「配水管技能者登録証」 更新のご案内

「配水管技能者登録証」
更新のご案内
主催 公益社団法人 日本水道協会
日本水道協会が実施する、配水管工技能講習会の受講修了者及び、耐震登録
要件を満たし登録申請した配水管技能者は、耐震継手管の技能者として「配水管
技能者名簿」に登録され、併せて日本水道協会「配水管技能者登録証」が交付され
ます。
この登録証の有効期限は5年と定めており、有効期限を迎える登録証は、更
新の手続きが必要となります。更新対象者には日本水道協会から事前にご案内
致します。
なお、一般継手(K・T形)管の技能者は、登録証の有効期限を定めていない
ことから、更新手続きは不要となります。
1.更新の区分と内容
更新の種別と内容等は下記の通りです。該当する種別によって更新手続きが
必要となります。
更新種別
有効期限
一般継手
無
耐震継手
登録から
5年
大口径
登録料
更新内容
更新の必要はありません
実技講習希望者
無
一般継手、耐震継手の技能
者として登録証が更新さ
れます
実技講習の受講希
一般継手、耐震継手、大口 望者は【実技講習
3,500 円
径の技能者として登録証 の受講について】
が更新されます(「大口径」 を参照ください
の更新は「耐震継手」の更
新も含まれています)
- 1 -
2.更新の手続き方法
更新の手続きは更新を希望する本人が申請(以下「更新申請者」という)する必
要があります。更新の申請の受付は、「配水管技能者登録証」の有効期限3ヶ月
前から行います。
更新申請者は、「配水管技能者登録証更新申請書(耐震・大口径)」(以下「更新
申請書(耐震・大口径)」という)で、更新種別を選択したうえで必要事項を記入
し、下記の手順により写真及び更新手続料の振込明細書等を所定の位置に貼付
してお申込みください。
① 写真は申請3ヶ月以内に無帽・無地背景で正面から上半身を撮影したもの
で大きさは縦 3.0 ㎝×横 2.5 ㎝版です。ポラロイド写真やスナップ写真、
不鮮明なものやカラーコピー等は不可です。
② 写真は剥がれないようにしっかりと糊付けしてください。(セロテープは不
可。貼り付けて頂いた写真がそのまま登録証に印刷されます。)
③ 更新手続料の振込明細書は、3.更新手続料及び納入方法の指定口座に振
り込んだ銀行の領収書(振込者名、金額、年月日以外は不要です)等です。
領収書はコピーあるいは縮小したものでもかまいません。「更新申請書(耐
震・大口径)」の所定の位置に貼付してください。なお、領収書等の貼付が
ないと更新できません。
④ 会社等で複数名更新される場合、更新手続料をまとめて振込みいただくこ
とができます。その際は、振込明細書(写し)の余白に更新申請者の氏名を
記載してください。
⑤ 更新申請書の送付先は、P.7 をご覧ください。更新申請書は郵便等により送
付してください。
⑥ 会社等で数人分まとめて更新される場合は、一つの封筒に入れて送付して
ください。
⑦ 更新申請書の記載内容等について、問合せさせていただく場合もございま
すので、更新申請書を送付される前に、必ず控えをお取りください。
⑧ 記載内容等を確認した後、更新手続を行い新たな「配水管技能者登録証」を
更新申請者宛に送付いたします。
- 2 -
3.更新手続料及び納入方法
① 更新手続料は、耐震継手、大口径共に1名につき3,500円(消費税を
含む)です。
② 更新手続料は、下記の指定口座に振込んでください。
みずほ銀行 東京営業部
普 通
4363194
トウキョウスイドウサービス(カ
東京水道サービス(株)
③ 振込みは、会社名義・個人名義どちらでも可能です。
④ 納入後の更新手続料等は、返還できませんのでご注意ください。
4.更新申請書の作成要領
① 所要事項は、黒色のボールペンにより、かい書で正確にご記入ください。
② 人名漢字、旧字、外字等、コンピュータで扱えない文字は、扱える文字に
変更させていただきます。
③ 「配水管技能者登録証番号」を必ずご記入ください。番号は、配水管技能者
登録証の右上に記載されている 11 桁の数字です。
④ 「耐震継手管(NS,SⅡ,S形管等)を主体とした工事実績」の欄は、配水管
技能者登録証の資格を取得以降、更新申請の間に、配水管工事のうち耐震
継手管による工事に従事した実績について、わかる範囲でご記入ください。
⑤ 更新後の登録証の送付先を「自宅」、「勤務先」のいずれかを選択してくださ
い。選択の表示がない場合は、勤務先に送付させていただきます。
⑥ 配水管技能者証及び振込明細書貼付欄に、配水管技能者登録証の写し(顔写
真のある表のみ)及び2.更新の手続き方法③の領収書等を貼付してくださ
い。
⑦ 更新後に、配水管技能者の情報(都道府県名、登録種別・年度・番号、氏名、
フリガナ)は日本水道協会の「登録者名簿」に掲載され、ホームページから検
索することができます。個人情報を保護するため、掲載の可・否について「情
報掲載の可・否」欄を選択してください。選択されていない場合は、掲載い
たしません。
- 3 -
【実技講習の受講について】
更新時の実技講習は、耐震継手管接合技術の確認や最新耐震継手管の知識の
習得を目的とするもので、日本水道協会が登録更新の要件として義務づけるも
のではありません。更新の際に講習を希望する場合は、更新手続き完了後、希
望者数、日程、会場等を調整し別途開催します。なお、希望者数が少ない場合
等は、開催できないことがありますので、あらかじめご了承ください。
1.受講申込み等
① 実技講習は、「2.更新の手続き方法」により更新登録を行った後に開催し
ます。
② 実技講習を希望される方は、それぞれ更新種別の申請書の「実技講習の受講
希望有・無」欄のいずれかの会場を選択してください。但し、大口径取得者
は耐震の更新時講習会を受講することもできます。選択されていない場合
は、実技講習の受講希望がないものとして取り扱いを致します。
③ 実技講習の会場は更新の種別によって下記の通りです。
更新種別
耐震継手
大口径
実技講習会場
川口会場、福岡会場
東京会場
④ 受講日、受講料の納入方法等については、更新登録後に受講希望者へ別途
ご案内いたします。
⑤ 実技講習の受講には、更新手続料とは別に受講者1名につき次の受講料が
必要になります。
受講料には、工具使用料、消耗品費、消費税、傷害保険料等を含みますが、
交通費、宿泊費等は受講者負担となります。
更新種別
実技受講料(1名)
耐震継手
15,000円
大口径
15,000円
- 4 -
2.講習内容等
1)耐震継手実技講習会
平成 27 年度の耐震継手実技講習会は、下記⑤の日程で開催します。
なお、受講申し込み者数が少なく開催できないことがあります。また、満席
になった場合、受講できませんのであらかじめご了承ください。
① 各会場の1回あたりの班編成及び人数(定数)は次の通りです。
会場
班編成
人員(定数)
川口会場
3班(1班8名)
24名
福岡会場
6班(1班4名)
24名
② 実技講習の時間は、座学(配管技術)及び耐震継手管(口径 150 ㎜NS形管、
口径 100 ㎜GX形管)の接合・挿し口形成等の実技で 1.0 日間です。
③ 実技講習の時間割は下表の通りです。
時間
班
A
B
C
8:45~9:00
開講式
9:00~10:20
座学(配管技術)
10:30~12:00
NS形の接合
解体の練習
GX形接合練習
NS形管の切管・
挿し口形成実技
13:00~14:30
NS形管の切管・
挿し口形成実技
NS形の接合
解体の練習
GX形接合練習
14:40~16:10
GX形接合練習
NS形管の切管・
挿し口形成実技
NS形の接合
解体の練習
16:20~16:30
閉講式
④ 講習会場は次の通りです。
講習会場
講習会場所在地及び会場名
川口会場
埼玉県川口市川口4丁目3番39号
日本水道協会川口ビル配水管工技能講習会場
福岡会場
福岡県福岡市西区大字羽根戸486番地
福岡市水道局水道技術研修所
⑤ 講習会の開催日程は次の通りです。
会
場
講習会実施日
申込締切日
川口会場
平成27年12月2日(水)
平成27年10月30日(金)
福岡会場
平成27年12月2日(水)
平成27年10月30日(金)
- 5 -
2)大口径実技講習会
① 実技講習の1回あたりの人数(定数)は、40名(1班10名の4班編成)で
実施します。
② 実技講習の時間は、座学(配管技術)及び口径 500 ㎜または 700 ㎜の耐震継
手管(NS、S形管等)の接合等の実技で 1.0 日間です。
③ 実技講習の時間割は下表の通りです。
講習時間
実技講習内容
8:45~9:00
開講式
9:00~11:00
(2:00)
座学(配管技術)
11:00~12:00
(1:00)
NS、S形管接合・解体実技
13:00~16:45
(3:45)
NS、S形管接合・解体実技
16:45~17:00
閉講式
④ 講習会場は、次の通りです。
講習会場
東京会場
講習会場所在地及び会場名
東京都世田谷区玉川田園調布1丁目19番1号
東京都水道局研修・開発センター
⑤ 講習会の開催日程は、受講希望者が定数に達したのちに、受講希望者へお
送りする更新時講習決定通知書によりお知らせします。
- 6 -
【個人情報の保護について】
更新申請書に記載された個人情報は、更新手続きの業務を円滑に進めるため
のもので、それ以外の目的には利用しません。しかし、「配水管技能者登録(更
新登録も含む)」された配水管技能者の情報(都道府県名、登録種別・年度・番号、
氏名、フリガナ)は、日本水道協会のホームページの「登録者名簿」に掲載される
ことから、登録者からのお申し出によっては、掲載しないことができます。こ
の場合は、4.申請書の作成要領⑦によって掲載の可・否を選択してください。
※ 更新申請書の送付及びお問合せ先
〒158-0085 東京都世田谷区玉川田園調布1丁目19番1号
東京都水道局 研修・開発センター1階
日本水道協会 配水管工技能講習会事務局
(東京水道サービス株式会社 研修部研修事業課)
TEL:03-3721-5166 FAX:03-3721-5101
URL:http://www.jwwa.or.jp/haikan/
「更新申請書」は、ホームページからダウンロードできますのでご利用ください。
日本水道協会 配水管工技能講習会事務局
TEL:03-3264-2496
- 7 -
FAX:03-3264-2237
写真貼付欄
縦
公益社団法人
日本水道協会 行
どちらかに レ 印をつけてください
書類送付先
情報掲載の可・否
横
配水管技能者登録証番号
3.0cm×2.5cm
糊付けしてください
(セロテープ不可)
※ この写真をそのまま
□自宅 □勤務先
□掲載可 □掲載否
申込年月日
平成 年 月 日
第
号
登録証に使用します。
どちらかに○を
配 水 管 技 能 者 登 録 証 更 新 申 請 書 (耐震・大口径) 付けてください
フ リ ガ ナ
性 別
氏 名
更
生 年 月 日 昭和・平成 年 月 日
新
ー
必ず記入してください
〒
郵 便 番 号・住 所
者
1 男 2 女
電話番号/FAX番号 TEL: ( ) FAX: ( )
フ リ ガ ナ
事業所・所属部署名
勤
務
郵便番号 ・ 所在地
先
〒
必ず記入してください
ー
電話番号/FAX番号 TEL: ( ) FAX: ( )
耐 震 継 手 管 (NS,SⅡ、S形管等) を 主 体 と し た 工 事 実 績
耐震継手管の工事概要(解る範囲で記入してください)
施 工 年 度
管 種
口 径
延 長
平成 年度
平成 年度
耐 震: 川口 福岡 希望しない
希望する場合は、川口、福岡どちら
かの会場に レ 印をつけてください
大口径: 東京 希望しない
大口径取得者も耐震の更新時講習
会を受講することもできます
実技講習会の希望 有・無
配水管技能者登録証貼付欄
ここに更新手数料の振込明細書(銀行の領収書等)
のコピー(縮小可)を貼付してください
ここに「配水管技能者登録証」の
写し(表のみ)を貼付してください
※
確認欄
※ 印欄は記入しないで下さい。
振込明細書貼付欄
インターネットバンキングを利用する場合は、
別途添付して、余白に更新者の氏名を記載
してください
※
記事欄
(コピー可・A4サイズ)