の認定こども園への移行 についての保護者説明会

認定こども園説明会資料
2015.10.09-16
第五保育所
草津市
※資料の内容については、現時点の内容であり、今後、条例・規則等の制定や
開園準備の都合等により変更する可能性がありますので、御了承ください。
1
本日の説明会の内容
1 幼保一体化推進計画について
2 認定こども園での教育・保育について
3 認定こども園の概要について
4 認定こども園の入園等について
担当課
連絡先
子ども子育て推進室
TEL 561-6958
FAX 561-6782
幼児課
(指導研修グループ)
TEL 561-6878
FAX 561-2480
子ども子育て推進室
TEL 561-6958
FAX 561-6782
第五保育所
TEL 563-1266
FAX 563-1266
幼児課
TEL 561-2365
FAX 561-2480
(入所・入園グループ)
5 質疑応答
2
1 幼保一体化推進計画について
子ども子育て推進室
3
幼保一体化の目的と実施方針
■目的
質の確保
待機児童の
解消
教育・保育の質を確保
幼稚園・保育所の在籍状況の
アンバランス解消
3歳児教育
子育て支援
3歳児への幼児教育
の実施を推進
地域における
子育て支援の充実
■実施方針
(1)認定こども園については、公立においてモデル園を平成28年度から開園し、段階的に推進します。
(2)私立幼稚園、私立保育所、認可外保育施設については、公立施設におけるモデル園の展開内容や
地域の状況、各法人の意向を 踏まえ、認定こども園への移行を支援します。
(3)認定こども園実施に際して3歳児の幼児教育を行い、平成31年度までに3歳児需要に対応します。
(4)公立保育所の認定こども園は「幼保連携型」(=幼稚園と保育所の機能を一体的に併せもつタイプ)、
公立幼稚園の認定こども園は「幼稚園型」(=幼稚園をベースとしたタイプ)を基本とします。
4
認定こども園とは
幼稚園と保育所の両方の良いところを活かした施設です。
認定こども園は、幼稚園と保育所のそれぞれの良いところを活かしながら、その両方の
役割を果たすことができる新たな施設です。さらに、認定こども園に通っていない子ど
もに対しても、子育て相談や親子の集いの場の提供などの子育て支援を行います。
短時間利用児
認定こども園
Point 認定こども園のメリット
長時間利用児
就学前の教育・保育を
一体として捉え、一貫して
提供する新たな枠組みです。
機能付加
幼稚園
●幼児教育
●3歳~就学前の
子ども
就学前の子どもに
教育・保育を提供
保護者が働いてい
る・いないにかか
わらず受け入れて、
教育・保育を一体
的に実施
地域における
子育て支援
すべての子育て家
庭を対象に、子育
て不安に対応した
相談や親子の集い
の場の提供などを
実施
3歳児以上の場合、保護
者が働いている・いない
にかかわらず、すべての
子どもが利用できます。
機能付加
0~5歳の年齢の違う子
ども同士が共に育ちます。
保育所
●保育
●0歳~就学前の
保育を必要とする子ども
子育て相談などの子育て
支援を行い、地域の子育
て家庭を支援します。
5
幼保一体化実施スケジュール
《幼保一体化モデル園》
地域・保護者等説明
年度別スケジュール
現在の
園(所)名
区分
開園準備等
H27
H28
H29
H30
幼保連携型
第五保育所
【開園】(仮称)矢橋ふたばこども園
幼稚園型
笠縫東幼稚園
【開園】(仮称)笠縫東こども園
幼保連携型
草津保育所
中央幼稚園
幼保連携型
第六保育所
大路幼稚園
H31
【開園】(仮称)草津中央認定こども園
【開園】
(仮称)大路認定こども園
幼保一体化の推進
モデル園での検証・課題解決
《私立幼稚園・私立保育所・認可外保育施設》
《その他の公立施設》
区分
幼稚園型
現在の
園(所)名
公立幼稚園
幼保連携型 公立保育所
年度別スケジュール
H27
H28
H29
H30
H31
事業計画における幼児教育・
保育の需要やモデル園の検証
を踏まえながら順次実施
区分
現在の
園(所)名
幼保連携型 私立幼稚園
幼稚園型
私立保育所
保育所型
認可外保育施設
年度別スケジュール
H27
H28
H29
H30
H31
各事業者の意向や公立モデ
ル園の検証を踏まえながら
認定こども園の移行を促進
6
2 認定こども園での教育・保育に
ついて
幼児課(指導研修グループ)
7
認定こども園での教育・保育について
草津市の公立認定こども園では、公立幼稚園・保育所と同様、子どもの豊
かな育ちと学びを保障するために、生涯にわたって必要とされる生きる力
の基礎を培い、「心豊かでたくましく生きる子ども」の育成をめざします。
健康・体力
「草津市乳幼児教育・保育指針」から
学びの基礎力
豊かな人間性
8
認定こども園での教育・保育について
~子どもの健やかな育ちと豊かな学びに向けて~
公立幼稚園・保育所・今後スタートする認定こども園において、
乳幼児期の発達段階をおさえた保育内容や指導方法、小学校との
円滑な接続などの観点から、「草津市乳幼児教育・保育指針」に
カリキュラム
基づき、新しい共通カリキュラム(草津市就学前教育・保育カリ
キュラム)を策定し、質の高い教育・保育の提供に向けた取組み
を図っています。
認定こども園では、原則、「幼稚園教員免許」と「保育士資格」
職員
の双方を持つ職員(保育教諭)が、子どもの教育、保育を担当す
ることになり、幼稚園教諭と保育士間の人事交流や幼保合同研修、
幼保間の保育実践交流等を実施していきます。
9
3 認定こども園の概要について
第五保育所
10
「認定こども園」へ(第五保育所)
第五保育所
従来の保育所機能に加えて
教育標準時間認定への対応
子育て支援機能の充実
短時間利用児の入園(3~5歳)
未就園児活動・園庭開放など
保護者の就労に関係なく教育・保育
が受けられる施設(3歳以上児)
【仮称】矢橋ふたばこども園
11
(仮称)矢橋ふたばこども園の1日(幼保連携型:対象0~5歳児)
開園
7:15
3
~
5
歳
児
0
~
2
歳
児
長
時
間
利
用
児
短
時
間
利
用
児
長
時
間
利
用
児
休園日
降園
14:00~
(預かり保育14:30~)
登園
8:30
8
時 早朝保育
間
11
時 早朝保育
間
共通時間
●
随
時
登
園
預かり
保育
(早朝保育)
8
時 早朝保育
間
11
早朝保育
時
間
16:00
~
16:30
●
随
時
登
園
●
登
園
●
午
前
の
活
動
●
お
昼
ご
は
ん
●
午
後
の
活
動
●
降
園
な
ど
●午前の活動
●お昼ごはん
●お昼寝
●午後の活動
●
随
時
降
園
●
お
昼
寝
など
閉園
19:00
16:30~19:00
延長保育
18:15~19:00
延長保育
早朝保育、延長保育、預か
り保育は、就労などの要件
が必要です。
預かり
保育
●
随
時
降
園
16:30~19:00
延長保育
短時間利用児
土・日・祝日、夏期休業日(7/21~8/25)、冬期休業日(12/24~1/6)
学年末休業日(3/25~3/31)、学年初め休業日(4/1~4/8)
長時間利用児
日・祝日、年末年始(12/29~1/3)
18:15~19:00
延長保育
12
認定こども園(幼保連携型)での給食について

認定こども園では、長時間利用児、短時間利用児、
ともに給食を提供します。(自園調理)

アレルギーへの対応など、保護者が希望する場合や、
行事の日などにおいては、弁当持参による対応を行
います。
13
◇
第 五 保 育 所 の 紹 介
◇
(仮称)矢橋ふたばこども園の開園にむけて
14
◇
保 育 目 標
◇
乳幼児の健全な育成を図るため、
家庭との連携を密にしながら、基本
的生活習慣を身につける。
また、乳幼児が安定感をもって、充
分活動できるように環境を整え、一人
ひとりが人として尊重され仲間の中
で認められながら、共に支えあい育
ちあうことを目標とする。
15
◇ ク ラ ス 名 ◇
0歳児
すみれ
組
1歳児
すずらん
組
2歳児
たんぽぽ
組
3歳児
りんどう
組
4歳児
こすもす
組
5歳児
ひまわり
組
16
◇ こども園の1日の流れ イメージ◇
早朝保育 7:15~
0~2歳児
随時登園 8:30~
3~5歳児
朝の会
17
選んでするあそび 及び 課題保育 9:30~
短時間利用児・長時間利用児
共通時間
18
給食 11:00頃~
*学年によって給食時間は異なります。
19
【長時間利用児】
お昼寝
【短時間利用児】
降園
14:00~
*4歳児は年度途中まで
*5歳児は夏季のみ
20
おやつ 15:00~
降園準備
21
随時降園
16:00~
延長保育
16:30~
22
◇ 給 食 ◇
23
◇ お や つ ◇
おから豆乳もち
かぼちゃの
パウンドケーキ
24
◇ 子育て支援(未就園児対象親子活動) ◇
~はらっぱ~
【 子育て支援について】
・園庭開放
・子育て講座
おもちゃで遊んだり、親子でふれあい
体操を楽しんだり、人形劇鑑賞などを
しています。
25
◇行事について◇
*バケツ稲植え
*散歩
*夏野菜の苗植え
26
*芋苗植え集会
*芋苗植え
*夏野菜の収穫
*七夕集会
27
*習字
*プール開き集会
*地域との交流
*プールあそび
28
*ボンゴコンサート
*運動会
*作品展
*クリスマス会
29
通年行事
◇身体測定
◇おはなし会
◇避難訓練
◇防犯訓練
◇絵本貸し出し
30
4 認定こども園の入園等について
幼児課(入所・入園グループ)
31
入園対象
◎短時間利用児(幼稚園部分)
草津市に居住している(住民登録)および平成28年3月31日まで
に草津市に住民登録ができる児童。(3歳児以上)
◎長時間利用児(保育所部分)
1.草津市に居住している(住民登録)または、平成28年3月31日
までに草津市に住民登録がある生後2か月以上から就学前までの児童。
2.保護者のいずれもが、就労などの「保育を必要とする事由」を備えて
いること。
※保護者の働き方などの状況に応じて、保育標準時間認定(11時間)
と保育短時間認定(8時間)に区分
※(仮称)笠縫東こども園は3~5歳児・保育短時間認定(8時間)
の受入れ
32
保育を必要とする事由
No
保育を必要とする事由
1
就労(1か月60時間以上の就労)
2
妊娠・出産
3
疾病・障害
4
同居の親族の介護・看護
5
災害復旧に従事
6
求職活動、起業準備(入園できるのは3か月まで)
7
就学(職業訓練校などにおける職業訓練を含む)
8
虐待やDVのおそれがあること
9
育児休業取得時に、既に保育を利用している子どもがいて継続利用が
必要であること(入園できるのは産後1年まで)
10
その他、上記に類する状態として市が認めた場合
・市の処遇委員会などにおいて、認定された子どもを入所させる場合
・その他家庭で保育ができないと客観的に認める場合
※No.9は新規申込時の要件にはなりません
33
申込手続きについて(予定)
◎短時間利用児(幼稚園部分)
1.必要書類
入園に必要な書類と入園案内は、
11/16以降に各園で配布
予定です。
入園申込書
2.申込期限
※申込は各園へ
11/16~20
◎長時間利用児(保育所部分)
1.必要書類
入園に必要な書類と入園案内は、
10/15以降に各園または
幼児課で配布予定です。
①支給認定申請書兼入所(園)申込書兼児童台帳
②家庭・児童の状況調書
③保育を必要とする証明書類 ※事由ごとに異なる
2.申込期間 ※申込は幼児課または各園へ
一次申込期間:10/30~11/30 二次申込期間:12/1~12/28
三次申込期間: 1/4~
2/29
34
入園選考について
◎短時間利用児(幼稚園部分)

入園申込者が募集人数に達しない場合は、申込者全員を入園者と
します。

入園申込者が募集人数を超えた場合は、抽選により入園者を決定
します。
◎長時間利用児(保育所部分)

入園希望者が募集人数を超えた場合は、入園申込み書類に基づき、
その児童の保育要件を点数化(「草津市保育所等入所(利用)選
考基準表」による)し、希望保育所などと調整・協議を行い、点
数の高い順に入園の決定を行います。
35
認定こども園の定員
定員
矢
橋
【ふ
仮た
称ば
】こ
ど
も
園
笠
縫
【東
仮こ
称ど
】も
園
内
訳
0歳児
1歳児
2歳児
3歳児
4歳児
5歳児
予定 定員
125名
程度
短時間利用児枠
28名
程度
長時間利用児枠
97名
程度
予定 定員
140名
程度
短時間利用児枠
110名
程度
※前年度から進級予定の児童を含む
長時間利用児枠
30名
程度
※前年度から進級予定の児童を含む
125名程度
28名程度
97名程度
※前年度から進級予定の児童を含む
ー
ー
ー
140名
程度
110名程度
30名程度
※募集人数は、広報くさつ10/15号に掲載する予定です。また、認定こども園
短時間利用児の募集人数は、11/16から各園で配布予定の募集案内に掲載します。
36
認定こども園の利用者負担額(保育料)等の
料金について①
来年度の利用者負担額(保育料)表は、11/16以降に各園または幼児課で
配布予定です。
利用者負担額(保育料)
・長時間利用児は保育所の利用者負担額と同額
・短時間利用児は幼稚園の利用者負担額と同額の予定

※長時間、短時間利用児ともに市民税額に応じて
算定します。
37
認定こども園の利用者負担額(保育料)等の
料金について②
◎毎年9月が利用者負担額の切り替え時期になります。
※年齢により4月で変更する場合があります。
前年度の市民税額に
基づく利用者負担額
4月~8月
国の定める基準額の範囲内で
設定します。
草津市では国基準額より
低い利用者負担額の設定
としています
国
基
準
額
当年度の市民税額に
基づく利用者負担額
9月~3月
認定こども園や幼稚園・保育所
などを兄弟で利用する場合、2人
目は半額、3人目以降は無料とな
ります。
負利
担用
額者
38
利用時間を超える利用にかかる料金について
区分
延長時間
料金
16:30~17:15
10回以下:150円×回数
11回以上:2,000円
17:15~18:15
10回以下:150円×回数
11回以上:2,000円
18:15~19:00
10回以下:200円×回数
11回以上:2,500円
長時間利用児
18:15~19:00
(保育標準時間認定11時間)
10回以下:200円×回数
11回以上:2,500円
長時間利用児
(保育短時間認定8時間)
延長保育
預かり保育 短時間利用児
8:30~14:30
※長期休暇中
検討中
14:30~16:30
検討中
39
給食費について
◎短時間利用児の給食費

3~5歳児:検討中
◎長時間利用児の給食費

3~5歳児:730円
40