駐車場運営事業者募集案内書

一般競争入札による
時間貸し駐車場運営事業者募集案内書
平成28年2月
東大阪市財務部管財室
1
趣旨
このたび、東大阪市の旭町庁舎駐車場を時間貸し駐車場として運営する事業者を
一般競争入札(価格による競争)により選定します。入札参加される方は、この案
内書をよく読み、次の各事項をご承知の上、お申込みください。
2
物件概要
(1)対象物件
東大阪市旭町143番1の一部及び同所同番17
約660㎡(概算)
(2)位置及び図面
別紙のとおり
(3)許可期間
平成28年4月1日から平成29年3月31日まで
ただし、本市が支障が無いと判断する場合は平成29年9月3
0日まで引き続き同事業者に使用を許可します。
(4)使用料
3
一般競争入札による落札額(月額)に消費税を加算した額
手続きの流れ
案内書(本書)の確認
現場説明会
入札参加申込み・必要書類提出
入札及び開札
使用許可申請、使用許可
整備工事
駐車場運営開始
4
入札参加資格要件
次の要件をすべて満たす者であること。落札者決定後、入札参加資格要件を満た
していないことが判明した場合は決定を取り消します(使用許可後であれば許可を
取り消します)のでご注意下さい。
(1)駐車場の運営管理事業を引続き2年以上営んでいる者で、過去に今回の対象物
件と同程度以上の駐車場の管理業務を継続的に(イベントなど短期は除く)行
った実績があること。
(2)団体及び代表者が次の①から⑯までのいずれにも該当しない者であること(⑪
から⑮までのいずれかに該当する者であって、その事実があった後2年を経過
した者は当該項目に該当しない者として扱う。)
①成年被後見人
②民法の一部を改正する法律(平成 11 年法律第 149 号)附則第 3 条第 3 項の規
定によりなお従前の例によることとされる同法による改正前の民法(明治 29
年法律第 89 号)第 11 条に規定する準禁治産者
③被保佐人であって、契約締結のために必要な同意を得ていない者
④民法第17条第1項の規定による契約締結に関する同意権付与の審判を受け
た被補助人であって、契約締結のために必要な同意を得ていない者
⑤営業の許可を受けていない未成年者であって、契約締結のために必要な同意
を得ていない者
⑥破産者で復権を得ない者
⑦無差別大量殺人行為を行った団体の規制に関する法律(平成 11 年法律第 147
号)第 5 条第 1 項に規定する観察処分を受けた団体及びその役職員又は構成
員
⑧東大阪市暴力団排除条例(平成 24 年 3 月 30 日東大阪市条例第 2 号)第 2 条
第 1 号から第 3 号の規定に該当する者及び同規定に掲げる者から委託を受け
た者や関係団体
⑨公共の安全及び福祉を脅かすおそれのある団体又は公共の安全及び福祉を脅
かすおそれのある団体に属する者
⑩国税及び地方税を滞納している者
⑪東大阪市との契約の履行に当たり、故意に工事若しくは製造を粗雑にし、又
は物件の品質若しくは数量に関して不正の行為をした者
⑫東大阪市が実施した競争入札又はせり売りにおいて、その公正な執行を妨げ
た者又は公正な価格の成立を害し、若しくは不正の利益を得るために連合し
た者
⑬東大阪市との契約予定者が東大阪市と契約を締結すること又は東大阪市との
契約者が契約を履行することを妨げた者
⑭地方自治法(昭和 22 年法律第 67 号)第 234 条の 2 第 1 項の規定により東大
阪市が実施する監督又は検査に当たり職員の職務の執行を妨げた者
⑮正当な理由がなくて東大阪市との契約を履行しなかった者
⑯⑪∼⑮のいずれかに該当する者で、その事実があった後2年を経過しない者
を契約の履行に当たり代理人、支配人、その他の使用人として使用した者
5
現場説明会
日時
平成28年2月26日(金)
場所
現地
16時∼
※現場説明は1回ですので、入札に参加される方は指定の時間に必ず参加して
ください。
※説明会でお渡しする入札書は、入札の日まで大切に保管してください。
6
申込み方法
以下に記載の必要書類を下記提出先へ持参してお申し込みください。
(郵送による
申込みは受付けいたしません。)
申込受付期間
平成28年3月7日(月)∼平成28年3月11日(金)
【午前9時∼正午、午後1時∼午後5時】
提
出
先
東大阪市荒本北一丁目1番1号 (東大阪市役所本庁舎9階)
東大阪市財務部管財室
提出書類(各1部)
(イ)一般競争入札参加申込書
(東大阪市所定様式)
(ロ)営業経歴及び過去の駐車場管理業務の実績一覧(駐車場名、所在地、受注
先、規模、期間その他を記した任意様式)
(ハ)誓約書(様式その1)
(ニ)役員名簿(役職、氏名、読み仮名、住所、生年月日が分かるもの。法人の
み)
(ホ)履歴事項全部証明書若しくは現在事項全部証明書(個人の場合は住民票の
写し)
(ヘ)納税証明書(国税:様式その3の3、各市区町村にて発行する「市民税、
固定資産税及び都市計画税」の各々の納税証明書(直前2年間分。未納税
額がない旨の証明書の提出でも可)。課税対象外の場合は、誓約書を提出。
※本市調度課に登録している業者は(ホ)(ヘ)を省略することが出来ます。
※(ホ)(ヘ)は発行後3ヶ月以内のものに限ります。(写し可)
7
入札
(1)入札日時
平成28年3月15日(火)
14時∼
入札時刻の30分前より受付します。(時間厳守)
(2)場
所
東大阪市役所
本庁舎別館2階
第3入札室
(3)入札当日持参していただくもの
(イ)入
札
書
現場説明確認印が押印されたもの(現場説明会にて配
布)
(ロ)入札保証金納付書 入札参加申込時にお渡ししたもの
(ハ)入札保証金
落札者を除き開札後還付します
(ニ)申込人の印鑑
委任状提出者は代理人の印鑑で可
(ホ)委
代理人により入札しようとする場合必要
任
状
※(ロ)(ハ)は入札保証保険契約証書の提出にかえることができます。
(4)入札の要領
入札執行官の説明終了後、入札書(使用料の消費税税抜き月額を記入)に入札
保証金納付書(入札保証保険契約証書提出の場合は不要)を添付(代理人による
入札の場合は委任状も添付)し、入札箱に入れてください。
(5)入札保証金
入札参加者は、入札当日の受付時に、入札保証金を納付していただきます。
(た
だし、入札参加者が保険会社との間に本市を被保険者とする入札保証保険契約を
締結し、当該保険証書の提出にかえることができます。)
入札保証金の納入及び入札保証保険契約証書提出の手続きは入札時刻の10分
前までに完了してください。
①
入札保証金の額
入札者は、入札保証金として、入札しようとする金額(月額)に消費税を加え
た額の18ヶ月分(延べ使用許可期間(1年6ヶ月)に係る総額。)に100分の
3を乗じた額以上の額(1,000円未満切り上げ)を納付してください。
入札保証保険契約証書を提出する場合は、上記入札保証金の額を保険金額とし、
入札日以前から平成28年4月1日までを保険期間としてください。
入札保証金=入札しようとする金額(月額)×1.08(消費税加算)×18ヶ月(1
年6ヶ月分)×3/100以上
(1,000円未満切り上げ)
②入札保証金の納付方法
入札保証金は、保証小切手(大阪手形交換所に加盟する金融機関が振り出し、
発行日から10日以内のものに限る。)で納付してください。
③入札保証金の取扱い
・入札保証金には利息を付しません。
・入札保証金は、落札者を除き開札後、納付場所において還付します。
・落札者には、使用許可手続後に還付します。
・落札者の決定後、落札者がその権利を放棄したときは、納付された入札保証金は
市に帰属します。
(6)入札及び落札の方法
①入札は一般競争入札で行います。
②申込人又はその代理人自らが指定の日時及び場所で入札により行います。
③入札は使用料の月額(消費税抜き)で行い、入札者のうち、本市が設定する予定
価格以上の最高金額で入札した者を落札者とします。
④落札となるべき同価格の入札者が2人以上あるときは、直ちに当該入札者でくじ
を引き落札者を決めます。
この場合において、当該入札者の内、くじを引かない者があるときは、これに代
えて当該入札事務に関係ない職員にくじを引かせることができます。
⑤落札の決定は、開札後直ちに行い、入札場所で通知します。
⑥入札者は、提出した書類の書き換え、引き替え又は、撤回をすることができませ
ん。
※入札の公平性・透明性確保のため、落札内容(落札者名(個人を除く)、落札金額)
をホームページ等で公表いたしますので、このことを了承した上でお申込みくだ
さい。
(7)入札参加者の心得
入札執行官の指示に従ってください。
次の行為をした者は、入札の参加を認めません。
①公正な入札の執行を妨げる行為
②公正な価格の成立を害する行為
③不正の利益を得るために連合する行為
(8)入札の無効
次に該当する入札は無効とします。
①入札参加資格のない者がした入札
②入札金額の訂正された入札
③入札者又はその代理人が同一事項について、2通以上行った入札、又はこれらの
者がさらに他の者を代理して行った入札
④同一入札について入札者及びその代理人がそれぞれ入札したときは、その双方の
入札
⑤不正行為によってなされたと認められる入札
⑥入札保証金が納付されていない入札、又はその額が所定の額に達していない入札
⑦入札書に入札金額、件名の表示、入札者の氏名及び押印のない入札、又はこれら
が明確でない入札
⑧委任状を提出しないで代理人が行った入札
⑨入札保証金の納入通知書を添付していない入札
⑩入札に関する条件に違反した入札
※⑥⑨について、入札保証金の納付にかえて入札保証保険契約証書を提出した場合
は、入札保証金の納付があった場合と同様に扱います。
(9)開札
開札は、入札者の面前で行います。
※ただし、開札する際に入札者又はその代理人が不在の場合は、本市の指定した職
員が立ち会いのうえ開札します。この場合、異議の申し立てはできません。
8
使用許可手続き
・入札後、落札者には落札の決定の日から10日以内に、
「行政財産使用許可申請書」
を市に提出してください。
・落札者が上記の手続きを怠ったときは、落札の決定を取り消すことがあります。ま
た、納付した入札保証金は市に帰属することになります。
・落札者が使用許可を申請しない場合は、事後の入札に参加できない場合があります。
【使用料の支払い】
・使用料の額は期間中及び更新時に変更することはできません。
・使用料は使用開始の日前に当該使用許可期間分の全部を東大阪市の発行する納入通
知書により、指定する期限までに納入していただきます。
・平成29年4月1日以降分の使用料については、引き上げ後消費税率(10%)に
より算出します。
9
使用許可上の主な条件
(1)基盤整備及び駐車場整備について
・物件の使用許可は現状有姿のまま行います。
・落札後速やかに駐車場整備計画を作成して提示してください。
・物件北側出入口を使用する場合、北側歩道の乗入れは現状のまま使用してください。
・物件東側及び北側に現存する看板、掲示板、郵便ポストは現状のままとしてくださ
い。
・当該地は既に駐車場として使用しておりますが、使用にあたり、土木工事や電気工
事を含め必要となる整備(フェンス、看板、精算機、ライン引き、照明灯など)は
事業者負担にて行なってください。
・出入口に設置する機器、工作物は2t車(ショートボディ、幌付)が出入できるも
のとしてください。
・物件内にある照明灯を使用する際は、その電気工事費及び電気代等の維持費は事業
者負担とします。
・物件北側及び東側の歩道との境界までを管理していただく範囲とします。
・物件北側及び東側の植込み内の樹木等について、剪定や草刈り等が必要な場合は、
事業者の負担にて実施してください。
・現状の工作物の撤去や樹木の伐採が必要な場合は本市の承諾を得た上で、事業者負
担で行ってください。
・物件の南西部分から庁舎南側に通じる通路はフェンス等を設置して封鎖してくださ
い。
・東側及び北側の歩道は歩行者が多く通行していますので、出入口部分には警告灯の
設置等、安全には特に配慮してください。
・駐車場の設置及び運営にかかる各官公庁への届出及び近隣あいさつ等については、
事業者で行ってください。
・駐車場整備にあたり、その他の負担が必要となった場合は、事業者負担とします。
・その他、駐車場法など法令等を遵守してください。
(2)自動販売機の設置について
・駐車場内に飲料用自動販売機を設置(1台まで)することが可能です。設置する場
合は、ラグビーワールドカップのPRロゴを掲載してください。(別紙仕様書のと
おり)
(3)広告
・駐車場内で駐車場運営事業者が第三者の広告を掲示すること(広告スペースを貸出
すことを含む)は認めません。
(4)警備
・24 時間警備の防犯対策を行ってください。
(5)維持管理
・駐車場及び機器・設備類は適切に維持管理してください。
・対象物件の面積は概算であり、使用許可対象の範囲は現場状況を優先します。また、
駐車場運営にあたり、植樹帯も含めた維持管理を行なってください。
(6)除草清掃
・週1回以上清掃を行い、前面道路や周辺を含め常に清潔に保ってください。
・飲料用自動販売機を設置する場合、空き缶等の処理には特に注意ください。
・除草・清掃については、雑草が繁茂することの無いよう管理してください。
(7)原状回復
・原則として期間満了時に原状回復していただきます。駐車場整備にあたり門扉等の
撤去及び樹木を伐採する際には、原状回復が必要か本市に確認の上、実施してくだ
さい。
(8)使用許可期間の変更
・使用許可期間は更新により最長平成29年9月までとしておりますが、庁舎建替工
事のスケジュールにより、延長する場合があります。その際は日割り計算により使
用料を算出します。
(9)行政利用
・庁舎正面玄関横の駐車スペース(庇下)は本市にて使用します。そのため、無料パ
スの発行(5枚)等を措置してください。
・現庁舎正面入口は荷物の搬出等に使用しますので、車室で塞がず、動線を確保して
ください。また荷物搬出時にトラック等を動線部分に一時駐車することがあります。
・平成28年5月以降に当該地内4ヶ所(1ヶ所あたり3車室分程度)について地質
調査を実施しますので、無償協力をお願いします。
(市に納付する使用料の精算や駐
車場金相当額の支払いは行ないません。)なお調査は1ヶ所あたり約10日間を見込
んでいます。
・庁舎は選挙の期日前投票所及び投票所としての使用が見込まれます。当該使用に伴
い来庁者が駐車場利用した場合は、後日本市より駐車料金相当額(1時間券1枚あ
たり30分相当額にて精算)を支払いますので、1時間サービス券が発行できるよ
うにしてください。なお、選挙実施にあたり、東側歩道沿い部分に選挙広報板を設
置しますので、当該位置に駐車場看板等の新設はできません。
(10)その他
・上期・下期毎(翌月15日まで)に前期分の駐車台数、駐車料金等の実績を本市へ
報告していただきます。
・近隣との調和、近隣の安全、環境保全に配慮ください。
・駐車場運営開始前、駐車場運営開始後にかかわらず、運営状況及び近隣や利用者か
らの苦情等の状況により、安全対策や騒音対策等、本市から対策を求めた場合は速
やかに対応してください。
・その他、駐車場の設置及び運営にあたっては、公序良俗に反することのないように
してください。
・本案内書における各条件は、社会情勢の変化にあわせて、協議により変更する場合
があります。
【問合せ先】
〒577−8521
東大阪市荒本北一丁目1番1号
東大阪市財務部管財室(担当:小田・清水・村澤)
電話
06−4309−3125(直通)
FAX
06−4309−3820
位置図
管理範囲及び地質調査予定箇所
(地積調査位置は変更される場合があります。)
管理範囲
地質調査
実施予定箇所
フェンス等設置し封鎖
(別紙)
自動販売機への東大阪市ロゴ掲載の仕様書
1.東大阪市ロゴについて
2.掲載場所及びサイズ目安について
基本的には下記の①、②の写真の黄色の枠で囲んでいる位置に掲載してください。
(必ず自動販
売機の前面に掲載してください。
)
①
②
③
○基本サイズ:縦30cm×横45cm 以上
○サイズ(③)
:縦20cm×60cm 以上
※広告枠が複数ある機種の場合は、1ヶ所以上に掲示してください。
※③のように掲載する部分がない場合は、③の写真のように上か下の部分に掲載してください。
3.掲載及びロゴの素材について
ロゴ素材データについては管財室のウェブサイトに掲載しておりますので、各自動販売機に合わ
せて掲示物を作成し、掲示してください。なお掲載データは jpg 形式及び ai(Adobe Illustrator)
形式です。作成が難しい場合は、本市で掲示物(A3サイズ・ラミネート加工)を提供いたします。
掲示物は、雨風に強いものなど耐久性があるものを使用し、ロゴの劣化や破損がある場合は、そ
の都度設置者で新しいものと交換してください。