2016年 3月号 (PDF文書)

3月の花 クンシラン
平成28年
3
2016
花どころ=園芸センター
ばい せん
ものづくりシリーズ 香り高い自家焙煎コーヒーづくり 特集
下関市教育センター
3月22日オープン .............................. P2 ~ 3
特集
火の山ユースホステルリニューアル .... P4 〜 5
● 元気UP通信、しものせきナビ
(涌田青井の台場・泊ヶ鼻の台場)............................ P6
● 情報宅配便 ...................................................... P7 ~ 21
● 議会だより ................................................... P22 〜 23
下関市の市章
● 市民の広場・きらり ............................................... P25
● トピックス
(文化財防火デー 赤間神宮で一斉放水! など).... P26 〜 27
● しものせきキッズページ
(「下関十名山城」〜山の楽しみ方〜)..................... P28
● まちの誇り ぶち★きらり
(ふく恋実行委員会)................................................ P29
● 広告のページ ......................................... P24・30・31
下関の人口…272,067
(男126,609 女145,458 世帯数…130,297(平成28年2月1日現在)
旧幡生ヤード跡地に現れた謎の白い建物
下関市教育センター
日オープン
3月
22
実は、教育委員会の庁舎です
たことに加え、研修を担当
容の充実に充てる時間を、
する指導主事
(※)
が研修内
職員研修を自ら企画・立案
会場の確保や準備、移動な
中核市である下関市は、
地域の教育課題に即した教
し、実施しなければならない
質向上を早急に行う必要が
ることから、若手教員の資
大量採用の時代を迎えてい
構成上、近年、大量退職・
これに加え、教職員の年齢
これらの課題・問題を解決
事務局機能とを併せ持ち、
教育相談機能と教育委員会
教育の中心的施設として
教職員の研修・研究機能、
にありました。
と法律で定められています。 どに割かざるを得ない状況
あります。
するための施設が
「下関市教
育センター」
です。
下関市では、公民館など
を会場として教職員研修を
路
下関市
教育センター
所在地:下関市幡生新町1番1号
問教育政策課
(☎231-1560)
※指導主事:教育委員会事務局に置
かれる職種の一つで、学校教育に対
する専門的な指導事務に従事します
下関商業
高等学校
行っていますが、市民の公
山陰
本線
道
画
計
市
都
下関西高校
下関中央
工業高校
生野小学校
民館活動に影響を与えてい
258
191
2
平成28年3月号
教育長 波佐間 清
このたび、待望の下関市教育センターが完
成し、教職員の研修を効果的・効率的に行い、
教職員自らが研究などの自己研さんを行うた
めの体制ができました。
今後とも
「夢への挑戦 生き抜く力 胸に誇
あ す
りと志 〜ともに学び ともに育み 未 来 を
創る 下関の教育〜」
という下関市教育理念の
下、子どもたちの未来のため、教育のさらな
る充実・発展に努めてまいります。
下関市教育センターの
機能紹介
●研修・研究機能
学校は、子どもたちの成長過
程において大きな役割を担う集
団生活の場です。学校が直面す
る課題は、社会背景や地域の実
状によってさまざまであり、教
育に対するニーズは多様化、複
雑化しています。
このような課題・ニーズに対
応するため、教職員一人ひとり
の適性や能力などに応じて資質・
能力を高める必要があります。
下関市教育センターでは、教
職員の経験に応じた研修や、専
門的な知識・技能を習得するた
3F
●教育委員会事務局機能
平成23年2月から上田中町庁舎
(旧下関図書館)
3階で業務を行っ
ていた教育委員会事務局の一部が
3月22日から下関市教育センター
に移転し、業務を行います。
研修・研究機能、相談機能と教
育委員会事務局機能を一体的に整
備・運営することにより、各学校
や学校現場の教職員に対する支援
体制を一層強化します。
教職員研修の様子(海峡メッセ下関)
3
平成28年3月号
小研修室
大研修室
中研修室
2F
1F
研修資料室
教育委員会事務局
小研修室
教科書
閲覧コーナー
教育委員会事務局
エントランス
下関市教育センターで受け付ける主な手続きなど
・指定校変更の申請
・就学援助費の申請(医療費・給
食を含む)
・学校への寄付採納
・生涯学習まちづくり出前講座の
申し込み
めの研修を実施します。
教育委員会が主催する研修の
他に、同じ教科などを担当する
教職員同士が情報を共有し、教
科などに関する研究を深め、専
門性を高めることを目的とした
研修や、市内の教職員が講師と
なって、夜間に
「わくわく教師塾」
という自主的な研修なども行っ
ています。教職員が主体的な研
修・研究に取り組むためのスペー
スも設け、これらの活動を組織
的にバックアップする体制を整
えています。
・ユネスコ英会話教室の申し込み
・下関市教育委員会後援・共催名
義使用承諾の申請
・教育長賞の交付申請
自主研修室
教育相談室・
面談室
●教育相談機能
不登校や学校に適応できない、経済
的な問題を抱えているなど、児童・生
徒やその保護者の抱える悩みは多様化・
複雑化しています。
これらの悩みを解決するため、個別
の教育相談を行います。
「火の山ユースホステル」リニューアル!
感じてみませんか?
1838)
がリニューアルオープンします。
中から「海峡の風」に決定。海峡を
整備。愛称は、募集した約
通の
スがある建物」
をコンセプトとして
人々が集い語らう憩いの共有スペー
前に広がる海峡と行き交う船を眺
心地よい潮風を感じながら、目の
です。関門海峡の
ってもらえる施設
「海峡の風」は、
誰でも気軽に使
新たに生まれ変わったユースホ
ステルは、「国、世代にとらわれず、
渡る風のように人々を語らいのと
を設置。館内には研修・会議室も
ッドデッキとバーベキューサイト
ベキューを楽しむことができるウ
の交流の場として、青少年の健全
ワークのひとつとして、旅人同士
るように国際的な宿泊施設ネット
国籍、性別、年齢を問わず、誰
もが安全に楽しく気軽に旅ができ
ユースホステル
あり、学校や企業の研修などさま
育成を図ることを目的としています。
海峡や関門橋の絶景を満喫してい
ざまな形で利用できるようになっ
ただけます。海峡を眺めながらバー
と時を過ごしてください。
め、火の山ユースホステルでのひ
500
施設の特徴としては、全客室か
ら関門海峡を間近に見渡せ、関門
れています。
きへと誘うといった思いが込めら
ています。
3753)
「海峡の風」
問観光施設課
(☎
火の山ユースホステル
(☎
−222
3月5日、下関市火の山ユース
ホステル
(みもすそ川町7番1号)
−231
4
平成28年3月号
海峡の風 指定管理者
久保 隆司氏
わたしたちのまちの誇り
である
「海峡」
を一望できる
場所と言ったら、やっぱり
火の山! 市内・市外から
のお客様をおもてなしする
ときなど、手頃な料金で、
たくさんの魅力を満喫でき
る
「海峡の風」
にぜひ来てく
ださい。
ウッドデッキから関門海峡を見渡せる最高のロケーション
宿泊スペース
相部屋
(8人用)
●特別宿泊室
(4人部屋:1室)
●宿泊室
(2人部屋:3室)
●相部屋
(4人部屋:3室、
8人部屋:5室)
2人部屋
交流スペース
●バーベキューサイト
●テラス
(ウッドデッキ)
●食堂
●研修・会議室
食堂、研修・会議室
宿泊料金
単位:円
大 人
小・中学生
幼 児
料金は全て1人あたり
(アメニティ付)※ (アメニティ付)(アメニティ付)
宿泊代
3,400
2,600
1,500
(4・8人相部屋) (3,500) (2,700) (1,600)
宿泊代(ツイン2人室) (4,000) (3,000) (1,800)
宿泊代(特別室4人室) (4,500) (3,400) (2,100)
夕 食
1,200 〜
1,100 〜
1,100 〜
朝食(洋食バイキング)
540
540
430
朝食
(和・洋食バイキング)
700
700
540
昼 食
650
600
※歯ブラシなど使い捨て備品
5
平成28年3月号
テラス(ウッドデッキ)
料金は素泊まりで、大人3,500円〜、小中学生2,700円〜、
幼児1,600円〜となっています。研修・会議室も利用しやすい金
額ですので、学校や企業の合宿・研修会などに活用してください。
研修・会議室利用料金
8時
10時
15時
宿泊者
〜 10時 〜 15時 〜 22時
全体 1,050
2,100
1,050
研修・
中
650
1,300
650
会議室
小
500
1,000
500
食 堂
1,050
1,050
1,050
日帰り利用
(9時〜 21時)
全体
研修・
中
会議室
小
食 堂
単位:円
1時間
2,100
1,300
1,000
2,100
市民と市長を結ぶコラム
学びとくつろぎの2施設完成!
昭です。今回は2月から
んにちは。市長の中尾友
跡地の利活用にも弾みがつくもの
アクセスも向上し、旧幡生ヤード
〜
「教育センター」「火の山ユース」
〜
こ
と期待しています。
の建設事業では、平成
峡や関門橋を間近に見渡せる最高
山麓に位置し、全客室から関門海
ます。海峡の風は、火の山公園の
に、グランドオープンし
ル
「海峡の風」
が今月5日
の南北突端に「泊ヶ鼻の台場」
と
くから栄えた豊浦町室津にも湾
めました。天然の良港として古
台 )を 築 き、 海 岸 線 の 守 り を 固
藩は北浦沿岸に多数の台場
(砲
幕末、日本近海に出没した外
国船に対する危機感から、長州
四連打の早鐘をつきこれを知ら
0)
年5月、外国船が来航した際、
関市火の山ユースホステ
今月にかけて完成した二
本・実施設計を行いましたが、小・
のロケーションにあります。絶景
した。嘉永2(1849)
年7月、
「涌田青井の台場」
が設置されま
つの施設を紹介します。
中学校耐震化の推進を優先し、着
を眺めながらのバーべキューや、
下
工を2年間先送りすることとなり
冬には、下関名物のふく料理をお
年度に基
す。教職員の資質・能力の向上を
の施設が市の教育の中心となりま
り、学校や企業の合宿、研修会な
ます。館内には研修・会議室もあ
のチューリップも見ることができ
火の山公園トルコチューリップ
園と直結し、来月上旬には4万本
涌田浦庄屋が残した記録にも、
台場築造の記事があります。台
決めておくこと、
歳以上の者
知らせる俊足の者をあらかじめ
せる者と、周囲の浦村に走って
場の完成に合わせ嘉永3
(185
泊ヶ鼻の台場
語る史跡として、昭和 (197
の台場跡は、幕末の緊張感を物
感じることとなりました。二つ
ら、地域の人々は外圧を肌身で
ます。このような情勢の変化か
に対し長府藩から指示されてい
合することなどが、周囲の浦村
は指示のあった場所に直ちに集
15
2月 日、「下関市教育センター」
の竣工式を行いました。同センター
ました。教職員の研修施設が無か
図り、学校の教育力を高め、一人
ぞれの機能を一元的に併せ持つこ
ひとりの子どもたちのよさや可能
利用人数に応じたいろいろな広さ
どにも利用しやすくなりました。
山陰
本線
豊洋中
性を伸ばす教育をさらに推進し、
の部屋を用意し、ひとり旅から家
室津
漁港
下関の未来(あす)を創る人材を育
てたいと考えています。
な形で利用できます。
族旅行、団体旅行まで、さまざま
同センターの北側には幼保一体
化施設などの建設も予定されてい
ぜひ、関門海峡の心地よい潮風
を感じながら、新しくなった火の
号
山ユースホステルで、くつろぎの
ます。線路をまたいで旧国道
尾・幡生線」
をつなぐ都市計画道路
(市道「汐入・山の田線」)と市道「高
ひと時をお過ごしください。
黒井村駅
245
40
川棚温泉駅
涌田
漁港
泊ヶ鼻の
台場
の緊張感が伝わってきます。
風光明媚な室津湾ですが、外
海に臨む両台場跡からは、幕末
め い び
跡となっています。
れ、合併により現在は市指定史
6)
年に豊浦町指定史跡に指定さ
51
を遠見しています。
った本市にとっても、教職員の皆
鬼ヶ城山頂より
藩の命を受け、萩から赤間関ま
涌田青井の台場
手軽な値段でお楽しみいただけま
下関市豊浦町大字室津下
さんにとっても待ちに待った施設
とまりがはな
で沿岸防備の様子を見回った吉
泊ヶ鼻の台場
田松陰は、洋上からこれら台場
下関市豊浦町大字涌田後地
高い場所にあるため、より一層迫
わ い た あお い
す。以前のユースホステルより、
涌田青井の台場
の完成です。
幕末維新紀行
力ある景色をご覧いただけます。
ナビ
vol.64
今後は、教職員の研修・研究、
教育相談、教育委員会事務局それ
しものせき
涌田青井の台場
23
20
「武久幡生本町線」が完成すれば、
191
2
http://www.city.shimonoseki.lg.jp/
検索
下関市長の部屋
新しい火の山ユースホステルの宿泊室(相部屋)
で管理者から説明を受ける中尾市長(左)
6
平成28年3月号
3 月
イベ ン ト
スポーツ
旧下関英国領事館
納期限=3月 日
▼介護保険料(
期分)
期分)
▼国民健康保険料(
▼後期高齢者医療保険料
スで必
(上記)
を、考古博物館
(
後0時 分 所集合=JR梶栗郷
台地駅(大字綾羅木) 申3月 日
(土)までに、直接か電話、ファク
3062)へ。
問考古博物館
(☎
3061)
親子で楽しむ子育て支援イベント
●
「夢〜将来どんな人になり
たいか探してみよう〜」
対未就学児と保護者 日3
月 日
(日)午後1時 分 所シー
モールシアター
(竹 崎町 四丁 目)
内東亜大学の学生による手あそび、
・
日、4
1906)
申電話で、旧下関英国領事館へ。
問 旧下関英国領事館
(☎
日〜
日 内約 品種300
0株を展示
● 春の盆栽山野草展=期3月 日〜
ティバル=期3月
●虹色のパンジーフェス
園芸センターの展示会
−235
分(
日 午前9時〜午
日は午後3時まで)
円、小・中学生
● 春の子育てフリマ=日3月 日
(土)
ふくふくこども館のイベント
問長府庭園
(☎
4120)
円 ※ ・ 日=呈茶席
(茶菓子
付き 円)
料入園料=大人
後4時
期3月9日〜
長府庭園 手描き友禅と
組紐のひなまつり展
問園芸センター(☎
0147)
日 内春が感じられる花木盆栽
や山野草 点を展示
27
21
(9期分)
イベント
グリーンモール商店街
『長門プラザのっけ丼』
イベント
劇など 定 人(当日先着順)
問こども家庭課(☎
1353)
ピーターラビット 展
旧下関英国領事館
・
12
200
グリーンモール商店街にある長
門プラザ内
(長門町)
のお店で好き
な具材
(刺身、総菜など)
をのせた、
ピーターラビット の作 者 ビア
トリクス・ポター生誕 周年を記
枚つづり100
0円チケットを購入し、各お店で
念したパネル展を行います。
を開催します。
丼にのせる具材をチケットで支払
自分好みの丼を楽しめるイベント
ってください。※前売りチケット
枚つづり1000円)
あり
月9・
・
●ワークショップ
(有料) ①モビー
日の午前 時、午
ル教室=
保険・年金
午前 時、午後2時 定①③各回
8人、②各日8人、④各回 人
福祉・医療
日
(日)午
後1時 分〜3時 内デ
ジタル一眼レフ入門講座
ラブ=日3月
●ステップアップ写真ク
午後1時〜3時 内こども服、お
もちゃなどの子育てグッズの販売
12
期3月 日〜4月 日 午前9時〜
(
時〜午後3
午後5時
●撮影会=3月
日
(土)
午前
日3月
=午前
1220)
・ ・ 日 ▽各日2回
時〜、午後2時〜
時 時 ※詳細はグリーンモール
商店街振興組合
(☎
5523)
へ
問産業振興課
(☎
史跡の道ウォーク
後2時 ②ラメドーム教室= ・
日 午後2時 ③ハーブ教室=4
日の午前
月3・
・
時、午後2時
日の
考古博物館周辺の遺跡
散策コース
『史跡の道』(約
日
(日)
午前9時
歩きます。
④ランタン教室=4月
分〜午
6㌔)
を、学芸員の案内で
日3月
保 健
15 15
13
−246
(一眼レフカメラの無い人も参加可)
2581)
定 組 持デジタルカメラ 申ふ
くふくこども館のホームページか
電話で。
お知らせ
問 ふくふくこども館
(☎
相 談
対…対象 日…日時 期…期間 所…場所 内…内容 師…講師 定…定員
料…参加費など 持…持参する物 申…申込方法 共…共通事項 問…問合先
マークの見方
19
500
120
30
12
希望の催し・講座名、郵便番号、住所、
氏名、年齢
(学年)
、電話番号 ※往復はがきは、
返信面にも住所、氏名の記入を
募 集
26
申込時に必ず次の項目の記入を。
テレビ・ラジオ広報
講 座
20
400
140
16
20
−258
−227
21
150
10
17
10
13
17
17 19
11
30
30
−231
TM
TM
16
27
100
−254
12
6
−254
30
19
11 10
19
10
10
10
13
in
31
11
必
●申し込みの必要事項=○
必
10
10
−231 224
−
11
30
※掲載情報は、内容を変更する場合があります。
参加・申し込みの際は、事前に確認を
●しものせき21(KRYテレビ/毎週日曜日…午前11時50分~正午)
●市政だより
(TYS /毎週月曜日…午前10時54分から)
(YAB /毎週木曜日…午前9時55分から)
●市報しものせき通信(カモンFM / 76.4メ ガ
ヘルツ /毎週月曜日〜金曜日
…午前8時30分・午後2時、土曜日…午前10時30分から)
●シティ・インフォメーション(FM山口/〈下関〉77.7メ ガ
〈 豊浦〉
ヘルツ、
78.3メ ガ
〈美祢〉81.5メ ガ
ヘルツ、
ヘルツ/毎週木曜日…午前9時25分から)
問広報広聴課(☎231-2951)
●料金の記載がないものは原則無料。
●申の記載がないものは、直接会場
へお出掛けください。
i
10
30
19
13
平成28年3月号
7
旬の情報を皆さんに
スポーツ
▽
イベ ン ト
道の駅きくがわフリーマーケット
講 座
ク
ラ
ブ
募 集
コスモス倶楽部のメンバーが手作
りした、布製の花やひな人形など
海響館3月のイベント
福祉・医療
2779)
時=チャリティバザー
日
(土)
午前
日
(日)
午前
時〜
日
(日)
午前
時
時〜午
人
(先着順) 料22
北九州市と下関市の
情報交換コーナー
保険・年金
共料入場料一般
相 談
円、小・中学生
円 共申①前日までに、⑥3月
日
(木)までに、電話かファクス、
Eメールに必(7㌻)
を書いて、リ
お知らせ
長府毛利邸の催し
午前9
●ひなまつり限定サービス=日3
月3日〜6日
フレッシュパーク豊浦
(
refresh 時〜 内着物で来場の
park [email protected]. 方、各日先着 人に、
)
jpへ。
(☎
4000)
問リフレッシュパーク豊浦
分〜午
ふるさと巨樹・奇樹めぐりツアー
日(土)
午前8時
旧4町にある樹木
(天然
記念物)
を案内します。
日3月
後3時 分 所▽集合=菊川総合
支所 定 人(先着順) 料 円
申3月1日〜 日に、電話かファ
クスで、菊川総合支所地域政策課
2739)
へ。
(☎
1114)
問菊川総合支所地域政策課
(
つまみ細工・貝根付の
どちらかプレゼント ●着物でひ
なまつりを楽しみませんか=日3
月4日〜6日、 日〜 日 午前
時〜 定 人
(先着順/事前予約)
料着物レンタル・着付け=200
0円、着付けのみ
(着物持参)
=1
000円 ※着付け協力…夢工房
●「柳川伝承まり・さげもん」と
「フ
ラワーアクセサリー」
コラボ展示=
期3月6日
(日)
まで 内伝承まり
の実演あり ●ひなまつりのおも
てなし=期3月 日
(日)まで 午
前 時〜 内▽おひなさま限定生
菓子つき抹茶=先着 人/ 円
8
平成28年3月号
保 健
円、幼児
(3歳以上) 円
共料入館料大人1000円、小中
学生
1100)
※市民料金。証明書の提示を
問海響館
(☎
勝山文化振興会
日
(土)
午後1時〜5
芸術発表会
日内▽3月
時=作品展 ▽3月 日
(日)
午前
9時〜午後4時 分=芸能発表会、
午前
所問勝山公民館
(☎
リフレッシュパーク豊浦
期3月 日〜4月3日
①サシェづくりとハーブティー=
『春の花まつり』
のひな飾り約
日3月
点を展示
日3月 日
(土)
午前9時〜午後3時
① 周年事業春季特別企画展
「こん
万本の菜の花など
が咲き誇ります。
なのいたよ!〜やまぐちの川たん
3855)
●出店者募集 料1区画
(3㍍×2
㍍)
= 円 定最大 区画
(1グルー
プ2区画まで) 申3月1日〜 日
に、電話かファクスで、必(7㌻)
問川棚の杜(☎
と出店品目、希望区画数 、 テ ン ト
けん日記〜」
=期3月 日〜5月8
3月
時〜正午
持ち込みなどを、道の駅 き く が わ
1114)
分
定 人
(先着順) 料 円 ②みそ
ら保育園児による和太鼓演奏=日
(☎
定
13
日 所1階イベントホール ②入
学式ダイブ=期3月 日〜4月3
もり
日 午前 時 分、午後1時 分、 ※雨天中止 ③ミニライブ=日4
午後3時 分(各回 分程度) 所
月2日
(土)
午前 時 分〜 時
3階関門海峡潮流水槽 内関門ダ
分 ④バルーンアート=日4月3
イブで魚が大好きな学生ダイバー
日
(日)
午前 時〜午後3時 分
が登場し、魚の学校に入るための
料 円 ⑤縁日屋台=日3月 ・
入学試験
(春や学校をテーマにした
日 内ジャンプハウス、梅ヶ枝
内容のクイズ)
に挑戦 ③キッズフ
もちなど ※雨天中止
ェスタ2016春=日3月 日
(日) 【講座】 ⑥シャビー風ガーデンク
ラフトづくりと英国ティー文化講
00円
30
20
10
(☎ 4649
4807)
へ。
問菊川総合支所地域政策 課
川棚の杜の交流イベント
ひな
●お雛茶屋=日3月6日(日)午前
時 分〜午後4時 内 毛 利 侯 御
殿湯の地、川棚温泉で呈 茶 イ ベ ン
円お買い物券 進 呈
トを開催 料抹茶一服 円
(先着
人)
※着物で来場した方には、当日
限り有効
など
座=日3月
内 川棚
後1時
午前9時 分〜午後 時 分 内
生き物タッチングプールや絵本の
時〜午後4時
読み聞かせ、折り紙やカード作り
午前
●川棚ひなまつり
『つるしかざりと
ちりめん細工展』
=期3月4日〜9
日
500
200
30
26
B
30
200
11
11
200
11
13
−256
800 10
11
30
全国ご当地カレーの祭典!
門司港レトロ・カレーフェスティバル
20
30
10
−
450
10
26
26
30
10
27
100
27
11
13
10
4
10
10
15
12
19
15
焼きカレー発祥の
地「門司港」に、全国
の有名ご当地カレー
18店 舗 が 大 集 合 し
ます! 「富良野オムカレー(北海道)」や「北
本トマトカレー(埼玉県)
「
」よこすか海軍カレー
(神奈川県)」などが出店する九州最大級のご
当地カレーイベントです。グルメ情報誌ナッ
セおすすめの唐揚げやスイーツの販売もあり
ます。
日3月12・13日 午前10時〜午後4時 ※
売り切れ次第終了 所門司港レトロ中央広
場・親水広場(北九州市門司区東港町)※入場
無料 ※販売価格は店舗により異なる
問北九州市産業経済局観光にぎわい部門司港
レトロ課(☎093-322-1188)
20
30 27
−774
15
19
100
6
772
−
−287
500
30
10
15 11
30
30
6
−287
287
−
海 峡 の 友
−228
12
10
20 20
30 19
ふくのヒレ酒と
白子酒の飲み比べ
(下関駅・往路)や
仙崎名産のかまぼ
この食べ比べ
(仙崎
駅)
など、おもてな
しイベントを行います!
日3月5・12・19日 新下関駅
(午前9時59分発)→下関駅(午前10
時21分発)→仙崎駅(午後0時32分
着/午後0時46分発)→下関駅(午
後3時13分着)→新下関駅(午後3
時26分着)※イベントは2号車指定
席(44席)のみ 料座席指定券(大人
520円、こども260円)の他に乗車券
必要。※JRみどりの窓口で購入して
ください
問観光政策課(☎231-1350)
100
10
17 100
6
287
−
26
30
200
山陰観光列車みすゞ潮彩
ト
レ
イ
ン
「おもてなしTRAIN」
500
−287
10
▽ホットな甘酒=先着
人/
円
●おひなさまと記念写真 を 撮 り ま
せんか=期3月 日(月)まで 内
毛利邸内でおひなさまと 一 緒 に 撮
った写真を募集し母屋に 展 示 ●
豪華おひなさま展示=期3月 日〜
日
円
共料入場料=大人
生
問長府毛利邸(☎
森の学校
円、 小 ・ 中 学
80 9 0 )
対市内・近郊在住のマウ
日(土)午
分〜午後4時、
日 3月
ンテンバイクに関心のあ
時
日
(日)
午前 時〜午後3時
(2日
間参加) 内マウンテンバイクのス
キルや知識を習得するワークショ
●宇賀児童館(☎
0001)
▽親子リトミック=対乳幼児と保
護者 日3月9日
(水)
午前 時
▽紙ひこうきを飛ばそう =対幼
雨具、着替え、タオル ※宿泊希
望者は洗面具、シャンプー、せっ
別途必要 持軍手、帽子、防寒具、
講習中の食事や飲み物、筆記用具、
も可)
、お茶 ※運動しやすい服装で
生など 日3月 日
(火)
午後2時
持タオル、屋内シューズ
(はだしで
児と保護者、小学生など 日3月
レッツ
日
( 土 )午 前 時 分 ▽ Let’s
スポーツ=対幼児と保護者、小学
ップ 定 人(先着順) 料レンタ
ルバイクは要相談。宿泊の場合は
けん、着替えなど 申3月4日
(金)
までに、電話かファクス、Eメール
で、必
(7㌻)
と生年月日を、森の家
下関
(
8555)
)
へ。
[email protected]
所問 森の家下関(☎
企画展
「明治のしごと
文字資料から読む豊北1」
く
ら
(☎
ゆっ
0296)
●川棚温泉まつり&舞龍祭
『 湯・
問川棚温泉観光協会
しみ方を発見します。師石山 潤氏、 日3月6日
(日)
午前 時 所妙青
北野 諒氏
(京都造形芸術大学アー
寺/梅園(豊浦町大字川棚) 内か
っぽ酒やぜんざいの振る舞い
(無料)
4131)
展示室にて
(大学生以上は要観覧受
トリンクセンター研究員)
※講堂、
け付け)
問市立美術館
(☎
ドリームシップのイベント
6時〜、3日
(日)
午前8時〜午後
ル) ▽3日=せぎ餅奉納、青龍の
舞い、よさこい舞龍祭、山頭火俳
食・楽 楽しもう! 街中がまるご
と舞台だ!』
=日4月2日
(土)
午後
冠婚葬祭編〜=対 歳以上の方
日4月 日(土)
午前 時〜正午
料 円 申4月8日(金/必着)
ま
でに、往復はがきで必(7㌻)
を、
句コンテスト作品展示、足湯
(無料)
、
●聞いておきたいライフマナー〜
●所蔵品展
「特集:旅立ちの日に
内細江町三丁目1番1号)
へ。※内
ドリームシップ
(〒
や、萩出身で下関
呼ばれる狩野芳崖
円
0016 市
下関おもしろ狂言塾
1234)
「室町時代にタイムスリップ!」
狂言を知らない、見たことがな
い人必見!
日3月 日
(日)
午後2時 所ドリー
ムシップ 内演目
「柿山伏」「末広か
り」 ※狂言の話し、地元高校生に
よる狂言体験あり 料一般100
0円
(全席自由)、中学生以下は先
着
6401)
人無料(要整理券)
問市民会館(☎
所)
、よさこい交流会
(コルトーホー
円など ※内容変更の場合あり
※青龍神事のせぎ手悪玉役も募集。
青龍権現御守護札を進呈
(☎
分〜午
0296)
問川棚温泉まつり実行委員会
日(日)午前9時
ユーパルまつり
日3月
後4時 内▽野菜即売会、利用者
サークルによる吹奏楽・ロック・
ダンスミュージックなど ▽無料
体験講座(要申込)
=肩甲骨ストレ
ッチ&ピラティス、骨盤調整ヨガ、
円)※
円/生花希望者は要事前申込)
、パ
フラワーアレンジメント
(1000
パっとできるおそうざい(
川棚温泉観光協会イベント情報
●梅まつり
下関に確認を
お知らせ
1146)
申し込みなどの詳細は、ユーパル
毛利侯の本陣であり山頭火が庵
を作ろうとした妙青寺で約 本の
相 談
いおり
6時 分 所川棚温泉街一帯 内
▽2日=伝統神事せぎ餅
(湯町集会
高校三年生に贈る、知っておきた
市立美術館の催し
い下関の美術」
=期4月 日
(日)
ま
お得な温泉チケット2枚つづり
日は開館)
「職業」をテーマに、豊北地域の
旧村役場文書や諸家文書の中の職
家たちによる名品や、下関出身の
円、大学生
館に寄贈した作品から約 点を紹介
料一般
【関連催事】 ▼ギャラリートーク
(学芸員による展示解説)
=日3月
問 ドリームシップ(☎
容などの詳細は問い合わせを
で ※月曜休館
(3月
内下関に生まれ、
業に関する資料などを通じて、地
に居住したことも
女性スタッフが女性 目 線 で
作 っ た ガ イ ド ブ ッ ク で〝 女 性
に優しい〟〝女性に嬉しい〟〝女
3321)
時〜午後1
所問 ユーパル下関
(☎
保険・年金
梅が美しい花を咲かせています。
福祉・医療
500
る方
前
方の視点から明治時代の豊北を考
ある高島北海など下関ゆかりの作
近代日本画の父と
えてみたいと思います。
実業家河村幸次郎が収集し、美術
しもの せ き
期3月 日〜5月 日 午前9時〜
午後5時
(入館は午後4時 分まで)
女子旅 キ ャ ン ペ ー ン
性 が 満 足 〟す る 旅 を 提 供 し ま
1651)
児童館のイベント
0980)
▽交通安全教室=対乳幼児と保護
●ひかり童夢(☎
狩野芳崖《孔丘尊像》
(部分)、個人蔵(寄託)
す。唐戸地区では昨年 好 評 だ
所問太翔館(☎
はかま
った 袴の着付け体験を 今 回 も
実施。下関のパワース ポ ッ ト 、
満載でお届けします。
者 日3月9日(水)午前 時 内
横断歩道の渡り方、人形劇など
グルメ情報など、お得 な 情 報
期3月1日〜6月 日 所ガ
イドブック配布場所=下関駅・
●ひこまる(☎
保 健
時 分 内美術作品を見て、感じ
たことを話し合いながら新しい楽
日
(土)
午前
・ 日 午後2時〜3時 ※展
示室にて、要観覧受け付け ▼中
高生のための対話型鑑賞会=対市
新下関駅観光案内所、 各 観 光
時
募 集
分
内在住の中高生
(一般の方も見学可)
施設など
者 日3月 日(水)午前
内横断歩道の渡り方など
講 座
30
900
10
−750
−231
−
日3月
1350)
スポーツ
10
−772
−772
6
−267
70
30
13
▽
100
10
26
19
12
30
対…対象 日…日時 期…期間 所…場所 内…内容 師…講師 定…定員
料…参加費など 持…持参する物 申…申込方法 共…共通事項 問…問合先
マークの見方
−245
11
!!
24
200
▽交通安全教室=対乳幼児と保護
問観光政策課
(☎
イベ ン ト
30
平成28年3月号
9
50
30
11
10
−231
200
29
−229
18
19
10
−782
−266
23
−776
10
29
30
21
6
−259
B
23
500
20
16
20
19
20
−
10
30
−231
100
30
17
21
200
−245
21
100
10
▽
▽
▽
▽
▽
▽
▽
▽
▽
保 健
●運動教室
教室名
時 間
場 所
4月5日〜6月28日
火曜日(全12回)
午後1時〜2時
陸上競技場
②おかあさんと
4月1日〜6月24日
いっしょ!教室 金曜日(全12回)
午後1時〜2時
20人
陸上競技場 (先着) 月1,800円
※保護者同伴
4月8日〜
平成29年3月24日
金曜日(全24回)
午後3時〜4時
陸上競技場
15人
月1,200円
(先着)
4月5日〜
④セルフコンディ
平成29年3月28日
ショニング教室
火曜日(全48回)
午後7時〜8時
陸上競技場
15人
月3,800円
(先着)
4月1日〜
平成29年3月24日
金曜日(全48回)
午後1時30分〜
2時30分
市体育館
15人
月3,000円
(先着)
4月5日〜
⑥綺麗な身体づくり
平成29年3月28日
エクササイズ
火曜日(全48回)
1部…午後1時〜2時
2部…午後2時30分〜
3時30分
市体育館
各12人
月3,500円
(先着)
4月5日〜9月20日
⑦バドミントン教室
第1・3火曜日
(前期)
(全12回)
午後7時〜9時
彦島体育館
15人
月1,200円
(先着)
⑧おげんき体操
2016(前期)
午後2時〜3時
彦島体育館
30人
月1,000円
(先着)
①走ろう!
マラソン教室
③足腰を鍛える
太極拳教室
⑤ヨガ教室
受講料
20人
月1,800円
(先着)
平成28年3月号
お知らせ
4月7日〜9月29日
木曜日(全24回)
定 員
相 談
所戦場ヶ原公園 料年額8000
円 ●卓球=対小学3年生以上
所豊浦小学校体育館 料年額40
00円 ●ソフトテニス=対小学
3年生以上 所下関庭球場他 料
年額6000円 ●テニス=対小
学3年生以上 所下関庭球場他
料年額7000円 ●ドッジボー
ル=対小学2年生以上 所豊浦小
学校体育館他 料月額2000円
●合気道=対小学1年生以上 所
下関武道館 料月額3000円
●新拳法=対5歳以上 所夢が丘
スポーツセンター武道場他 料月
期間・曜日
保険・年金
以上継続して何らかの運動やスポー
ツをした住民の『参加率
(%)
』
を競
い合います。
『スポーツでひともまちも楽しく
元気アップ!』
するため、皆さんの
2739)
積極的な参加をお願いします。
福祉・医療
0001)
争、ビンゴ大会、地元特産品販売
など
(☎
−785
問しろうお・青のり祭り実行委員会
スポーツ
歳以上の
運動教室の受講生募集
対①、③〜⑥
男女、②3歳〜未就学児、
⑦小学生、⑧中高年 内
下表の通り 持①②運動シューズ
④ヨガマット、バスタオル1枚、
2721)
、
2226)
へ。
2789)
ハンドタオル3枚 ⑤⑥ヨガマッ
ト ⑦屋内シューズ、ラケット、
タオル ⑧屋内シューズ 申3月
日
(日)までに、直接か電話で、
①〜⑥市体育館
(☎
⑦〜⑧彦島体育館
(☎
問 スポーツ振興課(☎
「チャレンジデー」に初参戦!
全国一斉スポーツイベント
※参加の詳細は、次回以降の市報
下関市では、5月 日
(水)
に開
催される
「チャレンジデー」
に初参
でお知らせします
戦します。
−231
−266
−231
18
募 集
6401)
スポーツ少年団の団員募集
−231
25
20
講 座
プ、市民会館
問市民会館(☎
れる、年齢や性別を問わず誰もが
●相撲=対小学1年生以上 所夢
が丘中学校相撲場 料月額100
0円 ●ラグビー=対5歳以上
問 スポーツ振興課(☎
気軽に参加できる住民参加型のス
ポーツイベントです。当日は、人
口規模がほぼ同じ自治体同士が、
分
15
時〜午後2
10
「チャレンジデー」
とは、毎年5
月の最終水曜日に世界中で実施さ
日3月6日(日)午前
午前0時〜午後9時の間に、
しろうお・青のり祭り
時 所粟野川郷西河川公園
(豊北町
粟野) 内しろうおの踊り食い、青
のりごはん試食、サザエ早食い競
−231
木賞作家) トークセッション
『晋作が夢
見た新しい時代』/コーディネーター…安冨
静夫
(市立中央図書館館長)
、ゲスト…白石明
氏
(白石正一郎子孫)
、竹本知行氏
(政治学博
士防長史談会副代表)
、松野實應氏
(東行庵庵
主)
定300人
④晋作ナイト=日4月16日(土)午後6時
30分〜9時 所シーモールパレス(竹崎町
四丁目) 内晋作の愛した酒を楽しむ会 ※
晋作ファンによる各種パフォーマンスあり 定300人 料6,000円
※関連イベントも多数あります。詳細は専
用ホームページ(http://tougyou.com)で
確認してください
共申3月31日(木)までに、電話で下関観光
コンベンション協会(☎223-1144)か専用
ホームページ(http://tougyou.com)の申
し込みフォームへ。
問観光政策課(☎231-1350)
スポーツ
800
①吉田地区町歩き=日4月14 日(木)午後
2時 所東行庵スタート 内吉田地区の晋
作ゆかりの地をウォーキング(ガイド付き) 定30人(最小催行人数10人) 料300円 ※
施設入館料などは別途必要
②高杉晋作ゆかりの地ウォーク=日4月15
日
(金) 午前の部=午前10時〜正午 午後の部=午後1時〜3時 内各地区の晋
作ゆかりの地をウオーキング(ガイド付き) 吉田地区(東行庵スタート)、 長府地区
(長府観光会館スタート)、 下関駅周辺(下
関駅スタート)、 唐戸地区(亀山八幡宮ス
タート) 定30人(最小催行人数10人) 料
300円 ※施設入館料などは別途必要
③東行先生へのオマージュ=日4月16日
(土)午後2時〜5時30分 所ドリームシッ
プ宙のホール 内師 記念講演会Ⅰ
『花街の
四方山話』
/京都島原・司太夫 記念講演
会Ⅱ
『高杉晋作墓碑銘のナゾ』/古川薫氏
(直
イベ ン ト
懐かしの歌声喫茶
童謡、唱歌、フォー
クソングなど、みんな
日(火)午後6
で一緒に歌いましょう。
日 3月
時 所 ドリームシップ 料 円
▽前売り券販売所=ドリ ー ム シ ッ
22
高杉晋作没後150年記念事業「晋作の夢」
10
9653)
1404)へ。
日(木)までに、電話で下関
化講座など 定各 人(先着順)
料年額4000円(光熱費) 申講
座の種類、日時、場所を確認後、
韓国教育院(☎
3月
額2000円 ●バドミントン=
対小学1年生以上 所彦 島 中 学 校
体育館他 料 月額300 0 円 ※
練習日時は問い合わせを ※ 剣 道 、
柔道、空手道、陸上競技、サッカー、
問国際課(☎
ル、軟式野球、ミニバレ ー ボ ー ル
ミニバスケットボール、ソフトボー
釜山広域市交換職員による
で必(7㌻)
を土井ヶ浜遺跡・人類
時 分 定 人(先着順) 申3月
5日
(土)
までに、電話かファクス
所問土井ヶ浜遺跡・人類学ミュー
で飼育予定の場合)
、狂犬病予防法
による登録手数料3000円
(犬の
学ミュージアム
(
1843)
へ。
な物など
み)
、動物を連れて帰るために必要
②愛犬と楽しく学ぶしつけ方教室
1841)
ジアム(☎
対市内在住の8カ月齢ま
(パピーコース)
ヘルシーランド下関の教室
年齢、学年の記入を
問 ヘルシーランド下関(☎
6926)
体験学習「豊北昔話知っちょる会」
対小学生以上の方 ※小学生未満
は保護者同伴 日3月5日(土)
午
前 時〜 時 内地元のボランテ
ィアの方を語り手として迎え、イ
内左表の通り 申3月 日
(火/必
着)
までに、窓口か、往復はがきに
わる伝説や昔話を学ぶ 定 人
(先
着順) 申3月5日
(土)
までに、直
接か電話、ファクスで必
(7㌻)を
本城陸上競技場で応援しよう!
回/毎週火曜日)
※5月3日は休講
(全
3月 日
(木)
までに、電話、ファク
も対象の講座は、子どもの氏名、
所問太翔館
(☎
ラストを交えながら、豊北町に伝
必
(7㌻)
と講座名を書いて、ヘル
での犬飼育者で、2回と
も受講できる方 ▽2回
目は飼育犬の同伴可能でセンター
シーランド下関
(〒
かんたん韓国語講座
から譲渡した子犬を優先。犬は登
太翔館へ。
2739)
録済みで狂犬病予防接種済みであ
内大字井田・大字小野)
へ。※子ど
はスポーツ振興課に問い 合 わ せ を
ること、5種以上のワクチン予防
日
①入門
(韓国語学習入門者)=午後
期内4月5日〜7月
文字が読める方)
=午前 時〜 時
7時〜8時 分、②初級
(ハングル
レノファ山口FCを
2016シーズンより
J2参入を果たしたレノ
9653)
ス、Eメールで動物愛護管理セン
ター(
6950
hkdoubut
)
へ。
@city.shimonoseki.yamaguchi.jp
0887市
ファ山口FCがギラヴァ
分 所①勝山公民館、②ドリー
オ ジェムン
ムシップ 師呉在文
(釜山広域市交
換職員) 定各 人
(先着順) 申3
月1日〜 日(必着)に、往復はが
ンツ北九州と対決します 。
この「関門ダービー」でレノファ
山口FCを応援しに会場 へ 足 を 運
きに必(7㌻)と性別、希望クラス
ワクチン証明書、犬のおやつなど
問国際課(☎
動物愛護管理センターの講座
・ ・
日 ▽受け付け
問動物愛護管理センター
分〜9時 分、
(☎
1125)
①犬・猫の譲渡会と譲渡前講習会
日3月
…講習会午前9時
講師モデル犬による実技指導 ▽
日=しつけ方の実習 定6組
(先
着 順 ) 持 2 回 目 = 飼 育 犬 の 鑑 札、
狂犬病予防注射済票、5種以上の
分キッ
を書いて、国際課
(〒
共申①各講習会の前日までに、②
びませんか。
日3月6日(日)午後3時
市 内豊前田町三丁目3番1号)
へ。
2733)
0 018
クオフ 所 北九州市立本 城 陸 上 競
技場(北九州市八幡西区御開) 料
当 日( A 席 )= 大 人 2500円、高
校生以下1500円
問 交流事業推進室(☎
講 座
1651)
17
学芸員講座『貝の民俗誌』
お知らせ
16
譲渡会…午前 時まで 内犬・猫
の譲り受けには譲渡前講習会の受
相 談
15
講が必要(面接審査あり)。講習会
食料としての貝だけでなく、人
の暮らしと貝のさまざまな関係を
20
10
−751
保険・年金
14
下関韓国教育院 「2016年度
の修了証を持っている方は開館時
10
6
−782
20
13
韓国語・韓国文化講座」
解きます。
20
12
古代文献や地域伝承などから読み
に譲り受けが可 持身分を証明で
きるもの(免許証など)、住宅で飼
12
11
回)
分〜2
福祉・医療
12
10
年3月(年間
保 健
回数
問 スポーツ振興課(☎
−256
接種済みであること 日3月 ・
日
(2回)
午後2時〜4時 内▽
日=基本的なしつけ方の講習、
11
30
ヘルシーランド下関の教室(応募者多数の場合、抽選)
19
日3月6日
(日)
午後1時
募 集
19
9
30
育できる証明書類
(集合住宅・借家
講 座
19
8
日4月〜平成
スポーツ
※講座で日時・場所が異 な る 内
韓国語初級・中級・上級 、 韓 国 文
イベ ン ト
19
7
対…対象 日…日時 期…期間 所…場所 内…内容 師…講師 定…定員
料…参加費など 持…持参する物 申…申込方法 共…共通事項 問…問合先
マークの見方
15
6
19 26
26
18
5
11
50
20
4
−263
27
30
20
3
17
6
−256
20
11
20
2
B
30
講座名
期 間
対 象
受講料
フット&ボディ
4/11 〜 6/20
4,000円
コンディショニング(月曜日) 13:30 〜 14:30
骨盤エクササイズ
4/12 〜 9/13
11,500円
(火曜日)
13:30 〜 14:30
リラクゼーションヨガ
4/7 〜 9/8
18歳以上
11,500円
(木曜日)
11:00 〜 12:00
ピラティス
4/7 〜 9/8
11,500円
(木曜日)
13:30 〜 14:30
太極拳
4/15 〜 9/9
13,000円
(金曜日)
13:30 〜 15:00
キッズダンス
4/14 〜 8/4
新年中・年長児
10,000円
(幼児 木曜日)
15:30 〜 16:30
キッズダンス
4/11 〜 9/5
12,500円
(小学生 月曜日)
17:00 〜 18:00
キッズダンス
4/9 〜 9/10
新1年生〜6年生
12,500円
(小学生 土曜日)
10:10 〜 11:10
カラダづくり教室
4/9 〜 9/10
13,500円
(小学生 土曜日)
11:20 〜 12:20
体操教室①
4月〜平成29年3月
新年中・年長児
9,000円
(幼児 土曜日)
14:00 〜 15:00
体操教室②
4月〜平成29年3月
新1年生〜6年生
9,000円
(小学生 土曜日)
15:15 〜 16:15
体操教室③
4月〜平成29年3月
新年中・年長児
13,000円
(幼児 土曜日)
14:00 〜 15:00
体操教室④
4月〜平成29年3月
新1年生〜6年生
13,000円
(小学生 土曜日)
15:15 〜 16:15
リトミック
(火曜日)
4/12 〜 6/28
平成26年度生まれの幼児と保護者
いちごぐみ
10:15 〜 11:00 (幼児1人に対し保護者1人)
リトミック
(火曜日)
4/12 〜 6/28
平成25年度生まれの幼児と保護者
りんごぐみ
11:15 〜 12:00 (幼児1人に対し保護者1人)
5,800円
リトミック
(金曜日)
4/15 〜 7/8
8カ月〜1歳6カ月の幼児と保護者
みかんぐみ
10:15 〜 11:00 (幼児1人に対し保護者1人)
リトミック
(金曜日)
4/15 〜 7/8
1歳7カ月〜未就園の幼児と保護者
ばななぐみ
11:15 〜 12:00 (幼児1人に対し保護者1人)
1
10
19
−750
16
−231
24
−231
15
10
6
−788
20
−788
30
−231
−268
30
−231
31
15
13
30
33
平成28年3月号
11
29
4月7日〜9月29日の火・木曜日
32,200円(一括納付)
20人
(全46回)18:30 〜 20:00
+教材費12,000円程度
⑥基礎から始める韓国 4月9日〜平成29年3月の土曜日
月2,400円(4カ月毎納付)
20人
語・韓国文化講座
(全46回)14:30 〜 15:45
+教材費2,300円程度
⑦韓国語・初級会話講座
4月9日〜平成29年3月の土曜日
月2,400円(4カ月毎納付)
15人
(全46回)16:00 〜 17:15
+教材費2,300円程度
⑧太極拳教室
4月11日〜9月26日の第2・4月曜日
30人 7,200円(一括納付)
(全12回)14:00 〜 16:00
B
保 健
福祉・医療
21
4111)
−231
keiei@shimonosekicity hosp.
)
jpへ。
29
所問 市立市民病院(☎
ユーパル下関の自主講座
1146)
−267
期4月〜平成 年3月 ※短期講
座は9月まで 内下表の通り 料
3カ月分前納 申3月1日〜 日
に、直接か電話でユーパル下関へ。
問ユーパル下関
(☎
人権教育指導者研修会
10
日
(木)
午
受講料(月額)
−
③骨盤調整ストレッチ
土曜日
10:30 〜 11:30
(全40回)
25人
2,000円
(2カ月分前納)
④坂田輝美のプラーナ・
土曜日
25人
2,000円
13:00 〜 14:20
ヨーガ
(全42回)
(女性のみ) (2カ月分前納)
⑥ヨーガ&ピラティス
火曜日
18:30 〜 19:40
(全46回)
20人
2,000円
(3カ月分前納)
⑦太極拳
(初心者コース)
火曜日
18:30 〜 19:30
(全46回)
20人
2,000円
(3カ月分前納)
⑧楽しくノルディック
ウォーキング
第4木曜日
(全12回)
1,000円
20人
(材料代含・3カ月分前納)
⑨着物着付教室
第2・4月曜日
18:30 〜 20:30
(全24回)
15人
2,000円
(2カ月分前納)
⑩フラワーアレンジメント 第2・4木曜日
18:00 〜 20:00
初級コース
(全24回)
24人
1,500円
(1カ月分前納)
5人
3,000円
(材料代含・1カ月分前納)
5人
3,000円
(材料代含・1カ月分前納)
実施時間
定員(先着順) 受講料(月額)
9:30 〜 10:30
20人
1,200円
②骨盤調整ヨガ
第2・4日曜日 10:40 〜 11:40
20人
1,200円
③ラージボール卓球教室
第1〜4水曜日 13:00 〜 15:00
10人
1,000円
④社交ダンス
第1〜3月曜日 19:00 〜 21:00
20人
1,500円
⑤ストレッチと有酸素運動
第1・3・4土曜日 9:40 〜 10:40
30人
2,000円
⑥ストレッチ
第1・3・4土曜日 10:50 〜 11:50
30人
2,000円
⑦歪みを矯正!ストレッチ
第1〜3日曜日 10:00 〜 11:00
30人
1,300円
⑧ベルビック・ヨガ
第1〜4木曜日 19:00 〜 20:00
15人
2,500円
⑨ピラティスⅠ
第1〜4火曜日 18:20 〜 19:20
20人
2,500円
⑩ピラティスⅡ
第1〜4火曜日 19:30 〜 20:30
20人
2,500円
⑪ピラティスⅢ
第1〜4木曜日 10:00 〜 11:00
20人
2,500円
⑫フラワーアレンジメントⅠ
⑬フラワーアレンジメントⅡ
毎週金曜日
10:30 〜 12:00
毎週金曜日
14:00 〜 15:30
5人
1回3,300円
5人
1回3,300円
⑭パパッとできる“おそうざい” 第1・3金曜日 18:30 〜 20:30
15人
4,000円
⑮料理のいろは〜初心者編〜 第1・3火曜日 18:30 〜 20:30
15人
4,000円
⑬習字教室
金曜日
18:00 〜 20:00
(全48回)
20人
2,000円
(3カ月分前納)
⑯簡単お家で手作りパン
第1木曜日
18:30 〜 20:30
15人
1,500円
⑭やさしい英会話
金曜日
19:00 〜 20:30
(全36回)
24人
1,500円
(3カ月分前納)
⑰【短期】おいしく健康に韓国料理
4月〜9月
第3木曜日
18:30 〜 20:30
20人
2,000円
平成28年3月号
お知らせ
20人
2,000円
(3カ月分前納)
実施日
相 談
⑤ダンスエクササイズ
土曜日
13:00 〜 14:00
(全40回)
講座名
①肩甲骨ストレッチ&ピラティス 第2・4日曜日
保険・年金
2,000円
(3カ月分前納)
2,000円
(2カ月分前納)
第2・4水曜日
⑫茶道(表千家)夜の部
18:30 〜 21:00
(全24回)
⑤宅地建物取引士講座
●模擬討論会=日3月
30人
20人
第2・4水曜日
14:00 〜 17:00
(全24回)
4月7日〜9月29日の木曜日
月2,000円( 3 カ 月 毎
5人
(全23回)13:00 〜 15:00
納付)ラケット持参
所川中公民館 師
下関市人権啓発指導員
定員(先着順)
木曜日
13:30 〜 14:30
(全40回)
⑪茶道(表千家)昼の部
④ふれあい卓球教室
●平成28年度 ユーパル下関の自主講座
②からだにやさしい
ピラティス
9:30 〜 11:00
4月7日〜平成29年3月の木曜日
月2,400円
5人
(全44回)13:00 〜 14:30
(4カ月毎納付)
後6時〜8時
実施時間
−222
0827)
実施日
(☎
講座名
①青木麗の有酸素運動と姿
月曜日
18:00 〜 19:00
勢をよくするストレッチ (全34回)
20
③プラーナヨーガ教室
問人権・男女共同参画課
●下関アクティブセンター文化講座
受講料他
②基本からの書道講座 4月7日〜平成29年3月の木曜日 ①5人 月2,400円
(①毛筆 ②ペン字) (全46回)10:00 〜 12:00 ②5人 (4カ月毎納付)
25
定員
①ファイナンシャルプランニ 4月4日〜9月5日の月曜日
12,000円(一括納付)
20人
ング技能士検定3級講座
(全20回)18:30 〜 20:30
+教材費2,500円程度
下関アクティブセンター
文化講座
5510)
期4月〜平成 年3月 内下表の
通り 料⑩は材料代、⑬テキスト
代が別途必要 申3月1日〜 日
に、直接か電話で下関アクティブ
センターへ。
(☎
問下関アクティブセンター
29
期間・時間
募 集
−246
097
9653)
−752
講座名
講 座
5市内長府中浜町1番9号 ☎
2148)へ。
1431
問国際課(☎
市民公開講座「高齢者に起こりや
6
−231
−245
内下表の通り 申3月24日(木/必着)までに、
往復はがきに必(7㌻)と⑤はコース名も書いて、
勤労福祉会館
(〒750-0001市内幸町8番16号)
へ。
問勤労福祉会館(☎223-2171)
スポーツ
12
勤労福祉会館の4月開講講座
イベ ン ト
30
下関鯨類研究室
「鯨塾」
11
各クラス月額4000円 申3月
日に、郵送か電話、ファ
クスで必(7㌻)と希望クラスを、
10
1日〜
下 関 市日中 友 好 協 会
(〒
whalelabo
すい腰痛の仕組みとロコモ対策」
日(土)午後3
リサイクル教室
内【3月】
▽1日=組みひも ▽2
日=布あそび ▽3日=古布で小
物教室 ▽4日=裂き織り教室
▽5日=布のリフォーム ▽6日
=ガーデニング ▽8日=着付け、
和服のリサイクル教室 ▽9日=
−248
●スナメリとミンククジラ=対中
B
8307)
日3月
時〜4時 内がんや生
活習慣病に対する正し
26
12
学生以上の方 日3月 日(土)午
前 時〜 時 分 所下 関 鯨 類 研
究室(田中町/市観光交流部2階)
−250
定 人(先着順) 申電話かEメー
ルで下関鯨類研究室
(
)へ。
@gmail.com
問 下関鯨類研究室(☎
29
日
師山下彰久
(市立市民病院整形外科
150
中国語講座
い知識と理解の向上のための講座
30
日4月7日〜9月
の木曜日(月4回)午後
参加人数を、市立市民病院事務部
3838
部長) 定 人
(先着順) 申電話か
ファクス、Eメールで、必
(7㌻)
と
経 営 企 画 グル ー プ
(
6
−224
6時 分〜8時 分
所勤労福祉会館(幸町)
内▽初級クラス=発音か ら 基 礎 を
学ぶ ▽上級クラス=基 礎 を 終 え
た方対象 定各 人(先着順) 料
20
30
12
0355)へ。
話かファクスで豊田ホタルの里ミ
ュージアム(
(☎
0350)
問豊田ホタルの里ミュージアム
介護職員初任者研修養成講座
日
00円 ※別途教材費などが必要
な講座あり 申3月1日〜 日に、
窓口
(返信用はがきが必要)
か、往
2518)
号)
へ。
0834 市
復はがきに必
(7㌻)を書いて、フ
ォンテやまのた
(〒
内山の田東町4番
問 フォンテやまのた
(☎
日〜5月
日4月
〜
〜
〜
〜
〜
〜
古布でぞうり作り ▽ 日 = パ ッ
チワーク、表具教室、毛 糸 で 小 物
教室 ▽ 日=ガラス工 芸 ▽
日=エコクッキング 申 3 月 1 日
時〜午後5
7220)
対小学生以上の方
護 者 同 伴 日3月
日
(土)
午後1時
※小 学 生 以 下 は保
竪穴住居組み立て体験
の週5日か6日 午前
9時〜午後4時 所 安
岡病院研修室
(横野町三
丁目) 定 人
(先着順) 料4万5
000円 申3月 日〜4月 日
に、直接か電話で安岡病院
(☎
募
集
自衛官等を募集します
・
●一般幹部候補生 対
歳未満の方
歳以上
日試験日=5月
日
( 日は飛行要員) 内入隊=平
成 年3月下旬〜4月上旬 ▽待
遇など=入隊後約1年で幹部 申
5月6日
(金)
まで
●予備自衛官補 対▽一般= 歳
以上 歳未満の方 ▽技能= 歳
以上 歳未満の方 ※詳細は問い
合わせを 日試験日=4月 日〜
日のいずれか1日 内▽待遇な
ど=教育訓練招集手当
(日額790
0円) 申4月8日
(金)
まで
問 自衛隊下関出張所(☎ 3935)
山口県健康福祉祭(スポーツ
市民生活課、社会福祉協議会
(貴船
町三丁目)
に設置の参加申込書で申
し込みを。※ダンススポーツ、ゴ
ルフ、ボウリング、マラソンは各
1168)
事務局などに問い合わせを
問長寿支援課(☎
しものせき海峡まつり
「源平船合戦」の参加者募集
を再現した
「源平船合戦」
歴史の千年舞台下関
にふさわしい時代絵巻
「源平武者行列」の参加
安衣装など)
の募集です。
者
(武者、官女、親子平
日(金)までに、電話で下
日5月3日
(火)
終日
申4月
333
1350)
関 商 工会 議 所 青 年 部
(☎
3)
へ。
問観光政策課(☎
登録統計調査員の募集
め登録していただける方を
各種統計調査実施時に統
計調査員として従事するた
対県内在住の 歳以上の方
(昭和
査を依頼するものではありません
分
切なポイント=日4月6日
(水)
午
後1時
共定
人
(抽選) 共申往復はがき
日
(水)
まで、②3月
日
(水)
までに、
園芸センター
(〒
ンススポーツ、ゴルフ、ボウリン
囲碁、将棋、健康マージャン、ダ
認できるもの
(運転免許証、保険証
など)
6613市内富任町五丁目7番
1号)
へ。
相 談
2413)
問総務部総務課(☎
保険・年金
グ、マラソン 申3月4日〜4月
4日に、長寿支援課、各総合支所
問園芸センター
(☎
保 健
福祉・医療
0147)
で、①3月
日
(金) 所維新百年記念公園
(山口
対満 歳以上の健康な方で統計調
市維新公園四丁目)
他 内種目=卓
査に理解があり守秘義務が守れる
球、テニス、ソフトテニス、ソフ
方 所総務部総務課、各総合支所
トボール、ペタンク、弓道、剣道、 地域政策課 持①写真
(約4㌢×3
㌢)
、②氏名・生年月日・住所が確
随時募集しています。※すぐに調
日3月
年4月1日以前に生まれた方) 日
日
(水)※テニスのみ5月
文化交流大会)の参加者募集
−231
( 火 )か ら 電 話( 午 前
時)で。
問 環境みらい下関(☎
豊田ホタルの里ミュージアム
特別講演会
●身近だけどよく知
らない生きものミミ
日(日)
分 定 人
(抽選)
申3月 日
(金/必
15
5月
3061)
0866市内綾羅木字
員と同伴者の必
(7㌻)
を、考古博
)
へ。
物館
(〒
岡
所問 市立考古博物館(☎
園芸センターの講座
①来年も咲かせよう!秋
26
15
分 ②シンビジューム・コチョ
ウランを来年も咲かせるための大
植え球根の花後の管理=
15
53 34
13 751
−
日
(水)
午後1時
22
19
ズ=日 3月
1371)
30 26
着)
までに、往復はがきで参加者全
18
3711)へ。
問介護保険課(☎
募 集
18 18
15
午後1時〜2時 分
師南谷幸雄氏
(横浜国
フォンテやまのたの
講 座
−222
立大学)
毎週金
−223
文化講座
対市内に住所・勤務先のある方
※
「和裁」「着付けと帯結び」「プラー
25人
32
13
ナヨーガ」
は女性のみ 日左表の通
料受講料(月額)= 円〜18
毎週木
15人
り
20:30 茶道(表)
●日本のドジョウ最新の 話 題 = 日
〜
〜
スポーツ
毎週木
3月 日(日)午後1時〜2時 分
師 中島 淳氏
(福岡県保健環境研究所)
〜
〜
イベ ン ト
30人
14
60
15
−258
平成29年3月
18:30 ストレッチ体操
お知らせ
対…対象 日…日時 期…期間 所…場所 内…内容 師…講師 定…定員
料…参加費など 持…持参する物 申…申込方法 共…共通事項 問…問合先
マークの見方
平成28年3月号
13
4月
第2・4金
毎週土
29
11
450
25人
25人
−253
−767
31
22
−231
第2・4金
15
20
4月
−231
−231
9月
−254
−258
毎週金
30
16
20人
−751
23
30
40
4月
454
30
−759 23
第1・3木
40
20人
書道(毛筆・ペン)
36人
6
−767
9月
第3水
21:30
第2・4水
18
4月
15人 第1~3火
平成29年3月
楽しい手編み
13:30 生花から作る
プリザーブドフラワー
15:30
フラワー
アレンジメント
太極拳
体調改善と骨盤体操
15人
19:30
15人 第1~3火
30
30人
和裁
プラーナ・ヨーガ
パッチワーク
さげもん作り
10:00
楽しい英会話
12:00 カラダにやさしい
家ごはん
楽しいパンと
菓子づくり
着付けと帯結び
9:00
ハワイアンフラ
10:00
毎週火
25
10
10
−252
13
13
定員
実施曜日
期間
(抽選)
18人
毎週火
25人
毎週水
4月
20人 第1・3水
20人 第2・4木 平成29年3月
18人
毎週土
講座名
時間
30人
書を楽しむ
30
40
20
共 対 小学生以上の方 ※小学生は
保護者同伴 共定 人(先着順)
共申各講演当日の正午までに、電
●フォンテやまのた 平成28年度 文化講座(前期)
イベ ン ト
スポーツ
埋蔵文化財発掘・整理作業
・
年度
業務の日々雇用職員登録案内
期 ▽採用期間=平成
年4月より
※採用は業務に際し随時 ※ 登 録
の有効期間は、登録し
年度
た年度から翌年度まで
の2年間。平成
に登録した方は平成
3867)
募 集
保 健
団事
410
7968)
海洋少年団の団員募集
ヨットの操縦や手旗信
号の体験訓練などを通じ
保険・年金
地域密着型サービスの
整備事業者を募集します
相 談
お知らせ
●自殺予防パネル展示=期3月1
日〜 日 所市役所本庁舎新館1
階ロビー
●街頭キャンペーン=日3月7日
法人 内▽募集事業=認知症対応
(月)
午前8時 所東駅バス停付近
型共同生活介護 ▽募集圏域=本
●市民こころの健康講座=日3月
庁西部、川中、豊北の3圏域 ▽
・ 日 午後3時〜4時 分
募集数=各圏域1施設
(各定員9人)
所リサイクルプラザ3階 内師▽
日〜4月 日
日=講演
「自傷行為に至る若者の
▽募集期間=3月
日
(火)までに土砂
災害警戒区域でない旨の図面確認
(必着)
※3月
を図る活動を行っています。
保
1371)
健
「見つけよう 自分のストレス発散
方法」
★3月の健康スローガン★
(注1)
問介護保険課
(☎
で確認を 申介護保険課事業者係
(下関商工会館4階)
へ。
対市内に在住・通学する小学2年
7968)
▽継続的に市場からの年間買受額
者、給食業者・消費生活協同組合
●売買参加者 対▽一定の店舗か
施設などを持つ小売業者、加工業
関連事業者の募集
新下関市場売買参加者・
問生涯学習課
(☎
生〜6年生 料年会費1万200
0円 申電話で、海洋少年団
(☎
5807)
へ。
が必須 ※提出書類・スケジュー
ルなどの詳細は、市ホームページ
て、青少年の健全な育成
対標記事業を開設する意思のある
福祉・医療
下関第 団事務局
(☎
講 座
▽細江町駐車場=1カ月1万50
▽ガールスカウト山口県第
1860)
00円、6カ月6万6000円/
2 6436)
へ。
務局
(☎
料月額5000円
共申往復はがきに、必(7㌻)と希
望クラスを書いて、生涯学習課(〒
3161、☎
☎
2571
▽赤間町駐車場=1カ月1万50
問生涯学習課
(☎
8737
1360)
00円、6カ月6万6000円/
☎
問都市計画課(☎
ユネスコ英会話教室
受講生募集
(通年)
登録抹消されます 申 文 化 財 保 護
課で配布の申込用紙に必 要 事 項 を
●昼の部 日毎週金曜日 ▽上級
書いて、直接か郵送、フ ァ ク ス 、
=午前 時 分〜 時 分 ▽中
Eメールで、文化財保護課
(〒
級=正午〜午後1時 分 ▽初級
0866市内大字綾羅木 字 岡 番
=午後1時 分〜2時 分 ▽入
地
3062
kibunkak 門=午後3時〜4時 分 所勤労
@city.shimonoseki.yamaguchi. 福祉会館(幸町) 料月額3500円
)
へ。※申込用紙は市ホームペー
●夜の部 日毎週水曜日 ▽初級
jp
=午後7時〜8時 所西部公民館
ジでもダウンロード可
募集しています
0009市内上田中町一丁目
番3号)へ。
心理とそのケア」
=大石由起子氏
(山
口県立大学准教授) ▽ 日=講演
「
『死にたい』
と言えない子どもたち」
=加来洋一氏
(山口県立こころの医
療センター副院長)※申込不要
●楽に考えよう
「ストレ
分〜3時
分
座=日3月5日(土)午
ス」
こころの健康応援講
後1時
所川棚公民館 内講話
「そもそもス
トレスってなに?ストレスを知り、
ストレスを味方にしよう」 師桾本
知子氏
(東亜大学教授)
※レクリエ
ーションあり。タオル持参、動き
3月は自殺対策強化月間です
ンター ②3月 日
(金)
午後1時〜
3時=市役所本庁舎新館3階 申
が業種により一定の金額以上ある
こと ▽青果物取扱業務に必要な
知識経験、信用があること
わが国では平成 年に2万50
00人もの方が、自殺により大切
電話で成人保健課へ。
2054)
●関連事業者 対市場の取扱品目
以外の生鮮食料品などの卸売を行
な命を落としています。自殺は個
問成人保健課(☎
日定期、夜間定期、団
体定期があります。定
日
う者、市場の取扱品目の保管、貯
人の意志や選択の結果ではなく、
やすい服装で
●心の健康相談=日所①3月
キャンプやハイキングなどの自
然体験活動を通じて、青少年の健
蔵、運搬などを行う者その他市場
追い込まれた末の死です。
23
1419)
(水)
午後1時〜3時=豊北保健セ
母親学級
分
対 妊 娠 中の 方 日 3 月
日
( 月 )午 後 1 時
分〜3時
30
「気づき」「つなぎ」「見守り」
を大
切にし、身近な人のこころの不調
25
−231
26
に早く気付き、自殺予防につなげ
ましょう。
14
ガールスカウト団員募集
期利用以外にも割引のあ る 回 数 券
全育成に取り組んでいます。
機能の充実に資するものとして、
0277)
20
用形態にあわせて、全
やプリペイドカードも販 売 し て い
対幼稚園・保育園年長以上の男女
方㍍〜
集=
申問青果市場室
(☎
園年中以上の女性
(ガールスカウト)
3375 5582)
、
申▽ボーイスカウト=下関第7団
事務局
(☎
30
店舗 ▽店舗面積
・ 平方㍍など
ます。詳細は各駐車場内 の 管 理 事
問生涯学習課(☎
11
(ボーイスカウト)、幼稚園・保育
市営長門町・細江町・ 赤 間 町 駐
車場では、定期利用者
30
−246
−090
11
務所まで問い合わせてく だ さ い 。
〜あなたの命 大切ないのち〜
23
15
−231
−256
● 全日定期料金・問い合 わ せ 先
0411
−
0
ボーイスカウト・
30
1
−232
▽長門町駐車場 =1カ月 8 3 0 0
円/☎
−090
14
平成28年3月号
(注1)健康スローガンに沿って、自分に合った健康づくりに無理せず取り組みましょう。
15
15
23
30
15
−
−252
13
61
を募集しています。利
10
30
−252
29
市営駐車場の定期利用者を
問文化財保護課(☎
B
規則で定める業務を営む者 内募
・0平
16
−231
50
50
30
30
11
20
20
−231
−231
26
−252
454 751
−
−231
28
28
−223
−750
6
254
−
−223
所 新下関保健センター 内 歯 の は
なし、赤ちゃんの育て方 師 保 健
師、歯科衛生士 持母子健康手帳
問こども保健課(☎
1447)
犬の登録と狂犬病予防集合注射
生後 日を経過した犬 の 飼 い 主
は、室内・室外飼育に関 係 な く 、
登録(犬の生涯に1回)と年1回、
力医療機関へ。
申請した夫婦です。※これまでに
健診の対象のため除く 日3月7・
日の午前9時 分〜 時 分
保健課へ。
●自己負担金免除制度
ジで確認を
できます。
※詳細は
「平成 年度版
健康診査のお知らせ」
や市ホームペー
腺がん・肝炎ウイルス検診が受診
●他にも、大腸がん・肺がん
(たん
診可)
=対市内在住の満
若年基本健康診査
(年度内1回受
服薬★インスリンについて
「自分で
夫婦
(夫婦合算の前年度の所得金額
〈控除後〉
が 万円未満の場合)
の検査)
・子宮がん・乳がん・前立
の方 ※昭和 年4月1日〜昭和
年3月 日に生まれた方は特定
4111)
所唐戸保健センター
内診察、身体計測、
胃がん・大腸がん・肺がん・子
宮がん・乳がん検診の対象者で、
自己負担分)
助成制度、人工授精費
次の①〜④に該当の方は、無料で
●一般不妊治療費
(健康保険適用の
歳〜 歳
測ろう!血糖値」 ▽運動療法★実
当事業の助成を受けたことのある
践 定 人(先着順) 料 円 持
方は、現行制度と変更ありません
糖尿病手帳、筆記用具 申電話で、 対市内在住で、平成 年4月以降
平日午後1時〜5時に内科外来へ。 に不妊治療を受けている戸籍上の
所問市立市民病院
(☎
特定不妊治療費の助成額が
一部拡充されます
血圧測定、尿検査、
受診できます。
(健康保険適用外)助成制度は変更
血液検査
(貧血・肝機能・コレステ
●特定不妊治療費
(健康保険適用外
狂犬病予防注射を犬に接 種 さ せ な
ロール・腎 機 能・糖 尿 病スクリー
ありません。
骨粗しょう症検診=対市内在住
・ ・
日の午前9時
歳の女性 日3月
分〜 時
の満 ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・
・
7・
分 所唐戸保健センター 内問診、
骨量測定 定 人
(予約制) 料
円 申前週の金曜日までに、成人
健課へ申請が必要)
問成人保健課(☎
1935)
成人保健課発行書類
(事前に成人保
証 ③生活保護受給世帯の方=生
活保護受給者証 ④市民税非課税
世帯の方=世帯の非課税証明書か
認できる物 ②後期高齢者医療被
保険者=後期高齢者医療被保険者
70
日
(木)
までに、成人保健
一部拡充されます
の体外受精・顕微授精)
の助成額が
申3月
ければなりません。
胃がん検診(年度内1回受診可)
=対市内在住の満 歳以上の方
内▽協力医療機関=胃部エックス
申各協
対持① 歳以上の方
(乳がん検診は
課、菊川・豊田・豊浦・豊北・彦島・
①初めて申請する夫婦へ、初回の
受診時に偶数年齢の方)
=年齢が確
日所下表の通り ※各総 合 支 所 管
内の日程は市報4月号に 掲 載 予 定
ニング検査) 定 人
(予約制) 料
1200円 申前週の金曜日まで
に、成人保健課へ。
上限
1446)
万円に増額 ②特定不
妊治療に至る過程の一環として、
山陽・新下関の各保健センターへ。
▽注射済票交付手数料(1頭)=
精子を精巣か精巣上体から採取す
問成人保健課
(☎
円 ▽登録手数料(1頭)=300
0円(未登録の犬のみ)※集合注射
るための手術(男性不妊治療)を行
万円から上限
治療に限り、助成額を
の期間中は、市と協定を 締 結 し て
った場合、上限
線検査
(直接撮影)
か胃部内視鏡検
料2400円
40
料▽注射料金(1頭)=2400円
いる動物病院でも同じ金 額 で 手 続
※拡充の対象は、平成
査を選択
30
300
健診を受けましょう
き可。事前に各動物病院 に 問 い 合
日以降に特定不妊治療を終了し、
万円まで助成
年1月
わせを 持 集合注射通知 は が き
※市外から下関市へ転入 す る 場 合 、
前の自治体の鑑札が必要
● 次の場合、センターに 連 絡 を
▽飼い犬の死亡・行方不 明 ▽ 飼
い主の変更・住所変更
保険・年金
相 談
お知らせ
火
19
月
18
金
15
1125)
39
30
50
10
木
(☎
10
45
14
問 動物愛護管理センター
−231
35
30
1
20
70 30
15
火
12
福祉・医療
月
スッキリ分かる糖尿病教室
保 健
11
日(全4回)
31
65 25
500
募 集
金
・
講 座
8
・
14 60 20
31
木
7
火
5
日 3月3・
スポーツ
50
30
27
18
2
51
14
27
−231
40
30
月
550
午後2時〜4時 内▽医師による
糖尿病基礎知識講座 ▽ HbA1c
っ
て何? ▽食事療法★基 礎 編 、 応
▽日常生活について ▽内
用編
イベ ン ト
20
3
−231
10
15
犬の登録と
狂犬病予防集合注射
日程表(4月)
28
4
−263
25
対…対象 日…日時 期…期間 所…場所 内…内容 師…講師 定…定員
料…参加費など 持…持参する物 申…申込方法 共…共通事項 問…問合先
マークの見方
730
−231
18
15
曜
場 所
中央霊園駐車場(管理棟側)
勝山支所
寿公園(下関商工会館向かい)
海峡ゆめ広場
市営西の尾団地集会所(後田町五丁目)
川中公民館
勝山田倉町民館(田倉公園)
勝谷新町西町民館
西山町民館(一の宮町三丁目)
彦島老町公会堂
彦島三井化学彦修館前
玄洋公民館
彦島福浦一町公会堂
彦島塩浜町民館(市営彦島塩浜住宅)
彦島向井町民館
JA川中垢田集荷場
北部公民館(下関市勤労婦人センター)
川中支所
川中豊町南町民館
長府支所
観光レンタカー下関(前田一丁目)
長府浜浦町民館
長府逢坂町民館
長府中六波町民館
長府東公民館
下関市民センター駐車場
西部公民館
安岡老人憩の家(安岡地区公園)
内日二町町民館
内日支所
武久会館
金比羅橋下 国鉄公園(大坪本町)
県総合庁舎車庫(下関県税事務所)
椋野町民館
奥小路公園(幸町)
幡生コミュニティ会館(近隣公園内)
桜山会館(桜山神社下)
角倉公園(彦島角倉町四丁目)
彦島支所
吉田支所
王喜支所
清末支所
王司支所
小月支所
吉見支所
永田本町公会堂前
吉母公民館
安岡支所
綾羅木海浜公園
日
平成28年3月号
15
11
55
90
骨・健
健
菊川子育て支援センター 16 水
育
黒井子育て支援センター 18 金
育
山 陽 保 健 セ ン タ ー 25 金
育
募 集
六連島漁村センター 11 金
福祉・医療
保険・年金
相 談
お知らせ
病院での診察の際にもらってくだ
時は、病児保育指示書が必要です。
寡婦
(死別・離婚などで配偶者のい
る母子家庭の母・父子家庭の父・
けてから資金を貸すまで通常1カ
な資金を貸す制度です。申請を受
り、経済的に自立するために必要
や所得
(児童扶養手当受給者等)に
業を検討している方に、生活状況
め、看護学校などへの修
ひとり親家庭の親で就
職に有利な資格取得のた
ない場合あり
事前面談が必要)
に来ませんか。(要予約/申請には
16
平成28年3月号
保 健
年度の活動計画書、収支予
1340)
庭で保育できない場合、一時的に
子どもが病気の時に、保護者が
仕事や冠婚葬祭などの理由で、家
さい
ひとり親家庭の
月以上かかりますので、早目に相
応じて貸し付けや給付金が受けら
親の資格取得を支援します
0548)
、おひさまキッズハウス
かば病児保育所
(昭和病院/☎
2
談を。※申請前に事前面談が必要
(青葉こどもクリニック/☎
(要予約)※貸し付けには一定の条
対市内在住で子どもを扶養してい
子育てをしながらの就労や修業
に不安を感じている方、一度相談
れる場合があります。
865)
、病児保育室ここいえ
(か
00円 ▽市民税非課税世帯・生
活保護世帯…1000円 申事前
に登録申請書の提出を。※利用の
件あり ※申請後の審査により、
申請額の減額や、貸し付けができ
ね は ら 小 児 科 /☎
9876)
料
(1日)
▽市民税課税世帯…20
どもの福祉の増進を図
進学にかかる費用や
就職の準備金など、子
貸付について
母子父子寡婦福祉資金の
問こども家庭課(☎
預かります。※連続の利用は原則
7日以内
での病気の子ども 日
月曜日〜金曜日=午前8時〜午後
時 ※日曜日、祝日、お盆、年末
年始は休み 所すこやかルーム
(う
めだ小児科/☎ 5691)
、わ
合は対象外 申申請期限=毎月 日
問こども家庭課(☎
1358)
ない方)
、父母のいない児童 ※現
在の収入で必要な経費を賄える場
大人の発達障がい理解
シンポジウム
1353)
対0歳〜小学6年生ま
1530)
を超えた額 持①治療受給者証交
付申請書 ②医師の診断書 ③健
康保険証の写し ④世帯全員の住
民票 ⑤世帯全員の市県民税課税
証明書 ⑥更新、延長、2回目の
場合は、現在利用している治療受
病児保育
問長寿支援課
(☎
での助成
ダウンロード可 ※予算の範囲内
課に用意。市ホームページからも
長寿支援課、各総合支所市民生活
長寿支援課へ。※申請書などは、
シート、参加者名簿を添付して、
算書、団体規約か会則、団体登録
平成
ること ▽ 歳以上の方 人以上
で構成されていること 申4月8
日
(金)
までに、所定の申請書に、
10
6時、土曜日=午前8時〜午後2
限度額1万円
(上位所得者は2万円)
65
給者証の写し ※①②の様式は保
健医療課、各保健センターに用意
申保健医療課、各保健センターへ。
問保健医療課(☎
福祉・医療
高齢者健康づくり活動住民
グループに対して助成します
▽
育
講 座
豊田子育て支援センター 8 火
〜
〜
スポーツ
育
カ月の治療費の自己負担額のうち、
豊北保健センター 4 金
▽
イベ ン ト
認知症地域相談員による
日(金)=唐戸保健セ
認知症相談会
日所 ①3月
育
対次の2つの条件を満たす住民グ
10
ンター
(☎ 1233) ②3月
日(水)=彦島保健センター(☎
19 3 5 )
0 1 1 1) 定 各 日 3 人
(先着順)
申 直接か電話で各実施場 所 へ 。
問成人保健課(☎
肝炎治療費を助成します
対 市内在住で、保険適
用の次の治療を受ける
方 ①C型ウイルス性
肝炎(根治目的)へのイ
ンターフェロン・インタ ー フ ェ ロ
ンフリー治療、②B型ウ イ ル ス 性
肝炎へのインターフェロ ン 治 療 と
核酸アナログ製剤治療 ※ 更 新 な
どは条件あり。詳細は保 健 医 療 課
−231
唐戸保健センター 4 金
ループ ▽法人格を持たず、高齢
者の運動機能の維持と向上を目的
●
『生きづらさを抱える彼らと共に未来
を創造する』〜発達障がいの個性を生か
せる活動支援とは〜
日3月25日
(金)
午後6時〜8時 所海峡
メッセ下関9階海峡ホール(豊前田町三
丁目)
内シンポジストによる発表(午後
6時)、シンポジストによるディスカッ
ション
(午後7時15分)
司会=本田秀
夫氏(信州大学医学部附属病院子どもの
こころ診療部診療教授)
定300人(先着
順)※当日参加可 申直接か郵送、電話、
ファクス、Eメールで、医療法人社団あ
ずま会稗田病院附帯事業所 障がい福祉
サービス事業所 大人の発達障がいシン
ポジウム事務局(〒751-0856市内稗田
中町8番18号 ☎251-2121 62512122 [email protected])へ。
問障害者支援課(☎231-1917)
−231
蓋 井 島 保 健 福 祉 館 2 水 健(10:30 〜 15:00)
とする体操教室を自主的に開催す
−233
12:00 15:00
に問い合わせを ▽助成 期 間 = 1
年以内で治療予定期間に 即 し た 期
28
−256
内容
日 曜 10:00 13:00
間(原則1人1回) ▽助成額=1
−231
−245
−250
育…育児相談 健…健康相談 骨…骨量測定
−231
豊田保健センター 8 火
−231
日下表の通り 内 相談担当者=保健師
など ※育児相談は母子健康手帳を持参
問育児相談=こども保健課(☎231-1447)、
健康相談=成人保健課(☎231-1935)
−231 18
場 所
−266 23
育児・健康相談
(3月)
保険・年金
▽菊川(☎
▽豊田(☎
▽豊浦(☎
▽豊北(☎
期高齢者医療被保険者証
証)
や、医療費が全額自己負担とな
対市内に住所がある、昭和
持保険証か保険料納入通知書、預
被保険者 期3月 日
(木)
内▽健診項目=問
診、診察、血液検査
(貧血
まで
国民健康保険料は
必ず納期限までに
料で支えられています。
特別な事情なく保険料
を滞納した場合、有効期限が通常
1689)
、各
問保険年金課 ▽給付係
(☎ 1
668) ▽後期高齢者医療係
(☎
1306) ▽各総合支所市民
申保険年金課、各総合支所へ。
為による被害届が必要です。
って治療を受けた場合、第三者行
康保険や後期高齢者医療制度を使
ど第三者から被害を受け、国民健
加入中、交通事故な
国民健康保険や後
期高齢者医療制度に
必ず国民健康保険等に届け出を
交通事故のときは
総合支所市民生活課
問保険年金課
(☎
難な場合は、早めに窓口へ相談を。
納期内に納めましょう。納付が困
うことがあります。保険料は必ず
より短い被保険者証
(短期被保険者
保脱退手続きは必要ありません
問保険年金課
(☎
る被保険者資格証明書の交付を行
月1日以前に生まれた方で、日常
問保険年金課
(☎
1689)
、各
め介護保険のサービス
総合支所市民生活課
4 0 2 1) ▽ 豊 北
1924)
後期高齢者医療健康診査の
(☎
問介護保険課
(☎ 3184)
、各
国民健康保険は、被保険者の相
総合支所市民生活課 ▽菊川
(☎
互扶助の制度です。皆さんが病院
4006) ▽豊田
(☎ 2687)
などで診療を受けたときの医療費
▽豊浦
(☎
は、一人ひとりの保険
書類 申介護保険課、各総合支所
市民生活課、本庁の各支所へ。
を希望する方 持介護
保険被保険者証、本人確認できる
生活に介護が必要なた
貯金通帳、通帳印 申市内に本・
支店がある金融機関か郵便局へ。
保険料の納付は、便利で確実に
納められる口座振替がお勧めです。
便利な口座振替で
国民健康保険料は
1306)
、各
申保険年金課、各総合支所市民生
総合支所市民生活課
1930)
、各
活課、各支所へ。
問保険年金課
(☎
介護保険サービスの利用を
総合支所市民生活課
4003)
●国保に加入するのはどんなとき?
年4
希望する方は認定申請を
1922)
4023)
2180)
各総合支所市民生活課
国民健康保険の加入・脱退の
▽他の市町村から下
たとき ▽会社の健康保険に加入
したときか、扶養になったとき
▽国保加入者が死亡したとき ※
届け出が遅れると、脱退の手続き
検査含む)
、尿検査 ▽受診機関=
市内の各医療機関
(受診券と一緒に
生活課
〜
対 市内在住の母子家庭の 母 か 父 子
家庭の父で、看護師や介 護 福 祉 士
年度に修
など就職に有利な資格の 取 得 を 目
指している方か、平成
業予定の方 申 こども家 庭 課 へ 。
問こども家庭課(☎
1358)
ふくふく通信
「ちゃいるど」
を
配布しています
しています。最寄りの配 布 場 所 で
子育て応援情報誌ふく ふ く 通 信
「ちゃいるど」2016年号を配布
▽配布場所 =こども家庭 課 、 本 庁
関市に転入したとき
届け出は 日以内に
の各支所、各総合支所市 民 生 活 課 、
▽会社の健康保険を
受け取ってください。
各児童館、ふくふくこど も 館 、 市
はずれたとき ▽国保加入者に子
どもが生まれたとき ※届け出が
遅れると医療費が全額自己負担と
やめたときか扶養を
内の各幼稚園・保育園・ 認 定 こ ど
も園など ※各戸配布は 行 い ま せ
ん ※市ホームページに 掲 載
問こども家庭課(☎
1353)
身体障害者福祉センターの
なり、保険料をさかのぼって納め
●国保を脱退するのはどんなとき?
受診を
を行うまで保険料の請求が続きま
なくてはなりません
対市内在住の障害者手
す。そのまま国保の保険証で病院
「陶芸講座」
帳を持っている方 日
3月 ・ 日 午前
時〜正午 内たたらによるコーヒー
カップ作り 定各日3人(先着順)
料 円 申 3月1日〜8 日 に 、 電
話
(月曜を除く午前9時〜午後5時)
一覧表を送付) ▽結果=受診した
健診機関から郵送で通知するか、
相 談
お知らせ
対…対象 日…日時 期…期間 所…場所 内…内容 師…講師 定…定員
料…参加費など 持…持参する物 申…申込方法 共…共通事項 問…問合先
マークの見方
−231
保険・年金
−231
4月28日、5月26日、6月23日、
7月28日、8月25日、9月21日、
10月27日、11月24日、12月22日、
1月26日、2月23日、3月23日
対後期高齢者医療制度の
かファクスで、身体障害 者 福 祉 セ
にかかると、国保が負担した医療
福祉・医療
料 円 持健康
診査受診券
(オレンジ色の紙)
、質
保 健
豊北総合支所
▽下関市から他の市町村に転出し
2302)
へ。※詳細
ンター
(
31
−231
5月17日、7月19日、9月20日、 午後4時
11月15日、1月17日、3月21日
26
直接結果を説明
募 集
4月21日、6月16日、8月18日、
10月20日、12月15日、2月16日
−287
費を返していただくことになりま
2300)へ
は身体障害者福祉センター
(☎
講 座
5月27日、7月22日、9月23日、
11月25日、1月27日、3月24日
午前10時
豊浦総合支所
−231
社会福祉協議会豊田支所
−231
−231
問票
(質問が記載してある紙)
、後
1920)
スポーツ
菊川総合支所
−766
500
時 間
場所・月日
−772
す ※ 歳到達により国保から後
期高齢者医療に移行する方は、国
問障害者支援課(☎
イベ ン ト
75
12
−231
総合支所管内での平成28年度国
民年金相談会の開催予定日をお知
らせします。
問下関年金事務所(☎222-5587)、
市保険年金課(☎231-1931)
国民年金の相談会
−782
−782
−772
−766
−287
14
27
−231
−231
10
−231
平成28年3月号
17
−224
19
6
−224
300
問市民サービス課
(☎
市民サービス課の
年度末日曜開庁
保険・年金
日のみ
お知らせ
3月の臨時休館・休場日
日、日曜日・祝日
(☎
手伝いをします。
1826)
日
1440)
7214)
時 所市役所上田中町庁舎2階会
議室 定4事業者
(先着順) 申前
日までに、電話で産業振興課へ。
日3月9日
(水)
午前
時〜午後4
家が対応し、早期解決に向けたお
廃業、IT化など)
に各分野の専門
新商品開発、新分野進出、創業・
市内に事業所を有する中小企業・
小規模事業者の経営相談
(販路開拓、
出張相談会
「山口県よろず支援拠点」
による
問市場流通課(☎
●唐戸市場=日3月9・
日3月6日
(日) 内定期清掃のため
問しものせき市民活動センター
●しものせき市民活動センター=
問青果市場室(☎
0277)
●新下関市場=日3月2・9・ ・
相 談
倉町自治会が宝くじの助成金を一
1830)
部受け、集会施設を建設しました。
問市民文化課
(☎
下関駅から中央霊園行きの
発車時刻は左表の通りです。
バス時刻表(3月 日〜 日)
日〜
日のみ運行
問産業振興課(☎
平成 年度の土地・家屋の
縦覧帳簿が縦覧できます
平成 年度の土地価格等縦覧帳
簿と家屋価格等縦覧帳簿が縦覧で
きます。これは、固定資産税の納
税者が、自己の土地や家屋の評価
価額を比較するための制度です。
額と、市内の他の土地・家屋の評
日3月 ・ 日 午前8時 分〜
午後5時 所上下水道局1階
問上下水道局お客さまサービス課
(☎
対市内に所在する土地や家屋の固
18
平成28年3月号
福祉・医療
1190)
日
(日)
午後1
3月は、住所変更などの届け出
で窓口が混雑します。第1・3日
曜日に加え、3月
※臨時便は、3月
時〜5時も窓口業務を行います。
※他の市町村へ確認が必要な場合
日〜
1520)
16
3117)
(開栓、閉栓、料金支払)
上下水道局の年度末窓口
問保健総務課
(☎
停か中央霊園管理事務所で確認を
※中央霊園からの発車時刻はバス
※■印は土・日曜日、祝日が運休
月
※★は、
1304)
など、取り扱いできない業務あり
問市民サービス課
(☎
宝くじの助成金で
コミュニティセンターを建設
として、地域のコミ
自治総合センターでは、宝くじ
の社会貢献広報事業
ュニティ活動の充実・
強化を図るための助
成を行っています。
この度、宇部字6町自治会、角
16
保 健
③
募 集
勝山公民館/ 民 ・ 行
課で受け取る場合は電話で予約を
25 社協豊田支所/ 人 ※・ 行 ・ 年
講 座
分)に実施
3730)
②
スポーツ
※祝日休み 定 人
(相談日の1週
間前から直接か電話で予約を)
※職
分〜午後4時
員による一般相談も平日
(午前8時
問市民相談所(☎
お知らせ
マイナンバーカードの
受け取りについて
「マイナンバーカード交付
知書に記載している必要書類を持
分程度の時間が
って、交付場所までお越しくださ
い。※交付には
かかります ※3月6・ ・ 日
の午前9時〜午後4時も市民サー
10 菊川町総合福祉会館/ 人 ・ 司 ・ 行
▽
▽
イベ ン ト
相 談
「ヤングテレホン下関」
相談窓口の利用を
青少年の友人・家族・ 異 性 関 係 、
ひきこもりなどの相談に 応 じ ま す 。
対 悩みを持つ青少年、そ の 保 護 者
など 日 平日の午前 時 〜 午 後 7
▽相談電話=☎
7838
時
79 6 8 )
日(金)
17 安岡公民館/ 民
通知書」(はがき)
を送付します。通
(面談は要予約) ▽
kisoudan@ マイナンバーカードの
city.shimonoseki.yamaguchi.jp 交付準備ができましたら、
問生涯学習課(☎
弁護士無料法律相談
●豊北総合支所=日3月
1917)へ。
午後1時〜4時 定6人(先着順)
日に、電 話 で 豊 北
申 3月1日〜
総合支所(☎
小月公民館/ 民
30
①
ビス課で交付可 ※市民サービス
−231
10
月の総合相談
●市民相談所=日毎週月・木曜日
−256
−231
−232
年 …年金事務所
21
臨時便
21
30
28
21
−231
司 …司法書士
18
18
★
■
臨時便
19
27
28
3
26
彦島公民館/ 民 ・ 行
−231
中央霊園前
8:54
9:31
10:15
10:49
11:34
11:40
12:34
13:25
14:54
16:11
東 駅
8:20
8:51
9:35
10:10
11:00
11:00
12:00
12:45
14:20
15:31
種別
臨時便
行 …行政相談委員
人 …人権擁護委員
※法務局職員も来所
社 …社会保険労務士
民 …民生児童委員
④
豊浦総合支所/ 行
8
問
場所/相談員
日
⑤
22 豊北保健センター/ 民 ・ 人 ・ 行
−231
3
30
15 川棚公民館/ 人
27
社会福祉センター/ 民 ・ 人
−231
24
長府東公民館/ 民 ・ 行
10
川中公民館/ 民 ・ 行
13
下関駅
8:05
8:36
9:20
9:55
10:45
10:45
11:45
12:30
14:05
15:16
−231
18
−231
2
30
−231
−782 18
16 社会福祉センター/ 民 ・ 人 ・ 行 ・ 社
27
B 231 11
−
12
日下表の通り 社会福祉協議会=午前
10時〜午後3時 社協各支所=午前10
時〜正午 ※社協豊田支所の年金相談は
午後4時まで ※豊浦総合支所の行政相
談は午前9時30分〜 11時30分
問①社会福祉協議会(☎232-2003)
②社協菊川支所(☎287-4480)
③社協豊田支所(☎766-3356)
④社協豊浦支所(☎774-1122)
⑤社協豊北支所(☎782-1799)
30
3
(心配ごと相談)
家屋のみの納税者は家屋 の み の 縦
定資産税の納税者、納税 管 理 人
※土地のみの納税者は土 地 の み 、
を閲覧することができます。権利
地人など)
も、当該権利の目的であ
われるものに限る)
を 有 する 方
(借
届が必要 ※賃借権その他の使用・
収益を目的とする権利
(対価が支払
30
る土地や家屋の固定資産課税台帳
28
関係を示す書面などの持参を
年度分に限り無料。5月6日(金)
など)、印鑑(法人は社印)
以降は有料 ※複写料は別途必要
持本人確認ができる物
(運転免許証
●資産税課、各総合支所市民生活
課での閲覧=期4月1日〜5月2
日の午前8時 分〜午後5時 ※
土・日曜日、祝日を除く
●本庁の各支所・公民館での閲覧
30
覧 ※代理人の場合は委 任 状 か 代
理人選任届が必要 期 4 月 1 日 〜
5月2日の午前8時 分 〜 午 後 5
−287
料4月1日〜5月2日は、平成
−766
1918)
、各総
−231
時 ※土・日曜日、祝日 を 除 く
所 資産税課、各総合支所 市 民 生 活
−772
課 持本人確認ができる物
(運転免
許証など)、印鑑(法人は社印)
−782
問資産税課
(☎
合 支 所 市 民 生 活 課 ▽菊 川
(☎
4001) ▽豊田
(☎ 2953)
▽豊浦
(☎
4 0 1 2) ▽ 豊 北
1918)
(☎
平成 年4月分の
29
(4月/土地、家屋)=日内日=1
15
市民会館予約抽選会
22
日、小月=5日、吉田=6日、王
日、長府=
19
日、彦
▽各日午前9時
分
21
日、安岡=
18
喜=7日、王司=8日、清末=
日、勝山=
日
日、吉見=
26
日4月1日
(金)
午後1時 所ドリー
ムシップ ※通常の申し 込 み は 市
民会館事務所で行います
島=
日、川中=
20
1918)
、各総
−287
640 1 )
分〜午後4時
30
−231 30
−766
問市民会館(☎
−231
問資産税課
(☎
1918)
−772
平成 年度 固定資産課税台帳
の閲覧を求めることができます
(☎
固 定 資 産 課 税 台 帳( 土 地、 家 屋、 合支所市民生活課 ▽菊川
(☎
償 却 資 産 )に は、 平 成 年 1 月 1
4001) ▽豊田
(☎ 2953)
▽豊浦
(☎
4 0 1 2) ▽ 豊 北
日現在の固定資産の所有 者 が 納 税
義務者として登録されて い ま す 。
霊きゅう自動車の運休
18
台帳の閲覧や、4月に 送 付 さ れ
る納税通知書の課税明細 書 で 課 税
状況を確認できます。
ません。
1520)
募 集
市営の霊きゅう自動車は、車検
のため3月 日〜 日は使用でき
対納税義務者 ※代理人
(同居の親
族を含む)
や、法人で社印を持参で
講 座
問保健総務課(☎
スポーツ
きない場合、委任状か代 理 人 選 任
イベ ン ト
−231
14
−782
28
28
市税は市の重要な財源です。納められた市税は市民の
皆さんの生活環境や福祉の向上に役立てられています。
問納税課(☎231-1170)、収納対策室(☎772-4010) 納め忘れのないよう早めの納付を心掛けましょう。
市税の納め忘れはないですか?
保 健
福祉・医療
保険・年金
相 談
お知らせ
19
●どこで納税するの?
市内各金融機関、納税課、各総合支所などで納税で
きます。
納税には、手間が省けて納め忘れのない口
座振替が便利です。通帳、納税義務者の印鑑
(通帳印)、納税通知書を持参して、預貯金口
座のある金融機関で手続きしてください。
●夜間や休日に納税したい
夜間・休日納税窓口を利用してください。市・県民
税(普通徴収)、固定資産税・都市計画税、軽自動車税
が納税できます。納期限の4日前から納期限まで、平
日は午後5時15分〜8時、休日は午前9時〜午後5時
に、市役所本庁舎新館2階納税課窓口で開設しています。
●滞納するとどうなるの?
督促状を送付します。督促状の送付があると、税金
に加え、督促手数料100円の納付が必要となります。
納期限までに納めた人との税負担の公平性を保つため
に、延滞金も加算されます。
●延滞金
納期限の翌日から納付の日までの日数に応じ、次の
割合で計算します。
延滞金
(納期限の翌日から1カ月以内)
延滞金
(上記の期間後)
平成28年3月号
平成27年〜平成28年
年2・8%
年9・1%
マークの見方
●滞納整理の流れ
税負担の公平性と市税収入を確保するため、滞納が
続く場合、滞納処分を実施します。財産(給与・預貯
金などの債権、不動産、自動車、動産)を差し押さえ、
不動産、自動車、動産は公売などで金銭に換えて滞納
市税に充てることもあります。
①催告:督促状を送付しても納税がない場合、文書な
どで納税を促します。
②差し押さえ:催告しても納税がない場合、財産を差
し押さえます(下表参照)。差し押さえの際、滞納者の
自宅などを捜索することもあります。
③公売:インターネット公売を導入して積極的な公売
に努めています。
平成25年度 平成26年度 平成27年度
債権
2,566件
2,602件
2,019件
不動産
157件
107件
63件
自動車
1件
1件
1件
動産
0件
4件
9件
計
2,724件
2,714件
2,092件
注:平成27年度件数は、平成27年12月末現在
●納期内の納税にご協力を
市税は納期内に納めることが原則です。滞納した場
合、督促手数料や延滞金が加算され、財産調査(給与
照会、預金照会など)や滞納処分を受けることもあり
ます。滞納整理に市税が費やされることによる公共サー
ビスの低下を防ぐためにも、納期内の納税にご協力く
ださい。
対…対象 日…日時 期…期間 所…場所 内…内容 師…講師 定…定員
料…参加費など 持…持参する物 申…申込方法 共…共通事項 問…問合先
丁目、小月市原町、小月幸町、小
目、小月茶屋一丁目、小月杉迫一
●相談=日月曜日〜金曜日の午前
擁護委員の委嘱を受けました。
古谷さとる氏が法務大臣から人権
こ の た び、 山 元 浩 氏、 重 村 啓
二氏、稗田英己氏、有島泰久氏、
4000)※ 相 談 無 料。 秘
保険・年金
相 談
お知らせ
はできるだけ公園山頂の
「火の山立
ラワーアレンジメント講師資格取
福祉・医療
月宮の町、小月京泊、小月南町、
分〜午後5時 分 所山口
地方法務局下関支局
(竹崎町四丁目
保 健
小月高雄町、小月西の台、王喜本
8時
募 集
町一〜三・六丁目、松屋上町一・
/☎
講 座
軽自動車税は、4月1
日現在の所有者に年税と
二丁目、松屋本町一〜三丁目
密厳守
0827)
▽ ▽ ▽ ▽
スポーツ
して課税されます。廃車
▼川棚小串処理区=大字川棚…北
(☎
3月1日〜7日は
●鯛コースプラン(宿泊)
1日〜
火の山公園トルコチューリッ
プ園来園の際のお願い
火の山ロープウェイ
・
日、
日〜
平成 年の運行が始まります
期3月5・6・
月 日 午前 時〜午後5時
(8
月の毎週土曜日、8月 日
〈木〉
、
9月 日
〈木〉
は午後9時まで)
※定
休日=毎週火・水曜日
(3月 日〜
5月9日は定休日なし) ▽発車時
刻=毎時 分・ 分・ 分 料往
円
復…大人
円、小学生
3月下旬からの開花
期間中、火の山公園ト
1838)
期3月1日〜5月 日 内夕食に
鯛づくしの特別会席がつく宿泊プ
ラン 料1万2180円
(1泊2食
付き)
※市民割引・年齢割引( 歳
1126)
以上)
あり ※2人以上3日前まで
に要予約
問満珠荘
(☎
下関市認定新商品随意契約制度
に基づく事業者の認定について
新商品の生産により、新たな事
業分野の開拓を図ろうとする中小
企業者の販路開拓を支援するため、
市が認定した中小企業者が生産し
た新商品について、随意契約によ
20
平成28年3月号
イベ ン ト
予定のある方も4月1日 ま で に 廃
村・高砂1区、大字小串…上石堂・
陣屋、大字小月町、小月駅前一丁
車手続きをしなければ、 平 成
問人権・男女共同参画課
軽自動車などの廃車手続きは
度の軽自動車税が課税さ れ ま す 。
宮本
4月1日までに
自動車リサイクル法に基 づ い て 解
●供用開始に伴う区域図の縦覧
年
体処理をした場合は「引取証明書」
1918)
、各総
の引取日が廃車日とみな さ れ ま す 。
下水道の供用と下水処理の開始
区域図が縦覧できます。
問資産税課
(☎
体駐車場」
に駐車し、ロープウェイ
らは関門海峡の眺望とチューリッ
春季火災予防運動
プを真上から楽しめます。
(有料)
の利用を。ロープウェイか
得者) 料3000円 持ハサミ、
新聞紙、持ち帰り用の袋 申3月
日に、電話で。
各消防署で消防演習・
消防局では、火災予
防運動期間を中心に、
4028)
人権擁護委員
問観光施設課
(☎
満珠荘からのお知らせ
ルコチューリップ園
「オ
ルハン・スヨルジュ記念園」
に来園
1933)
問公園緑地課
(☎
する私道と私道に面する土地を所
住宅防火訪問・街頭広報などを行
対 供用開始に伴う区域の 下 水 道 事
対新たに下水道が利用できる区域
業受益者(土地所有者など)、私道
有している方など ※対象者には、 出張所に相談してください。
郵便で日時・場所を連絡 内排水 「無防備な 心に火災が かくれんぼ」
設備工事、私道工事、受益者負担
問消防局予防課
(☎
9113)
い、防火を呼び掛けます。
と私道に面する土地所有 者 な ど
● 下水道を4月から新た に 利 用 で
金、下水道使用料、水洗便所改造
に土地を所有している方など、新
合 支 所 市 民 生 活 課 ▽菊 川
(☎
期3月 日〜 日
(土・日曜日、祝
4001) ▽豊田
(☎ 2953)
日を除く) 所上下水道局下水道課
▽豊浦
(☎
4 0 1 2) ▽ 豊 北 (5階)
、北部事務所
1918)
●供用開始の説明会
(☎
下水道を
きる区域(各町、各自治会の一部)
資金利子補給制度
たに下水道が利用できる土地に接
▼ 山陰処理区 =椋野上町 、 椋 野 町
問 上下 水 道 局 下 水 道 課
(☎
13
20)
、
北部事務所
(☎
一・二丁目、楠乃五丁目 、 東 勝 谷 、
字秋根、秋根上町一〜三 丁 目 、 形
山町、富任町一・五・八 丁 目 、 安
の際は、できるだけ公共交通機関
岡町四・六・八丁目、大 字 稗 田 、
人権擁護委員は全ての人権問題
について必要な助言や関係官公署
り購入できる制度を設けています。
稗田西町、大字有冨
●フラワーアレンジメント教室
を紹介するなど、正しい権利を持
を利用してください。ロープウェ
っている人が泣き寝入りしなくて
定
イ下駅横の駐車場は狭く混雑が予
▼ 山陽処理区 =長府中土 居 本 町 、
31
この度、次の事業者・新商品を
新たに認定しました。今後、市で
長府三島町、長府松小田 西 町 、 ゆ
11
日3月 日(金)
午前 時〜正午
人
(先着順) 師榎田博子氏
(フ
想されますので、車で来園する方
ご存じですか
一の宮本町一丁目、大字 田 倉 、 大
4月から新たに利用できる区域
30
−234
自治会などで防火行事を希望す
る場合は、最寄りの消防署、消防
23
いいような解決の手助けをします。
65
10
28
−287
本市のブランドでもある「ふく」
や
「くじら」
をデザインしたご当地ナ
ンバープレートを交付しています。
※従来のナンバープレートも引き
続き交付しています
対第1種原動機付自転車(50cc以
下のバイク)
内交付枚数=2,000
枚(先着順)
問資産税課(☎231-1918)、
各総合支所市民生活課
菊川(☎287-4001)
豊田(☎766-2953)
豊浦(☎772-4012)
豊北(☎782-1918)
18
18
−766
めタウン、王司本町一丁 目 、 清 末
13
11
10
−231
第1種原付自転車の
ご当地ナンバープレートを
交付しています
250 40
−222
28
500 00
−772
15
−222
−233
−231
10 12
20
−231
−231
23
15
18
−772
11
10
−782
お知らせ
▽
▽
▽
相 談
▽
▽
▽
物製造請負の公開見積合せも電子
▽
入札の対象としています。入札の
売中 ▼優勝者表彰セレモニー=
日 5 日( 土 )第 R 終 了 後 ▼ ふ あ
ふあシーボー&ペダルカー=日5
分〜午後4時
【3月の定例休館日】
7・14・20・21・28・31日 ※中央図書館は31日
(木)
のみ
保険・年金
▽
参加を希望される方は入札参加資
日
(土)
午前9時
1161)
▽
の購入や広報・PRなど を 通 じ て
格登録が必要です。※電子入札用
▼ チ ャ リティオークション=日
円
問 ボートレース下関(☎
未内定の新卒者(中学校・高等
学校・大学等)、既卒者の方へ
就職活動中の今春卒業予定の新
卒者・既卒者の皆さん、ハローワー
クは最後まで皆さんを支援し続け
ます。就職について知りたいこと、
不安なこと、求人情報など、気軽
に問い合わせてください。
8189)
問ハローワークプラザ下関
(☎
図書館システムと機器の更新に
伴い、臨時休館します。
●中央図書館=期4月1日〜 30日
●長府・彦島・菊川・豊田・豊浦
図書館、豊北図書室=期4月1日〜
5月5日
※移動図書館もこの期間は巡回休止
▽
販路開拓の支援を行って い き ま す 。
ICカードの入手が必要となる場
共料入場料=
日
(日)第5〜7R発売中
4月1日に豊田中小学校と統合
する殿居小学校は、3月 日(木)
市民活動支援補助金説明会
平成 年度の市民活動支援補助
金の制度内容、申請方法などにつ
分〜3
時
★中央図書館(☎231-2226)
★菊川図書館(☎287-0102)
4・18日=乳幼児と保護者向け
5・19日=おはなしのじかん
(午
おはなしの会(午前10時) 5・ 後2時) 12日=児童書ブック
12・19・26日=おはなしの会(午 リサイクルフェア
(午前9時/無く
後2時)
なり次第終了)
★長府図書館(☎245-0328)
★豊田図書館(☎766-3432)
1 日〜 30日=「羽根の会」人形
19日=おはなしのじかん(午前
展(午前9時30分)
5・12・19・ 10時30分)
26日=おはなしのじかん
(午前11 ★豊浦図書館(☎775-4180)
時/ 26日は乳幼児向け)
16日
1日=雑誌リサイクル
(午前9時
もり
=宮の杜 読書会「万葉集、方丈記 30分)
5日=おはなしのじかん
の朗読と研究」
(長府公民館/午前 (午前11時)
10時)※長府図書館は駐車場なし
★豊北図書室(☎782-1718)
★彦島図書館(☎266-5086)
12日=おはなしのじかん(午後
26日=おはなしのじかん(午前 2時)
10時30分)
▽
▼ 認定事業者 =株式会社 吉 田 総 合
合あり。ICカードの必要枚数に
殿居小学校を閉校します
ブルーでライトアップし ま す 。
は現在の殿居小と豊田中小を合わ
1570)
いて説明会を開催します。
日
(金)
午後1時
日
(木)
=午前9時
分〜
1830)
所しものせき市民活動セ
分
日3月
時
ンター
問市民文化課
(☎
●
★図書館からのお願い
返却期限を守ってください。延
滞資料を持っている方は、至急返
却してください。図書館の資料は
市民の皆さんの貴重な財産です。
より多くの皆さんに気持ちよく図
書館を利用していただくために、
ご協力をお願いします。
臨時休館のお知らせ
▽
テクノ ▼ 新商品名 =お と う ふ 屋
さんシリーズ
(うちんちのおとうふ
ついては運用の見直しを行ってい
サイトで確認を
317
問▽契約課…工事契約係
(☎
8) ▽上下水道局経営管理課
(☎
8851)
761)
、物品契約係
(☎
1
ます ※詳細は市ホームページの
下関市電子入札システムポータル
屋さん/小さなおとうふ屋さん)
※本商品は家庭用の過熱 式 豆 腐 製
造機です。家庭など少人 数 で 手 軽
72 1 4 )
においしい豆腐を楽しめ ま す
問産業振興課(☎
「世界自閉症啓発デー」
ブルーライトアップ
4月2日の
「世界自閉症啓発デー」
に合わせ、市内の建
物を自閉症啓発のシ
日4月2日
(土)
日没より 所はい!
からっと横丁大観覧車、 亀 山 八 幡
せた区域となります。
ンボルカラーである
宮参道、下関市消防局庁 舎
問学校教育課(☎
ボートレース下関
3月の開催日程・イベント
日〜3月5日=ヴィーナ
日=
4月3日=韋駄天王決定戦楽天銀
日〜
戦日本スポーツエー
行杯
福祉・医療
1426)
㍉㍑献血限定
/山口県下関総合庁舎、午後1時〜
※全日程
保 健
対…対象 日…日時 期…期間 所…場所 内…内容 師…講師 定…定員
料…参加費など 持…持参する物 申…申込方法 共…共通事項 問…問合先
マークの見方
で閉校します。豊田中小通学区域
●市長による
「はい!からっと横丁
分
大観覧車」
点灯式=日4月2日
(土)
午後6時
1917)
●2月
スシリーズ第
平成 年 月1日から 新 し い 電
子入札システムを導入し て い ま す 。
ジェントカップ ●
対象は、工事、コンサル 、 物 品 、
【イベント】▼永島知洋ボートレー
4時/下関市役所本庁舎
R
3月の献血
物品修繕、印刷物製造請 負 で す 。
ス予想会=日5日(土)第8〜
募 集
30
30
日〜
上下水道局、ボートレー ス 企 業 局
講 座
10
西京波者結成6周年記念 ●
い だ てん
は工事、コンサルのみで す 。
年1月から、物 品 、 印 刷
問保健総務課
(☎
平成
スポーツ
−231
3月の図書館行事
12
50
発売中 ▼優勝戦出場レーサーイ
ンタビュー=日5日(土)第5R発
イベ ン ト
400
図書館だより
−246
−231
−231
100
−231
問障害者支援課(☎
新しい電子入札システムを
導入しています
29
28
18
−231
−232
−231
−231
17
30
−231
31
29 20
12
平成28年3月号
21
10
20
11
12
45
27
28
年 月3日から 日までを会期として第4
平 成
回定例会が開催されました。ここでは、提案された
議会の情報は下関市の
ホームページから
問:委員(議員)からの質疑など
審査 内 容 を 紹 介 し ま す 。
補正予算議案と一般議案について、委員会での主な
18
http://www.city.shimonoseki.lg.jp/
万6000円をそれぞれ
崩壊が生じました。林道では山手
ることにより、債権管理・徴収に
ずに債権放棄することを可能とす
問 4月から開園する黒井こども
園の場所はどこになるのですか。
答 建物の耐震性や現在の園児数、
保護者の送迎の利便性を考えた場
合に1つの施設のほうが都合がよ
いと判断し、現在の黒井保育園の
本案は、財政健全化プロジェク
トなどのこれまでの取り組みや、
ため、この条例に基づく議会への
権の放棄は議会の専権事項である
しっかりやっていただきたい。債
答 黒井こども園として使用を予
定している保育園の建物は、部分
場所にする予定です。
〈要望〉
ものです。
かかるコストを削減しようとする
側のり面が崩落しました。
号
一 般 議 案
議案第
年度の包括外部監査の結果
未収金の存在は市の財政にとっ
ても重要な問題であるため、未収
平成
的に改修工事を行う必要があり、
金の発生防止に努め、徴収努力を
報告を踏まえ、債権管理の一層の
報告内容については十分に検討し
問 3月末で廃園予定の黒井幼稚
園の建物は、今後どうなるのですか。
適正化を図るため、債権管理簿の
工事期間中には一時的に別の建物
努力を続けても徴収できる見込み
「下関市立幼保連携型認
議案第
稚園の建物をそのまま残し、使用
もあることから、平成
幼稚園には年中・年長向きの遊具
を使用することが予想されます。
ていただきたい。
のない債権を、議会の議決を得ず
定こども園設置条例の一
する予定としています。
年度は幼
に放棄できる条例を制定しようと
部を改正する条例」
号
するものです。
議案第
「下関市立保育所設置条
例の一部を改正する条例」
問 殿居小学校について、廃校で
はなく休校という選択肢はなかっ
たのですか。
問 被害の状況についてはどのよ
うなものですか。
化し、市長などが放棄できる債権
債権徴収を強化する一方で、徴
収できる見込みのない債権を類型
できません。
きを行わなければ強制的な徴収が
ます。これらの議案は、それぞれ
する殿居小学校も3月末で廃校し
す。同じく、豊田中小学校と統合
と黒井保育園を3月末で廃園しま
平成 年4月から黒井こども園
を開園するとともに、黒井幼稚園
どうですか。
になると思いますが、準備状況は
小学校にスクールバスで通うこと
問 これまで殿居小学校に通って
いた子供たちは、4月から豊田中
号
答 教育委員会としては、保護者
や地域の方々に、休校、廃校それ
議案第
ぞれの内容について説明をしてい
る意義は何ですか。
に関する条例の一部を改
「下関市立学校の設置等
ます。その上で廃校ということで
答 主な内容としては、次のもの
があります。農地ではのり面の崩
答
地元との合意を得ています。
正する条例」
落、農業用施設では農道ののり面
に必要な条文の整備を行うものです。
教育委員会から保護者などへ
を限定した上で、議会の議決を得
などについては、民事訴訟の手続
答 条例制定の一番の目的は未収
金の発生防止とその減少です。
地方税などは法令上、強制徴収
できる規定がありますが、私債権
したが、今回あえて条例を制定す
問 これまでは議会の議決により
債権放棄を行うことができていま
号
作成や徴収計画の策定など、市の
「下関市債権管理条例」
179
責務を明確にするとともに、徴収
26
崩落と豊田地区の取水施設の一部
計上しようとするものです。
として
0円を、林道の復旧に必要な費用
要な費用として6343万300
答: 市 役 所 執 行 部 か ら の 答 弁 な ど
年度下関市一般
号
補 正 予 算 議 案
議案第
「平成
会計補正予算(第4回)」
▼災害復旧費
◎農業用施設災害復旧事 業 、 林 業
用施設災害復旧事業
28
議会だより
昨年8月の台風 号に よ り 被 災
した農地と農業用施設の 復 旧 に 必
189
190
第4回定例会
678
193
12
15
28
27
27 168
22
平成28年3月号
10
木
休 会
11
金
常任委員会
12・13
土・日
休 会
水
本会議(表決など)
のですか。
常任委員会
スクールバスの運行時間 な ど に つ
水
いて原案を示しており、 今 後 調 整
9
答 製造業や物流業を営む港湾関
連企業を誘致するための用地とし
本会議(個人質問)
て整備を行うもので、今後、使用
月・火
をしていくことになって い ま す 。
7・8
する企業を募集したいと考えてい
休 会
号
土・日
議案第
5・6
ます。
本会議(個人質問)
い て( 新 港 地 区 関 連 用 地
金
「工事請負契約締結につ
4
問 この工事で一番改良しなけれ
ばならない点はどこですか。
本会議(代表質問)
整備工事)」
水・木
現地はかなり軟弱な地盤であるた
2・3
答 建物を建設する際には地耐力
(地盤の固さ)が必要となります。
休会(自宅審査)
本案は、長州出島で地 盤 改 良 工
事を行うため、東亜建設 工 業 ・ 関
火
門港湾建設・西部工輸新 港 地 区 関
問議会事務局議事課
1
め、地盤を改良するものです。
4121(直通)
5171
本会議(提案説明など)
連用地整備工事共同企業 体 と 、 総
☎
月
額9億5526万円で工 事 請 負 契
29
約を締結しようとするも の で 、 平
23
問 地盤改良工事を行えば、何年
後から建物が建設できるようにな
休 会
日までの2 年 間 に わ
土・日
年3月
休会(整理日)
成
27・28
[email protected].
yamaguchi.jp
火
りますか。
22
たる工事を予定していま す 。
本会議(議会人事など)
答 地盤改良工事をすれば、3年
後から建物の建設が可能になると
年程度の期間が必要に
休 会
考えています。工事をしなかった
場合は、
なると思われます。
会の本会議や委員会を傍聴される
方は、駐車料金を減免しますので、
駐車券をお持ちのうえ、傍聴受け
付けまで申し出て
ください。
19・20・21 土・日・月
●審査結果●
第4回定例会では、これらの
議案を含む 件のうち、請願1
件は、一部反対
件は賛成少数で不採択となりま
したが、残り
があったものの、いずれも可決
(承認、採択)
されました。
各議案に対する議員個別の賛
否の結果については市ホーム
◆傍聴時の駐車料金について◆
B 6
−234
−231
金
①市民部
文教厚生委員会 ⇒ 総務委員会
②消防局
総務委員会 ⇒ 建設消防委員会
26
【所管部局の変更】
会議など
建設委員会 ⇒ 建設消防委員会
曜日
【委員会名称の変更】
日
平成28年第1回定例会より、以下の
通り委員会の名称と所管部局の変更があ
りますので、傍聴の際はご注意ください。
第1回定例会(2・3月)
所管部局の変更について
3月定例会が予定されましたのでお知らせし
ます。
この日程は予定であり、今後、変更となるこ
とがあります。
17
市役所立体駐車場を利用して議
常任委員会
14・15・16・17 月・火・水・木
10
ページをご覧ください。
平成28年3月号
23
112
休 会
金
18
113
委員会の名称と
今後の予定について
278
問 今回、地盤改良工事 を 行 う 土
地は、今後どのように使 用 さ れ る
「長州出島」
29
市民の
掲載記事は市の主催では
ありません。各主催者に内
容を確認の上、自身の責任
日=健康麻雀
で参加してください。
▼ 2・9・ ・ ・
教室
(正午/彦島公民館/無料/☎
7774)
▼4日=福田進一ギターリサイタル
(午後7時/ドリームシップ風のホー
時
日=下関ウオーキング協会
6838 2954)
ル/一般3500円、学生2000
円/☎
▼5・
(▽5日…梅の花ウオーク
〈午前
分/JR日田彦山線 志井駅集合〉
日…厚狭漁港・浜のテンプラめ
円/☎
5267 0915)
ぐり
〈午前9時 分/JR厚狭駅集合〉
▽
/
ひな
赤間神宮拝殿水庭/無料/☎
41
▼6日=平家雛流し神事
(午後1時/
520
時/子育てセラピー
▼9日=小学生ママのための新学期
準備講座
(午前
・
日=初心者のための麻雀教
9 2240)
サロンみすまる/ 円/☎
▼
時
1160 8646〉
室
(午後1時/勤労福祉会館/無料/
☎
▼
9779 0490)
分/ドリームシップ3階/無
日=気とツボの健康講演会
(午前
料/☎
▼
日=市民探鳥会
「きらら浜の野鳥
6838 5165)
※要
たち」(午前8時/JR長府駅集合/
無料/☎
日=しものせき環境みらい館の
入館料(大人 円)※雨天中止
▼
7220)
日=佐藤康行下関講演会
(午後1
環境みらい館/無料/☎
風車作りなど
(午前 時/しものせき
▼
▼ 日=地域で学びま専科
「心と体の
健康づくり」(午後2時/きくがわ苑
1220)
時/長府東公民館/無料/☎
日=失敗しない家づくり勉強会
/無料/☎
▼
・
日=ものづくり!ワークシ
1163)
(午前
▼
ョップバイキング×街のパン屋さん
時/海
が 大 集 合! こ だ わ り の パ ン ま つ り ×
ナチュラルマーケット
(午前
/☎
9463 1746)
峡メッセ下関展示見本市会場/無料
・
日=華道家元池坊山口県連合
ア フ タ ヌ ー ン
0475)
支部花展
(午前 時/海峡メッセ下関
▼
サ ン デ ー
展示見本市会場/無料/☎
日= Sunday afternoon きく
2340)
がわ
(午後1時/アブニール/100
▼
0円/☎
日〜4月6日=パッチワーク作
品展
〝キルトが歌えば〟(午前9時 分
▼
3313 4329)
/にししんギャラリー/無料/☎
じ
▼6・ 日 =唐戸ふれあいフリーマーケ
3月のフリーマーケット
6686)
日=先帝祭児童生徒
時/ドリームシップ海のホール/3
日〜4月
000円/☎
▼
書画文芸展
(午前9時/赤間神宮拝殿
38)
回廊/無料/☎
な
日=「腐る経済」でお馴染みのタ
4138)
▼6日=
ふれあいコンサート
ISHIN
2016彦島公演
(午後2時/彦島公
▼
ット ▼ 日=唐戸朝市土曜フリーマー
5780)
ルマーリー渡辺夫妻のお話会
(午後6
ケット
(午前9時〜午後1時/カラト
民館/無料/☎
▼6日=
「クラシック音楽を楽しむ会」
分/赤間神宮龍宮殿/当日一般
みち
日〜 日=清水恒治写真展ひとす
3617)
1700円、小中高生1200円/
☎
▼
日=しものせき環境みらい館の
コア前ふれあい広場/☎
/☎
▼
・
・
日=ふれあいバザール
7220)
時/しものせき環境みらい館駐車場
フリーマーケット
(午前9時〜午後3
▼
3312)
時
日=下関万歩クラブ
(▽6日
2972)
3月例会
(午後2時/フロイデ彦島/
▼6・
一般 円、高校生 円/☎
…清末高林寺
〈午前9時 分/JR小
3037)
1950(午前9時 分
since
日=公開講座
「社会保険労務士が
/市立美術館/無料/☎
じの経
▼
彦の市
(午前8時〜 時/彦島図書館
2052)
話すマイナンバー」(午後7時/しも
集合〉
/ 円/☎
▼7日=行政書士による無料相談会
事務所前〉/☎
9993)
前広場
〈 日のみ旧彦島有料道路管理
0493)
のせき市民活動センター大会議室/
無料/☎
「1歳おめでとう! 産ま
れてきてくれてパパママ
幸せだよ! 笑顔いっぱ
いの女の子でいてね♡」
19
20
分/ドリームシップ/☎
(午前9時
0160)
「4歳おめでとう! 春・
待ちに待った幼稚園への
入園。元気もりもりお友
達とたっくさん遊ぼうね!」
「2歳のお誕生日おめでと
う!! いつも笑顔をあり
がとう♡ ねえねと仲良
く元気に大きくなってね♡」
堀川元希くん
ほりかわげん き
ご と う りょう た
五嶋亮太くん
くらかず み
−
−267
わ
た しろ さ
21
12
3月生
「3歳のお誕生日おめでと
う♪ いつもみんなを笑
顔にさせてくれてありが
とう☆」
「2歳のお誕生日おめでと
う!! 笑顔のかわいい音
葉ちゃん♡ たくさんの
幸せが届きますように」
−282
−228
30
情報募集! 対申し込み不要、当日参加できる催し、掲載希望月のものに限る。 申掲載希望号の発行 日前までに所定の申込用紙で提出。
▽次の締め切りは5月号で3月 日
〈日〉
。用紙は広報広聴課、各総合支所に用意。市ホームページから電子申請可。※応募者多数の場合は抽選
27
発行日の25日前
(消印有効)
までに顔写真とコメント、住所、氏名
(ふりがな)
、性別、電話番号、生年月日を書いて、
誕生月の方の写真を
広報広聴課
(〒750–8521 市内南部町1番1号 ☎231–2951)
へ。 ※応募多数の場合は抽選。写真は返却しません
募集します! 平成28年3月号
25
11
30
13
13
−252
20
20
お
倉数澪桜ちゃん
−231
30
−267
35
−287
10
−
10
20
−
−223
400
27
−258
27
−252
15
田代紗葉ちゃん
やまむらおと は
山村音葉ちゃん
10
IN
−
−245
20
10
500
−
10
26
−090
27
−080
−252
27
25
−090
30
14
31
−
11
12−090
23
−
−267
−287
27
30
500
15−235
16
−252
30
27
800
月駅集合〉 ▽ 日…火の山山麓公園
〈午前9時 分/下関駅東口人工地盤
3月ということで、ひな祭りをお祝いする気持ちで描きました。
た だ ゆ り か
下関南高等学校2年/多田侑里香さん
10
30
−
−090
200
10−080
13−090
13
16
30
−090
13
−266
10
−231
13
13
3月の
催し
15
13
300
−282
広場
き
せ
の
しも
ス
ク
ッ
トピ
▲ふくふくこども館の
中を視察する両市長
会議に臨む大西倉雄長門市長
(左)と、中尾友昭下関市長(右)
下関・長門・美祢の
3市合同 防災図上訓練
地図上に被害状況を書き込み、現地までのアクセスなどを
確認
(下関市役所本庁舎新館)
消防隊による水幕ホースなどを使った一斉放水
1月14日、長門
市と下関市の市長
長門市・下関市
会談が、ふくふく
両市長会談
こども館でありま
した。サイクルイベント
「ツール・ド・しものせき」
の連
携や、JR山陰本線の利用促進、栽培漁業の推進など
について協議しました。両市は今後も連携を強化して
いくことを再確認しました。
1月15日、3市合同防災図上訓練がありました。
災害対策本部が各市で立ち上げられ、計約360人が参加。
豪雨による災害発生などを想定し情報収集や応援協力
態勢などの訓練を行い、相互の防災体制を確認しました。
ホワイトボード上にも、ライフライン、住宅、人的被害の情報
が一目で分かるように書き込み、整理
(下関市役所本庁舎新館)
文化財防火デー
赤間神宮で一斉放水!
昭和24年の法隆寺金堂
(奈良県)
での火災をきっかけ
に、1月26日を
「文化財防火デー」とし、毎年全国一
斉に文化財防火運動が展開されています。下関市では
この日、赤間神宮で消防演習を行いました。
宝物殿から重要文化財を運び
出す社務所職員
付近住民による初期消火活動
平成28年3月号
26
め
春を愛でる「城下町長府ひなまつ
り」4月3日まで長府で開催中!
「かわいいね」長府毛利邸の「おさげもの」とおひなさま
女の子の一生の幸せを願って作られた
「さげもん」
(長府庭園)
“ふく”
を堪能!南風泊市場で
2月11日
「ふくの日まつり」
難しい袋競りに初挑戦する子ども達
「ふく捕まえた!」
(ふくのつかみ取り)
「学校給食・くじら交流の日」
下関市・長門市でくじら給食
この日のメニューは、
くじらの竜田揚げ、団子汁、
おかかごま酢あえ、節分豆、
ご飯、牛乳
27
平成28年3月号
くじら食文化を継承するた
め、2月3日、下関市・長門
市の小・中学校などの給食で
くじら料理を提供しました。
一の宮小学校でくじらの講話を実施後、
児童とくじら給食を楽しむ中尾市長
作っています。
つく
しものせきじゅうめいざんじょう
こ じ ま の ぞ み
しろ
おお
ひと
はい
ぼうえい
うえ
きず
ちから しょうちょう
やま
城の多くは、防衛や力の象徴と
た
いくさ
そな
して建てられてきました。戦に備
やまじろ
よ
しものせき
こうげき
ち け い
り よ う
せ
まも
やま
攻撃されにくく、攻められても山
り て ん
ちゅうせい
の地形を利用して守ることができ
じろ
おお
た
あらそ
ぼうえい し せ つ
お
っていたため、防衛施設として山
ち いきかん
るという利点があります。中世で
しろ
えて、人が入りにくい山の上に築
は、地域間でたくさん争いが起こ
のこ
やま
かれた城は「山城」と呼ばれ、下関
しろあと
にもその城跡が残されています。
なか
たんぼう
こ
じゅんび
ねんぱい
しものせきじゅうめいざんじょう
のぼ
じゅうぶん
かたちやまじょう
探訪してみてください。
あおやまじょう
じょうしゅ
あおやまじょう
青山城
(形山城)
おとず
かた
ひょう
ちい
しろあと
やま
たの
かた
し ぜ ん
山の楽しみ方
やま
みな
うえ
よこ
く う き
み
山はたくさん自然があり、空気
たの
もおいしくて楽しいところです。
やま
じつ
した
み
ある
山では皆さん、上や横ばかり見て
はっけん
やま
ろしゅつ
ほか
むし
たの
あたら
き け ん
よこ
かた
はっけん
どうぶつ
ちゃくよう
ひか
ちゅうい
し
いしがき
あ
か
はだ
長袖シャツを着用するなど、肌の
ながそで
★山には虫などがたくさんいます。
でなく、下や横にも注意しましょう。
した
れているかもしれません。空だけ
そら
もしれません。電気柵が仕掛けら
でんきさく
★イノシシなどの動物に出合うか
で
のも一つの楽しみ方です。石垣の
ひと
いませんか。実は、下を見て歩く
しょうかい
たんぼう
しょうかい
城が多く建てられていたのです。
しものせきじゅうめいざんじょう
か しょ
発見や、他の新しい発見があるか
ちゅうしん
げんざいやく
この
「 下関十名山城 」
では、城跡
しょうさい
すす
の詳細とともにお勧めのルートを
あと
もしれません!
やまじろ
なかはらがくげいいん
しろ
紹介しています。年配の方から小
か
しものせき
さな子どもまで登りやすい山もあ
しかし、危険なこともあります
つぎ
き
つ
ので次のことに気を付けましょう。
ご
ちゅうせい
しものせき
やまじろ
こんかいしゅざい
な ま え
と う じ
今回取材で訪れた青山城は、標
こ う
あ お や ま かたちやま
さんちょう
高 ㍍、青山(形山)
の山頂にあり、
やま
下関の城の跡は、現在約 箇所
かくにん
し
ぶ ん か ざい
で確認されています。市の文化財
りますので、十分な準備をして、
ほ
保護課の中原学芸員は、その中で
か し ょ えら
箇所選び、「下関
しょうかい
ねんまえ
つく
のこ
ある
ち
あ
で
ち
しものせきじゅうめいざんじょう
と
と
しりょう
とお
い せ き
ちが
やま
やま
な ま え
よ
はい
か
いっ
かた
四王司山城などの詳細・写真が載っています。
場所
(上)
は侵入してくる敵を防ぐための土塁。
も中世の山城を中心に探訪しやす
じゅうめいざんじょう
いものをまずは
ちゅうせい や く
十名山城」として紹介しています。
なか
ま い ご
露出はなるべく控えましょう。
せつ
のうせい
しょ
と
しら
能性もあるので、保護者と必ず一
ひと
じ ぜ ん
かなら
その名前は、当時の城主からきて
らくじょう
ほ ご し ゃ
★迷子になって出られなくなる可
あおやまじょうしゅ
ちからつ
かつやまじょうしゅ
いるという説があります。
緒に歩きましょう。
た
となりあう青山城主と勝山城主
いちぞく
なか
わる
せい
は一族でありながら仲が悪く、勢
★人の土地になっている山もある
りょくあらそ
力争いが絶えませんでした。つい
はなし
ので、事前に調べ、そこには入ら
あおやまじょう し ゅ
に、青山城主が力尽きて落城した
たて
こじんしょゆう
ひょうき
はなし
ないようにしましょう。
さんちょう
のこ
しゃめん
ふせ
うえ
やまじろ
じ も と
みな
という話も残っています。
決して無理をせず、皆で話をし
たの
ある
ながら、楽しく歩いてください!
しゅよう ぶ ぶ ん
ほりきり
こうげき
ふせ
ち
り
山頂には、無線中継施設が建て
しろ
られていました。そのため、城の
みぞ
がいてき
よこ い ど う
かた
む
主要部分は残っていませんが、「石
下関十名山城 の資料については、
ぶ ん か ざ い ほ ご か
ま ずは文 化 財 保 護 課
(☎ 386
ほ
がき
てき
たたか
うねじょうたてほり ぐ ん
ちゅうせい
けっ
垣」
や外敵からの攻撃を防ぐために
7)
に問い合わせてください。
ほ
た
掘った溝である
「 堀切 」
、斜面を縦
※個人所有の土地を通る山あり
こうげき
む せ ん ちゅうけいしせつ
に掘り、敵の横移動を防ぎ、上か
※山城の表記は、遺跡の名前を付
のこ
した
の
しゃしん
かつやまじょう
あおやまじょう
しりょう
しものせきじゅうめいざんじょう
しょうさい
しおうじさんじょう
どるい
ふせ
た
なかはらがくげいいん
あと
中世(約 〜 年前)の山城は、
て ん し ゅ か く
しろ
ちが
ひと
はい
天守閣のある城とは違い、人が入
やま
自然と歴史を味わいに、下関の山城を訪れませんか。
てき
しんにゅう
ば しょ うえ
10
600
りにくい山の中に作られました。
あと
かつやまじょう
ほり
どるい
あおやま
500
か た
た の
や ま
下関十名山城の紹介
「
『下関十名山城』
〜山の楽しみ方〜」
※イラスト 兒島希美さん
▲
「下関十名山城」
の資料には、青山城、勝山城、
▲青山の土塁と堀の跡。中原学芸員が立っている
西山加純さん
にしやま か す み
いし
ら攻撃するための
「畝状竪堀」群が
けています。地元では違う呼び方
そうぞう
つ
残っています。中世の戦い方や知
で親しまれているものもあります
え
あおき ま み
東 遥菜さん、青木麻美さん、
あずま は る な
−252
おとず
やまじろ
ʅʛʒʲĜʐ
未来学科(地域共生ゼミ)
の学生が
288
恵を想像することもできますね。
3月号の編集記者(左から)
へんしゅうきしゃ ひだり
がつ ごう
がくせい
ちいききょうせい
こ
が く ぶ
ばいこうがくいんだいがく こ
せんごくき
むろまちじだいこうき
ねん まえ
しものせき
あじ
れきし
ちゅうがくせい
しょう
70
▲およそ500年 前 の室 町時代後期〜戦 国期の勝 山城の跡。
しぜん
ȱɜɈȵȧ
て梅光学院大学子ども学部子ども
み ら い がっ か
む
このページは、小・中学生に向け
28
平成28年3月号
きらり
ち★ まちの誇り
ふく恋実行委員会
酒井由美子さんが実行委員長とな
ハート形のふく恋盛りも外側か
ら盛り付けていくので、真ん中か
ら箸を進めてください。そうする
り、下関の旅館やホテル、飲食店、
水産物卸業などに携わる女性7人
と、最後にハートの輪郭が残り、
ハートの形が2度楽しめます。
「ありがとうをカタチに」
今、注目され、人気が 高 ま り つ
つある「ふく恋盛り」。下関名物の
うやく淡いピンク色の皿(特注)が
窯元の協力のもと何度も試み、よ
映えるピンク色にするのは難しく、
ふく恋盛りは、幸せの
「ふく」
に
感謝の気持ちを込め、それを伝え
賞し、今年に入って商標登録の申
編集長が選ぶ元気な地域大賞」
を受
「じゃらんアワード2014(中
国・四国ブロック)」で「『じゃらん』
ところで、皆さんはふく刺しの
正しい食べ方を知っていますか。
舗に問い合わせてみてください。
月ごろ)
に味わえます。まずは各店
宅配は 年中、市内のホテルや
飲食店では冬のシーズン
( 月〜3
ほしい」
という願いです。
願いと、「地元の人が一番ふくを食
るふく刺しになってほしい」
という
気軽に食べられたり、贈れたりす
が当たり前のように知っていて、
年後にはみんなが、特に地元の人
恋盛り。下関で生まれた の は 、 約
のがマナーです。つまり、外側か
12
せられます。
▲株式会社リクルートラ
イフスタイルが運営・提
供する旅行情報サイト・
「 じ ゃ ら ん 」で 受賞 し た
「
『じゃらん』
編集長が選ぶ
元気な地域大賞」
問い合わせ先:
実行委員会事務局(☎768-0321) 左から、メンバーの
木治間さん、酒井さん、道中さん
(一の俣温泉グランドホテル内)
の力で
「ふく恋盛り」
が誕生しました。
皿は
「山口県だから萩焼がいい!」
と、萩焼に決め、かわいらしさを
出すためにもピンク色にしようと
ふく刺しを、淡いピンク 色 の 萩 焼
ることができる新しい形のもので
「ありがとうをカタチに」
するの
が難しいときはありませんか。
の皿にハート形に盛る、 下 関 生 ま
出来上がりました。
提案。しかし、萩焼をふく刺しが
れの新しいふく刺しです 。
請完了、ポスター・ホー ム ペ ー ジ
盛り付けられた日本料理は、盛
り付けた順番とは「逆」から食べる
せで満たすこれからに、期待が寄
「地元の人にも愛される
『ふく恋
盛り』
」
が、下関中を、日本中を幸
の完成と、ますます勢い づ く ふ く
ら円を描くように盛り付けるふく
方なのです。
べている、そういう下関になって
1年半前のことです。
刺 し は、「 内 側 か ら 」が 正 し い 食 べ
そんなふく恋盛りに、実行委員
会はある願いを込めています。「5
んの気持ちが届けられるでしょう。
などのさまざまな場面でも、皆さ
への贈り物としても、ブライダル
す。恋人へはもちろん、親や友人
正しいふく恋盛りの食べ方
2014年 月からふく恋盛り
の提供が始まっており、現在、
11
月、実行委員会を設立し ま し た 。
店舗で取り扱っています。
12
「ふくでハート形を作り、地域の
元気につなげたい」
と2014年9
ふく恋盛りが誕生するまで
会」を紹介します。
「ありがとうをカタチに」したふ
く恋盛りを支える
「ふく恋実行委員
ぶ
株式会社酒井商店・常務 取 締 役 の
平成28年3月号
29
1
★ふく恋盛り取扱い店舗★
ホテル
・東京第一ホテル下関 ・下関東急REIホテル
・下関春帆楼本店
・海峡ビューしものせき
・関門の宿 源平荘
・ホテル西長門リゾート
・一の俣温泉観光ホテルグループ
飲食店
お取り寄せ
・旬彩炙りダイニング ・ふぐ問屋下関 さかい
からと屋
・(株)道中
・シーモールパレス
ハートの形に
盛り付け
2015.11
3月の日曜・祝日当番医
日
全 市
内科
(内・精)
小 月
長 府
新下関
北 部
北 浦
中央部
彦 島
外 科
全 市
整形外科
全 市
耳鼻科
午 前 中
眼 科
全 市
No.71
婦人科
菊川・豊田
豊浦・豊北
地区
日
全 市
中央部
彦 島
+
▼
外 科
全 市
整形外科
全 市
下関市夜間急病診療所
毎日19:00 ~ 23:00 /☎252-3789
小児救急医療電話相談
毎日19:00 ~翌8:00 /☎#8000(プッシュ式)
、
☎083-921-2755(ダイヤル式)
救急医療機関案内サービス
毎日23:00 ~翌8:00(消防局対応)
/☎0120-379-907(プッシュ式)、
☎233-9119(ダイヤル式)
*小 児科、内科、外科、婦人科の診療時間=午前
9時~午後6時。ただし、豊浦地区は午後5時
まで。昼の休診時間などは医療機関ごとに異な
るため、事前に各医療機関に問い合わせを。
市ホームページ
【夜間・休日診療の携帯・スマホサイト
(QRコード)】
スマートホン版
豊浦病院
〔内科・外科〕
(豊浦町大字小串/☎774-0511)
、豊田中央病院
(豊田町
大字矢田/☎766-1012)
は、救急対応しています。
△
+
歯科 歯科医師会館
(貴船町三丁目/☎234-8020)
日曜日、祝日の午前10時~午後3時
27
よしとみ
岬之町 ☎232-6818
た な べ
清末鞍馬 ☎283-0050
有
松
安岡駅前 ☎258-0246
後
藤
綾羅木本町 ☎252-1682
西
川
上田中町 ☎222-7600
なかはら
安岡駅前 ☎258-0257
新椋野整形
新椋野 ☎227-2610
藤
野
大学町 ☎252-2200
ウ エ ダ
秋根南町 ☎257-0002
かげやま
一の宮町 ☎263-3200
じょうの
豊浦町宇賀 ☎776-5151
豊北病院
豊北町粟野 ☎785-0221
救急医療情報
携帯電話版
菊川・豊田
豊浦・豊北
午 前 中
耳鼻科
△
『市報しものせき』
〈平成28年3月1日発行〉 発行/下関市広報広聴課
〒750-8521 下関市南部町1番1号 ☎231-1111
(代表) 法人番号:4000020352012
印刷/瞬報社写真印刷株式会社 〒752-0927 下関市長府扇町9番50号 ☎249-1100
眼 科
全 市
婦人科
21
(内)帆 足
上田中町 ☎222-0808
長府病院
長府中之町 ☎245-1131
いとう腎
山の田本町 ☎253-0211
勝山サテライト
田倉 ☎256-8866
彦島内科
彦島江の浦町 ☎266-4008
長府病院
長府中之町 ☎245-1131
お づ き
小月駅前 ☎281-3055
野
口
梶栗町 ☎258-2277
青
木
安岡本町 ☎262-1770
岡
垢田町 ☎252-1075
藤
本
豊浦町川棚 ☎772-3333
角島診療所
豊北町角島 ☎786-0735
△
新下関
北 部
北 浦
4/10
(内)三 井
(内)五十嵐
山の田中央町 ☎252-3159 山の田南町 ☎252-2009
光風園病院
林
長府才川 ☎248-0254 王司上町 ☎248-0255
塩
見
田
島
幡生宮の下町 ☎253-1399 富任町 ☎258-3821
前田内科病院
山 の 田
川中豊町 ☎254-1110 武久町 ☎250-7181
ふ ご の
中
川
赤間町 ☎222-8008 上田中町 ☎222-0323
蛍
下関さくら
金比羅町 ☎223-8000 有冨 ☎257-7767
浅
野
長府みらい
彦島本村町 ☎266-0894 長府才川 ☎248-1666
や か べ
お が た
秋根西町 ☎257-0303 赤間町 ☎223-5080
ひろしげ
網
野
上田中町 ☎222-9360 竹崎町 ☎224-0381
おくぞの
(田中町) でんでんむし
田中町 ☎228-5005 清末鞍馬 ☎281-3341
二
武
青
柳
豊浦町吉永 ☎772-0835 菊川町下岡枝 ☎287-0563
20
青葉こども
秋根南町 ☎256-1622
長府心臓内科
長府東侍町 ☎245-2919
ひろやま
山の田本町 ☎254-2202
お ば た
一の宮町 ☎256-5111
長
岡
田中町 ☎223-5050
山﨑病院
長府江下町 ☎245-2222
寺
崎
貴船町 ☎234-7000
さいとう
細江町 ☎228-0753
こ
ん
熊野町 ☎250-1008
新 下 関
秋根南町 ☎256-8933
はまさき
豊浦町吉永 ☎775-1192
藤
井
豊北町滝部 ☎782-0566
△
小 月
長 府
4/3
13
やまぐち
彦島江の浦町 ☎267-0300
牛
尾
長府亀の甲 ☎245-2151
江
藤
吉見本町 ☎286-2004
梶
井
伊倉本町 ☎255-1188
吉
水
上新地町 ☎232-8600
上
野
秋根西町 ☎256-0200
新
田
安岡本町 ☎258-5351
井
町
秋根南町 ☎263-3070
伊
藤
田中町 ☎232-4018
みやざき
梶栗町 ☎258-3387
重本内科
豊浦町黒井 ☎774-4353
木
本
豊北町阿川 ☎786-2626
△
小児科
内科(内・精)
http://www.city.shimonoseki.lg.jp/
科目
6
き と う
川中豊町 ☎254-3152
おおむら
長府侍町 ☎245-6789
大
畑
武久町 ☎251-6700
花
園
後田町 ☎233-3355
ひつもと
竹崎町 ☎223-0657
後
藤
垢田町 ☎255-0005
森
山
幡生本町 ☎251-2650
関門医療センター(婦人科)
長府外浦町 ☎241-1199
まつもと
羽山町 ☎228-5555
し み ず
彦島江の浦町 ☎266-5100
和
田
豊北町神田上 ☎788-0001
な ご み
菊川町田部 ☎288-0307
▼
小児科
地区
▼
科目
*当番医はやむを得ない事情で交代することがあります。
確認はオイシャ電話
(☎233-0148)
で。
(内)
は内科も診療科目
ばい せん
表紙の言葉:ものづくりシリーズ
香り高い自家焙煎コーヒーづくり コーヒー
【自家焙煎珈琲専門店タカダコーヒー
(唐戸町/☎232-0955)】
関門海峡を見渡すカモンワーフ1階
に香り豊かなおいしい自家焙煎のカ
フェとコーヒー豆を販売する1987年
創業のタカダコーヒーがあります。
表紙は、焙煎機からコーヒー豆を
取り出し、これ以上焙煎が進まない
よう素早く冷ましているところです。
同店では、長年培った焙煎技術を
生かし、香り高いコーヒーと山口の地
酒をブレンドしたコーヒーリキュー
ルを開発。平成27年度下関市地域資
源活用促進事業に認定され、百貨店
や通販などのギフト商品として販路
開拓に取り組みます。
開発した日本酒ベースのコーヒーリキュール。
同店や百貨店などで5月ごろ販売開始予定。