平成28年2月26日 中部地方整備局 ~ものづくり中部から全国初の取り組み!! ~ 「第2回 中部圏インフラ用ロボットコンソーシアム会議」を開催 本会議は、産・学・官のインフラ用ロボット関係者の情報交流の場として、昨年立ち上 げた本ロボットコンソーシアムの活動状況や試験フィールドへのロボット技術の導入・ 活用事例について紹介します。 国土交通省においては、労働力不足が懸念される中、人が近づくことが困難な災害現場や、今後増 大するインフラ点検を効果的・効率的に実施するロボットの導入を推進しています。 中部地方整備局と、 (一社)日本建設機械施工協会中部支部では、これらの構想の実現に向け、全 国初の取り組みとして産・学・官の関係者が一堂に会して、社会インフラ用ロボットに関する情報交 換、ロボット産業と建設産業の交流促進等を行う「中部圏インフラ用ロボットコンソーシアム」を平 成27年4月に設立しました。 このたび、本コンソーシアムの第2回会議を下記のとおり開催することとしましたので、ご案内い たします。 1.日 時 : 平成28年 3月 3日(木) 2.場 所 : ウィルあいち 3階大会議室 (名古屋市東区上竪杉町1番) 3.解 禁 : 指定無し 4.配布先 15:00 ~ 16:45 : 中部地方整備局記者クラブ 5.配布資料: ・ (別紙)取材申込表 ・ 「中部圏インフラ用ロボットコンソーシアム」の概要 6.取材等 : 会場の都合上、取材の際は別紙により事前登録をお願いいたします。 【問い合わせ先】 国土交通省 中部地方整備局 企画部 施工企画課 課長 下村 卓(しもむら たかし) 、課長補佐 石川 裕一(いしかわ ひろかず) 電話 052-953-8180(直通) 、FAX 052-953-9192 中部圏インフラ用ロボットコンソーシアム 会員89者(H28.1.1現在) 中部地方整備局 あいちロボット 産業クラスター 推進協議会 情報交流 NET環境 役員会(福田代表(名城大学教授) 他13名) 建設ICT導入 普及研究会 <設立目的> インフラ維持管理の効率化・高度化、災害時の被 災状況の把握や応急対策の迅速化を図ることを目 的にロボット機械産業と建設産業との交流支援やロ ボットに関する情報共有が図れる場を提供 <設立月日>平成27年4月21日 コンソーシアム会議 【具体的活動】 ・公開調査票によるニーズ側、シーズ側の情報提供 ・メルマガによる情報提供 ・コンソーシアム会議開催による情報交流、提供 ・推進チームからの情報提供 ・中部技術事務所、JCMAによる講習会開催 (※)導入、普及を進めるために下記支援ツールを活用する ワーキンググループ活動 WG1 建設生産 WG2 提供・開発技術 推進チーム協力 ・CIM等設計段階における革新化技術導入、普及 ・IoT、M2Mを活用したインフラ整備技術検討 現場導入支援ツール 中技試験ヤード提供 管内構造物の提供又は 工事現場での実証試験 SIP等開発支援 プログラムの活用 技術開発 ・災害対応、インフラ点検ロボットの開発、導入、普及(※) 建設技術フェア in中部 技術の成立性を確認 実用化(導入普及) NETIS登録支援 ●開発技術の段階応じた支援 (別紙) 「中部圏インフラ用ロボットコンソーシアム」 取材申込表 ※当日の取材をご希望の場合は、本紙にて2月29日(月)までに申し込 みをお願いします。 FAX送信先:052(953)9192 中部地方整備局 企画部施工企画課 宛て プレス機関名 お 名 前 ※複数の場合は代表者 取 材 人 数 ご連絡先電話番号 取材申し込みに関する問い合わせ先 国土交通省 中部地方整備局 企画部 施工企画課 石川、田口 電話:052(953)8180 名
© Copyright 2025 ExpyDoc