青年部だより 第3号:201 第3号:2015 号:2015.11.6 11.6 発行:上越鉄工青年研究会 発行:上越鉄工青年研究会 新潟県上越市藤巻 新潟県上越市藤巻 8-59 山吉ビル TEL(025) TEL(025)523 (025)523523-2649 FAX 523523-2657 事務局:上越鉄工協同組合内 フォトレポート 平成26年度後半の事業から ◎セミナー&新年祝賀会 実施日:平成27年1月23日 会場:藤作別 館 参加者:13名 セミナーでは、新潟県工業技術総合研究所上越 技術支援センター長の横田優治氏を講師に迎え、 「製造現場は宝の山」と題して、ご講演頂いた。 国内外の経済動向や産業界の現状を踏まえた技術 開発への様々な課題について事例を交えながらわ かりやすく解説された。特に、普段見過ごしてし まいそうなものの中に、それぞれの会社の中には、 知られていない宝が必ずある、という話は、厳し い業界を生き抜いていかなければならない参加者にとって、示唆のある励ましの言葉ともとれ、貴重な時間 を共有することができた。セミナーの後は、新年祝賀会を開催し、事業の繁栄と多幸を祈り祝杯を上げた。 ----------------------------------------------------------------------------------------------- ☆★平成27年度通常総会開催(会員15名中14名出席)★☆ 去る6月12日、宇喜世を会場に、上越鉄工青年 研究会の通常総会が開催され、26年度事業報告と 27年度事業計画が承認された。 また、役員改選では、佐藤雅之会長(㈲佐藤工業 所社長)が退任し、新しい会長には渡辺浩司(㈱渡 辺鉄工所社長)が就任した。 現役員は以下のとおり。 会 長 渡辺浩司 ㈱渡辺鉄工所 代表取締役 副会長 小島 敬 ㈲小島組 代表取締役 幹 事 滝見直晃 新和メッキ工業㈱ 専務取締役 幹 事 加賀崎英樹 ㈲笹川メッキ工業所 代表取締役 ----------------------------------------------------------------------------------------------- フォトレポート 平成27年度の主な事業 4月~10月 ◎納涼大会 恒例の納涼大会が、8月29日、ホテルラング ウッド上越3Fビアガーデンで開催された。 当日は、会員及びその家族の総勢39人が参加。 豊富なメニューの料理を楽しみながら大いに飲み、 青年部の活動からプライベートな話題まで多岐に わたっての情報交換で盛り上がるなど、終始、和 気あいあいとした雰囲気の中で、明日への英気を 養っていた。 ◎視察研修(開催場所:石川県白山市 ◎視察研修 10月2~3日 参加者:7名) 高松機械工業㈱、オリエンタルチエン工業㈱ 実施日:平成27年 ○高松機械工業㈱ CNC旋盤やコレット チャック及びその周辺装置の製造が中心だ が、IT関連製造装置の製造や自動車部品 加工も手掛けており、ユーザーのニーズに 対応して銀杏の皮むき機や仏具の鈴も造っ ているとのことで、その多様性に感心した。 主要製品の旋盤においても東南アジア向け (小柄な女性も使える)にはコンパクトな 製品を製作するなど、顧客のオーダー対応 にも力を入れており、顧客満足を実践して いることが実感できたのは収穫であった。 また、仕上段階で手作業によるきさげ加工 をしており、高品質で信頼性の高い製品づ くりをしていることが感じられ、参加者に とっても、ものづくりの原点を再認識する ▲高松機械工業の工場内できさげ作業を見学する 機会になった。 ○オリエンタルチエン工業㈱ ○オリエンタルチエン工業㈱ 自転車用チェーンか ら始めた同社が研究・開発を重ね、大手精密メーカ ―の内視鏡に採用される世界最小チェーンを製造す るに至った経営努力に裏付けされた、同社独自の多 品種少量生産システムの構築により、いかなるニー ズにも即応できる生産体制を確立した製造現場を見 学することにより、扱っているものは違っても、種 別ごとの効率のよい生産ラインや品質チェック体制 は、参加者にとって、大変、有意義な研修になった。 また、金沢大学や県工業試験場、小松製作所などと 共同研究・共同開発・企業連携をして可能性を広げ ていることも、参加者にはよい刺激になった。 ▲オリエンタルチエン工業で製品見本の説明を受ける ----------------------------------------------------------------------------------------------- お知らせ ★平成27年度今後の主な事業について ◎経営革新セミナー『三星工業㈱見学会及び森本社長講演会』 (案内済み) ◎経営革新セミナー 日 時 平成27年11月13日(金)13:50~19:40 工場見学先 三星工業㈱パーツ事業部(浦川原テクノセンター)及び本社工場 ◎セミナー&新年祝賀会 開 催 日 1月の予定(詳細未定) ★新会員募集中 上越鉄工青年研究会では、新会員を募集しています。 本会は、会員相互扶助の精神に基づき、会員の親睦及び会員に必要な共同研究を行い、上越地区鉄工業 界の向上発展を図ることを目的とし、鉄工業界の次代を担う満50歳までの者をもって構成されています。 上部組織である上越鉄工協同組合の構成員でなくとも、趣旨に賛同した上記条件に該当する方であれば どなたでも加入できます。 お問い合わせは、事務局又は役員までお願いいたします。 編集後記 約1年ぶりに、青年部だよりを発行することができました。半年に1回くらいは、と思いながら 遅れてしまったことをお詫び申し上げます。ところで、青年部のメンバーは元気です。視察研修に同行させ ていただいていますが、勉強も熱心だし懇親会も盛り上がります。まさに若さに乾杯!です。 (事務局)
© Copyright 2025 ExpyDoc