から研究室に分かれて、
家庭科研究室ではよりよい生活を目指して、環境と消費、衣食住に関する理
論と実践について学びます。保健体育研究室では社会における人間と運動の
関係をみつめ、「文化としての運動」の学習指導にかかわる理論とともに各
種スポーツを学びます。
学びの流れ
入学後の専攻別ガイダンスにおいて、各分野・研究室ごとの説明会を開きま
す。学生は、教員からの説明をよく聞いたうえで、所属したい分野・研究室を
選びます。学生の希望調査と各分野・研究室における選考等を経て、所属先
が決まります。1年生前期は仮所属とし、前期の終わりに本所属となります。
英語学、英米文学、英語教育Ⅰ・Ⅱの4つの研究室があります。3年生から研
しながら、英語に強い小学校教員および英語科の授業実践力のある中・高
の教員養成を目指します。
美術・音楽分野
美術・音楽を通して子どもの表現を理解する
究室では絵画や彫刻、音楽研究室では歌唱や器楽などの表現を基礎から学
らいます。それをもとに、面接などを行い、希望する研究テーマが学べる研
び、同時に理論や教育方法を追求します。図工・美術、音楽の芸術教育を通し
究室に、人数調整等の上、配属されます。
て学校現場で力を発揮できる教員を養成します。
Message from Student
現場に即した学びで自分なりの教師像を
学校外にある大切なものに気付く
地域学校教育専攻 4年
地域・環境教育専攻 3年
菅野 結衣
をしっかり身につけます。日常生活の中でも、わくわくするような現象がいっ
外国語を使って世界に飛び出そう
美 術、音楽の2つの研究室があります。1年生から研究室に分かれて、美術研
関心があり、深めていきたいテーマについて、各学生に希望調書を書いても
Message from Student
研究室に分かれます。小学校及び中学校で教えるために必要な知識と技術
語の教えや学びについての方法論を実践を通じて学ぶ分野を、それぞれ追求
学びの流れ
をかけて自分の研究したいテーマを探します。そして、2年生になる前に、どの
入学後の専攻ガイダンス時に、各研究室・研究分野の概要説明があります。
筋道にそった授業を構想・実践できる「授業デザイン力」を育成します。
物理学、化学、生物、地学、理科教育の5つの研究室があります。1年生から
野、英米文学を通じて英文科やその時代の精神について学んでいく分野、英
研究室にも所属せず、全員一緒に1つのクラスで学習しながら、じっくり時間
学びの流れ
から研究室に分かれて、社会・人間を深く・広く把握する「社会分析力」と学びの
身近な現象から発見する理科
究室に分かれます。英語という言語の構造や文法規則について深く学ぶ分
子どもの“生きづらさ”に寄り添う
18
国語漬け書道漬けの4年間を送る!
理科分野
数学分野
算数・数学のプロフェッショナルを目指す
解析学、代数学、統計学、数学教育学の4つの研究室があります。3年生か
山田 駿
地域学校教育専攻では、多様な面
地域・環境教育専攻では、道東
から子どもたちを捉え、現場に即した
の人や自然に関わりながら、教育
学びをしています。1 年生から研究室
とは何か、学校とは何かを改めて
に入り、行事に取り組んだり、学生同
考えていきます。その中で、学校
士で交流したりと楽しく充実した生活
の外にある大切な地域の人や自然
を送ることができます。その中で自分
との関わりを見つけることができま
が好きなことや興味のあることを研究
した。体験活動を通して、子ども
することで、自分なりの教師像を見つ
と一緒に「人と自然」と親しめる
けることができると思います。
ような教師を目指しています。
ら研究室に分かれて、
「算数・数学がわかった」「算数・数学の勉強って楽し
い」と子どもが感じる授業を実現できる「算数・数学のプロフェッショナル」
を目指す人のための授業を用意しています。
Message from Student
学びや研究を通した成長を
学校カリキュラム開発専攻 2年
安藤 麻耶
私には「言葉を大切にする子ど
もを育てたい」という、入学当初
からの目標があります。そんな私
にとっては、教科毎に分かれた専
門的な知識を日々獲得でき、目標
へ一歩一歩近づけることがこの専
攻の最大の魅力です。
専門的な知識と指導力を身につ
けることによってなりたい自分に着
実に近づける環境の中で、自分の
学びたいことやこれまで触れたこ
とのない領域の分野についての研
究を通して人間的にも成長できる
日々。そんな時間を一緒に過ごし
ませんか。
19
NEWS
〈札幌校〉
土曜講座を開催しています
札幌校では、
休日の土曜日を子どもたちが有意義に過ごす場を提供することを主な
目的として、小学校5・6年生、
中学生・高校生を対象に、科学・技術・芸術等に関する
「土曜講座」
を2002年度より、
毎年開催しています。大学教員の指導のもと、本学の
学生が講師となり、
子どもたちに楽しく教えます。札幌校近郊の「拓北・あいの里地
区」の学校の児童・生徒が受講できます。
保護者(ご家族)
の参加・見学も可能です。
教員養成課程〈札幌校〉
〈旭川校〉
〈釧路校〉
オープンキャンパス
平成 27 年度 4 月からグローバル教員養成プログラムを開講しています
開催日
:
〈札幌校〉8月 1日
(土)
開催日
:
〈旭川校〉7月25日
(土)
開催日
:
〈釧路校〉8月 1日
(土)
(講座は無料です。
)
高い語学力と豊かな国際感覚を有する教員を養成し、将来国際社会で活躍できる子どもたちの人材養成に貢献することを目指すため、平成
27年度4月から、札幌校・旭川校・釧路校の教員養成課程3キャンパスにおいて、グローバル教員養成プログラムを開講しています。
■ グローバル教員養成プログラムの内容
● 養成する人材像:
● 選考方法:
・豊かな国際感覚や高い英語力を活かした教育活動ができる。
・児童生徒の異文化理解を促す教育活動ができる。
します。
・学校の国際的業務において主導的な役割を果たすことができる。 ● 修了認定:
● 特徴:
・
「グローバル教員養成プログラム指定科目」から 20 単位以上を履修
・海外留学(原則 1 学期以上)
・通常の教育課程で学びながら、プログラムで指定された科目を受講します。
札幌校/理数教育専攻の全体説明会の様子
土曜講座の様子
自己推薦書と語学スコア(TOEIC 530 / TOEFL iBT 54 以上)により選抜
・プログラムの修了者には、プログラム修了認定証が授与されます。
・ボランティア、インターンシップ等の活動に 30 時間以上参加
● 対象学生・人数:
・規定の語学スコア(TOEFL iBT 92 相当以上)を取得
札幌校・旭川校・釧路校の教員養成課程 3 キャンパスの 1 年生及び 2 年生
を対象に、各年度 60 名(各キャンパス 20 名)を募集します。
〈旭川校〉
富良野高等学校との連携事業
履修モデル
1年
2年
3年
通常のカリキュラム
参加時における質保証
TOEIC530、TOEFL iBT54
異文化理解
Presentation, Teaching Method
国際的な業務力
より実践的な英語力の養成
プログラム修了認定
の語学基準クリア
E-learning
留学︵半年間︶
英語力を養成
修了時における質保証
教員免許状
TOEFL iBT92相当
現地の小中学校へ
訪問など
旭川校/理科教育専攻企画紹介の様子
4年
Business Communication, Business Writing
プログラム修了認定証
北海道富良野高等学校との連携事業として、
「大学生と語る会」が平成27年2月に
富良野高校で実施されました。高校生が大学生と語り合いながら、夢や目標、
悩
みなどと向き合い、
これからの高校生活や将来の進路へ前向きに取り組む動機付
けとすることを目的としているものです。旭川校の学生18名が参加し、
高校1年生約
150名と、
「進路・学習」
と
「部活動など人間関係」の2つのテーマで語り合いました。
最初はお互い緊張した雰囲気でしたが、
高校生は大学生の話にじっと聞き入って、
時折笑いも起こるなど、
充実した時間になりました。学生たちは、
自身のライフヒスト
リーを基に高校生に自分の考えや思いを伝えるという、教育実習とはまた違う貴重
な経験となりました。
ボランティア・インターンシップ活動30時間
例:北海道教育委員会主催のイングリッシュキャンプ
富良野高等学校との連携事業の様子
〈釧路校〉
釧路校の美術・音楽・保健体育・家庭科が充実
平成27年度から、釧路校では中学校・高等学校の美術・音楽・保健体育・家庭科
の教員免許が取得できるようになりました。新しいカリキュラムやスタッフもそろい、
これらの科目の充実を図りました。
美術研究室ではさっそく新入生の歓迎会を行い、
教員や在校生、
さらに卒業生との
親睦を深めています。
また、5月には十勝方面の美術館を訪問する合宿を行い、東北
海道の美術や美術教育の現場を体験しています。美術研究室をはじめ、釧路校で
は人と人とのつながりを大切にした教育を行っています。
■
釧路校/美術研究室による展覧会の様子
Q&A
Q1 「学校のグローバル化を推進するリーダー」ってどんな
人のことですか。
Q2 このプログラムには、どんなメリットがありますか。
Answer
Answer
このプログラムでは、学校のグローバル化に対して中心的な役
ネイティブスピーカーによる少人数の授業、最新の CALL システ
割を担うことができる教員を「学校のグローバル化を推進するリー
ムによる高度な語学学習環境、
留学アドバイザーによる充実した留
ダー」
と呼びます。
学サポートが受けられます。
具体的には、卓越した語学力を駆使して教科教育をする、児童生
また、通常のカリキュラムでは経験することのできない、
国際交流事
徒の異文化理解を積極的に推進する、海外にある教育機関との連
業支援活動や海外教育事情視察研修に参加することができます。
携交流活動を行うなど、多面的な活躍ができる教員を指します。
プログラムを通じて語学力を高め、修了要件となる語学スコア
(TOEFL iBT92相当以上)
を取得することにより、北海道・札幌市
教員採用候補者選考検査において「中学校、高等学校及び特別支
援学校の英語」の専門検査が免除となります(平成27年度現在)。
詳細は選考検査の実施要項を確認してください。
美術研究室の学生たち
20
21
国際地域学科
国際地域学科
国際地域学科は、国際的な視野と教育マインドをもち、
大学のカリキュラムは、基本的に各自が履修計画を立て、必要な単位を取得していくことになります。卒業
豊かなコミュニケーション能力を発揮しながら、
に必要な単位(124 単位)を修得するにあたっての履修基準は下の表のとおりです。実際の履修にあたっては、
地域を活性化できる人材を養成することを特色としています。
開設科目、履修基準を十分理解し、卒業要件を満たすことはもとより、卒業要件以外の教員免許状、諸資格の
取得予定も加味することが大切です。
さまざまな科目や、教授、友人との出会いが、自分の可能性を広げるチャンスとなることでしょう。
現代において地域の諸課題を解決し地域を活性化するためには、関連する諸科学を国際的な観点から
結びつけ統合することが必要であり、また、地域振興を担う人々を育成するという意味で教育学的視
函館校
点も重要です。国際地域学科は、広い意味での「教育」を基軸としつつ、
〈国際的な視野から地域の
諸課題解決を志向する統合的知〉としての地域学という理念を掲げて人材養成を行います。
地域協働専攻 履修基準
科 目 等
本学科が適していると思われる人は...
共通基礎科目
● 国際的視野に立った幅広い教養、豊かな人間性を身に付けようとする意欲がある人
●
地域学の基礎知識とそれを構成する学問領域に関する専門知識や初等教育と特別支援教育に関する専門的知識と技能を、身に付けようと
教養科目
する意欲のある人
● 地域学的問題、
子どもの教育問題を俯瞰的に捉え、国際的視野を持って考える態度を身に付けようとする意欲がある人
●
基礎教養科目
地域の活性化・再生に、主体的に行動し取り組む姿勢や地域の教育課題を理解し、学校教育を通して課題解決に取り組む主体的姿勢を身
現代地域教養科目
に付けようとする意欲がある人
●
地域社会の課題や地域の教育課題を調査・研究し、その成果を国際的視野を持って他者に伝えるコミュニケーションの能力と方法を身に付
けようとする意欲のある人
学科共通科目
専門科目
カリキュラム構成
地域性
(現場性) 国際性
(俯瞰性)
教育マインド コミュニケーション力
4
年
単 位 数
日本国憲法
体育科目
倫理・人権科目
外国語
外国語コミュニケーション
発展外国語
アカデミックスキル
情報機器の操作
人文学系科目
社会科学系科目
自然科学系科目
現代的教養科目
教育マインド・コミュニケーション科目
地域学入門
専攻共通科目
専攻科目
卒業研究
研 究 発 展 科 目
キ ャ リ ア 開 発 科 目
卒 業 に 必 要 な 単 位 数
2
2
2
4
2
2
2
2
2
6
4
地域教育専攻
目
専 攻 共通
科 目
重 点科目
教
養
科
目
1
年
22
キャリア開発科目
門
科
共通基礎科目
専 攻 科目
研
究
発
展
科
目
学 科 共通 科目
共通 基 礎
科 目
基礎 教養
科 目
教養科目
基礎教養科目
現代地域教養科目
学科共通科目
専門科目
現代 地 域
教 養 科目
6
8
4
18
80
50
4
8
6
124
地域教育専攻 履修基準 卒業 研究
専
6
2
科 目 等
地域協働専攻
18
2
重点科目
単 位 数
日本国憲法
体育科目
倫理・人権科目
外国語
外国語コミュニケーション
発展外国語
アカデミックスキル
情報機器の操作
人文学系科目
社会科学系科目
自然科学系科目
現代的教養科目
教育マインド・コミュニケーション科目
地域学入門
異文化理解科目
特別な教育的ニーズ科目
専攻科目
卒業研究
研 究 発 展 科 目
キ ャ リ ア 開 発 科 目
卒 業 に 必 要 な 単 位 数
2
2
2
4
18
2
2
2
2
2
2
6
2
6
4
6
8
4
4
8
4
80
60
4
8
6
124
23
国際地域学科
函 館
地域協働専攻
国際協働グループ
地域政策グループ
地域環境科学グループ
国際協働グループは、海外に対する関心が強く、旺盛な知的好奇
グローバル化、少子高齢化、災害からの復興、コミュニティの再生、
問題解決における科学・技術の役割の認識、科学・技術の飛躍的
心を持った、外向きな学生が集まり、学びと触れ合いを通してさら
観光・福祉のまちづくりなど、現代の地域社会が抱える多様な問題
発展による新たな知識・技能を主体的に学び続けようとする態度、
に能力を高めるところです。また、国際色豊かな教員が経歴と学問
を、法学や経済学、政治学、社会学、社会福祉学、観光学など社会
探求力、批判的な思考力の育成を目的としています。
的見識を生かして特色ある授業を展開します。そして、現場体験で
科学の観点から分析し、その解決方法を理論的・実践的に考えま
培う国際的な広い視野、日本社会で生きる人間としてのアイデンティ
す。そのために、大学の教室だけでなく、函館・道南などの地域をも
地域の環境問題を解決するための科学的方法と
ティ、世界で通じる外国語コミュニケーション能力、異文化や異なる
う一つの「教室」と考え、フィールドワークも重視しています。こうし
価値観を認める寛容さ、多様な背景を持つ人と協働できる快活さ、
た学びを通じて、これからの地域社会の再生・活性化のために主体
技術を身に付けます
現実を直視して問題解決を進める行動力、このような能力と積極的
的に行動し、地方自治体・民間企業・学校・医療機関・福祉施設な
態度を身に付け、地域の発展に貢献できる人材を育てます。
どで活躍できる人材を育成します。
地方行政とまちづくりを担うためのネットワーク構築力と
世界には多様な文化と価値観があることを知る「地域研究」科目、現代社会の
実行力を身に付けます
目、留学生とともに体験する「日本文化」科目があります。加えて、相手を理解
し自分の思いを伝える「外国語コミュニケーション」科目や上級レベルの「実践
外国語」科目で運用能力を身に付けます。さらに、現地での交流活動を通して
見聞を広める「海外スタディーツアー」、国外で研修・実習を行う「国際協働」
科目で必要な技能を磨き、現場体験を重ねます。外国人に日本語を教えるた
めの「日本語教育学」科目、中学高校の英語教員になるための「英語・英米文
化」科目、中学高校の国語教員になるための「日本語・日本文化」科目も開設
します。
自然科学の各分野の関連性がより深く理解されるよう促し、生涯にわたって
環境調和型社会の建設に貢献できる人材を養成するための心理学、自然科
知識を身に付けるだけでなく、函館市・道南圏・東北地方など地域でのフィー
れ、国際感覚を持った教員が必要とされています。また、現在小学
校のクラスには、二人ないし三人の発達障害のある子どもがいると
いわれており、通常学級でも特別支援に関わる知識が必要とされて
います。グローバル化する現代社会に必要な国際性を子どもたちに
育成し、いじめや不登校などの問題に苦しんでいる子どもや特別な
ニーズのある子どもの支援に先導的に取り組むことのできる教員を
養成します。
学、数理情報教育を充実させていて、自然環境と人間理解、人間社会の調和
論的な科目のほか、災害復興や防災、自然保護に取り組む北海道および東北
地域の地域課題に焦点化した科目を学びます。また、自然科学の基礎的知識
としては自然環境や環境問題、人類に有用な物質の開発・応用・保存技術に
法学、経済学、政治学、社会学、社会福祉学、観光学など社会科学の専門
ます。平成23年度から、小学校において「外国語活動」が必修化さ
関わる基礎、自然現象を記述・伝達する数学や情報科学の基礎、および地域
社会における心理学的な問題解決に資する科目を学ぶことができます。
先導する教員の養成プログラム
小学校教員になるための免許を取得することが卒業するための要件になって
います。そのためのプログラムが用意されています。
「地域プロジェクト」は、地域の学校が抱える問題や課題を受けとめ、実際
に学校を訪れて、学生が放課後の子どもたちに創意工夫をこらした楽しい学
びを提供する授業です。
ルドワークも実践することで、人と人をつなぐネットワーク構築力と実行力を
さらに、子どもたちに国際性を育むために必要な知識と指導力を身につける
備えた人材を育成し、これからの地域社会の再生・活性化を目指します。ま
ための授業と、特別な支援が必要な子どもたちに適切に対応できる力を養う
た、地域の抱える課題もグローバル化の流れの中で考える必要があるので、
ための授業を履修することが、必修になっています。
「地域」と「国際」という両面から地域課題を把握できる複眼的視点を習得
そして、附属学校園を活用したり、公立学校の授業風景のライブ映像を分析
できるよう、皆さんをサポートします。地方自治体や国の機関、民間企業、学
したりして、身につけた知識や技術を高い実践力へと結びつけるための教育
校、医療機関や福祉施設などで、「まちづくり」のリーダーとして活躍したい
内容が用意されているのが、地域教育専攻の特色です。
意欲あふれる方を、お待ちしています。
Message from Student
Message from Student
Message from Student
外向き志向、
集まれ!
視野を広げて充実したキャンパスライフを!
地域協働専攻 国際協働グループ 2年
地域協働専攻 地域政策グループ 2年
相馬 安那
※2015年4月から1年間ロンドン大学に留学中
地域の教育的課題解決に主体的に取り組む小学校教員を養成し
と持続性の確保について分野横断的に学ぶとともに、地域環境に関わる各
世界をよく知り、技能を磨き、世界と触れ合おう!
政治・経済・法律のしくみを理解する「国際社会」科目や「グローバル人材」科
24
地域教育専攻
Message from Student
「知りたい気持ち」
が学びの第一歩
地域協働専攻 地域環境科学グループ 2年
家下 和音
地域教育ってこんなところ
地域教育専攻 2年
岩倉 真未
伊藤 華奈江
国際協働グループでは、国際
地域政策グループでは、社会
社会とその現状について学ぶ「グ
科学の幅広い新たな視点からも
この地域環境科学グループに入り
て、地域教育専攻を選びました。
ローバル人材論」や外国および日
のの見方を学ぶことができます。
ました。地域環境科学グループで
この専攻は、広く深く教育につい
本の言語や文化などを深く学べる
公務員や福祉関連の仕事をした
は、理科、数学の教員を目指す人
て学ぶことができます。子どもの
講義科目だけでなく、
「海外スタ
い人のための講義が充実している
はもちろん、地域に根ざした環境
心理や特別支援など、学習できる
ディツアー」などの海外での研修
のもこのグループの魅力の一つで
問題を考えたり、情報学や心理学
領域の幅が広いので、自分が学
体験科目もあり、国際的な視野と
す。教職に就きたい人も教員養成
を学びたい人にもおすすめです。
びたいと思っていた内容が学べま
実社会で通用する力を身につける
の授業で基礎をしっかり身に付け
このグループは、これらのさまざ
す。教育について多方面から勉強
ことが可能です。私のまわりの友
られます。これから指導法など実
まな分野を学べるので、
「理科に
できるのは魅力的で、とても充実
人たちは国際協力、外資系企業、
践的なことを学んだり模擬授業を
興味があるけど、まだ一つの分野
した大学生活を送っています。1
語学力を活かせる旅行・ホテル企
したりフィールドワークに出かけ
に絞れない」なんて人にもいいと
年次は基礎や教養科目が多いの
業、日本語教員、英語や国語の
たりすると思うと楽しみです。公
思います。1 年では基礎を、2 年か
ですが、2 年次からは子どもと触
教員を目指しています。私はとい
務員や教員になりたい人も、まだ
らは少しずつ専門的に学び、実験
れ合う授業が増えてくるので、今
うと語学力のブラッシュ・アップ
何を目指すか明確になっていない
やフィールドワークの授業もあり、
から楽しみです。教育に関する経
に励んでいます。国際協働グルー
人も、見聞を広げることのできる
実践的に学んでいけるので、これ
験がたくさんでき、教職を目指し
プは、大学在学中に海外を見てお
グループなので、一緒にキャンパ
から楽しみです。みなさんも、地
ている人にとって、自分の夢が現
きたい外向き志向の人にピッタリ
スライフを楽しみましょう!
域環境科学グループで自分の興味
実になっていくことを実感しなが
を深く掘り下げてみませんか?
ら学べる専攻だと思います。
です。
私は生態学を学びたいと思い、
私は小学校の先生になりたく
25
芸術・スポーツ文化学科
芸術・スポーツ文化学科
芸術・スポーツ文化学科は、芸術やスポーツの文化価値を、地域のさまざまな課題解決へ活用し、
また、それを新たな文化ビジネスへつなげる発想を持つ、地域再生の核となる人材養成を行うことを目的とし
カリキュラム構成
た学科です。
地域プロジェクト科目
この学科には、芸術・スポーツビジネス専攻、音楽文化専攻、美術文化専攻、スポーツ文化専攻の4つの専攻
学科共通科目
が置かれています。
芸術・スポーツビジネス専攻専門科目
教養科目
芸術・スポーツ文化学科では、文化振興という学科の目的を達成するために、ユニークな教育課程を
美術文化専攻専門科目
設けました。芸術とスポーツを専門とする学生全員が文化を理解するための基礎的知識を身に付ける文
岩見沢校
化基礎科目、芸術とスポーツの共通部分を再発見する文化共通科目、地域で実際に文化的な活動を行
卒業研究
音楽文化専攻専門科目
スポーツ文化専攻専門科目
う上で必要な基礎知識を学ぶビジネス科目、そして地域における文化活動を実際に企画し実践する地
域実践プロジェクト科目です。さらに各専攻には、芸術・スポーツビジネス、音楽文化、美術文化、ス
研究発展科目
ポーツ文化について、より専門性の高い授業が準備されています。
1年 4年
本学科が適していると思われる人は...
● 芸術・スポーツ文化を通した地域活性化やまちづくりに貢献することを目指したい人
主な授業科目
● 音楽に関する専門的な知識、技法および技能を身に付け、
音楽文化を地域社会に広めたい人
科目区分
● 美術に関する深い造詣、
確かな技術、創造的な構想力を身に付け美術による地域活性化を目指したい人
● スポーツに関する専門的な技能を身に付け、科学的知識に基づいてスポーツ指導ができるようになりたい人
教養科目
岩見沢校の学びの内容
芸術・スポーツ文化学科では、新たな構想の下で「地域で活躍できる人材の育成」という点から、さまざまな教育・研究を進めています。
芸術・スポーツビジネス専攻
音楽文化専攻
芸術・スポーツ文化を生かしたマネジメント知識や、組織の運営に関する実践
音楽に関する専門的な知識、技法、技能を身に付け、自らの創作活動を発信す
的能力を身につけます。アートマネジメント音楽、文化政策から、文化・スポー
るとともに、音楽文化による地域活性化を促し、音楽文化を地域社会に広めら
ツマーケティング、NPO、イベントマネジメントまで、多角的に幅広くアプロー
れる人材を育成します。本学と北海道立近代美術館は相互協力協定を結び、
チ。地域活性化やまちづくりに貢献するとともに、実社会において新しいアート
近代美術館ホールにおいて学生達による演奏会が開催されました。またこれま
マネジメント音楽文化ビジネスを創造できる人材を育成します。ビジネスに直結
でグリーグ音楽院、シベリウス音楽院と学生交流協定を結んで参りましたが、
した課題を対象とする学問領域を担うため、教員には長年にわたってマスコミ
2016年度からはヴュルツブルク音楽大学(ドイツ)との協定も始まり、交換留学
やNPO法人等で活躍したビジネス・パーソン、あるいは元プロスポーツ選手な
制度も活用できるようになります。
学科共通
科目
共通基礎科目
日本国憲法、体育、情報機器の操作、外国語、外国語コミュニケーション、倫理・人権等
基礎教養科目
人文学入門、社会科学入門、自然科学入門
現代的教養科目
特別支援教育、生涯学習概論、社会教育計画、生涯スポーツ概論、進路開発の基礎等
文化基礎科目
スポーツ文化論、音楽史基礎、美学基礎、美術史基礎、オペラ舞台文化論、スポーツ社会
学概論
文化共通科目
感性、身体、表現、生活、自然、心、性、テクノロジ、境界、ノイズ
ビジネス科目
芸術・スポーツビジネス入門、知的財産権論、広告論
地域実践プロジェクト科目
地域プロジェクトⅠ、地域プロジェクトⅡ、地域プロジェクトⅢ
芸術・スポーツビジネス専攻
芸術経営学、文化政策学、イベントマネジメント、NPO マネジメント、文化マーケティング、
スポーツ経済学、スポーツマーケティング、地域文化マネジメント、芸術・スポーツビジネス、
マーケティング概論、会計学概論、インターンシップ、ケーススタディ、地域活性化プロジェ
クト等
音楽文化専攻
ど各分野の専門家を新たに揃え、ひと味違った教育、研究、地域貢献活動を
展開しています。
美術文化専攻
スポーツ文化専攻
表現者として美術に関する深い造詣、確かな技術、諸問題を切り開く構想力を
パフォーマンスを競い合う競技スポーツ、健康を増進するフィットネス、多様な
有し、かつ美術文化を地域社会に広め、美術による地域活性化を促すことが
人々が共に行うアダプテッドスポーツ、そして体全体で自然に向き合うアウトド
できる人材を育成します。次世代を担う芸術家、教育者、指導者、研究者の育
ア・スポーツといったスポーツの各特性を科学的に理解し、地域の人々の暮ら
成を目指し、従来の領域区分を見直して新たに4つのコースに組み直しました。
しを豊かにできる指導者、自然と人をつなぐ教育を実践できる指導者を育成し
ファインアートとデザインの領域を網羅する「美術・デザインコース」、古くて新
ます。また、教室での講義だけではなく、地域スポーツの現場で、北海道の自
しい道の可能性を秘めた「書画・工芸コース」、新世代文化とも呼びうる映像
然環境の中で、実際に指導経験を積む機会を数多く設け、学生たちにスポー
や情報技術による「メディア・タイムアートコース」、社会と美術文化をつなぐ人
ツ指導の実践力を身につけさせています。
材の養成を目指す「美術文化教育コース」です。
このように芸術分野・スポーツ分野、そして新たなビジネス分野において、これまで以上にカリキュラムの強化に力を注ぎ、地域社会からの期待
に十分に応えられるような人材育成を目標に、学びの環境を整備しています。
26
主な授業科目名
専攻専門科目
専門科目
ソルフェージュ、合唱、合奏、声楽、ピアノ、作曲、管弦打楽器、音楽指導、音楽文化、
身体表現、音楽理論、コンピューターと音楽文化、日本音楽、ポピュラー音楽文化理論、
等
美術文化専攻
油彩画、現代美術・平面表現、彫塑、立体造形、現代美術・空間表現、ヴィジュアルコミュニケー
ションデザイン、イラストレーション、プロダクトデザイン、書、日本画、金工、木工、染織、
デジタル絵画、メディアコンテンツ、映像、アニメーション、美術指導、芸術学、現代美術論・
美術館学、美術学等
スポーツ文化専攻
解剖生理学概論、野外環境教育論、スポーツ運動学概論、スポーツ心理学概論、アダプテッ
ドスポーツ概論、バイオメカニクス、スポーツ教育学、環境問題と科学、環境社会学、リ
スクマネジメント、陸上競技、ボールゲーム、自然体験活動等
卒業研究
研究発展科目
卒業年次において、各専攻の研究課題についてアカデミック・アドバイザーの指導を受け
て行います。専攻によって、論文、演奏、創作(作品制作)の形態で成果を発表します。
学生の自主的な学習計画に基づき、希望する科目等を選択により履修します。
27
芸術・スポーツ文化学科
岩見沢
芸術・スポーツビジネス専攻
音楽文化専攻
美術文化専攻
スポーツ文化専攻
芸術・スポーツが持つ文化価値をさらに高め、世の中につなぎ、人
ゆとり教育からの転換が教育界の命題になった昨今、
『音楽する
美術文化専攻は、絵画、彫刻、書、工芸という伝統的な分野か
スポーツ文化には、高度なパフォーマンスを競い合う競技スポー
びとの歓びを生み出すために、さまざまなマネジメント知識やビジ
こと』は緩んだ人間力を引き締めるもっとも有効な媒体です。本
ら、現代美術、映像メディア、デザインという比較的新しい分野に
ツ、健康を増進するフィットネス、多様な人びとと楽しみを共有す
ネス手法、実践的アプローチを学び、活用していくのが本専攻で
専攻では音楽に関する専門的な知識、技法および技能を身に付
いたる広範な表現分野と、アートマネジメント、美術理論、美術教
るアダプテッドスポーツ、そしてからだ全身で自然に向き合うアウ
す。芸術・スポーツ文化をキーにして、社会の価値を創造し、感動
け、自らの創作活動を発信するとともに、音楽文化による地域活
育という理論分野を持つ、全国の国立大学でも有数の規模を誇
トドア・スポーツなどのバリエーションがあります。スポーツ文化
や生きがいに満ちたまちづくりや地域活性化に貢献できる人材を
性化を促し、音楽文化を地域社会に広められる人材の育成を目指
るアートスクールです。専攻内の4コースは、各分野の特性を生か
専攻は、こうしたスポーツの特性を科学的に理解し、地域の人び
育成します。
しています。
したものになっています。
との暮らしを豊かにする指導者を養成します。
文化ビジネスの未来を拓いていきます
声楽コース
美術・デザインコース
スポーツ・コーチング科学コース
発信者を目指します
スポーツ・コーチング科学コースは、地域におけるスポーツ活動の振興、北海
「芸術・スポーツビジネス」は、大きく文化ビジネスととらえられます。コンサー
トや美術展、オリンピックの開会式のようなイベントも、熱気あふれるサッカー
や野球などの大会も、成功するにはビジネスの視点が欠かせません。アート
ツーリズムやスポーツツーリズムのような観光事業、地域ブランドの創造、地域
の魅力を情報発信するといった役割まで視野に入れると、文化ビジネスの裾野
は大きく広がっています。
社会との結びつきを重視する実践型のカリキュラム
本専攻で学ぶ専門科目は、文化政策学、芸術経営学、発想力、NPOマネジメ
ント、イベントマネジメント、スポーツマーケティングなど、新しい文化ビジネス
の創造を目指しているため多岐にわたります。さらに企業・団体でのインターン
シップを重視し、ビジネス実務英語や地域活性化プロジェクトなど、実社会で
役立つカリキュラムが特徴です。
社会のニーズが、この専攻を生みました
成熟化した現代社会では、単なるモノの生産と提供では経済は活発化しませ
ん。文化的なコトを創り出すことが重要なのです。芸術・スポーツによって社会
や地域を豊かにしていくことは、これからますます求められていくでしょう。文
化事業による新市場の開拓や、新しい文化産業の創出、まちや企業の個性づく
りといった活動分野も生まれます。まさに文化ビジネスの時代がやってきたの
です。いま、地域だけでなく多くの企業もここに注目しています。
声楽レッスンでは、イタリア・ドイツ等の西欧諸国の声楽曲を学びます。講義や
演習として「オペラ舞台文化論」、
「舞台表現演習」、
「重唱」という科目が開
設されています。さらに、我が国を代表する音楽学者や演出家による特別講義
やオペラワークショップ等を開催しています。
鍵盤楽器コース
ソロとアンサンブルの演奏法を学びます。1年生から各研究室に所属し、毎週
ソロのレッスンを受けます。また、
「伴奏法」「ピアノ・アンサンブル」ではアン
サンブル能力を育てます。さらに「ピアノ指導法」では9回のレッスン実習を経
て、指導力を高めます。
作曲コース
「作曲理論」と「作曲実技」の実習を通して伝統的なエクリチュール能力の習
得と幅広い応用力の養成を目指します。「コンピューターと音楽」等の授業で
現代的な課題も取り上げ、将来の活動を視野に入れた研究を行い、その成果を
発表します。
管弦打楽器コース
ファインアートとデザインに関わる次世代の表現者、
油彩画、彫塑、立体造形、現代美術・平面表現・空間造形というファインアート
と、ヴィジュアルコミュニケーション、イラストレーション、プロダクトというデザ
インに関わる領域を学びます。それぞれの領域の中で次世代を切り拓く表現
者を目指します。
書画・工芸コース
あすの伝統が集う場所‐新たな表現はここにある
書表現・書教育、書理論、日本画という伝統的な領域と、金属工芸、木材工
芸、染織という用と美に関わる工芸領域を学びます。これら領域の長い伝統に
裏打ちされた基礎の上に自己の独特な表現を探求し、地域文化に新しい伝統
を生み出すような人材を目指します。
メディア・タイムアートコース
デジタル技術を使ったメディア表現と時間軸をもつ映像
日々多様な価値観が入れ替わり立ち替わりそのキャプテンシーをとる21世紀の
音楽界において、管弦打楽器の発展性はもっともアクティブと言っても過言で
はないでしょう。古典の伝統価値と、コンテンポラリーの先進性を学ぶことが
できるコース、それが管弦打楽器コースです!
音楽教育・音楽文化コース
表現が交わる、アートの可能性が生まれる場所
メディアコンテンツ、デジタル絵画という情報化時代のメディアアートと、アニ
メーション、映像という時間軸表現のタイムアートという新しい表現領域を学び
ます。この2つのアートの交流を通して、表現の新しい可能性に挑戦する人材を
目指します。
音楽教育と音楽文化の2つの研究室があり、実践的・理論的学習の両方がで
きます。音楽教育では、子どもたちへの「音楽づくり」指導実践を通して音楽
の素晴しさを体感します。音楽文化では、民族音楽や舞踊等の音楽文化をグ
美術文化教育コース
ローバルな視点から捉え、研究します。
アートマネジメント、芸術学、美術学、美術教育という分野を、さまざまな視点
科学に裏づけられたスポーツ指導を目指す
道特有のスポーツ活動の促進、障がい者を対象としたスポーツ活動の促進、
幅広い年齢層を対象とした健康の増進活動を実践するために、科学的な視野
に立ったスポーツ・健康指導の能力を身につけ、さまざまな視点から社会に貢
献できる学生を育成します。ヒトのからだの仕組み、健康と体力、スポーツの
心理、スポーツスキル向上のメカニズム、トレーニングおよびコーチングの理論・
方法などを学びます。さらに、専門性を深めるために、各スポーツ種目における
技術・戦術分析法や指導法を習得するとともに、スポーツを通した地域支援プ
ロジェクトの取り組みを実践しています。
アウトドア・ライフコース
野性の思考から現代社会を見つめなおす
アウトドア・ライフコースは、
「北海道がキャンパス」を合言葉に、広大な北海道
の自然環境の中でアウトドア・アクティビティ、自然体験活動、野外教育、環境
教育を通じて、人と自然が共生する暮らしの在り方を追究します。自然の中に
飛び出し、カヌーやスキー、登山、キャンプ、さまざまなアクティビティを通じて
からだ全体で自然を感じ、自然環境の成り立ちとそれに人間が及ぼす影響を
理解し、地域の人びとの自然とかかわって生きていくための知恵や文化を学び
ます。また、自然の中での共同生活を通じて、人と自然のかかわりとともに、人
と人のかかわり方も見つめていきます。そして、学生のうちから教える立場に立
つ実践的授業を通じて、それまで学んできたことの理解をさらに深め指導力を
高めます。
文化活動と社会の架け橋となる人材の育成を目指して
から深く研究します。理論的な面からだけではなく実践をともないながら幅広
く学び、美術活動と社会との架け橋となって社会における芸術活動の指導的
役割を担う人材を目指します。
Message from Student
Message from Student
マネジメントを主体的に学べる楽しさが魅力です
挑戦できる場所
芸術・スポーツビジネス専攻 2年
音楽文化専攻 声楽コース 2年
山本 修平
松本 茉奈
28
Message from Student
Message from Student
理論と実践を学ぶ場
自然を経験することから学ぶ
美術文化専攻 美術文化教育コース 2年 アートマネジメント美術研究室
スポーツ文化専攻 アウトドア・ライフコース 2年
本多 優衣
日沖 奈央
私たち、芸術・スポーツビジネス専攻で
私が所属する声楽コースではレッスン
このコースでは、芸術文化と社会の
私はこの1年で多くのことを学びまし
は、グループ・ディスカッションやプレゼン
の他に合唱や重唱、オペラ舞台論といっ
架け橋となる人材や美術の指導者育成
た。アウトドアの基礎から仲間との関
テーションをすることが多いです。授業を
た“声”に関するさまざまなスキルを身
を目的として、美術に関する専門知識、
係づくり、カヌーや登山など、自然の中
“受ける”というよりは、
私たちが主体となっ
につけることができます。専攻の他にも
実技、マネジメント手法までを広く学ぶ
に実際に立ってさまざまな経験をしま
て授業を“作り上げていく”と感じること
ソルフェージュや音楽理論、副科で専攻
ことができます。私は美術館学芸員を
した。自然に触れていると自然の温か
ができます。
以外の楽器を勉強することができ、音楽
目指しているのでこの研究室を選びま
さや雄大さを感じるとともに仲間とよ
芸術とスポーツ、どちらの分野のマネジ
をさまざまな視点から学ぶことができま
した。入学後は中高美術教員免許も取
り一層深く関わることができるように
メントについても学ぶことができるので、
す。学生同士で企画・運営して演奏会を
得するため、授業三昧の日々を頑張っ
思います。アウトドア・ライフコースはこ
さまざまな側面からマネジメントについて
開催することも多く、恵まれた環境でと
ています。わきあいあいとした、個性
うした素晴らしい経験をとおして自分
考える力を身につけることができます。
ことん挑戦していける場所です。
的な学生が集うコースです。
を成長させてくれるコースです。
29
NEWS
マルチメディア国際語学センター
マルチメディア国際語学センターとは?
従来の語学教育の枠にとどまらない、自律的かつ効果的な学習を支援する場
として、さまざまな支援機能を提供します。
●
ICTを利用した先進的な授業や、海外協定校とのオンライン対話型授業を
実現するCALLシステム
●
バイリンガルの外国人教師や留学生と、気軽に多言語でのコミュニケーショ
ンができるラーニングカフェ
●
個別学習やグループ学習など、目的に応じた学習ができる教材と設備を揃え
たラーニングポケット
NEWS
国際 地 域 学 科〈 函館 校 〉
多種多様な地域交流活動
函館校は、地域とのつながりを大切に考え、さまざまな活動を行っています。
芸 術・スポーツ文化学 科〈岩見沢校 〉
岩見沢市の人口減問題に提案!
成果の集大成を地域に披露
1年次から地域の課題に向き合う姿勢を身に付け、芸術・スポーツの力を用い
第22期の大学院修了生、芸術課程の開設から6期目の学部卒業生達が、岩見
た地域活性化の研究・実践活動に取り組めるのが、芸術・スポーツビジネス専
沢キャンパスで育んできた表現や研究の成果を発表する「修了・卒業制作展」
● サマースクールin函館
攻の特色のひとつです。
が、2015年2月6日(金)~3月8日(日)の期間、札幌会場(札幌駅前サテライ
障がいを持つ子どもたちの交流・教育の場として“楽しい夏休み”を提供する
2015年度の「政策学概論」
(閔准教授)では、地元岩見沢市をテーマに①松
野哲・岩見沢市長による政策内容や課題についてのレクチャー、②岩見沢市
ト)と岩見沢会場(岩見沢市有明交流プラザ)にて開催されました。いずれの
会場でも1期、2期で展示内容を入れ替え、各会場ですべての展示内容を鑑賞
ことを目的としています。この活動は多くの学生ボランティアや現職教員の参加
によって進められ、函館校には欠かせない地域活動です。
「人口減少対策チーム」の澤永宜之氏によるレクチャー、③ビジネス専攻学生
していただけるよう工夫をしました。この展覧会を迎えるにあたり、大学院生や
● SPORTS北海道
と市の職員によるグループ討議、④まとめた内容をグループごとに発表する、
4年生は日々夜遅くまで努力を重ねてきましたが、同時に他の在学生も、下支え
学生が中心となって、スポーツの楽しさと豊かさを地域住民に伝え、地域活性
という4回の授業が行われました。
となるようなさまざまな協力、助力を惜しみませんでした。まさに岩見沢校の
化につなげるため、市内の小学生や大人の方を対象に定期的にスポーツ活動
授業内容は、社会的課題を解決する起爆剤としての「芸術・スポーツ」の在り方
を考えるため、
「芸術・スポーツを活用し、岩見沢市の人口減に歯止めをかけよ
学生と教職員が一体となってこの展覧会を作り上げました。
を提供しています。
う」というもの。2015年1月29日にはJR岩見沢駅センターホールで、岩見沢市の
協力のもと広く市民に向けてアイディアを発表しました。 「岩見沢校の卒業生の雇用策を見据えたアウトドアのツアー会社設立」、
「駅
前中心地からの市民離れ対策としてのアトリエマーケットや親子カフェ等の開
設」、
「住み続けたい街にするための外観の良い街並み」等々、バラエティに富
● 個別の学習相談や留学相談ができるメンター室
● マルチメディアでの遠隔授業を実現する双方向多目的室
設置のねらい
実践的な外国語コミュニケーション能力の向上を図り、日本人としてのアイデン
ティティを持って、グローバル社会に適応する人材の育成を目指します。
また、TOEIC模擬試験を実施し、国内外の協定校との共同授業や市民向け公
開講座を開講し、英語プレゼンコンテストを開催して、地域の国際化を促進す
る人材を育てます。
んだ内容であるとともに、学生ならではの目線によるオリジナリティに富んだ問
題提起と解決策が提示され、注目を集めていました。
芸術・スポーツビジネス専攻の1年次には、他にも芸術・スポーツビジネスの基
礎を学ぶため、経営学・経済学・会計学・マーケティング各概論の授業が開設
されます。
サマースクールの様子
SPORTS北海道の活動の様子
活発な国際交流・海外留学
歴史とロマンの街・函館
ミュージックキャラバンプロジェクト2014 を開催
本学は15カ国・地域37大学と国際交流協定を締結しています。短期留学(約
函館は今から約150年前に日本で最も早く海外への窓が開かれた港町の一
ミュージックキャラバンプロジェクトは、北海道内で演奏会を行い、日頃なかな
寒冷地域特有の環境要因が健康や体力そして各種スポーツパフォーマンスに
1年)と短期研修(約1カ月)のプログラムを通して、毎年十数名の学生を派遣
つ。異国情緒漂う街並みは数多くの映画やドラマ、PV、CMなどのロケ地となっ
か生演奏に接する機会のない小・中学生の子どもたちを中心に音楽に触れて
及ぼす影響についての更なる理解のための教育・研究施設として、
「低温・低
しています。また、ボランティアや研修、インターンシップなど、さまざまな形の
ているためか、初めて訪れてもどこか懐かしさを感じられるという評判です。
もらい、豊かな感受性や想像性を育てること、また、音楽を聴くだけではなく、
酸素実験棟」が2014年に完成しました。本実験棟はスポーツ科学のための施
海外体験が盛んになってきています。一方で、外国人留学生を二十数名受け
また、函館校からほど近い特別史跡・五稜郭は、かの土方歳三らが最期の激
実際に楽器に触れる体験をすることで、音楽をより身近に感じ、興味・関心を
設としては、東北・北海道地域で現在では唯一の施設です。
入れ、学内や地域において、さまざまな国際交流活動を活発に行っています。
戦を交わした幕末の戦地。日本史・新撰組マニアならば一度は訪れたい聖地と
持っていただこうと、平成26年度より始動したプロジェクトです。曲目は、一般
低温・低酸素実験棟には、温度・湿度・酸素濃度の制御ができる「人工気象
平成24年10月に、先進的なICT(情報通信技術)を利用した外国語学習がで
して知られています。常に「最も魅力的な市町村」ランキングトップ3に入って
の方にも楽しんでいただけるよう親しみのある楽曲をセレクトし、同時に、岩見
室」と「宿泊実験室(2室)」があります。温度制御は-15℃~+40℃、湿度制御
きるマルチメディア国際語学センターが完成し、語学教育の一層の充実ととも
いる函館で過ごせば、キャンパスライフの魅力もトップクラス間違いなし!?
沢校で音楽を学ぶ学生の質の高さを知っていただけるように構成しました。特
は10%~95%、酸素濃度は通常酸素濃度(約21%)~12.8%(高度4000m相
に、公演前に実際に楽器に触れられる体験コーナーをロビーに設け、たくさん
当)で制御でき、季節を問わず環境条件を調節可能です。この施設によって環
の子どもたちに学生が手を取りながら指導し、普段触れることができない弦
境要因がヒトの身体に及ぼす影響を教育・研究するとともに、アスリートのト
楽器などにも触れていただきました。子どもたちからは笑顔が溢れ、大変好評
レーニングに積極的に活用する予定です。
に、留学生との交流・共同学習の場として期待されています。
高地トレーニングができる「低温・低酸素実験棟」
な企画となりました。このプロジェクトを通じて、これからも多くの子供達に音
楽の楽しさを伝えられたらと願っています。
SASのスタッフたち
30
31
教員一覧
札幌校
旭川校
学校教育専攻
教育学分野
粟野 正紀(准教授)
教育制度
桑原 清
(准教授)
生活指導
本間 仁
(教授)
学校教育
前田 賢次(准教授)
教育方法学
三上 敦史(教授)
教育史
教育心理学分野
戸田 弘二(教授)
社会心理学
戸田 まり(教授)
発達心理学
平野 直己(准教授)
臨床心理学
吉野 巌
(准教授)
認知心理学
益子 洋人(特任准教授)
教育心理学
特別支援教育専攻
教育発達専攻
理科教育分野
教育学分野
物理学
地学
高橋 亜希子
(准教授)
臨床教育学
尾関 俊浩(教授)
物理学
高橋 均
(准教授)
教育社会学
蠣崎 悌司(教授)
化学
二井 仁美
(教授)
教育史
菅 正彦(准教授)
化学
橋野 晶寛
(准教授)
教育制度
木村 賢一(教授)
生物学
鈴木 明彦(教授)
地学
古川 雄嗣
(講師)
道徳教育
平 久夫(特任講師)
物理学
高久 元(教授)
生物学
高橋 庸哉(教授)
地学
田口 哲(教授)
化学
並川 寛司(教授)
生物学
早野 清治(教授)
化学
柚木 朋也(教授)
理科教育
渡辺 理文(講師)
理科教育
三浦 哲
(教授)
障害児教育方法
渡部 英昭(教授)
生物学
安井 友康(教授)
障害児教育
障害児心理
千賀 愛
(准教授)
障害児教育
言語・社会教育専攻
国語教育分野
生活創造教育専攻
総合技術教育分野
井上 祥史(特任教授)
情報
大矢 智(准教授)
木材加工
杵淵 信(教授)
技術科教育
出口 哲久(特任講師)
栽培、
生物育成
阿部 二郎(准教授)
日本語学、日本語教育
幸坂 健太郎
(講師)
国語科教育
家庭科教育分野
中島 和歌子
(教授)
国文学
今 尚之(准教授)
都市計画学、
情報学
西原 千博(教授)
国文学
佐々木 貴子
(教授)
家庭科教育
長谷川 祥子
(准教授)
国語科教育
藤本 尊子(教授)
被服学
馬場 俊臣(教授)
古村 えり子
(教授)
生活福祉
増渕 哲子(准教授)
家庭科教育
森田 みゆき
(教授)
被服学、
生活環境
日本語学
英語教育分野
茨木 正志郎
(准教授)
英語学
大賀 京子(准教授)
英語学
志村 昭暢(特任准教授)
英語教育学
本多 尚子(特任講師) 英語学
本堂 知彦(教授)
英米文学
皆川 治恵(准教授)
英米文学
横山 吉樹(教授)
英語教育学
萬谷 隆一(教授)
英語教育学
ジョシュア・アンテル(外国人教師) 英会話、英作文
社会科教育分野
石井 健
(准教授)
歴史学
袁 克勤
(教授)
政治学
佐山 圭司(准教授)
倫理学
鈴木 哲雄(教授)
社会科教育
菅野 淑子(教授)
法律学
武田 泉
(准教授)
地理学
中川 大
(教授)
哲学
濱地 秀行(講師)
経済学
本庄 十喜(講師)
歴史学
宮田 和保(教授)
経済学
百瀬 響
(教授)
文化人類学
理数教育専攻
算数・数学教育分野
居相 真一郎
(准教授)
代数学
大森 常住(教授)
代数学
後藤 俊一(准教授)
解析学
佐々 祐之(教授) 数学教育学
菅原 健
(准教授)
幾何学
教育方法学
岡村 聰(教授)
障害児心理
齋藤 真善(准教授)
黒谷 和志
(准教授)
理科教育専攻
岡崎 隆(教授)
青山 眞二(教授)
池田 千紗(特任講師) 障害児の生理・病理
32
渡会 陽平(特任講師)
数学科教育
釧路校
芸術体育教育専攻
図画工作・美術教育分野
教育心理学分野
体育学
神林 勲(教授)
運動学
中道 莉央(講師)
体育科教育学
養護教育専攻
幼児教育分野
川端 美穂
(准教授)
幼児心理学
藤田 由美子
(准教授)
幼児教育学
特別支援教育分野
蔦森 英史
(講師)
特別支援教育
萩原 拓
(教授)
特別支援教育
国語教育専攻
渥美 伸彦
(准教授)
国語科教育
伊藤 一男
(教授)
日本文学
(古典)
上田 祐二
(教授)
国語科教育
大橋 賢一
(准教授)
漢文学
作田 将三郎
(准教授)
日本語学
村田 裕和
(准教授)
日本文学
(近代)
矢野 敏文
(教授)
書道
英語教育専攻
石塚 博規
(教授)
英語科教育
笠原 究
(教授)
英語科教育
片桐 徳昭
(講師)
英語コミュニケーション学
英語学
社会科教育専攻
海老名 尚
(教授)
日本史
角 一典
(准教授)
社会学
金 玹辰
(准教授)
社会科教育
栗林 賢
(講師)
地理学
坂井 誠亮
(教授)
社会科教育
教育心理分野
永山 昌史(准教授)
生物物理学
半澤 礼之(准教授)
松田 禎行(教授)
分析化学
生活・技術教育専攻
技術分野
秋葉 治克(准教授)
電気
小泉 匡弘(特任講師) 技術科教育
芝木 邦也(教授)
技術科教育
渡壁 誠(教授)
機械
家庭分野
岡田 みゆき(教授)
家庭科教育
川邊 淳子(教授)
家庭科教育
菅野 友美(准教授)
教育実践論
佐野 比呂己
(教授)
国語科教育
村山 昌央
(教授)
書道
食物学
哲学
浅利 祐一
(教授)
法律学
教育内容、方法
荒川 繁(准教授)
経済学
境 智洋(准教授)
生活科、総合学習
内山 隆(准教授)
社会科教育
廣重 真人(准教授)
情報教育
酒井 多加志
(教授)
人文地理学
廣田 健(教授)
学校経営、教育制度
竹内 康浩
(教授)
東洋史
中村 太一
(教授)
日本史
藤本 将人
(准教授)
社会科教育
音楽分野
石田 久大(教授)
声楽
木村 貴紀(准教授)
器楽(鍵盤楽器)
佐藤 淳一(講師)
器楽(管楽器)
杉江 光(教授)
声楽
芳賀 均(講師)
音楽科教育
美術分野
岩永 啓司(准教授)
彫刻
大石 朋生(准教授)
絵画
名達 英詔(教授)
造形教育
南部 正人(教授)
造形教育
八重樫 良二(教授)
デザイン
保健体育分野
三浦 裕(准教授)
体育科教育、スキー
千葉 胤久
(准教授)
倫理学
村田 芳久(准教授)
体力科学、テニス
西村 邦行
(准教授)
政治学
籾岡 宏成
(准教授)
法律学
山本 光朗
(教授)
東洋史
久保 良宏
(教授)
数学科教育
養護教育
小室 直人
(教授)
解析学
齋藤 幸子
(准教授)
幾何学
相馬 一彦
(教授)
数学科教育
高橋 優二
(教授)
解析学
早坂 太
(准教授)
代数学
若林 高明
(准教授)
情報科学
発達臨床心理学
地域・環境教育専攻
地域教育分野
地域文化、民俗学
哲学
教育保健学、
学校保健
戸田 竜也(講師)
地域のスポーツと健康
佐々木 周
(准教授)
山崎 隆恵(准教授)
生徒指導、進路指導
宮前 耕史(准教授)
体育心理学、サッカー
前上里 直(准教授)
障害児心理学
木戸口 正宏(講師)
平岡 亮(講師)
芸術・保健体育教育専攻
小谷 克彦(准教授)
数学教育専攻
小渕 隆司(准教授)
地域保健学
佐々木 謙一
(准教授)
経済学
心身相談、
精神保健
特別支援教育
北澤 一利(教授)
体育科教育、武道
扇子 幸一(教授)
阿部 美穂子(教授)
芝木 美沙子(教授)
運動学、体つくり運動
教育保健学、
栄養学
特別支援教育分野
野外教育
家庭看護学
社会科分野
朝倉 友海
(准教授)
諫山 邦子(准教授)
小出 高義(准教授)
佐々木 胤則
(教授)
発達心理学
小松 恵美子(准教授) 被服学
板谷 厚(准教授)
小児医学
医科学看護学、基礎看護学
理科教育
国文学
長谷 博文(准教授)
教育心理学
岡田 忠雄(教授)
教育保健学、
学校保健
観測天文学
高橋 一将(講師)
雲岡 梓(講師)
宮﨑 拓弥
(准教授)
教育保健学、衛生・公衆衛生学
渡部 基(教授)
関口 朋彦(准教授)
特別支援教育
倉賀野 志郎(教授)
青井 陽(准教授)
山田 玲子(准教授)
生物学
国語科教育
二宮 信一(准教授)
火山岩石学
ボイル・ジェニファー・マリ(外国人教師) 英作文、英会話、異文化理解
石澤 伸弘(准教授)
奥寺 繁(講師)
菊野 雅之
(講師)
和田 恵治(教授)
十枝内 康隆
(准教授)
英米文学
保健体育教育分野
植物生態学
国語学
教育社会学
教育心理学
デザイン
音楽教育学
今村 彰生(准教授)
石井 行雄
(准教授)
玉井 康之(教授)
久能 弘道
(教授)
美術・工芸科教育
寺田 貴雄(教授)
理科教育
授業開発分野
李 知恩(准教授)
音楽教育学
安藤 秀俊(教授)
川前 あゆみ(准教授) へき地教育
理科教育
花輪 大輔(講師)
小林 美貴子
(講師)
素粒子物理学
古屋 光一(教授)
菅野 悟
(准教授)
音楽教育学
国語分野
阿部 修(教授)
教育心理学
美術・工芸科教育
石出 和也(准教授)
学校カリキュラム開発専攻
教育基礎分野
生物化学
懸田 孝一
(准教授)
佐藤 昌彦(教授)
音楽教育分野
地域学校教育専攻
浅川 哲弥(教授)
英語分野
上石 実加子
(准教授)
英米文学
椙本 顕士
(講師)
英語学
松崎 邦守
(教授)
英語教育
カネフラー・クリストファー・アラン(外国人教師) 英会話、
英作文
美術・音楽分野
小野 亮祐
(准教授)
音楽教育
鴨川 太郎
(教授)
声楽
佐々木 宰
(教授)
美術教育
富田 俊明
(准教授)
現代美術
中西 紗織
(講師)
音楽教育
自然環境教育
福江 良純
(准教授)
彫刻
大森 享(教授)
子どもの環境教育
和田 紘平
(講師)
器楽
(ピアノ)
野村 卓(准教授)
農業と環境教育
平岡 俊一(准教授)
地域社会と環境
環境教育分野
伊原 禎雄(准教授)
数学分野
大滝 孝治
(特任講師)
数学教育
黒川 友紀
(講師)
解析学
杉山 佳彦
(教授)
数学教育
関谷 祐里
(教授)
統計学
早勢 裕明
(准教授)
数学教育
和地 輝仁
(准教授)
代数学
理科分野
小原 繁(教授)
化学
中川 雅仁
(教授)
物理学
中山 雅茂
(講師)
理科教育
平山 雄二
(准教授)
化学
蛭田 眞一
(教授)
生物学
松原 尚志
(准教授)
地学
家庭・保健体育分野
鎌田 浩子
(教授)
家庭管理
越川 茂樹
(准教授)
保健体育科教育
土岐 圭佑
(講師)
家庭科教育
村上 知子
(特任教授)
食物学
山本 悟(講師)
運動学
33
函館校
岩見沢校
地域協働専攻
今在 慶一朗
(准教授)
社会心理学
大坂 治
(特任教授)
教育制度
鶴岡 森昭(特任准教授)
理科教育
三橋 功一(教授)
数学科教育
山﨑 正吉(特任教授) 教育心理学
国際協働グループ
飯山 雅史(教授)
北米研究
伊藤 美紀(准教授)
日本語教育学
今井 宏
(教授)
中国研究
上山 恭男(教授)
英語学、英語科教育
小栗 祐美(教授)
日本美術史
木村 哲也(准教授)
フランス文学
小林 真二(教授)
日本近現代文学
孔 麗(教授)
国際企業論
菅沼 聡
(准教授)
哲学
菅原 健太(講師)
第二言語習得論
杉浦 清志(教授)
日本古典文学
高橋 修
(教授)
ドイツ文学
髙橋 圭介(准教授)
日本語学
河 錬洙
(准教授)
国際協力政策
アンドレ・パーソンズ(講師)英語コミュニケーション論
平野 恵子(特任准教授)
開発社会学
第四紀学
後藤 泰宏(教授)
代数幾何、
数論
今野 英明(准教授)
音声情報処理
高橋 伸幸(教授)
計算物理学
竹中 康之(准教授)
物性学
中村 秀夫(教授)
有機合成化学
林 美都子(准教授)
認知心理学
松浦 俊彦(准教授)
生物工学
松橋 博美(教授)
固体触媒化学
三上 修(准教授)
保全生態学
地域教育専攻
芸術・スポーツビジネス専攻
臼井 栄三
(特任教授)
文化マーケティング
宇田川 耕一
(教授)
アートマネジメント音楽
柴田 尚
(教授)
NPO マネジメント
角 美弥子
(准教授)
地域文化政策
曽田 雄志
(講師)
スポーツマーケティング
高尾 広通
(准教授)
イベントマネジメント
福原 崇之
(准教授)
スポーツ経済学
閔 鎭京
(准教授)
芸術文化政策
スポーツ運動学
体力学
杉山 喜一(教授)
パーソナルコーチング
札幌担当
鈴木 淳一(教授)
運動生理学
瀬戸 健一(教授)
教育心理学、生徒指導論
寅嶋 静香(准教授)
ヘルスプロモーション
龍島 秀広(准教授)
犯罪・非行心理学、臨床心理学
森田 憲輝(准教授)
健康体力医学
スポーツ教育学
鍵盤楽器コース
坂本 紀子(教授)
教育史
二宮 英美歌
(准教授)
鍵盤楽器
(ピアノ)
新開谷 央(特任教授)
保健体育科教育学
野呂 佳生
(教授)
鍵盤楽器
(ピアノ)
田中 邦明(教授)
科学教育、
環境教育
樋口 英子
(准教授)
鍵盤楽器
(ピアノ)
内藤 一志(教授)
国語教育学
深井 尚子
(准教授)
鍵盤楽器
(ピアノ)
橋本 忠和(教授)
図画工作教育学
松永 加也子
(教授)
鍵盤楽器
(ピアノ)
羽根田 秀実
(教授)
教育哲学
水田 香
(教授)
鍵盤楽器
(ピアノ)
細谷 一博(准教授)
障害児教育臨床
本田 真大(准教授)
幼児心理学、学校臨床心理学
作曲コース
山本 理人(教授)
山口 好和(准教授)
教育方法、
技術学
阿部 俊祐
(特任講師)
作曲
吉村 功(教授)
スポーツ心理学
南 聡
(教授)
アウトドア・ライフコース
韓国研究
奥野 正義(特任准教授)
幼児教育学
(ヴァイオリン)、合奏、室内楽
長岡 聡季
(特任准教授)
弦楽器
楊 帆(准教授)
日本語教育学
佐々木 馨(特任教授)
日本中世史
フリーデリケ・キーンレ(講師) 弦楽器(チェロ)、室内楽
田中 和久(特任教授)
スポーツ文化論
渡部 謙一
(准教授)
地域福祉
高木 康一(准教授)
憲法、行政法
田村 伊知朗
(教授)
政治学、政治思想史
外崎 紅馬(准教授)
福祉教育
中村 直樹(講師)
児童福祉
根本 直樹(教授)
地域学
畠山 大
(准教授)
応用経済学
廣畑 圭介(講師)
障害者福祉
藤井 廣美(准教授)
家族社会学、家族福祉
藤井 麻由(講師)
公共政策学
森谷 康文(准教授)
国際福祉、精神保健福祉
吉崎 祥司(特任教授) 社会福祉
地域環境科学グループ
青木 昌雄(講師)
代数幾何学
池田 正
(准教授)
代数学
鵜飼 光子(教授)
食物学
金光 秀雄(教授)
数理情報工学
川本 清美(准教授)
都市環境学、環境システム工学
鴈澤 好博(教授)
第四紀地質年代学
高齢者福祉
作曲
管弦打楽器コース
阿部 博光
(教授)
木管楽器
(フルート)
金管楽器(ユーフォニアム)、合奏
生徒指導、教育相談
前田 和司(教授)
スポーツ社会学
山田 亮(准教授)
野外教育学
教職科目担当 音楽文化
後藤 秋正(特任教授)
漢文学
渡邉 直樹(教授)
学校教育
尾藤 弥生
(教授)
音楽教育
末次 弘明
(准教授)
現代美術・平面表現
中村 和雄
(教授)
彫塑
二上 正司
(教授)
立体造形
舩岳 紘行
(准教授)
油彩画
前田 英伸
(教授)
プロダクトデザイン
書画・工芸コース
水口 正博(特任教授) 生徒指導、教育相談
生徒指導、教育相談
岩澤 孝子
(准教授)
空間造形
旭川担当
安川 禎亮(教授)
メディア史、
文化研究
坂巻 正美
(教授)
生徒指導・教育相談分野
寺嶋 正純(教授)
吉井 明(准教授)
小北 麻記子
(准教授)
ヴィジュアルコミュニケーションデザイン
学級経営、学校経営
近藤 逸郎(特任教授) 学校経営
自然体験活動
門脇 正俊(特任教授) 教育制度
美術・デザインコース
廣瀬 隆人(教授)
濱谷 弘志(准教授)
音楽教育・音楽文化コース
マイケル・ホール
(特任講師)
釧路担当
釧路担当
化学物理
美術文化専攻
教育行政学、教育制度、教育社会学
環境教育学
松木 貴司(教授)
マイケル・ウィリアムズ
(特任講師)
学校経営学、教育方法学
藤森 宏明(准教授)
テッド・ジョーンズ(外国人教師) 野外活動
植物細胞生物学
アイヴス・エイミー・アヴェラ・ミヨコ
(特任講師)
笠井 稔雄(教授)
能條 歩(教授)
長谷 昭(教授)
佐藤 有(特任教授)
教育学
田山 修三(特任教授)
学校経営、学級経営
応用健康科学、学校保健
旭川担当
志手 典之(教授)
教育社会学
山岡 邦彦(教授)
齋藤 征人(准教授)
学校経営、教育課程
バイオメカニクス
障害児教育学
木村 育恵(准教授)
岩﨑 清(教授)
哲学、倫理学
教授学、社会科教育、憲法教育
森 省造(教授)
佐藤 徹(教授)
北村 博幸(准教授)
文化人類学
後藤 嘉也(教授)
前田 輪音(准教授)
小林 規(教授)
声楽
村田 敦郎(准教授)
地域政策学
アートマネジメント美術
チームコーチング
服部 麻実
(准教授)
国際関係論
地域経済学
濱野 雅輝(特任教授) 算数科教育
三橋 純予(教授)
越山 賢一(教授)
算数教育学
宮崎 悠
(講師)
古地 順一郎
(講師)
小野寺 基史(准教授) 特別支援教育
美術学
ゲーム分析論
石井 洋(講師)
国際協力論
加藤 晃
(准教授)
芸術学
福山 博光(教授)
武道
声楽
松田 教男(教授)
法学
一條 和彦(准教授)
奥田 知靖(准教授)
塚田 康弘
(教授)
英米文学
伊藤 泰
(准教授)
梅村 武仁(特任教授) 国語科教育
岡嶋 恒(教授)
障害児心理学
山本 道隆
(准教授)
社会科教育
美術教育
アダプテッドスポーツ
五十嵐 靖夫
(教授)
人間地域科学課程(旧課程)
井門 正美(教授)
阿部 宏行(教授)
スポーツ文化専攻
養護教諭特別別科(函館校)
札幌担当
大山 祐太(講師)
声楽コース
星野 立子(教授)
観光学
美術文化教育コース
学級経営・学校経営分野
スポーツ心理学
学校教育、
科学技術教育
国際経済学
池ノ上 真一
(講師)
メディアコンテンツ
安部 久貴(講師)
阿部 二郎(准教授)
藤巻 秀樹(教授)
環境経済学、環境経営学
アニメーション
三浦 啓子(准教授)
スポーツ・コーチング科学コース
言語学、英語学
淺木 洋祐(准教授)
倉重 哲二(准教授)
音楽文化専攻
福田 薫
(教授)
地域政策グループ
34
紀藤 典夫(教授)
大学院教育学研究科(専門職学位課程)
授業開発分野
札幌担当
渡部 英昭(教授)
生物学、理科教育
追分 充(教授)
社会科教育
旭川担当
藤川 聡(准教授)
教育方法学、技術科教育
水上 丈実(教授)
社会科教育、道徳教育
釧路担当
津田 順二(教授)
授業分析、教材開発
森 健一郎(准教授)
理科教育学
大学院教育学研究科(修士課程)
学校臨床心理専攻
植木 克美(教授)
学校臨床心理学
青木 英昭
(教授)
書表現、
書教育
佐藤 由佳利(教授)
学校臨床心理学
阿部 吉伸
(准教授)
木材工芸
庄井 良信(教授)
学校臨床心理学
佐々木 けいし
(教授)
金属工芸
三上 謙一(准教授)
学校臨床心理学
須田 義樹
(准教授)
書理論
宮原 順寛(准教授)
学校臨床心理学
竹田 園子
(准教授)
染織
森 範行(特任教授)
学校臨床心理学
羽子田 龍也
(准教授)
日本画
メディア・タイムアートコース
新井 義史
(教授)
デジタル絵画
伊藤 隆介
(教授)
映像
35
取得できる免許・資格
【教員養成課程/札幌校・旭川校・釧路校】●専攻(分野)のカリキュラムにより取得できる免許 ■専攻(分野)のカリキュラムにより取得できる免許 (2つのうち、1つを選択)左記以外は所定の単位を修得することにより取得でき
教員免許状
修学校
課程
中学校 1・2 種
国語
社会
数学
理科
音楽
教育学分野
●
教育心理学分野
●
●2種
国語教育分野
■
■
英語教育分野
■
社会科教育分野
■
札幌校
理数教育専攻
算数・数学教育分野
生活創造教育専攻
芸術体育教育専攻
特別支援
養護教諭 幼稚園
学校
1・2 種 1・2 種
1・2 種
書道
保健
体育
家庭
英語
保健
●1種
□
□
□
□
□
□
□
■
□
国語
公民
数学
工業
理科
音楽
美術
□
●
□
□
■
■
■
■
■
美術
技術
家庭
英語
保健
■
■
■
理科教育分野
■
■
総合技術教育分野
■
家庭科教育分野
■
図画工作 ・ 美術教育分野
■
音楽教育分野
■
保健体育教育分野
■
特別支援教育専攻
言語・社会教育専攻
高等学校 1 種
地理
歴史
保健
体育
□
●1種
教育心理学分野
●
幼児教育分野
●
□
特別支援教育分野
●
□
国語教育専攻
■
■
□
英語教育専攻
■
■
□
社会科教育専攻
■
■
□
□
数学教育専攻
■
■
□
理科教育専攻
■
■
□
技術分野
■
■
□
家庭分野
■
■
□
音楽分野
■
■
□
美術分野
■
■
□
保健体育分野
■
■
□
教育基礎分野
●
教育心理分野
●
授業開発分野
●
特別支援教育分野
●
地域教育分野
●
環境教育分野
●
国語分野
■
■
□
□
社会科分野
■
■
□
□
英語分野
■
■
□
美術・音楽分野
■
■
■
□
□
数学分野
■
■
□
理科分野
■
■
□
家庭・保健体育分野
■
■
■
□
□
教育発達専攻
旭川校
教員養成
生活・技術教育専攻
芸術・保健体育教育専攻
地域学校教育専攻 釧路校
地域・環境教育専攻
学校カリキュラム開発専攻
36
岩見沢校
函館校
芸術・
スポーツ
文化
修学校
学科
国際地域
中学校 1 種
小学校
国際協働グループ
地域協働専攻
社会
数学
理科
音楽
技術
家庭
英語
◆
◆
保健
国語
地理
歴史
公民
数学
理科
音楽
美術
工芸
書道
保健
体育
◆
家庭
英語
保健
特別支援
幼稚園
学校
◆
◆
◆
美術文化専攻
◆
◆ 1・2 種
学校図書館司書教諭
北海道アウトドア・ガイド資格※2
資 格
函館校
社会福祉士受験資格
日本語教員※1
◆1種
岩見沢校
学校図書館司書教諭
社会教育主事任用資格
学芸員
障害者スポーツ指導員(初級)
北海道アウトドア・ガイド資格※2
日本体育協会公認スポーツ指導員※2
ジュニアスポーツ指導員※2
スポーツプログラマー受験基礎資格※2
日本サッカー協会公認 C、D 級コーチ資格
◆1種
◆
◆ 1・2 種
学校図書館司書教諭
学芸員
認定心理士
ピアヘルパー受験資格
◆
◆1種
◆ 1・2 種
学校図書館司書教諭
認定心理士
日本語教員※1
修学校
◆
◆
音楽文化専攻
スポーツ文化専攻
美術
◆
地域政策グループ
地域環境科学グループ
地域教育専攻
国語
高等学校 1 種
保健
体育
資 格
※ 1 は本学が開設する所定の科目を取得することにより、
「日本
語教員養成科目単位修得証明書」を発行することができます。
※ 2 は本学が開設する所定の科目を取得することにより、
試験科目が一部免除となります。
【国際地域学科(函館校)/芸術・スポーツ文化学科(岩見沢校)
】◆所定の単位を修得することにより、教員免許状を取得することができます。
専攻・分野・グループ
釧路校
●
旭川校
教育学分野
養護教育専攻
修学校
札幌校
小学校
1種
専攻・分野・グループ
学校教育専攻
教員以外の資格
る免許状ですが、免許状の種類(教科)によっては、教育実習先の受入人数および時間割が重なる等の状況により、取得 困難な場合もあります。また、人数制限のある教科もあります。
□は所定の単位を修得することにより取得できる免許状で、取得する在学生が多いものです。
◆
◆
◆
37
修学・学生生活支援
卒業生の進路
教員採用試験状況
就職率
平成27年3月卒業生の進路状況(平成27年5月1日調査)
平成27年度北海道・札幌市公立学校教員採用候補者選考検査結果 (平成26年12月1日調査)
北海道
区分
修学校
学校種
受検者数
小学校
35
中学校
札幌校
23%
62
51
7
4
0
0%
特別支援学校
1
1
0
0%
14
13
9
17
17
8
47%
12
11
73
60
20
27%
117
52
39
16
31%
10
教員養成課程
92
62
23
25%
高等学校
18
11
4
22%
7
7
1
14%
特別支援学校
計
-
-
登録率
26
高等学校
中学校
29
登録者数
31%
養護教諭
21
42%
10
34%
-
-
97
登録者数
79
34
登録率
35%
31
14
33%
7
4
0
0%
64%
15
14
9
60%
2
17%
29
28
10
34%
96
47
40%
190
156
67
35%
8
4
40%
62
47
20
32%
11
3
18%
北海道と共同登録
0
受検者数
区 分
42
北海道と共同登録
17
1次
合格者数
0
0
-
0%
-
-
109
73
26
24%
18
11
4
22%
7
7
1
14%
-
-
-
教員養成
課 程
その他学科
キャンパス
卒業者数
教 員
志望者数
公務員
就職者数
就職率
143
142
99%
31
29
94%
65
62
95%
28
11
169
168
99%
54
51
94%
34
31
91%
20
10
釧路校
208
136
134
99%
26
19
73%
17
16
94%
19
20
函館校
337
57
51
89%
49
39
80%
207
165
80%
20
62
岩見沢校
186
24
24
100%
14
14
100%
93
88
95%
28
32
平成27年3月卒業生の主な公務員・企業への就職状況(平成27年5月1日調査)
業 種
企業名称
業 種
(株)
モンベル
(株)
一条工務店
建設業
製造業
卸売業・
小売業
生活協同組合コープ札幌
(株)
練成会
138
51
26%
小学校
110
76
26
24%
10
7
3
30%
120
83
29
24%
(株)
シーヴイテック北海道
(株)
ツルハ
中学校
22
15
6
27%
1
0
0
0%
23
15
6
26%
(株)
リクルート北海道じゃらん
(株)
サッポロドラッグストアー
2
1
0
0%
2
1
0
0%
(株)
マイナビ
(株)
北海道銀行
(株)
夢テクノロジー
(株)
北洋銀行
4
67%
1
1
0
0%
7
7
4
57%
養護教諭
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
140
98
36
26%
12
8
3
25%
152
106
39
26%
14
8
7
50%
30
18
12
40%
高等学校
3
1
1
33%
特別支援学校
3
2
1
33%
その他学科
養護教諭
4
2
3
2
2
50%
0
0%
北海道と共同登録
6
6
3
50%
18
11
9
32
20
12
38%
3
1
1
33%
9
8
4
44%
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
50
29
21
42%
12
11
5
42%
62
40
26
42%
小学校
2
1
0
0%
0
0
0
0%
2
1
0
0%
中学校
15
9
2
13%
0
0
0
0%
15
9
2
13%
高等学校
10
2
0
0%
北海道と共同登録
10
2
0
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
養護教諭
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
27
12
2
7%
0
0
0
0%
27
12
2
7%
東 北
関 東
中 部
関 西
中 国
四 国
九 州
沖 縄
合 計
受 験
47
67
17
10
4
1
4
0
150
1 次合格
20
49
13
6
3
1
2
0
94
登 録
9
27
5
4
3
1
0
0
49
社会福祉法人北ひろしま福祉会
(株)
北陸銀行
社会福祉法人函館厚生院函館五稜郭病院
横浜市社会福祉協議会
きたみらい農業協同組合
金融業・
保険業
(株)
ゆうちょ銀行
札幌市農業協同組合
(株)
みちのく銀行
函館信用金庫
協同組合アジアンネットワーク
複合サービス業
日本郵便(株)
野村證券(株)
北海道漁業協同組合連合会
北海道旅客鉄道(株)
旭川信用金庫
秋田みなみ農業協同組合
鴻池運輸(株)
第一生命保険相互会社
北海道消費者協会
苫小牧埠頭(株)
損害保険ジャパン日本興亜(株)
津軽海峡フェリー(株)
日本生命保険相互会社
(株)
JALスカイ
伊藤忠丸紅テクノスチール(株)
青森トヨタ自動車(株)
ホシザキ北海道(株)
富士ゼロックス北海道(株)
不動産取引・
物品賃貸業
日本地建(株)
学術研究・専門技
術サービス業
西日本技術開発(株)
大地コンサルタント(株)
宿泊業・飲食
サービス業
北海道労働局
国家公務
函館税関(国税専門官)
千歳女子少年院(法務教官)
仙台地方検察庁
北海道警察
グランビスタ ホテル&リゾート札幌グランドホテル
(株)
北海道
(株)
函館国際ホテル
札幌市
野口観光(株)
(株)
ユニクロ
(株)
北海道アルバイト情報社
(株)
キャリアデザインセンター
三井不動産リアルティ東北(株)
ニセコビレッジ(株)
大丸藤井(株)
(株)
コメリ
キャリアバンク(株)
サービス業
(株)
ホテル黒部
ナトリ(株)
(株)
星野リゾート
(株)
東光ストア
受検結果
(株)
三菱東京UFJ銀行
空知信用金庫
米国三越(株)
平成27年3月卒業 地域別教員採用試験受検状況 (平成26年12月1日調査)
北海道市町村職員福祉協会
(株)
岩手日報社
北海道中央バス(株)
卸売業・
小売業
社会福祉法人はるにれの里
医療・福祉
北海道労働金庫
(株)
AIRDO
運輸業・
郵便業
日本赤十字社北海道支部
(公益)
北海道勤労者医療協会
(株)
NEC情報システムズ
日本郵政(株)
0%
特別支援学校
エイチ・テー・ビー映像(株)
(株)
富士通システムズ・イースト
50%
計
情報通信業
チモロ(株)
(公益)
さっぽろ青少年女性活動協会
196
山藤三陽印刷(株)
国立大学法人旭川医科大学
教育・学習支援業
イオンリテール(株)
26%
計
38
DCMホーマック(株)
企業名称
国立大学法人北海道大学
(株)
ヨドバシカメラ
北海道セキスイハイム(株)
三菱商事パワーシステムズ(株)
業 種
生活関連サービス業・娯楽業 (株)
北海道ネイチャーセンター
(株)
リンク・セオリー・ジャパン
大和ハウス工業(株)
ホワイトフード(株)
企業名称
7
6
その他
272
19
6
進 学
就職率
就職先
-
特別支援学校
就職者数
280
27
北海道と共同登録
志望者数
旭川校
26%
高等学校
民 間
就職率
札幌校
44
中学校
合計 1,283
就職者数
119
小学校
卒業予定者
志望者数
169
計
岩見沢校
8
受検者数
4
小学校
函館校
28
登録率
10
計
釧路校
登録者数
1次
合格者数
合 計
13
養護教諭
旭川校
1次
合格者数
札幌市
岩見沢市
地方公務
函館市
マックスバリュ北海道(株)
(株)
近畿日本ツーリスト北海道
帯広市
札幌トヨタ(株)
(株)
北海道フットボールクラブ
旭川市
(株)
ジュリアンヌ
苫小牧市
(株)
ニトリ
(株)
サマンサタバサジャパンリミテッド
(株)
北一硝子
(株)
デンコードー
生活関連サービス
業・娯楽業
公益財団法人軽種馬育成調教センター
(株)
あいプラン
釧路市
四季(株)
39
修学・学生生活支援
所属課程別就職状況とその内訳
教員養成課程 札幌校
人間地域科学課程 函館校
<学校種別就職状況(平成27年3月卒業生)
>
建設業
2.0%
公務 15.4%
その他 4.0%
養護教諭 17.6%
●
進学 10.3%
●
●
民間 22.8%
総数
272名
●
●
教員 52.2%
その他の学校 8.5%
教員の
内訳
●
●
公立高校
2.8%
●
公務員 10.7%
公立小学校
54.2%
●
進学 5.9%
公務員 11.6%
総数
337名
●
●
教員 15.1%
● ●
●
民間 49.0%
医療・福祉
6.3%
●
●
●
民間の
内訳
●
●
●
●
不動産業・
物品貸借業
0.4%
●
●
学術研究、
専門・技術サービス
3.1%
宿泊業・
飲食サービス
3.1%
公立中学校 16.9%
教員養成課程 旭川校
芸術課程 岩見沢校
<学校種別就職状況(平成27年3月卒業生)
>
<学校種別就職状況
(平成27年3月卒業生)
>
農業・林業
2.7%
公務
4.1%
その他 3.6%
サービス業
9.5%
その他の学校 5.4%
進学 7.1%
●
民間 11.1%
公務員 18.2%
●
総数
280名
●
●
医療・福祉
5.4%
●
●
教員 60.0%
その他 23.0%
公立高校
13.1%
教員の
内訳
●
公立小学校 41.1%
●
総数
126名
進学 18.3%
●
民間
50.8%
●
●
公務員 2.4% 公立中学校 40.5%
●
●
製造業
6.8%
●
●
●
●
電気・ガス・
熱供給・水道業
2.7%
●
●
●
●
民間の
内訳
宿泊業・飲食サービス
1.4%
●
教員 5.6%
教育、
学習支援業
14.9%
生活関連サービス業・
娯楽業
6.8%
情報通信業
12.2%
●
運輸業・郵便業
4.1%
●
●
●
学術研究、
専門・技術サービス
5.4%
●
卸売業・小売業
16.2%
●
●
不動産業・物品貸借業
2.7%
教員養成課程 釧路校
その他 9.6%
その他の学校 13.1%
進学 9.1%
公立高校
0.7%
その他 5.0%
その他 5.0%
公務
19.2%
●
●
進学 8.3% 進学 8.3%
●
民間 7.7%
公務員 9.1%
総数
208名
●
●
教員 64.4%
公立中学校
19.0%
●
教員の
内訳
●
公立小学校
67.2%
教員 8.3% 公務員 18.3%
●
●
●
総数
60名
●
公務員 18.3%
教員 28.3%
40
<学校種別就職状況
(平成27年3月卒業生)
>
情報通信業
1.9%
電気・ガス・
熱供給・水道業
1.9%
●
●
金融業・保険業
5.4%
スポーツ教育課程 岩見沢校
<学校種別就職状況(平成27年3月卒業生)
>
●
民間
40.0%
サービス業
3.8%
医療・福祉
1.9%
教育、
学習支援業
42.3%
卸売業・小売業 14.2%
金融業・保険業
10.2%
●
生活関連サービス業・
娯楽業
3.9%
●
運輸業・郵便業
2.4%
●
●
教育、
学習支援業
24.0%
●
情報通信業
7.5%
●
●
複合サービス事業
3.1%
●
製造業
2.0%
農業・林業
0.4%
サービス業
2.0%
その他 18.4%
<学校種別就職状況
(平成27年3月卒業生)
>
●
運輸業・郵便業
1.9%
●
●
卸売業・小売業
9.6%
●
●
金融業・保険業
7.7%
●
●
民間の
内訳
●
●
●
●
宿泊業・
飲食サービス
3.8%
生活関連
サービス業・娯楽業
5.8%
41
修学・学生生活支援
キャリアセンター
進路決定までの大まかなスケジュールは、次の通りです。4年間の大学生活や進路決定の参考にしてください。
年次・区分
1年
北海道教育大学では、学生のライフプランの設計及びキャリアデザインの構築等、
学生の就職活動を全学的に支援することを目的として、5 キャンパス全てに
キャリアセンターを設置しています。
共通
教員
キャリアセンターでは、
2年
各キャンパスに専用スペースを用意し、
6月
7月
8月
9月
10 月
11 月
12 月
1月
2月
3月
●「キャリア開発の基礎」の開講
●学校ボランティア・介護等体験等
公務員
●インターンシップ
(企業訪問)申込
●インターンシップ(企業訪問)実施期間
●各種就職支援セミナー/学内対策講座等の受講(※各キャンパスにより実施・開催時期が異なる場合があります。
)
就職情報の提供だけではなく、
共通
学生の個性や希望に応じたきめ細やかなカウンセリングや
◎キャリア形成期間 ★目標:進路選択の絞込み
●「キャリア開発の基礎」の開講
面接など対応方法の講習会を随時提供しています。
教員
志望先に応じたきめ細やかな就職支援
インターンシップや合同企業説明会も実施
キャリアセンターでは、教員、公務員、民間等の進路希望
インターンシップは、主に夏休み期間中、希望者に対し実
に応じた就職支援講座や業界研究セミナー等を企画し
施するとともに、年に2回、夏と冬に本学独自の合同企業
ています。
説明会も開催しています。さらに、全キャンパスを遠隔シ
また、各都道府県教育委員会、全国の優良企業を訪問
ステムで繋いで業界研究セミナーなども行っています。
3年
就職相談・指導
●教育実習事前指導
公務員
民間
●教育実習
●インターンシップ
(企業訪問)申込
●学内合同
企業説明会
(3 月上旬〜
中旬)
●インターンシップ(企業訪問))実施期間
●就職
活動開始
●企業の研究・自己分析・エントリー準備
●学校ボランティア等
共通
●各種就職支援セミナー・学内対策講座等の受講(※各キャンパスにより実施・開催時期が異なる場合があります。
)
◎キャリア形成期間 ◎各種試験の受験勉強 ★目標:進路の決定・行動
●願書配
布・提出
教員
し、就職求人情報を収集するとともに、学生からの進路
●第 1 次検 ●第 1 次検 ●第 2 次検
査
査合格発表 査
●第 2 次検
査合格発表
●採用
内定
◎上記は平成 27 年度実施北海道・札幌市のスケジュールを示しています。各都府県市のスケジュールは、各教育委員会のホームページ等で確認してください。
意向調査、就職状況統計データ等、最新情報を分析し、
●国家公務
●札幌市
員(一般職)
願書提出
願書提出
就職指導に役立てています。
さらに、各校キャリア相談員が、進路についての疑問・質
問等に親身にアドバイスするだけでなく、教員採用試験で
●国家公務員
●国家公務 (一般職)・札
員
(一般職)
・ 幌市第1次試
札幌市
験合格発表
第1次試験 ●国家公務員
第2次試験
●北海道
●北海道
●北海道
(第1回)
(第1回)
(第1回)
第2次試験・
第1次試験・
願書提出
合格発表
合格発表
第3次試験
必須となる自己推薦書やエントリーシート等の添削、模擬
面接などの実践的・専門的な内容にも対応しています。
合同企業説明会
インターンシップ
(平成26年度インターンシップ実績)
企業数
19
参加学生数
企業名
72
㈱ 須田製版、㈱ 北海道 新聞
社、 北 海 道 テレビ 放 送 ㈱、
ANA 新千歳空港㈱、全日本
空輸 ㈱札幌支店・ANA セー
ルス㈱札幌支店、㈱東急百貨
店札幌 店、 ㈱ 北 洋銀 行、 ㈱
北海道銀行、㈱ JTB 北海道、
独立行政 法人国際協力機構
北海道国際センター(JICA)
、
経済産業省北海道経済産業
局、恵庭市等
4年
就職支援セミナーや合同企業説明会の情報は、学内の
電子掲示板やホームページからも随時発信しています。
● キャリア相談員の来校日程
● 卒業生の就職状況
● キャリア・ニュース等の広報誌
等がチェックできます。
キャリアセンターホームページURL
http://www.hokkyodai.ac.jp/careercenter/
5月
◎キャリア形成期間 ★目標:4 年間の大学生活と卒業後の進路について自分で計画を立てる。
民間
就職のサポートを行っています。
キャリアセンターホームページ等でも随時必要情報を発信
4月
●新入生オリエンテーション ●各種ガイダンス
●札幌市
第2次試験
●国家公務
員(一般職)
最終合格発
表
●北海道
(第1回)
最終合格発
表
●北海道
●北海道
(第2回)
(第2回)
第2次試験・
第1次試験・
合格発表
合格発表
第3次試験
●北海道
(第2回)
願書提出
公務員
●北海道警
●北海道警
●北海道警
察(第1回)
察(第1回)
察(第1回)
第1次試験
第2次試験
願書提出
合格発表
●北海道
(第2回)
最終合格発
表
●北海道警
察(第1回)
最終合格発
表
●北海道警
●北海道警 察(第2回)
察(第2回) 第1次試験
第1次試験 合格発表
第2次試験
●北海道警
察
願書提出
(第2回)
民間
●札幌市
最終合格
発表
●就職活動
●選考開始
●前期試
●前期願書
験・合格発
提出
表
進学
●内定
●北海道警
察(第2回)
最終合格発
表
●入社前
(内定者)
研修
●後期試
●後期願書
験・合格発
提出
表
◎上記は本学大学院のスケジュールを示しています。他大学院のスケジュールは、各大学のホームページ等で確認してください。
共通
◎キャリア形成期間 ★目標:就職・進学先の決定
※上記は、4年間の主な就職スケジュール等を概略で示したものですので、変更になる場合があります。具体的なスケジュールは、各キャンパスにお問い合わせください。
42
43
修学・学生生活支援
国際交流
国際化が進む近年、本学においても、海外へ留学を希望する学生の派遣や
外国人留学生の受入等への支援を積極的に行い、国際交流に取り組んでいます。
留学にはさまざまな形態がありますが、どの場合も、みなさんの大学生活や卒業後の人生設計に大きく関わる重要な選択
交換留学
●
留学までの流れ
留学準備
と言えます。留学を希望する場合は、事前に下調べをし、指導教員と相談をしながら、余裕をもって準備を始めましょう。
しっかりとした目的をもって留学へ臨むことは、異文化への興味・理解を深め、自己の見聞や価値観を広げる良い機会で
す。これからの国際社会において広い視野で物事を考え、行動できる人間力を養うためにも、積極的に海外へ目を向けて
本学の成績や語学力・面接
等により派遣者の学内選考
提出します。
ついて、国際交流・協力セン
始時期によって提出時期が
が行われます。
※必要提出書類・締切日は必ず
自分で調べてください。
(書類に
よってはすぐに準備できないも
のもあります。留学決定後は計
画的に準備をしてください。)
異なります。
認しましょう。
※協定校により留学開始時期
が 異なります。本 学 のホーム
ページで確認してください。
※TOEFLやIELTSのスコア
が必要になるところがほとん
どです。前もって準備をしま
短期プログラム
特 徴
本学に在学したまま交換留学生として学
生交流協定校に留学
本学に在学したまま、
または休学して個人
的に留学
長期休暇中に協定校等で2~4週間のプロ
グラムに参加
単 位
※単位認定申請に基づき3 0単位まで可 ※単位認定申請に基づき3 0単位まで可
(履修内容によって認定される単位数は (履修内容によって認定される単位数は
異なる)
異なる)
本学の履修単位として認定される
(一部例
外あり)
授業料
本学に在学したままの場合:
本学及び留学先大学へ授業料納入
休学の場合:
本学の授業料不徴収(留学先大学へは授業
料納入)
奨学金
留学先大学の授業料免除(本学へは授業
料納入)
JASSO海外留学支援制度(短期派遣)奨
学金へ応募可
なし
(民間奨学金へ応募可)
から1年以内の期間について、授業料が全額免除となります。
ルウェー、イギリス、ドイツ、ロシア、エジプト、キルギス、ベトナム)37
校あります。詳しくは本学のホームページをご覧ください。
(http://www.hokkyodai.ac.jp/international-c/jp/)
ヴィトゥス・ベーリング記念
カムチャッカ国立大学
アラスカ大学アンカレッジ校
カルガリー大学
ノボシビルスク国立教育大学 瀋陽師範大学
遼寧大学
セント・メリーズ大学
大連海洋大学
ビシケク人文大学
サイモン・フレイザー大学
天津外国語大学
カイロ大学
四川大学
香港大学
台北市立大学
山東師範大学
フエ大学
ソウル教育大学校
漢城大学校
全州教育大学校
釜山大学校師範大学
釜山教育大学校
南ユタ大学
イリノイ州立大学
マサチューセッツ大学
アマースト校
シモンズ大学
ジェームズクック大学
3期
12 月、
翌年の 1 ~ 3 月
留学する同年の
6 月 15 日
留学する同年の
7 月下旬
・渡航費(パスポート取得費、飛行機代、
ビザ申請費、
留学保険代)
・現地交通費(空港~大学、通学費など)
・住居費(寮またはアパート)、電気代、ガス代
・食費、電話代、服飾費等生活費
・教材費(教科書・文具・パソコンなど)
・娯楽費(現地での旅行・本など)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
● 4年間での卒業
アメリカ 南ユタ大学
(グランドキャニオン)
所属する専攻のカリキュラムや海 外の大学で取得した単位
の本学での認定数によっては、4年間の卒業も可能です。
ただし、教員免許状を取得する場合は、4年間での卒業が困
難な場 合がありますので、授業の履修計画と留学する時期・
短期プログラム(全学)
留学に関する相談
夏休みや春休みを利用して参加することができる、2
~4週間の短期プログラムを実施しています。短期間で
集中的に語学能力を磨くだけではなく、現地での生活
を体験することで、異文化を理解する心を育み、国際的
視野を広げることを目的としています。語学基準はあり
ませんので、1年生もぜひ積極的に参加してください。
留学に関する相談は、各校の学務グループ(札幌校は
国際課)で受け付けておりますので、お気軽にご相談く
ださい。留学に関する冊子やTOEFL・IELTS等の語学
試験対策本の貸し出しも行っています。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
(平成27年度現在) 【留学先大学】
・ワシントン大学(アメリカ)-3週間(春)
・南ユタ大学(アメリカ)-4週間(夏)
・釜山大学校(韓国)-3週間(夏) ・漢城大学校(韓国)-3週間(夏)
・哈爾濱師範大学(中国)-2週間(夏)
・カルガリー大学(カナダ)-4週間(春)
グリフィス大学
シドニー工科大学
イギリス ロンドン大学SOASにて
留学する前年の
12 月下旬
期間を十分検討してください。
アラスカ大学フェアバンクス校
哈爾濱師範大学
8 ~ 11 月
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
現在、学生交流に関する協定を結んでいる大学等は、15カ国・地域
ヴュルツブルグ音楽大学
2期
● 交換留学に必要な経費
(中国、韓国、台湾、カナダ、アメリカ、オーストラリア、フィンランド、ノ
シベリウス音楽院
参加してください。
派遣者決定時期
留学する前年の
11 月 15 日
※時期はキャンパスによって異なりますので、各校の学務グループ(札
て在学することとなった場合、申請により、修業年限を超過したとき
ベルゲン大学
される交換留学説明会にも
書類提出締切
4 ~7月
幌校は国際課)に確認してください。
「留学」の許可を受けて留学した学生が留学により修業年限を超え
ロンドン大学
SOAS
また、各キャンパスにて開催
留学開始時期
1期
各キャンパスにて年に1~2回開催しています。
プログラム参加費自己負担
協定大学について
● 学生交流協定を結んでいる大学一覧
しょう。
● 交換留学説明会
なし
授業料免除
留学先大学への申込書類を
締め切りまでに、学内申請
書類を提出します。留学開
ターや協定校のHPでよく確
私費留学
留学先大学への手続
学時期・期間や申請条件に
また、各校においても、特色のある国際交流が行われています。
交換留学
留学決定(内定)
自分の希望する協定校の留
みてください。
留学の形態
44
留学申込
ノルウェー ベルゲン大学にて
45
修学・学生生活支援
入学時に要する経費
項目
金額
備考
各校の学生寮は、次のとおりです。希望者からの願い出により、選考の上、入寮を許可します。
入寮に関する手続き等については、直接当該校の学務グループ(札幌校は学生課学生支援グループ)に問い合
わせてください。
282,000 円
入学料
授業料
学生寮
(前期分) 267,900 円
(年 額)
535,800 円
前期分納入の際に後期分も併せて納入できます。
キャンパス
学生教育研究災害傷害保険料:3,300 円(4 年間、通学特約付き)
正課中(講義、実験・実習、演習等)、大学行事中、課外活動中、通学中等の不慮の事
故によって被った障害に対する補償制度です。
学生教育研究賠償責任保険料:1,360 円(4 年間)
4,660 円
正課、学校行事又は課外活動として、インターンシップ、介護体験活動、教育実習、
ボランティア活動を行う際、及びその往復途中で、他人にけがをさせたり、他人の財
産を壊したことで負う法律上の損害賠償を補償する制度です。
加入手続きは、入学時に行います。
保険料
約 20,000 円 教材等に関わる経費(各専攻等により、違いがあります。)
その他経費
(注)金額は、平成27年入学者の金額を示します。
平成28年以降改訂することがあります。
札幌校
旭川校
釧路校
函館校
岩見沢校
寮名
男女別
収容人員
居室面積
居室定員
寄宿料(月額)
所在地
紫藻寮
男
80 人
9.0㎡
1人
4,300 円
札幌市北区あいの里 5 条 3 丁目 1 番 2 号
北香寮
女
80 人
9.6㎡
1人
4,300 円
札幌市中央区南 2 条西 13 丁目
築ヶ丘寮
男
90 人
9.6㎡
1人
4,300 円
旭川市北門町 9 丁目
春光寮
女
72 人
13.0㎡
2人
1,800 円
旭川市春光 4 条 2 丁目 1 番 2 号
男
96 人
4人
1,800 円
女
76 人
4人
1,800 円
桐花寮
男
120 人
9.6㎡
1人
4,300 円
函館市八幡町 19 番 8 号
翠蔭寮
女
60 人
9.6㎡
1人
4,300 円
函館市杉並町 23 番 20 号
希望寮
男
60 人
9.6㎡
1人
4,300 円
清明寮
女
60 人
9.6㎡
1人
4,300 円
鶴ヶ岱寮
28.0㎡
釧路市鶴ケ岱 1 丁目 11 番 15 号
岩見沢市緑が丘 2 丁目 34 番地 1
(注)
光熱水費、
その他の経費は別に徴収します。
経済支援
入学料の免除・徴収猶予及び授業料の免除・徴収猶予
①入学料の免除・徴収猶予
料の納入が困難であり、かつ、学業優秀と認められる者は、申
請により、入学料の徴収が猶予されることがあります。
②授業料の免除・徴収猶予
経済的理由によって、授業料の納入が困難であり、かつ、学業
優秀と認められる者は、申請により、授業料の全額又は一部が
免除されることがあります。また、授業料の徴収が猶予される制
度もあります。
平成26年度入学料免除及び授業料免除の状況
入学料免除
申請者数
北香寮(札幌)
築ヶ丘寮(旭川)
春光寮(旭川)
鶴ヶ岱寮(釧路)
桐花寮(函館)
奨学金制度
①日本学生支援機構奨学金
入学前の 1 年以内に学資負担者が死亡したり、風水害等の災害
により、入学料の納入が著しく困難であると認められる者は、申
請により、入学料の全額又は半額が免除されることがあります。
また、上記理由のほか、経済的理由によって納入期限までに入学
区分
紫藻寮(札幌)
授業料免除
前期分
後期分
93 人
895 人
1,002 人
全額免除者数
7人
151 人
162 人
一部免除者数
12 人
663 人
744 人
不許可者数
74 人
81 人
96 人
(注)表中の人数は、全学の学部分の合計を示します。
人物・学業ともに優秀で、経済的理由により修学が困難な者は、
願い出により、選考の上、貸与されます。奨学金の種別及び金額
(月額)は、下の表のとおりです。
②その他の奨学金
地方公共団体及び民間の事業団体による奨学金制度があります。
ただし、日本学生支援機構と重複しての採用はしないところがあ
ります。
種別
金額
(自宅通学者)月額 3 万・4.5 万円
第一種 から選択
奨学金 (自宅外通学者)月額 3 万円・5.1
万円から選択
第二種
奨学金
備考
無利子
卒業後は年利
月額 3 万円・5 万円・8 万円・10
3%を上限とす
万円・12 万円から選択
る有利子
翠蔭寮(函館)
希望寮と清明寮(岩見沢)
(注)
金額は、
平成27年入学者の金額を示します。
成績優秀者に対する奨学金の支給
本学では優れた教員の育成、地域に根ざし社会に貢献できる人
材の育成を促進するため「北海道教育大学教育支援基金」を設
立し、学習や自己研鑽に励む優秀学生を対象とした奨学金の支
給を実施しております。
学内ワークスタディ
本学では一定の条件を満たす学生を対象に学生を学内の業務に従事させ、
報酬を支払う学内ワークスタディを実施しています。
46
47
修学・学生生活支援
入試情報
保健管理センター
平成 28 年度 入学試験日程等(平成 27 年度大学院秋季入学を含む)
種 別
心理相談(カウンセリング)
保健管理センターには専任の、札幌以外の各分室には非常勤のカウ
出願受付期間
学力検査日等
大学入試センター試験
平成28年1月16日(土)
〜1月17日(日)
前期日程
平成28年2月25日(木)
〜2月27日(土)
合格発表日
入学手続期間
備 考
ンセラー(臨床心理士)がおり、大学生活の中で出会うさまざまな問題
(対人関係、進路、
セクシャル・ハラスメントなど)について、相談する
一般入試
ことができます。相談内容については秘密が守られますので安心して
相談できます。また、分室からは電話やパソコンを使ったテレビ電話に
より、
センター専任のカウンセラーにも相談することができます。
平成28年3月22日
(火)
16:00発表
平成28年3月23日
(水)
〜3月27日
(日)
平成27年10月19日(月)
〜 10月27日(火)
平成27年11月21日(土)
〜 11月22日(日)
平成27年12月4日(金)
岩見沢校
平成28年1月18日
(月)
第1次合格発表
〜1月22日
(金)
平成27年11月6日
(金)
健康診断
保健管理センターには専任の、札幌以外の各分室には嘱託の医師が
毎年実施する健康診断は学校保健安全法に基づき行うもので、学生
平成27年11月2日(月)
〜 11月10日(火)
平成27年11月21日(土)
〜 11月22日(日)
(地域指定は11月21日)
平成27年12月4日(金)
平成28年1月18日
(月)
〜1月22日
(金)
おり、身体面の健康相談を受けることができます。自分の健康状態を
は受診することが義務づけられています。
理解し、健康を保持・増進するための情報提供や指導・助言を行っ
平成28年1月25日(月)
〜2月3日(水)
平成28年2月25日(木)
~2月27日(土)
平成28年3月7日(月)
平成28年3月9日
(水)
〜3月15日
(火)
編 入 学
平成27年11月2日(月)
~ 11月10日(火)
平成27年11月21日(土)
〜 11月22日(日)
平成27年12月4日(金)
平成28年3月9日
(水)
〜3月15日
(火)
推 薦
平成27年10月1日(木)
〜 10月8日(木)
平成27年10月25日(日)
平成27年11月6日(金)
別
入
試
健康相談
自己推薦入試
特
具合が悪い時には、休養ができるようにベッドが備えてあります。
追加合格
平成28年3月28日
(月)
平成28年3月12日(土)
〜3月13日(日)
学内で生じた「ケガ」や「病気」に対して医師や看護師が応急処置に
当たったり、必要に応じて適切な医療機関を紹介したりします。体の
平成28年3月9日
(水)
〜3月15日
(火)
平成28年1月25日(月)
〜2月3日(水)
後期日程
応急処置
学 部
保健管理センターは、本学学生が身体的にも精神的に
も健康な大学生活を送れるようにお手伝いします。体に
異常を感じたり、気分が落ち込んだり、不安が強くなっ
た時など、各キャンパスの保健管理センターを気軽に利
用することができます。
平成28年3月7日(月)
推薦入試
(一般)
推薦入試
(地域指定)
帰国子女
入 試
釧路校のみ
社会人入試
ています。
私費外国人
留学生入試
養護教諭
特別別科
附属図書館
開館時間
月~金
札幌館・旭川館・釧路館・函館館
岩見沢館
8:30 ~ 22:00
8:30 ~ 21:00
休 館 日
10:00 ~ 17:00
年末・年始(12.29 〜 1.3)、入学試験日、図書整理・行事等による臨時休館
平成27年11月2日
(月)
〜 11月10日
(火)
平成27年11月22日(日)
平成27年12月4日
(金)
前期募集
平成27年8月24日(月)
〜8月28日(金)
平成27年9月13日(日)
平成27年9月24日(木)
特別選抜
土・日・祝
大学院修士課程
区 分
一 般
一般選抜
図書館は、5キャンパスに設置されており、学部の専門教育や大学院での研究に必要な専門図書・雑誌、日々の学習に必
要な教養図書など、約100万冊の図書を所蔵しています。
学生・教職員及び地域の人々が必要とする学術情報資料を収集・提供し、学習・研究活動を支援しています。自学自習
のために、必要な時にいつでも利用でき、図書の探し方や論文検索など、効率的な利用方法のアドバイスもしています。
なお、開館時間及び休館日は次のとおりです。
平成28年1月18日
(月)
函館校のみ
~1月22日
(金)
平成28年3月7日
(月)
〜3月11日
(金)
後期募集
平成28年1月4日(月)
〜1月8日(金)
平成28年1月31日(日)
平成28年2月12日(金)
前期募集
平成27年8月24日(月)
〜8月28日(金)
(現職教員特別選抜・
学外推薦特別選抜)
平成27年9月13日(日)
平成27年9月24日(木)
平成28年1月4日(月)
〜1月8日(金)
(現職教員特別選抜・
学内特別選抜)
平成28年1月31日(日)
平成28年2月12日(金)
後期募集
外国人留学生特別選抜
(秋季入学)
大学院
専門職学位
課程
札幌館
48
旭川館
釧路館
函館館
一 般 選 抜
平成28年3月7日
(月)
〜3月11日
(金)
瀋陽師範大学会場
平成27年6月11日(木)
平成27年4月7日(火)
平成27年6月26日(金)
〜4月23日(木) 天津外国語大学会場
平成27年6月14日(日)
平成27年7月13日
(月)
平成27年10月1日入学
〜7月17日
(金)
平成27年10月26日(月)
〜 10月30日(金)
平成28年3月7日
(月)
〜3月11日
(金)
平成27年11月29日(日) 平成27年12月10日(木)
岩見沢館
49
入試情報
平成 28 年度一般入試利用教科・科目等
課程
修学校
学科
個別学力検査等
専攻・分野・グループ
大学入試センター試験教科・科目
前期
日程
(必須)英語、
(選択)国語又は数学
(必須)英語、
(選択)国語又は数学
学校教育専攻
教 科
札幌校
理数教育専攻
生活創造教育専攻
国語、英語
図画工作・美術教育分野
芸術体育
音楽教育分野
教育専攻
数 学
理 科
保健体育教育分野
「数Ⅰ・数A」
①
面接
理 科
「物理基礎」
、
「化学基礎」
、
「生物基礎」
、
「地学基礎」
から②
又は
「物理」
、
「化学」
、
「生物」
、
「地学」
から①
「物理基礎」
、
「化学基礎」
、
「生物基礎」
、
「地学基礎」
から②
又は
「物理」
、
「化学」
、
「生物」
、
「地学」
から①
(3教科3科目又は4科目)
教 科
(5教科7科目又は8科目)
科 目 名 等 国 語 「国語」
①
旭川校
公 民 「現代社会」
、
「倫理」
、
「政治・経済」
、
「倫理、政治・経済」
数学教育専攻
数 学
理科教育専攻
「物理基礎」
、
「化学基礎」
、
「生物基礎」
、
「地学基礎」
から②及び
「物理」
、
「化学」
、
「生物」
、
「地
理 科 学」
から①
(ただし、
「物理基礎」
と
「物理」
などのように、同一名称を付した科目の選択は認
めません。
)
又は
「物理」
、
「化学」
、
「生物」
、
「地学」
から②
「数Ⅰ・数A」
①
「数Ⅱ・数B」
、
「簿記・会計」
、
「情報関係基礎」
から①
面接
実 技
実技
・
面接
実技・面接・
小論文
実技
・
面接
・
小論文
面 接
面接
実技・面接・
小論文
実技
・
面接
・
小論文
科 目 名 等 国 語 「国語」
①
地 歴 「世界史B」
、
「日本史B」
、
「地理B」
公 民 「現代社会」
、
「倫理」
、
「政治・経済」
、
「倫理、政治・経済」
面接
数 学 「数Ⅰ・数A」
、
「数Ⅱ・数B」
、
「簿記・会計」
、
「情報関係基礎」
美術文化専攻
理 科
から①
「物理基礎」
、
「化学基礎」
、
「生物基礎」
、
「地学基礎」
から②
又は
「物理」
、
「化学」
、
「生物」
、
「地学」
から①
外国語 「英語
(リスニングを含む)
」
、
「ドイツ語」
、
「フランス語」
、
「中国語」
、
「韓国語」
から①
岩見沢校
から①
社会科教育専攻
(必須)国語、
(選択)数学又は英語
(必須)国語、
(選択)数学又は英語
(必須)英語、
(選択)国語又は数学
(必須)国語、
(選択)数学又は英語
(必須)数学、
(選択)国語又は英語
(必須)数学、
(選択)国語又は英語
(必須)国語、
(選択)数学又は英語
音楽文化専攻
芸術・スポーツ文化学科
教員養成課程
教育発達専攻
音楽分野
芸術・
保健体育 美術分野
教育専攻
保健体育分野
「数Ⅱ・数B」
、
「簿記・会計」
、
「情報関係基礎」
から①
外国語 「英語
(リスニングを含む)
」
、
「ドイツ語」
、
「フランス語」
、
「中国語」
、
「韓国語」
から①
実技、面接
英語、面接
地 歴 「世界史B」
、
「日本史B」
、
「地理B」
小論文
「数Ⅰ・数A」
①
実技
国語、面接
又は
生活・技術教育専攻
地域教育専攻
実技、面接
養護教育専攻
英語教育専攻
科 目 名 等 地 歴 「世界史B」
、
「日本史B」
、
「地理B」
から①
「数Ⅱ・数B」
、
「簿記・会計」
、
「情報関係基礎」
から①
教 科
後期
日程
公 民 「現代社会」
、
「倫理」
、
「政治・経済」
、
「倫理、政治・経済」
から①
数 学
外国語 「英語
(リスニングを含む)
」
、
「ドイツ語」
、
「フランス語」
、
「中国語」
、
「韓国語」
から①
国語教育専攻
前期
日程
国 語 「国語」
①
(必須)数学、
(選択)国語又は英語
公 民 「現代社会」
、
「倫理」
、
「政治・経済」
、
「倫理、政治・経済」
から①
大学入試センター試験教科・科目
教 科
数学、英語
地 歴 「世界史B」
、
「日本史B」
、
「地理B」
から①
専攻・分野・グループ
(6教科7科目又は8科目)
科 目 名 等 国 語 「国語」
①
個別学力検査等
修学校
函館校
(6教科7科目又は8科目)
課程
学科
国際地域学科
特別支援教育専攻
言語・社会教育専攻
後期
日程
(5教科5科目又は6科目)
芸術・スポーツビジネス専攻
教 科
科 目 名 等 国 語 「国語」
①
地 歴 「世界史B」
、
「日本史B」
、
「地理B」
公 民 「現代社会」
、
「倫理」
、
「政治・経済」
、
「倫理、政治・経済」
外国語 「英語
(リスニングを含む)
」
、
「ドイツ語」
、
「フランス語」
、
「中国語」
、
「韓国語」
から①
から①
数 学 「数Ⅰ・数A」
、
「数Ⅱ・数B」
、
「簿記・会計」
、
「情報関係基礎」
から①
スポーツ文化専攻
実技・面接
「物理基礎」
、
「化学基礎」
、
「生物基礎」
、
「地学基礎」
から②
理 科
又は
「物理」
、
「化学」
、
「生物」
、
「地学」
から①
外国語 「英語
(リスニングを含む)
」
、
「ドイツ語」
、
「フランス語」
、
「中国語」
、
「韓国語」
から①
釧路校
地域学校教育専攻
※ 岩見沢校の芸術・スポーツ文化学科美術文化専攻及びスポーツ文化専攻は、
コースにより試験科目が異なります。
地域・環境教育専攻
※ 数学の「工業数理基礎」は、
旧教育課程履修者
(平成11年3月文部科学省告示)
で、
かつ、
高等学校で履修した者のみに対する経過措置として、
出題科目の利用を認めます。
(必須)英語、
(選択)国語又は数学
面接
総合問題
面接
学校カリキュラム開発専攻
(6教科6科目又は7科目)
国際協働グループ
教 科
科 目 名 等 国 語 「国語」
①
地 歴 「世界史B」
、
「日本史B」
、
「地理B」
から①
公 民 「現代社会」
、
「倫理」
、
「政治・経済」
、
「倫理、政治・経済」
から①
数 学 「数Ⅰ・数A」
、
「数Ⅱ・数B」
、
「簿記・会計」
、
「情報関係基礎」
から①
地域政策グループ
理 科
地域協働専攻
函館校
国際地域学科
「物理基礎」
、
「化学基礎」
、
「生物基礎」
、
「地学基礎」
から②
又は
「物理」
、
「化学」
、
「生物」
、
「地学」
から①
外国語 「英語
(リスニングを含む)
」
、
「ドイツ語」
、
「フランス語」
、
「中国語」
、
「韓国語」
から①
(5教科7科目又は8科目)
教 科
科 目 名 等 国 語 「国語」
①
地 歴 「世界史B」
、
「日本史B」
、
「地理B」
公 民 「現代社会」
、
「倫理」
、
「政治・経済」
、
「倫理、政治・経済」
地域環境科学グループ
数 学
から①
「数Ⅰ・数A」
①
「数Ⅱ・数B」
、
「簿記・会計」
、
「情報関係基礎」
から①
「物理基礎」
、
「化学基礎」
、
「生物基礎」
、
「地学基礎」
から②及び
「物理」
、
「化学」
、
「生物」
、
「地
理 科 学」
から①
(ただし、
「物理基礎」
と
「物理」
などのように、同一名称を付した科目の選択は認
めません。
)
又は
「物理」
、
「化学」
、
「生物」
、
「地学」
から②
外国語 「英語
(リスニングを含む)
」
、
「ドイツ語」
、
「フランス語」
、
「中国語」
、
「韓国語」
から① 50
51
入試情報
平成 27 年度 入学試験実施状況
■
一般入試
課程
学科
修学校
■
専攻・分野・グループ・コース
修学校
専攻・分野・グループ・コース
一般入試
地域指定
自己推薦
受験者数
合格者数
募集人員
志願者数
受験者数
合格者数
学校教育専攻
18
45
45
19
5
37
11
5
学校教育専攻
5
21
21
5
−
−
−
−
−
−
−
−
特別支援教育専攻
18
20
20
18
5
25
7
6
特別支援教育専攻
2
9
9
2
−
−
−
−
−
−
−
−
言語・社会教育専攻
53
105
104
54
13
95
41
13
10
43
43
10
−
−
−
−
−
−
−
−
理数教育専攻
40
65
64
40
7
55
31
8
理数教育専攻
5
23
23
5
−
−
−
−
−
−
−
−
※16
31
30
16
4
44
20
5
生活創造教育専攻
6
2
2
2
−
−
−
−
−
−
−
−
※9
23
23
9
−
−
−
−
図画工作・美術教育分野
2
0
0
0
−
−
−
−
−
−
−
−
音楽教育分野
7
16
16
7
−
−
−
−
音楽教育分野
2
5
5
2
−
−
−
−
−
−
−
−
保健体育教育分野
6
14
14
6
−
−
−
−
保健体育教育分野
3
9
9
3
−
−
−
−
−
−
−
−
22
53
53
22
−
−
−
−
7
14
14
5
−
−
−
−
−
−
−
−
22
66
66
22
9
83
39
10
9
24
24
9
−
−
−
−
−
−
−
−
189
385
382
191
43
339
149
47
44
136
136
38
−
−
−
−
−
−
−
−
教育発達専攻
35
61
60
37
5
65
17
6
教育発達専攻
10
33
33
11
−
−
−
−
−
−
−
−
国語教育専攻
18
38
38
19
6
46
12
7
国語教育専攻
6
23
23
6
−
−
−
−
−
−
−
−
英語教育専攻
15
23
22
16
5
34
5
5
英語教育専攻
5
21
21
6
−
−
−
−
−
−
−
−
社会科教育専攻
24
48
47
25
8
61
23
9
社会科教育専攻
8
30
30
8
−
−
−
−
−
−
−
−
数学教育専攻
18
50
49
19
6
58
17
7
数学教育専攻
6
20
20
6
−
−
−
−
−
−
−
−
理科教育専攻
24
53
53
25
8
38
12
9
理科教育専攻
8
24
24
9
−
−
−
−
−
−
−
−
生活・技術教育専攻
13
40
40
15
5
58
26
6
生活・技術教育専攻
7
14
14
7
−
−
−
−
−
−
−
−
音楽分野
8
15
15
9
−
−
−
−
音楽分野
2
9
9
2
−
−
−
−
−
−
−
−
美術分野
※8
8
8
8
−
−
−
−
美術分野
3
2
2
2
−
−
−
−
−
−
−
−
8
23
21
9
−
−
−
−
保健体育分野
2
4
4
2
−
−
−
−
−
−
−
−
24
46
44
26
−
−
−
−
7
15
15
6
−
−
−
−
−
−
−
−
171
359
353
182
43
360
112
49
57
180
180
59
−
−
−
−
−
−
−
−
地域学校教育専攻
20
35
31
23
8
64
24
9
地域学校教育専攻
8
24
24
8
4
14
14
4
−
−
−
−
地域・環境教育専攻
20
58
57
25
8
67
35
8
地域・環境教育専攻
8
14
14
8
4
7
7
4
−
−
−
−
学校カリキュラム開発専攻
50
219
215
60
20
308
121
20
20
43
42
20
10
27
27
10
−
−
−
−
90
312
303
108
36
439
180
37
36
81
80
36
18
48
48
18
−
−
−
−
国際協働グループ
50
142
135
55
25
224
69
26
25
42
42
25
−
−
−
−
−
−
−
−
地域政策グループ
40
110
110
43
20
207
74
21
地域環境科学グループ
30
118
115
33
15
200
92
16
120
370
360
131
60
631
235
63
35
188
185
38
−
−
−
−
155
558
545
169
60
631
235
63
※14
37
37
15
10
47
22
11
3
6
6
4
鍵盤楽器コース
作曲コース
10
17
17
11
管弦打楽器コース
図画工作・美術教育分野
芸術体育教育専攻
小 計
養護教育専攻
芸術・
保健体育
教育専攻
保健体育分野
小 計
合 計
合 計
小 計
地域教育専攻
合 計
芸術・スポーツビジネス専攻
声楽コース
岩見沢校
美術文化
専 攻
41
12
6
18
18
12
3
3
2
2
小 計
26
44
43
29
4
41
12
6
5
34
30
7
11
43
26
11
※5
12
12
6
6
20
6
6
3
25
24
4
6
24
18
6
メディア・タイムアートコース
※5
8
8
6
2
4
1
2
18
79
74
23
25
91
51
25
スポーツ・コーチング科学コース
18
123
118
20
10
141
76
11
アウトドア・ライフコース
6
10
10
6
3
14
5
3
24
133
128
26
13
155
81
14
82
293
282
93
52
334
166
56
687
1,907
1,865
743
234
2,103
842
252
美術文化教育コース
小 計
スポーツ
文化専攻
4
10
書画・工芸コース
小 計
合 計
全 学 合 計
小 計
養護教育専攻
合 計
旭川校
芸術・
保健体育
教育専攻
小 計
合 計
釧路校
学校カリキュラム開発専攻
合 計
国際協働グループ
函館校
地域協働
専 攻
募集人員 志願者数 受験者数 合格者数 募集人員 志願者数 受験者数 合格者数 募集人員 志願者数 受験者数 合格者数
地域政策グループ
20
36
36
20
−
−
−
−
−
−
−
−
地域環境科学グループ
15
20
20
15
−
−
−
−
−
−
−
−
60
98
98
60
−
−
−
−
−
−
−
−
10
15
15
10
−
−
−
−
−
−
−
−
70
113
113
70
−
−
−
−
−
−
−
−
−
−
−
−
−
−
−
−
4
1
1
1
−
−
−
−
−
−
−
−
−
−
−
−
−
−
−
−
−
−
−
−
−
−
−
−
管弦打楽器コース
−
−
−
−
−
−
−
−
音楽教育・音楽文化コース
−
−
−
−
−
−
−
−
小 計
地域教育専攻
合 計
芸術・スポーツビジネス専攻
声楽コース
音楽教育・音楽文化コース
美術・デザインコース
芸術体育教育専攻
芸術・スポーツ文化学科
芸術・スポーツ文化学科
音楽文化
専 攻
札幌校
国際地域学科
国際地域学科
地域協働
専 攻
言語・社会教育専攻
教員養成課程
教員養成課程
合 計
函館校
課程
学科
志願者数
札幌校
釧路校
後期日程
募集人員
生活創造教育専攻
旭川校
前期日程
推薦入試・自己推薦入試
鍵盤楽器コース
作曲コース
音楽文化
専 攻
小 計
10
30
30
10
10
30
30
10
−
−
−
−
−
−
−
−
美術・デザインコース
−
−
−
−
−
−
−
−
5
22
22
5
書画・工芸コース
−
−
−
−
−
−
−
−
4
3
3
3
メディア・タイムアートコース
−
−
−
−
−
−
−
−
3
10
10
3
美術文化教育コース
−
−
−
−
−
−
−
−
2
1
1
1
−
−
−
−
−
−
−
−
14
36
36
12
スポーツ・コーチング科学コース
20
65
65
20
−
−
−
−
−
−
−
−
アウトドア・ライフコース
3
5
5
3
−
−
−
−
−
−
−
−
23
70
70
23
−
−
−
−
−
−
−
−
33
100
100
33
−
−
−
−
18
37
37
13
全 学 合 計
240
610
609
236
18
48
48
18
18
37
37
13
教員養成課程
137
397
396
133
18
48
48
18
−
−
−
−
国際地域学科
70
113
113
70
−
−
−
−
−
−
−
−
芸術・スポーツ文化学科
33
100
100
33
−
−
−
−
18
37
37
13
240
610
609
236
18
48
48
18
18
37
37
13
岩見沢校
美術文化
専 攻
小 計
スポーツ
文化専攻
小 計
合 計
※前期日程の当初募集人員に推薦入試・自己推薦入試による割増を加えております。
課程学科別
教員養成課程
450
1,056
1,038
481
122
1,138
441
133
国際地域学科
155
558
545
169
60
631
235
63
82
293
282
93
52
334
166
56
687
1,907
1,865
743
234
2,103
842
252
芸術・スポーツ文化学科
全 学 合 計
52
課程学科別
全 学 合 計
53
入試情報
平成 27 年度一般入試合格者平均点
課程
学科
前期日程
修学校
専攻・分野・グループ・コース
札幌校
セ試験
個 別
合 計
合格者
平均点
984
900
論 400
1,300
1,000
900
面 400
1,300
900
論 400
1,300
923
900
面 400
1,300
833
言語・社会教育専攻
900
論 400
1,300
954
900
面 400
1,300
1,000
理数教育専攻
900
論 400
1,300
942
900
面 400
1,300
1,014
生活創造教育専攻
900
論 400
1,300
894
900
面 400
1,300
936
図画工作・美術教育分野
900
論 400
1,300
844
−
− −
−
−
音楽教育分野
900
論 400
1,300
868
−
− −
−
−
保健体育教育分野
900
論 400
1,300
904
−
− −
−
−
1,700
1,220
900
面 400
1,300
925
論 400
教員養成課程
養護教育専攻
900
教育発達専攻
900
論 400
1,300
903
900
面 200
1,100
729
国語教育専攻
900
論 400
1,300
867
900
面 200
1,100
716
英語教育専攻
900
論 400
1,300
900
900
面 200
1,100
675
社会科教育専攻
900
論 400
1,300
897
900
面 200
1,100
724
数学教育専攻
900
論 400
1,300
921
900
面 200
1,100
817
理科教育専攻
900
論 400
1,300
888
900
面 200
1,100
747
生活・技術教育専攻
900
論 400
1,300
846
900
面 200
1,100
699
1,650
1,174
−
− −
−
−
芸術・保健体育
教育専攻
美術分野
保健体育分野
900
900
900
面 400
実 550
面 200
実 300
面 200
実 200
面 200
1,400
1,300
784
872
−
−
− −
− −
−
−
−
900
論 400
1,300
842
900
面 300
1,200
774
地域・環境教育専攻
900
論 400
1,300
822
900
面 300
1,200
783
国際地域学科
国際協働グループ
地域協働専攻
地域政策グループ
地域環境科学グループ
900
論 400
1,300
849
900
面 300
1,200
810
1,000
総 200
1,200
800
1,000
面 200
1,200
855
900
総 200
1,100
703
900
面 200
1,100
757
1,000
総 200
1,200
739
1,000
面 200
1,200
777
地域教育専攻
900
論 400
1,300
852
−
− −
−
−
芸術・スポーツビジネス専攻
700
面 300
1,000
673
700
面 400
1,100
729
声楽コース
500
実 1,000
1,500
500
鍵盤楽器コース
500
実 1,000
1,500
500
音楽文化専攻
芸術・スポーツ文化学科
500
実 1,000
1,500
管弦打楽器コース
500
実 1,000
1,500
500
音楽教育・音楽文化コース
500
実 1,000
1,500
500
美術・デザインコース
岩見沢校
書画・工芸コース
美術文化専攻
1,083
作曲コース
メディア・タイムアートコース
500
500
500
実 600
面 400
実 600
面 400
実 600
面 400
1,500
1,500
1,500
1,136
1,172
1,159
500
500
500
500
小 600
美術文化教育コース
500
面 400
700
実 500
面 300
1,500
1,104
500
アウトドア・ライフコース
700
実 100
面 400
実 800
面 200
実 800
面 200
実 800
面 200
実 800
面 200
実 1,000
実 1,000
実 1,000
1,500
男子
605
(47.8%)
女子
志願者
2,213
4,715 (46.9%)
女子
1,147
1,500
実 300
1
8
0
1
0
2
0.0%
長崎
佐賀
0
1
福岡
大分
0
2
熊本
0
4
25.0%
山口
1,500
1,093
700
実 300
面 300
1,300
895
小 200
1,400
934
700
実 100
面 400
1,400
1,007
石川
1
6
島根
愛媛
0.0%
0.0%
3
7
高知
0.0%
8
44
香川
徳島
0.0%
0
0
兵庫
岡山
広島
0
4
16.7%
0
3
0
12
和歌山
3
9
33.3%
0.0%
0
6
0.0%
愛知
9
52
三重
17.3%
3
20
15.0%
0
3
●
40.0%
1
10
10.0%
20.2%
8
39
栃木
静岡
2
28
東京
15.4%
33.3%
6
21
7.1%
千葉
6
30
神奈川
5
32
5
15
茨城
埼玉
山梨
6
39
20.5%
20.0%
15.6%
28.6%
7
36
19.4%
数字の見方
1,267 ←合格者数
4,715 ←志願者数
9
17
1
3
52.9%
33.3%
26.9% ←合格率
志願者及び合格者の男女割合(自己推薦、
推薦入学を含む)
キャンパス
合 格 者
志 願 者
男
女
札 幌 校
365
(42.2%)
旭 川 校
581
(64.5%)
釧 路 校
535
(60.8%)
函 館 校
667
(51.2%)
●
4
10
20
99
0.0%
計
その他
6
26
23.1%
岩見沢校
沖縄
群馬
長野
0.0%
42.9%
0.0%
0
0
奈良
富山
岐阜
福井
京都 滋賀
18.2% 大阪
宮城
福島
23.0%
1
11
宮崎
0
0
14 新潟
61
11.1%
1,076
1,012
64
229
21.1%
30.0%
1
9
9.1%
0.0%
計
1,267 26.9%
4,715
岩手
20
95
3
10
鳥取
946 28.8%
3,282
27.9%
25.0%
0
2
0.0%
北海道
321 22.4%
1,433
秋田
12.5%
0
2
1,102
1,500
61
241
北海道以外の計
青森 25.3%
山形
20.0%
1
4
1
4
1,173
道外
321
(25.3%)
道内
1,267
946
(74.7%)
3
15
鹿児島
1,500
28.8%
志願者及び合格者の出身都道府県別分布
(自己推薦、推薦入学を含む)
0.0%
1,500
1,500
合格者
946
3,282
23.6%
0.0%
1,500
北海道
38
161
1,500
1,500
志願者
道外
1,433
(30.4%)
道内
4,715
3,282
(69.6%)
合格者
662
1,267 (52.2%)
0.0%
面 200
小 200
スポーツ文化専攻
面 200
男子
2,502
(53.1%)
小 500
− −
スポーツ・コーチング科学コース
実 800
志願者及び合格者の男女別・道内道外別割合
−
地域学校教育専攻
学校カリキュラム開発専攻
函館校
合 計
特別支援教育専攻
音楽分野
釧路校
個 別
配 点
合格者
平均点
学校教育専攻
芸術体育教育専攻
旭川校
後期日程
配 点
セ試験
平成27年度都道府県別合格率、男女割合、道内道外別割合
計
男
女
計
500
(57.8%) 865
320
(35.5%) 901
120(43.0%)
159(57.0%) 279
171(59.0%)
119(41.0%) 290
345
(39.2%) 880
636
(48.8%) 1,303
104(52.3%)
95(47.7%) 199
139(45.9%)
164(54.1%) 303
354
(46.2%)
412
(53.8%) 766
71(36.2%)
125(63.8%) 196
2,502
(53.1%)
2,213
(46.9%) 4,715
605(47.8%)
662(52.2%) 1,267
志願者及び合格者の道内道外別割合(自己推薦、
推薦入学を含む)
キャンパス
合 格 者
志 願 者
道 外
計
道 外
札 幌 校
773
(89.4%)
253(90.7%)
26(9.3%) 279
旭 川 校
737
(81.8%)
92
(10.6%) 865
164
(18.2%) 901
252(86.9%)
38(13.1%) 290
釧 路 校
590
(67.0%)
133(66.8%)
66(33.2%) 199
函 館 校
631
(48.4%)
290
(33.0%) 880
672
(51.6%) 1,303
151(49.8%)
152(50.2%) 303
551
(71.9%)
215
(28.1%) 766
157(80.1%)
39(19.9%) 196
3,282
(69.6%)
1,433
(30.4%) 4,715
946(74.7%)
321(25.3%) 1,267
岩見沢校
計
計
道 内
道 内
注1 「配点・個別」欄 論:小論文、
総:総合問題、
面:面接、
実:実技を示します。
54
55
入試に関する質問
Q&A
教務関係
Q1
将来教員になりたいと思っています。教
員養成課程3キャンパス
(札幌校、旭川
校、釧路校)の違いを教えてください。
Answer
札幌校は、教育の現場で求められている新しい教育課題に対応す
Q4
副免は何が取得できますか。
副免を取得するには、履修する教科・科
目が増えますか。
Answer
副免で取得できる教員免許の種類については、36〜37ページをご覧
Answer
36ページの「教員免許状」の注意書きにあるように、時間割が重な
必要がありますので、履修する教科・科目は増えることになります。
る、教育実習先の受け入れ人数に限りがあるなど、取得可能な免許
は所属する専攻・分野だけでなく取得しようとする免許の種類によっ
ても異なります。例えば、札幌校の理数教育専攻では卒業時に小学
旭川校は、教科教育に重点を置き、特に中学校の各教科の実践的
校教諭1種免許状を取得できるほか、所属する分野の教科の中学
な教科指導力を養います。
庭、地域、社会との関わりを重視した教職教育を展開します。
卒業時に取得できる免許のほかに、所
定の単位を修得することにより取得でき
る免許がありますか。また、現実的に取
得できるものか教えてください。
ください。副免の取得については、卒業要件以外に単位を修得する
る小学校・中学校の教員を養成します。
釧路校は、小学校教員を中心に、特にへき地・小規模校教育等、家
Q7
Q5
教員志望ではなくても、
教員免許を取るための科目を履修しな
ければならないのですか。
校1種・2種、高等学校1種免許状の取得も可能ですが、他の教科の
どの専攻に入っても教員免許は取得で
きますか。取得できる免許の種類も教
えてください。
ていますので、教員を志望されない場合でも、教職関係の科目を修
教員免許(副免)
も取得可能です。
(単位の修得状況によっては、4年
学校図書館司書教諭の資格取得につい
て教えてください。
学校図書館司書教諭の資格を得るには、
学校図書館司書教諭講習
において所定の科目の単位を修得することが必要ですが、本学で開
可能な教員免許状が定まっており
(主免)、最低1種類の教員免許が
取得可能です。卒業要件以外にも必要単位を修得できれば複数の
Q8
Answer
教員養成課程については、専攻毎に卒業要件を満たすことで取得
設する科目
(授業科目:学校経営と学校図書館、
学校図書館メディア
Q6
間での取得が困難な場合もあります。)
教員免許について、詳しく教えてくださ
い。高校などで普通科以外の学科(商業
科など)の教員になるにはどの専攻がよい
のですか。
の構成、
学習指導と学校図書館、読書と豊かな人間性、
情報メディア
教員養成課程を志望していますが、
専攻によって教員免許状の取りやすさ
は違うのですか。
Answer
教員養成課程では、主免については卒業と同時に取得可能ですが、
副免については、卒業要件以外に単位を積み重ねる必要がありま
す。取りやすさについては、
どの専攻に所属して、
どの教員免許の取
得を希望するかによって異なりますので、一概には言えませんが、
中
学校1種免許(各教科)
を取得可能な方は、高等学校1種免許(中学
校と同じ教科)
を比較的取得しやすいです。
い」
と規定されており、教員になるためには教員免許を取得する必要
括申請)。
高校の普通科以外の学科には、農業、工業、商業、水産、家庭、情
報、福祉、看護、理数、保健体育、
音楽、美術、外国語、国際関係等
の学科がありますが、本学では札幌校、旭川校及び釧路校で「工
業」
(釧路校を除く)
「音楽」
「美術」
「保健体育」といった教員免許
が、取得可能です。岩見沢校で「音楽」
「美術」
「保健体育」の免
許も取得できます(卒業要件以外に単位を修得する必要がありま
す。)。
す。
また、風水害等の被害に遭われた方については、優先的に入寮でき
るよう配慮しています。
奨学金について教えてください。
Answer
奨学金は日本学生支援機構奨学金(貸与型
(利子なし、利子付きの2
種類)
のみで返還が必要です。)
のほか地方公共団体や企業、
公益財
団法人で行っている奨学金制度(給付型または貸与型)
があります。
日本学生支援機構奨学金は、高校在学時に予約申込みができま
す。
お住まいの市町村でも進学時に奨学生を募集しているところがあり
ます。
免除される。
)
を行うことにより修了証書が授与されます。
Q3
授業料免除とはどのような制度ですか。
Answer
経済的理由により、授業料の納入が困難であり、かつ、学業優秀と
Q9
があります。教員免許については、各都道府県の教育委員会で発行
しており、卒業時に大学が取りまとめて教育委員会に申請します(一
屋数を上回った場合は、経済状況、現住所等を基準にして選考しま
とみなされ、講習受講手続(受講申込みを行うだけで実際の受講は
教員免許については「教育職員免許法第3条第1項」に「教員は免
許法により授与された各相当の免許状を有する者でなければならな
新入生用に空き部屋を用意していますが、入寮希望者数が空き部
の活用)
の単位を修得した場合は、
講習において修得した科目の単位
Answer
Q3
Answer
Q2
得する必要はあります。
Answer
男子寮、女子寮は申し込めば必ず入寮でき
ますか。
免許については、所定の修学年限内に取得することができないこと
教員養成課程(札幌校、旭川校、釧路校)
は卒業要件を満たすと同
時に教員免許に必要な単位を修得するようにカリキュラムが組まれ
Q1
もあります。
Answer
Q2
学校生活関係
日本語教育に興味があります。
そのための資格などもありますか?
認められる方に対して、選考の上、授業料の全額又は一部を免除す
る制度です。
申請は、入学手続時に受付しています。
Answer
札幌校と函館校では、外国人に対する日本語教育の教員養成に関
する科目が開設されています。
日本語教育に関する基礎知識を得よ
うとする者、
また、将来、
日本語教員になろうとする者は、前述の科目
の単位を修得することが望まれます。最低修得単位を満たした者に
Q4
は、
申請があれば「日本語教員養成科目単位修得証明書」を発行し
ます。なお、
日本語教員には、国家資格のような基準はありません。
日
本語教員養成に関する科目は、文化庁が実施した日本語教員の養
成に関する調査研究の報告書である「日本語教育のための教員養
成について」の教育内容に準拠するものです。
年間でどのくらいの費用がかかるのでしょう
か。
Answer
年間にかかる費用は
○ 入学料 282,000円 ○ 授業料 535,800円 ○ 保険料 4,660円
(4年間分)
○ その他教材費等 約20,000円(専攻により、若干異なります)
56
57
入試に関する質問
キャリア支援関係
Q1
教員採用試験等で不合格となってしまっ
た場合は卒業した後も何か大学からサポ
ートはありますか。
Q4
就職指導の基本的な方針について、教え
てください。
Answer
学生と教職員との対話を重視し、適切かつ親身な対応と安心して就
職活動ができる環境を提供しています。
1、2年生のうちから、
いかに就職に対する意識の高揚を図ってもらう
Answer
かということと、3、4年生に対して、各種試験に対応したより実践的な
卒業後もキャリアセンターで就職相談を受けることができるほか、各
ガイダンス等を準備すること、私たち教職員と対話しやすい状況を作
(定員によってはで
種セミナー、面接指導等を受講することもできます。
り、多様な就職相談に適切かつ親身な対応を図るなど、安心して就
きない場合もありますのでご了承ください。)
職活動のできる環境を提供することが重要であると考えています。
入学試験関係
Q5
Q1
Answer
センター試験で選ぶ科目は何ですか。
文系、理系で定員を二分することはありません。
また、
センター試験の
Answer
各キャンパスや専攻で異なりますので、7月下旬発行予定の入学者選
を充実・改善していくことが必要だと考えています。
Q2
教員や公務員、民間企業への就職率を知
りたいのですが。
Answer
平成27年3月卒業生の進路状況や就職率については、38〜41ページ
抜要項もしくは、10月下旬発行予定の学生募集要項(一般入試)
を
Q6
Q2
センター試験では何割得点していればよ
いのですか。
Answer
5キャンパス全てにキャリアセンターを設置し、
皆さんの就職活動をサ
ポートするための、各種講座やガイダンス、進路相談等を行っていま
す。
(42ページ参照)
まず、新入生ガイダンスを皮切りに、1年生のうちから自分の大学生活
と卒業後の進路を想定し、
将来の目標を持ち、
自らの計画をたてるこ
者平均点一覧を参照してください。
Q7
センター試験と二次試験に向けてどのよう
な勉強が必要ですか。
調査書については、記載内容に関する質問をすることがありますが、
○ センター試験
どのような学生を合格としているかは入学者受入方針(アドミッショ
センター試験の方が配点が高くなっているので、
センター試験の対策
ン・ポリシー)
をご覧ください。
を中心に勉強することをおすすめします。
○ 二次試験
前期・後期日程や専攻により教科試験、小論文や総合問題及び面
接など異なります。募集要項で出題範囲または出題方針、試験方
法、評価基準を記載していますので、参照してみてください。
Q8
第二志望の出願はできますか。
Answer
第二志望の出願は、
前期日程では一部の専攻を除き、選択できます。
また、各校独自で教員・公務員・民間等の進路希望先に応じた就職
同企業説明会を年2回実施し、毎年多くの学生が参加しています。
Answer
内容自体で大きな差が生じることはありません。
話しします。
さらには、道内を中心に全国の優良企業が参加する本学独自の合
面接は、調査書によって大きな差が生じる
ことがありますか。また、どのような学生を
合格としているのですか。
Answer
と、教員・社会人に向けての心構えなどについてキャリア相談員がお
支援講座を実施。大変好評を博しています。
可能です。
その逆の場合、理系で受験して文系の専攻に入学するこ
化することが考えられますが、54ページの平成27年度一般入試合格
Q3
Answer
Answer
その年の志願者数、
センター試験の平均点、志望者の得点により変
臨時教員も含まれています。
就職指導体制・就職ガイダンスについて、
具体的に教えてください。
センター試験を文系で受験して理系の専
攻、分野・グループに入学できますか。
ともできます。
に掲載しています。
また、教員の就職率には、正規採用だけではなく、
Q3
特定の科目を重視することもありません。
参照してください。
学生が、希望する職業に就けることを目指し、教職員の就職支援の
質を高める努力をしながら、就職相談窓口を含めた就職支援体制
センター試験の科目で入学定員を二分する
ことはありますか。
また、後期日程では岩見沢校の美術文化専攻において選択できま
Q4
センター試験の受験制限はありますか。
Answer
他にもインターンシップや、全キャンパスを双方向の遠隔システムで繋
数学の「簿記・会計」及び「情報関係基礎」を選択解答できる者は、
ぎ、
さまざまな業界の方をお招きして、講話していただくキャリア形成
「高等学校等でこれらの科目を履修した者」に限ります。詳しくは7月
講座や業界研究セミナーなどを開催。
その内容は多岐に渡っていま
下旬発行予定の入学者選抜要項を参照してください。
す。ただし、
他キャンパスの専攻等との組み合わせはできません。
詳しくは、7月下旬発行予定の入学者選抜要項で確認してください。
す。
(42ページ参照)
58
59
入試に関する質問
Q9
第二志望の受験生の成績が第一志望の
受験生を上回っている場合はどちらが合
格するのですか。
Answer
第一志望、第二志望にかかわらず、総合得点順に合格とします。ただ
し、第一志望、第二志望の両方に合格となる場合は、第一志望を優
先させます。
(募集要項の合格基準をご覧ください。)
Q13 入学試験は、受験するキャンパスでしか
Q16 推薦入試、一般入試の平成27年度志願状
況を教えてください。
Answer
Answer
Answer
入学試験実施状況を52ページと53ページに掲載していますので、
そ
北海道教育大学のホームページは、
「北海道教育大学」と各校「札
受けられないのですか。
一般入試・前期日程に限って一部の専攻及び芸術・スポーツ文化学
科を除き、東北会場(仙台市)
で受験することができます。なお、
後期
ちらを参照してください。
Q20 ホームページでは、どんなことを見ること
ができますか。
幌校」
・
「旭川校」
・
「釧路校」
・
「函館校」
・
「岩見沢校」のそれぞれ
のホームページがあり、大学と各校のホームページは互いにリンクさ
日程については、入学を希望するキャンパス以外で受験することはで
れていますので、
どちらからでも両方の利用ができます。
きません。
「北海道教育大学」のホームページアドレスは、
「http: //www.
hokkyodai.ac.jp/」です。例えば、大学紹介の研究者総覧をクリックす
Q10 前期日程、後期日程の出題範囲、出題意
図、採点基準はどうなっていますか。
Q14 推薦入試における望まれる学生像とはど
ういうものですか。
Answer
Answer
出題範囲、
出題意図については学生募集要項(一般入試)
に記載さ
『入学者選抜要項』に、各課程ごとの「アドミッション・ポリシー(入
れていますので参照してください。
Answer
ると、
教員個人の研究内容を知ることができます。
また、
学部・大学院の
「シラバス検索」
をクリックすると、授業科目の概要が分かる
「シラバス」
を見ることができます。
ありません。
学者受入方針)
」を掲載していますので、
それが参考になると思いま
す。
受験生はそれぞれの個性を持っており、各自の個性と意欲をできる
限り汲み取りたいと考えます。大切な条件と考えますのは、志望領域
Q11 後期日程入試では、面接としている専攻が
多いのですが、受験者で差が出ますか。
Q17 出身高校で合格者を選出することはある
のですか。
についての強い意欲を持っているということです。
もちろん、
これに加
えて、専門分野についての基礎知識を持っていることが望ましいとい
うことは言うまでもありません。
Q18 各専攻、コースなどのねらいを教えてくだ
さい。
Answer
大学案内8ページから29ページにかけて、各課程や専攻の紹介が掲
載されていますので、
そちらを参照してください。
Answer
学生募集要項(一般入試)
に出題方針、出題内容、評価基準を記載
していますが、
それぞれの意欲、伝達能力、表現能力等をみて判断
しますので、
受験者間で点数に差は生じます。
なお、
面接の配点はキャンパスによって異なります。
Q12 過去の面接試験の受験者の話を聞くと、
内容や時間にかなり大きな差異が見られ
ましたが、なぜそのような事がおきるので
すか。
Q15 調査書の内容はどの程度反映されるの
ですか。また、推薦入試の出願要件に
「評定平均3.8以上とか4.0以上」とあり
ますが、
「5.0」の者も「3.8」の者も同様
に扱われるのですか。
Q19 各専攻の分野への分属、定員、変更につ
いてどのようになっていますか。
Answer
各キャンパス、各専攻によって分属方法が異なりますので、各専攻の
紹介ページをご覧ください。
Answer
推薦書、調査書、
自己推薦書などの提出書類の他、
面接や小論文等
により、総合的に判定します。
Answer
面接の時間については、多少の差が生じることもありますが、
受験者
一人一人の面接にかける時間はほぼ一定になるよう考慮しています。
(ただし、障がいをもつ受験生に対しては、
他の受験者よりも時間が
長くかかることはあります。)
内容については、調査書、推薦書等を見ながら質問をしていますの
で、
内容に多少の差が生じることもあります。
60
61
入試に関する質問
平成28年度入試から教員養成課程(札幌校・旭川校・釧路校)の
個別学力検査(前期日程)の試験教科・科目が変わります
留学関係
Q1
毎年、海外留学する学生の定員はあるの
ですか。
○平成28年度以降の教員養成課程における個別学力検査(前期日程試験)は、教科の基礎に基づいた思考力、判断力、表現力を問う試験を下記の
とおり実施します。
○本学における教員養成課程の個別学力検査の教科・科目等について、下記のとおり変更します。
○専攻名及び募集人員については、変更する場合があります。
※大学入試センター試験で本学が指定する教科・科目に変更はありません。
平成28年度から
本学の学生交流協定校への交換留学については、協定校ごとに年
課程
修学校
Answer
合計
す。
在学中に海外へ留学できますか。
札幌校
Q2
募集人員
専攻・分野
間の受入・派遣上限数が決められており、
その人数内で派遣していま
Answer
できます。
教科等
特別支援教育専攻
25
2
18
言語・社会教育専攻
80
10
54
16
国語、英語
理数教育専攻
55
5
40
10
数学、英語
生活創造教育専攻
24
6
12
6
図画工作・美術教育分野
10
2
8
-
実技、面接
音楽教育分野
10
2
8
-
国語、実技
保健体育教育分野
10
3
7
-
実技、面接
26
6
16
4
英語、面接
270
42
181
47
教育発達専攻
50
10
35
5
国語教育専攻
30
6
18
6
英語教育専攻
25
5
15
5
社会科教育専攻
40
8
24
8
数学教育専攻
30
6
18
6
理科教育専攻
40
8
24
8
生活・技術教育専攻
25
7
13
5
音楽分野
10
2
8
-
美術分野
10
3
7
-
保健体育分野
10
2
8
-
270
57
170
43
地域学校教育専攻
40
8
4
12
16
地域・環境教育専攻
40
8
4
12
16
100
20
10
30
40
180
54
54
72
720
153
405
162
計
教員養成課程
旭川校
芸術・保健体育
教育専攻
計
釧路校
学校カリキュラム開発専攻
計
合計
個別学力検査の
教科・科目等
前期日程
(必須)英語、
(選択)国語又は数学
(必須)英語、
5
(選択)国語又は数学
18
また、
これ以外にも、協定校等が実施する2〜4週間程度の短期プロ
グラムに参加することもできます。
後期
6
養護教育専攻
期間は半年から1年間です。
前期
30
学中に海外の協定校へ交換留学することができます。
各協定校へ交換留学できる人数は、1校あたり2名から7名
(年間)
で、
推薦
前期日程
学校教育専攻
芸術体育教育専攻
本学は15カ国・地域37校の大学と学生交流協定を締結しており、在
平成27年度
個別学力検査の
教科・科目等
6
(必須)数学、
(選択)国語又は英語
(必須)国語、
(選択)数学又は英語
(必須)国語、
(選択)数学又は英語
(必須)英語、
(選択)国語又は数学
(必須)国語、
(選択)数学又は英語
(必須)数学、
(選択)国語又は英語
(必須)数学、
(選択)国語又は英語
(必須)国語、
(選択)数学又は英語
実技、面接
(必須)英語、
(選択)国語又は数学
小論文
小論文・面接
小論文
実技、面接
小論文
※個別学力検査前期日程の各教科の出題範囲は次のとおりです。
■国語:国語総合(古文、漢文含む)から出題する。
■数学:数学Ⅰ、数学Ⅱ、数学Aは全範囲から出題する。数学Bは「数列」、
「ベクトル」から出題する。
■英語:コミュニケーション英語Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ、英語表現Ⅰ・Ⅱから出題する。
※釧路校の推薦募集人員は、上段は一般推薦、下段は地域推薦を示す。
※面接には、口頭試問を含む場合があります。
62
63
大学院教育学研究科 概要
養護教諭特別別科 概要
教育学研究科(修士課程)
養護教諭特別別科 修学校/函館校
修士課程は、
学校教育の高度化と多様化の進展に対応し、
教育の場における理論と実践に関わりのある学術諸分野の総合的・
学際的な研究・教育を行うことにより、
高度な能力、
識見と実践力を有し、
併せて地域文化の向上に寄与できる専門的知識を備え
た教員の養成を目的としています。
大学入学資格を有し、
看護師免許を有する人(見込含む)
を対象にした養護教諭の養成機関です。修業年限は1年で、
定員は
40名です。
(選抜方法:推薦入試20名・一般入試20名)
看護師免許及び所定の単位を修得し、
終了後に申請すると養護教諭1種免許状が取得できます。
専 攻
学 校 教 育
教 科 教 育
専 修
研 究 分 野
学 校 教 育
教育学・教育史、学校経営、教育社会学、教育内容・方法論、教育制度、教育心理学、発達心理
学、特別支援教育、障害児心理
国 語 教 育
国語科教育、国語学、国文学、漢文学、書道、日本語教育
社会科教育
社会科教育、歴史学、地理学、法律学・政治学、社会学・経済学、哲学・倫理学
数 学 教 育
数学科教育、代数学、幾何学、解析学
理 科 教 育
理科教育、物理学、化学、生物学、地学
音 楽 教 育
音楽科教育、声楽、作曲・指揮法、器楽、音楽学、芸術文化
美 術 教 育
美術科教育、絵画、彫刻、デザイン、工芸、美術理論・美術史
保 健 体 育
保健体育科教育、体育学、運動学、学校保健、スポーツ・コーチング、健康・スポーツ科学、
アウトドア・ライフ
教育理念・目標
児童・生徒の心身の健康問題に常に関心を持ち、
積極的に解決する能力やヘルスカウンセリングについての能力を身につける。
次のような人たちを求めています。
・子どもを愛し、
養護教育への使命感と情熱にあふれた人
・養護教諭となる強い意志を持ち、
将来、
養護教諭として、
地域の教育・文化に貢献しようとする人
・強い学習意欲を持ち、
志望する専門を十分に習得できる基礎的な学力を持つ人
主な分野と授業科目
分 技 術 教 育
技術科教育、電気、機械、木材加工、栽培、情報基礎
家 政 教 育
家庭科教育、食物学、被服学、家政一般
英 語 教 育
英語科教育、英語学、英米文学、英語コミュニケーション
養 護 教 育
養 護 教 育
教育保健学、医科学看護学、心身相談
学校臨床心理
学校臨床心理
学校臨床心理
野 授 業 科 目
衛生学・公衆 衛生学
衛生学・公衆衛生学、養護総合演習、衛生学・公衆衛生学演習
栄
学
栄養学・食品学
養
学
校
保
健
学校保健、学校保健演習
養
護
概
説
養護概説、学校保健統計学演習
健 康 相 談 活 動
ヘルスカウンセリング
精
精神保健学
神
保
健
附属学校
4専攻 13専修
修学校:札幌校・岩見沢校、函館校、旭川校、釧路校
教育学研究科(専門職学位課程)
専門職学位課程は、学校現場に生起する諸課題に対峙するにあたり必要とされる力量および技量として、授業実践力、学級・
学校経営力、
生徒指導力、
教育相談力、
協働遂行力、
地域連携教育力などを培うことを目的としています。
専
攻
専
修
コ ー ス
教職 基 礎 力高度化コース
高度教職実践
高度教職実践
教職実 践 力高度化コース
学 校 改善力高度化コース
修学校:札幌校、旭川校、釧路校
64
研 究 領 域 等
札幌/小学校
札幌/中学校
釧路/小学校
旭川/小学校
旭川/中学校
旭川/幼稚園
函館/小学校
函館/中学校
函館/特別支援学校
釧路/中学校
中堅教員(スクールリーダー)に求められる「学校教育と教員の
在り方」「教育課程の編成・実施」「教科等の実践的な指導方
法」「生徒指導・教育相談」「学級経営・学校経営」「特別支援
教育」に関する領域など
※平成27年度現在の情報を掲載しています。
函館/幼稚園
65
キャンパスガイド紹介
札幌校
旭川校
釧路校
学びの詳細とキャンパス・ライフがよくわかる
札幌校・旭川校・釧路校・函館校・岩見沢校「キャンパスガイド」
キャンパスガイドのご請求、
オープンキャンパス・相談会などに関する詳細につきましては、
下記本学ホームページURLより、
各校の
函館校
ホームページにアクセスする方法もしくは下記の各校URLから直接アクセスする方法のいずれかを選択のうえ、
ご確認ください。
※各校キャンパスガイドは各校ホームページ内で閲覧もできます。
(PDFファイル)
校
名
URL
北海道教育大学
http://www.hokkyodai.ac.jp/
札
幌
校
http://www.hokkyodai.ac.jp/sap/
旭
川
校
http://www.hokkyodai.ac.jp/asa/
釧
路
校
http://www.hokkyodai.ac.jp/kus/
函
館
校
http://www.hokkyodai.ac.jp/hak/
校
http://www.hokkyodai.ac.jp/iwa/
岩
見
沢
岩見沢校
キャンパスガイド
請求・お問い合わせ先
校
名
郵便番号
住 所
担 当
電話・FAX
札
幌
校
002-8502
札幌市北区あいの里5条3丁目1-5
入試課
TEL 011-778-0274
FAX 011-778-8823
旭
川
校
070-8621
旭川市北門町9丁目
学務グループ
TEL 0166-59-1225
FAX 0166-59-1226
釧
路
校
085-8580
釧路市城山1丁目15番55号
学務グループ
TEL 0154-44-3230
FAX 0154-44-3227
函
館
校
040-8567
函館市八幡町1番2号
学務グループ
TEL 0138-44-4224
FAX 0138-44-4382
岩見沢校
068-8642
岩見沢市緑が丘2丁目34番地1
広報・地域連携グループ
TEL 0126-32-0312
FAX 0126-32-0251
※掲載冊子は昨年度版です。
66
67
資料請求方法
3.大学情報センターの「モバっちょ」で請求する場合
募集要項等の請求方法
携帯電話、
スマートフォン、
パソコンから請求できます。
お急ぎの方は宅配便のご利用もできます。
[大学案内、入学者選抜要項及び一般入試、自己推薦入試、推薦入試(一般、地域指定)、帰国子女入試、社会人入試、
私費外国人留学生入試、編入学の学生募集要項]
大学のホームページからテレメールを利用して資料の請求ができます。
詳しくは、北海道教育大学ホームページ(http://www.hokkyodai.ac.jp/)をご覧ください。
テレメール
2.インターネット(パソコン・スマートフォン・携帯電話)または自動音声応答電話で請求する場合
①下記のいずれかの方法でテレメールにアクセスしてください。
インターネット
(パソコン・スマートフォン・
携帯電話)
自動音声応答電話
http://telemail.jp
大学案内
200 円
200 円
大学案内+募集要項(願書含む)
250 円
料金の支払い方法
①請求時払い
携帯払い、スマホ払い、クレジットカード払いができます。
(支払手数料は別途 50円必要です。
)
※携帯電話・スマートフォンの機種、携帯電話会社との契約状況によって、通話料金と一緒にお支払いできない場合がございます。そ
の場合、コンビニ後払いを選択してください。
スマートフォン・携帯電話でバーコードを読み取り、
②後払い
アクセスした場合は資料請求番号の入力は不要。
※パソコン・スマートフォン・携帯電話各社共通アドレス
料金
募集要項(願書含む)
http://djc-mb.jp/hokkyodai2/
1.大学のホームページから請求する場合
資料名
資料到着後、コンビニでお支払いください。
(支払手数料は別途 126円必要です。) IP 電話 050-8601-0101(24 時間受付)
※IP電話への通話料金は、
一般電話回線からは日本全国どこからでも3分毎に約12円
上記請求方法についての
お問い合わせ先
大学情報センター株式会社 モバっちょカスタマーセンター
TEL.050-3540-5005(平日 10:00 〜 18:00)
②請求を希望する資料請求番号(6桁)をプッシュまたは入力してください。
資料名
資料請求番号
料金(予定)
発送開始日
資料名
資料請求番号
料金(予定)
発送開始日
入学者選抜要項
580190
180 円
7月下旬
社会人入試
540170
215 円
9月下旬
推薦入試(一般)・自己推薦入試
及び大学案内
540160
350 円
9月下旬
一般入試及び大学案内
540150
350 円
11 月上旬
推薦入試(一般)・自己推薦入試
540140
300 円
9月下旬
一般入試
580150
300 円
11 月上旬
推薦入試(地域指定)
560170
180 円
9月下旬
私費外国人留学生入試
540180
215 円
11 月上旬
帰国子女入試
560180
180 円
9月下旬
編入学
540190
180 円
8月下旬
③あとはガイダンスに従って登録してください。
※料金は送料を含みます。
※資料請求終了時及び受付確認メール内で告知される10桁の「受付番号」は、資料到着まで保管しておいてください。
4.本学に直接請求する場合
[大学案内及び一般入試、
自己推薦入試、
推薦入試
(一般、
地域指定)
、
帰国子女入試、
社会人入試、
私費外国人留学生入試、
編入学の学生募集
要項]
①来学する場合
各校担当の窓口へお越しください。
(平日:9:00 〜 17:00)
②郵送を希望する場合
あて先を明記した返信用封筒[角形2号(約縦 33㎝、横 24㎝)に返信用切手を貼付]を同封し、申込封筒の表に希望する『○○○○募
集要項請求』と朱書して、下記へ請求してください。なお、大学案内を必要としない方は、「大学案内不要」と記入してください。
③ゆうパック又は宅配便の受取人払(料金着払)を希望する方は、下記へ請求してください。
(請求する場合は、住所・氏名・希望する募集要項等を FAX でお知らせください。
)
※料金はお届けする資料に同封されている料金支払い用紙の支払い方法に従い、表示料金をお支払いください。支払い方法は「郵便局・ゆ
うちょ銀行での払込み」「コンビニ支払い」「携帯払い(携帯電話通話料金と一緒のお支払い)」「クレジットカード払い」がご利用になれま
す。なお、支払いに際して手数料が別途必要になります(携帯払いは50円、クレジットカード払いは50円、コンビニ支払いは86円、ゆうちょ
銀行・郵便局のATM扱いは80円、窓口扱いは130円。複数資料の料金をまとめて支払うこともできます)。料金は資料の重量変更により変
更になる場合がありますので、予めご了承ください。
※一般入試募集要項は、自動音声応答電話による請求を除き、通常受付終了後も引き続きテレメール速達対応(レターパックプラス)で請求
受付を行います。速達対応の料金は、上記に記載の料金とは金額が異なります。
詳しくはテレメールの資料請求画面でご確認ください。
【通常受付期限】
平成28年1月28日(木)正午まで
【速達対応受付期限】平成28年1月31日(日)正午まで
(注意事項)
※請求から2~3日後に資料が届きます。ただし、受付時間や地域、配達事情によっては4日以上かかる場合もあります。5日以上経っても届
かない場合はテレメールカスタマーセンターまでお問い合わせください。なお、発送開始日以前の請求分は発送開始日に一斉に発送され
ます。
※自動音声応答電話による請求の場合、住所・氏名の登録時には、ゆっくり、はっきりとお話しください。登録された音声が不鮮明な場合は
資料をお届けできないことがあります。
1・2の問い合わせ先
68
問い合わせ先
校名
郵便番号
住所
担当
電話・FAX
札幌校
002-8502
札幌市北区あいの里5条3丁目1番5号
入試課
TEL 011-778-0324
FAX 011-778-8823
旭川校
070-8621
旭川市北門町9丁目
学務グループ(入試担当)
TEL 0166-59-1225
FAX 0166-59-1226
釧路校
085-8580
釧路市城山1丁目15番55号
学務グループ(教務担当)
TEL 0154-44-3230
FAX 0154-44-3227
函館校
040-8567
函館市八幡町1番2号
学務グループ(教務担当)
TEL 0138-44-4370
FAX 0138-44-4382
岩見沢校
068-8642
岩見沢市緑が丘2丁目34番地1
学務グループ(入試担当)
TEL 0126-32-1348
FAX 0126-32-0615
テレメールカスタマーセンター/ TEL.050-8601-0102(9:30 〜 18:00)
69
オープンキャンパス
進学相談会
北海道教育大学では、
下記の日程で高校生・受験生・保護者・高校教員の皆様などを対象とした
「オープンキャンパス」
を開催します。
5キャンパスそれぞれで、
各専攻・分野・グループごとに授業紹介(模擬授業・模擬ゼミ)
、
学生生活相談コーナー、
校内見学や留
学説明会などの工夫を凝らしたイベントを実施する予定です。事前の申し込みは不要ですが、岩見沢校芸術・スポーツ文化学
科では、
事前申し込みが必要な場合がありますので、
参加を希望される方は岩見沢校ホームページをご覧ください。
個別進学相談会
キャンパス
実施日
対象
問い合わせ先
ホームページ
札幌校
8月 1日(土)
入試課
TEL 011-778-0274
http://www.hokkyodai.ac.jp/sap/
旭川校
7月25日(土)
学務グループ
TEL 0166-59-1225
http://www.hokkyodai.ac.jp/asa/
釧路校
8月 1日(土)
学務グループ
TEL 0154-44-3230
http://www.hokkyodai.ac.jp/kus/
函館校
7月26日(日)
学務グループ
TEL 0138-44-4224
http://www.hokkyodai.ac.jp/hak/
広報・地域連携グループ
TEL 0126-32-0310
http://www.hokkyodai.ac.jp/iwa/
岩見沢校
6月27日(土)
10月 4日(日)
高校生
一般受験生
保護者
高校教員
など
札幌・旭川・釧路・函館・岩見沢キャンパスの担当者が個別相談を行います。
日 程
時 間
会 場
住 所
6月28日(日)
10:00~16:00
9月27日(日)
10:00~16:00
札幌駅前サテライト
(hue pocket)
札幌市中央区北5条西5丁目7
sapporo55 4階
時 間
会 場
住 所
8月22日(土)
13:00~17:00
八戸プラザホテル
別館アーバンホール
青森県八戸市柏崎1丁目6-6
8月23日(日)
12:00~16:00
ホテルグランシェール花巻
岩手県花巻市大通り1丁目6-7
青森県八戸市・岩手県花巻市でも下記の日程で実施します。
日 程
札幌駅前サテライト進学相談会
すべての日程で、
全キャンパスの相談に対応します。
日 程
時 間
8月 7日(金)
13:00~17:00
10月23日(金)
16:00~19:00
11月20日(金)
16:00~19:00
平成28年1月23日(土)
10:00~16:00
会 場
札幌駅前サテライト(hue pocket)
札幌校
旭川校
釧路校
函館校
岩見沢校
お問い合わせ先
北海道教育大学アーツ&スポーツ文化複合施設 HUE Universal Gallery(HUG)
北海道教育大学札幌駅前サテライト hue pocket
アーツ&スポーツ文化複合施設は、
石蔵風の外観で、
二階建て約210平方メートル。防音も備わっており、
美術、
音楽、
スポーツに
係わる複合的な活動を提案していくユニバーサルギャラリーとして、
各種イベント、
講習会、
展示会、
演奏会等様々なイベントを通
して、
本学の活動を発信しています。
札幌駅前サテライトは自習室、
多目的室および3つの教室を備えています。学部・大学院の授業や各種会議等を行うほか、
進学相談会、
各種フォーラムや
~北海道教育大学の情報発信の拠点として、講義・各種イベントなどを開催~
講演会、
岩見沢校芸術・スポーツ文化学科学生の卒業展覧会等を開催しますので、
多くの皆さんに足を運んでいただければと思います。
また、
大学関係者に限らず、
学外の方も空き状況により、
施設を利用することができます。
サテライトに関するサイトをご覧ください。
開館時間:12:00~20:00
休館日:火曜日
北海道教育大学札幌駅前サテライトホームページ http://www.hokkyodai.ac.jp/satellite/
アーツ&スポーツ文化複合施設HUGホームページ
http://www2.hokkyodai.ac.jp/iwa/user/?uid=h_universal_gallery
お問い合わせ先
70
北海道教育大学 学務部入試課 TEL:011-778-0659 FAX:011-778-8823
アーツ&スポーツ文化複合施設 HUG
〒060-0031 札幌市中央区北1条東2丁目4番地 TEL:011-300-8989
お問い合わせ先
北海道教育大学札幌駅前サテライト事務室
〒060-0005 札幌市中央区北5条西5丁目7 sapporo55 4階 TEL:011-211-4100 FAX:011-211-4891
71
アクセス
札幌校・事務局
〒002 - 8502 札幌市北区あいの里5条3丁目1番5号
問い合わせ先▶学務部入試課 TEL:011- 778- 0274 FAX:011- 778- 8823
URL http://www.hokkyodai.ac.jp/sap/
道内から
道外から
○JR学園都市線「あいの里教育大駅」から徒歩約20分(札幌駅→あいの里教育大駅約25分)
【JR→中央バス】
○JR学園都市線「あいの里教育大駅」下車、
「JRあいの里教育大駅前」から、麻24あいの里4条1丁目線で約5分、
「あいの里4条5丁目」または「教育大前」下車、徒歩約2分
【札幌市営地下鉄→中央バス】
○地下鉄南北線「麻生駅」から、麻24あいの里教育大線で約32分、
「あいの里4条5丁目」または「教育大前」下車、徒歩約2分
○地下鉄東豊線「栄町駅」から、栄23栄町・教育大線で約27分、
「教育大前」下車、徒歩約2分
JR「新千歳空港駅」より快速エアポートで約40分、
「札幌駅」下車
バス「新千歳空港」より空港連絡バスで約1時間20分、
「札幌駅」下車
旭川校
〒070 - 8621 旭川市北門町9丁目
問い合わせ先▶学務グループ(入試担当)TEL:0166- 59- 1225 FAX:0166- 59- 1226 URL http://www.hokkyodai.ac.jp/asa/
道内から
道外から
【旭川電気軌道バス】
○「JR旭川駅」から、⑤旭町・春光線で15分、
「旭町2条10丁目」下車、徒歩約5分
○「1条通8丁目」から、⑭旭町線で15分、
「旭町2条10丁目」下車、徒歩約5分
○「1条通8丁目」から、㉔新橋・北門線で15分、
「北門9丁目」下車、徒歩約5分
JR「新千歳空港」より快速エアポートで約40分、JR「札幌駅」からL特急で約1時間30分、
「旭川駅」下車
バス「旭川空港」より空港連絡バスで約35分、JR「旭川駅」下車
釧路校
〒085 - 8580 釧路市城山1丁目15番55号
問い合わせ先▶学務グループ(教務担当)TEL:0154- 44- 3230 FAX:0154- 44- 3227
URL http://www.hokkyodai.ac.jp/kus/
道内から
道外から
【くしろバス】
○JR釧路駅前から、3武佐線、32別保線で10分、
「城山十字路」下車、徒歩約4分
JR「新千歳空港」より快速エアポートで約5分、
「南千歳駅」下車、
「南千歳駅」より特急で約4時間、
「釧路駅」下車
バス「釧路空港」より阿寒バスで約45分、
「釧路駅」下車
函館校
〒040 - 8567 函館市八幡町1番2号
問い合わせ先▶学務グループ(教務担当)TEL:0138- 44- 4224 FAX:0138- 44- 4382 URL http://www.hokkyodai.ac.jp/hak/
道内から
道外から
【函館バス】いずれもJR函館駅前バスターミナルから、
○「4系統」で約15分、
「教育大学前」下車すぐ
○「27ループ106系統」で約20分、
「教育大通」下車、徒歩約5分
○「14系統」で約10分、
「宮前町」下車、徒歩約10分
【函館市電】○「函館駅前」から約10分、
「五稜郭公園前」下車、徒歩約15分
JR「新千歳空港」より快速エアポートで約5分、
「南千歳駅」下車、
「南千歳駅」より特急で約2時間50分、
「函館駅」下車
バス「函館空港」から函館バス「とびっこ」で約25分、
「五稜郭」下車
車・タクシー利用 「函館空港」から約25分
岩見沢校
〒068 - 8642 岩見沢市緑が丘2丁目34番地1
問い合わせ先▶学務グループ(入試担当)TEL:0126- 32- 1348 FAX:0126- 32- 0615
URL http://www.hokkyodai.ac.jp/iwa/
道内から
道外から
72
○JR岩見沢駅から徒歩約25分
【中央バス】いずれもJR岩見沢駅前バスターミナルから、
○「かえで団地線(東高経由)」で約8分、
「教育大前」下車、徒歩約2分
○「緑ケ丘・鉄北循環線」で約14分、
「教育大前」下車、徒歩約2分
○「幌向線」で約15分、
「教育大前」下車、徒歩約2分
○「万字線」で約8分、
「教育大前」下車、徒歩約2分
JR「新千歳空港駅」より快速エアポートで約40分、
「札幌駅」下車
「札幌駅」より特急列車で約25分または区間快速列車もしくは普通列車で約45分、
「岩見沢駅」下車
発行/平成 27 年 6 月
国立大学法人 北海道教育大学 学務部入試課
〒002-8501 札幌市北区あいの里 5 条 3 丁目 1 番 3 号
Tel(011)778-0274 / Fax(011)778-8823
http://www.hokkyodai.ac.jp/
大学情報コード
http://daigakujc.jp/hokkyodai